国外で見た舞台の感想です。21世紀からは別ファイルです

-----------------------------------------------------------------------
題名: CATS 
劇場: WINTER GARDEN(NY)
日時: 95/4/21 20:50-22:40(途中休憩あり)
料金: 67.5ドル
座席: 1階最後列センターブロック右端。

オーケストラ席(1階席)の最後列でした。満員立ち見。
観客の恰好はすっごくラフなかっこうからドレスアップした人まで様々でした。
一旦電灯が消えて開幕。一糸乱れぬ群舞はさすがに層の厚さを感じさせます。
劇団四季ではなかなかこうは行きません。
ダンスば素晴らしい。声も美しい。問題は、、、英語がまったく聞き取れない!!
歌はもとより台詞もまるでわかりません。ごくたまに単語がわかるていど(涙・涙)
ストーリーが皆目わかりませんでした。
まあそれでも十分に楽しめましたからよしとしますか。

-----------------------------------------------------------------------
題名: DAMN YANKEES(くたばれヤンキース)
劇場: MARQUIS
日時: 95/4/22 14:00-16:45(途中休憩あり)
料金: 37.5ドル(ハーフプライス)
座席: 2階席中央

開演45分前にハーフプライスチケットやさんで購入しました。
70ドルの半額+手数料2.5ドルでしめて37.5ドル。
2階席の真ん中で見やすい位置でした。
ボードビリアンのジェリールイスが悪魔の役をやっています。
なんとこの作品の英語はほとんど聞きとれてしまいました。
音響が非常に良い上に単語がどれも短い、しかもわかる単語ばかり(笑)
ジェリールイスも非常におもしろい。残念だったのは単語は全部わかるの
にどうしておもしろいか全然分からない台詞がいくつもあったことかな。
場内大笑いの中で取り残されるのはやはり少しさびしい。
歌と踊りはさほどではないのですが、コメディとして良くできてるのと
言葉が良くわかったことでとても楽しめました。
カーテンコールではジェリールイスが出てきた途端に場内総立ち、
割れんばかりの拍手でした。

-----------------------------------------------------------------------
題名: The Who's Tommy   
劇場: ST.JAMES 
日時: 95/4/22 20:00-22:30(途中休憩あり)
料金: 67.5ドル
座席: 1階席センターブロック前から10番目右よりあたり

芝居のアカデミー賞とも言うべきトニー賞を幾つも取ってるので見に行きました。
音楽と踊りは凄いと思いました。休憩まではとんとんと小気味よく話が
すすんでいきます。でも後半の筋がねー。ご都合主義でももっと作り方が
あるだろうに。話の筋なんか追っちゃいけないという意見もあるでしょうが
いまいち後味が良くなかったです。前半はほんとにおもしろいんですが。。。

-----------------------------------------------------------------------
題名: Smokey Joe's Cafe
劇場: VIRGINIA
日時: 95/4/23 14:00-16:05(途中休憩あり)
料金: 67.5ドル
座席: 1階10列目のセンター

友人が見たいと言ったのでくっついて見てきました。
約8割程度の入りでしょうか。1階席の後ろは何列か完全に空いてました。
これはいわゆるレビューです。筋はなく、歌と踊りの連続。
出てくる俳優が皆非常に上手で楽しめました。
他では見られなかったのですが、ここでは口のところにマイクをつけていました。
やはり歌を主体とするとしっかり音を拾う必要があるのでしょうか。
何曲もあると当然出来不出来があるわけで、それに応じて観客の拍手がちゃんと
違って来るのには感心させられました。
きっと日本だったらどれも同じような拍手になってしまうだろうなあ。
それにしてもあれだけ声が出るのにどうしてマイクで拾う必要があるんだろう?
空いていてチケットも取りやすいし、気楽に見るにはなかなか良い作品だと思います。

-----------------------------------------------------------------------
題名: Beauty and The Beast
劇場: PALACE
日時: 95/4/23 18:30-20:50(途中休憩あり)
料金: 65ドル
座席: 2階最後列左ブロックの右から3番目

2階席最後列、満員立ち見。
いやあこれはいいです。仕掛けも凝っているし、ダンスも素晴らしい。
それに話がわかりやすい(笑)。
話の筋は当然アニメの美女と野獣と同じなのですが、一緒に見た
ファンの話によりますと細部ではいろいろ違っているそうです。
気に入ったダンスは、Gastonのジョッキを使った群舞と
Be Our Guest  のかぶりものせいぞろいでのラインダンスかな。
パンフレットとCDと帽子を買ってしまいました。ああ散財。
もう一度今度は一階で見たいと思ってしまいました。来年もくるのかな。。。

-----------------------------------------------------------------------
題名: OLIVER!
劇場: LONDON PALLADIUM
日時: 95/4/25 19:30-22:00(途中休憩あり)
料金: 25ポンド(1階にしてはちょっと悪い席です)
座席: 1階5列目の右端

劇場窓口で友人が前日に購入しておいてくれたものです。25ポンド。ほぼ満員。
後でJCBプラザで聞いたところ、オリバーは凄い人気でチケットを取るのが
とても困難なのだそうです。いやあ劇場窓口で買えて良かったー。
主役の坊やがすっごくかわいい。
スリの親分(ジョナサンプライス)がとてもいいです。
最初の子供たちの群舞を見て、これからどうなるか危惧したのですが
親分が出てきて盛り上がりました。大人子供入り乱れての1部終わりの群舞は
見応えがありました。でも後半は少々だれきみだったようで。
スリの親分の独演会にかわいい子役と思えば十分に楽しめるというところですね。
しかし英国に来て、英語がさっぱり聞き取れません。
発音も違うのでしょうが、アメリカミュージカルよりも
長い単語ばかり使っているような気もしました。

-----------------------------------------------------------------------
題名: SHE LOVES ME
劇場: SAVOY
日時: 95/4/26 15:00-17:30(途中休憩あり)
料金: 30ポンド
座席: 1階7列目中央。

7列目センターで見ました。ほぼベストポジションでしょう。
7割程度の入りでしょうか。マチネだからやむをえないかもしれません。
この劇場は地下深くにあります。火事になったらぜんぜん逃げられないだろうなあ。
これはシンプルな恋愛の物語です。
話としてはオリバーよりもずっとまとまっていると思います。
役者も皆うまい。これで英語がちゃんと聞き取れればおもしろいんだろうなあ。
言語能力に不自由する私としてはもうちょっと派手なものが良いようです。
もちろんこれにも見せ場のダンスシーンとかはあったんですが。。。
 
-----------------------------------------------------------------------
題名:MAMA, I WANT TO SING
日時:95/4/28 17:30-19:30(途中休憩あり)
場所:CAMBRIDGE
料金:12.5ポンド(1階席、金曜マチネはソワレの半額)
座席:1階席前から7列目の右方

ニューヨークで聞き損ねたゴスペルを聞きたいがために行きました。
チャカカーンが出てるのも楽しみのひとつでした。チャカカーンは
4月いっぱいで出演を止めるとか。いやラッキーでした。
入りは1階席で6割程度でしょうか。黒人の方々が非常に多く見受けられました。
この作品は一応筋はあるのですが、ほとんど歌の連続です。
いや皆さん素晴らしい声です。でもこれだけ響く声なのにどうしてマイクで
拾ってるの??完全な肉声を聞きたいと思いましたね。
さすがに合唱はそのままでしたが。時間も疲れない長さだし、英語がわからなくても
筋がわからなくなる恐れがないし(笑)、気楽に楽しめました。

-----------------------------------------------------------------------
題名:CRAZY FOR YOU
日時:95/4/28 20:00-22:30(途中休憩あり)
料金:37.5ポンド(手数料7.5ポンド込み、1階席30ポンド)
場所:PRINCE EDWARD
座席:1階席前から7列目左から5番目

実はMAMA..が早く終わるので何か気楽に見れるものを梯子できないか
考えて見ることに決めたのでした。劇場間は徒歩で5分程度でした。
私はこの作品を劇団四季で見てますので筋を見失う心配もありません。
いやあ派手でいいですねえ。ダンスを見てて惚れ惚れしました。
とくに群舞では一糸乱れぬ動きに感心してました。体が大きい人々が
動き回ると本当に舞台が狭く見えます。こりゃもっと安い席でも十分
楽しめたなとちょっと後悔しました。3階席の後方12ポンドの席だと
どのように見えたのでしょうか???

-----------------------------------------------------------------------
題名:STARLIGHT EXPRESS
日時:95/4/29 15:00-17:00(途中休憩あり)
場所:APOLLO VICTORIA
価格:27ポンド(1階席中央の土日料金、月−金は多少安い)
座席:XA23(Zの後ろ、中央通路すぐ左)

満員立ち見、やはりお子様は多いです。私は水曜にチケットを劇場窓口
で買いました。当日券も出ていたようです。
この劇場はスターライトエクスプレス専用に改造されています。
1階にはステージに繋がるように客席の真ん中を通るループと
客席の外側を巻くループのふたつのローラースケート用トラックが
あります。2階にも客席の前方を回るループがあります。
1階と2階を繋ぐのは上下するポイントとステージの上から吊り下げ
られていて上下左右を自在に繋ぐ架け橋のふたつです。
1階内側のループには安全柵が取り付けられていますが、
疾走する時以外は床下に引っ込むようになっています。
出演者は全員ローラースケートをはいています。
そしてローラースケートならではの踊りもさることながら
普通の靴をはいているかのごとき踊りもこなしていきます。
トラックをかけめぐるから客席どこでも同じように見えるかと思っていたのですが、
ステージでの展開も多くあり、やはりセンターがみやすいと感じました。
歌も踊りも当然のことながら凄くノリが良い。しかも皆とてもうまい。
筋書きも想像していた以上にしっかりしてます。
クライマックスの競争シーンでは結果がわかっているのにもかかわらず
手に汗を握ってしまいました。
子供様向けなのでしょうが、おとなも十二分に楽しめる作品だと思います。
ロンドンで必見のひとつでしょう。英語が聞き取れなくても楽しめます。

-----------------------------------------------------------------------
題名: THE PHANTOM OF THE OPERA
劇場: HER MAJESTY'S
日時: 95/5/1 19:50-22:20(途中休憩あり)
料金:37.5ポンド(手数料7.5ポンド込み、1階席30ポンド)
座席: B-8(最前列中央より2席右寄り)

いやこれは凄い。本当に怪人が出そうな劇場で迫真の演技を見せられると
もう何を言ったらいいかわかりません。最後のシーンではさめざめと泣いて
しまいました。ホテルに帰ってもあの旋律が頭を離れませんでした。
実はこの最前列の席が売られているのをロンドンJCBプラザで見てから
悩みに悩みぬいた末に旅程を変更して見ることにしたのでした。
変更しただけの甲斐はありました。
まあ最前列が一番見やすいのか?という話はありますが、今回は
文句なしでした。シャンデリアは私の頭上を越えて劇場の天井へと
あがって行きました。落ちてくるときは本当に頭上に落ちてきて
それから横にひっぱられて舞台の上へ。一瞬背筋が寒くなりました。
水路を行くときは煙に巻かれましたし、突然の炎にやかれたりも
しましたが、それは状況によりはまりこむ手助けとなったのでした。
歌もダンスも感心して聞きほれ、見ほれていました。
まるで私だけのために演じているみたい。
ど真ん中の席(B-10)の前にはオーケストラピットの指揮者の頭がでんとありました。
私の席はセンターをほんの少しはずれていたわけですが、
臨場感を味わうにはもっとも良かったかもしれません。
劇場自体も華々しい装飾で天井の壁画も雰囲気を引き立てていました。
休憩時間に劇場の中をちょっと探索してみました。
芝居全体を見渡すには二階席の一番前あたりがもっともよさそうでした。
私が座った最前列はオーケストラピットとの絡みか前が少々窮屈でした。
大きな人だとけっこうつらいかもしれません。
-----------------------------------------------------------------------
題名:正反反正(VICE VERSA)
日時:95年9月10日15:00-16:30
場所:香港文化中心劇場(HongKong Cultural Centre Studio Theatre)
料金:80香港ドル(約1100円)
制作・出演:Jacob Yu,Yu Yat-yiu,Wong Kwan-sun,Glenis Wong,Jessie Dai,Karay Kwok

前回の旅行の時に見ました。なんでこれを見たかと言うとオペラ座の怪人をやってる
劇場の隣で上演していたからです(^^;)香港でのオペラ座の怪人を見に行こうとして
行ったら安いチケットが全て売り切れ、しかも英語バージョン。これなら
ブロードウエイで見た方がきっと良いし安いということで、となりでやってた
芝居らしきものに飛び込んだのでした。

入り口で小さな鏡を手渡されました。どうやら適当に照らせということらしい。
この劇場は客席にやたら傾斜がついていて回りから見下ろすような形になって
ました。客席も仮設みたいでした、芝居によって組み替えるのでしょうね。
50人くらいの入りでしょうか。

芝居が始まる前から舞台の奥の方に3人ほど座っていました。
最初は客かと思っていたのですがどうやら俳優だったみたい。
ハミングしてはねまわる男とか、床をごろごろ転がる男とか、出たりはいったり
してました。じきにポニーテールで背広のおとこが出てきて踊り始めました。
そうこうしているうちにマスクをして木魚をもっている男とか出てきて
ぽくぽく叩き始めました。ドラやアコーディオンも出てきました。
お、背広を脱いで精悍な体を見せつけながらまだ踊り続けます。
今度は中国拳法か?妖しげな連中が舞台にではいりするのですが
ずっとポニーテールの男が踊り続けています。
結局台詞はひとつもなし。言葉がわからないという不安は杞憂と
なってしまったのですが、言葉がなくても結局何がなんだかわからなかった
という。。これがパフォーマンスというやつなんでしょうか

-----------------------------------------------------------------------
題名:COMPANY
日時:95年12月23日 15:00-17:35(途中休憩あり)
場所:DONMAR WAREHOUSE(LONDON)
料金:16ポンド
座席:B−6(2階席右手2列目右から6番目)
 
開演2時間前に劇場窓口でチケットを購入しました。満員立見でした。
すごく小さな劇場です。舞台をコの字型に客席が取り巻いています。
二階もコの字になっており、客席の前に舞台の一部である通路がぐるりと
取り付けられています。1階のメインの舞台から2階の通路までは階段が
ついています。全体が小さいので2階席でも見るのにそう不便はありません。

これはニューヨークの話です。一緒に見た友人によると元は主人公がユダヤ
人だったということですが、今回は黒人のかっこいいおにいさんになって
いました。この主人公、歌も踊りもすごくかっこいい。ほれぼれします。
曲もとてもよくてCDを欲しくなってしまいました。

ただ問題がひとつ、、、早口とスラングが全然聞き取れないために会話が
さっぱりわからない;_; ;_; かろうじて粗筋は掴める程度でした。
観客が笑うところは多いんですけど、どれひとつとしてなぜ笑っているのか
理解できませんでした。
英語がわかったらすごくおもしろいんだろうなあ。

それから主人公と女性が下着姿でベッドインするシーンがあるんですけど、
どうもいまいち魅力に欠けるというか。。。 もっと色っぽくやって
欲しかった。

-----------------------------------------------------------------------
題名:MACK&MABEL The Hollywood Romance
日時:95年12月23日 19:45-22:30(途中休憩あり)
場所:PICCADILLY(London)
料金:32.5ポンド(土曜ソワレ料金、通常夜は30ポンド)
座席:F−10(6列目、中央右寄り)

当日午後1時に劇場窓口で購入。1階席はほぼいっぱいでした。            
これはとてもわかりやすい話です。たぶん英語が全然わからなくても
筋を追うのに困ることはないでしょう。とても気楽に楽しめる作品でした。
映画の黎明期における成功と失敗と恋愛を描いているという、まあこれ
だけで想像したとおりそのままです。
サイレントとトーキーと時代は多少ことなるものの、映画の「雨に歌えば」
を思い出してしまいました。
歌も曲も良いのですが、群舞、とくにタップダンスが圧巻でした。どこを
とっても元気いっぱいと言った感じです。ヒロインの声も気に入りました。

 そういえば劇の中でパイ投げがありました。ライブでパイ投げのドタバタを
見るのは私は初めて。けっこうおかしいものなんです

-----------------------------------------------------------------------
題名:A CHORUS LINE
日時:95年12月26日 20:30-22:45(途中休憩なし)
場所:THEATRE MOGADOR (PARIS)
料金:340FF(ORCHESTRE 1ERE SERIE)
座席:M-14(前から9列目、センター左手)

チケットは当日の午後3時に劇場窓口で購入しました。
この劇場はGaleries Lafayette百貨店のすぐ裏にあります。
オペラ座近くのホテルに泊まったので歩いて行けました。

この日は公演初日、1階は満席でした。
日本人の姿もちらほら、ふつうパリまで来てミュージカルは見ません
よねえ。いったい何を考えているんだか(と自分を棚に上げて思った私)
それにしても20時半開始というのは遅いです。さすがフランスというか。。
途中休憩なしというのもけっこう疲れました。

これはフランス語のコーラスラインかと思いきや、米国人らしきキャストに
よる英語での上演でした。舞台の両側に電光掲示板があり、ときおりフランス語の
訳を表示していました。でもギャグの時には大半の人は表示なしで笑ってました。
まあ英語がわかる人しか見にこないのかもしれません。

私はいままでコーラスラインというものは映画と劇団四季でしか見たことが
ありませんでしたので、とても新鮮に楽しめました。群舞は迫力満点、
オープニングとエンディングはとくに決まってますね。
キャシー役だけやたら声がよかったり、ダンスがすごく上手なのに演技になる
ととてもクサかったりした人がいたのはご愛嬌でしょう(^^;)
でもやっぱり tits and ass(これで綴りよかった?)を歌うおねえさんの
胸と腰はちゃんと大きくあって欲しいものです(笑)

1970年代の話をそのままやってるのですから、もう古典の感じもありますね。
当時、オリジナルキャストで見ていたらさぞかし感動しただろうなあ。

-----------------------------------------------------------------------
題名:La Boheme  
日時:95年12月28日 19:30-22:15(4幕、途中休憩あり)
場所:新オペラ座(パリ)
料金:590FF
座席:1階21列37番(1階中央より少し後ろセンター左寄り)

キャスト
  Mimi      Leontina Vaduva
    Musetta   Gwynne Geyer
    Rodolfo   Roberto Alagna
    Marcello  Jean-Luc Chaignaud
    Colline   Kristinn Sigmundsson
    Schaunard Frank Leguerinel
    Benoit    Jules Bastin
    Alcindoro Carlos Feller
    Parpignol Jean-Claude Costa
    Sergente dei Doganieri   Denis Aubry
    Doganiere Andrea Nelli

当日券にならんで買いました。
劇場窓口に開演の1時間半前くらいに並んですでに70−80番。
後ろにも70−80人並んだでしょうか。
一旦すこし動いた後はぴたっと動きが止まってしまいました。
何分かに一度ひとりに売ると言う感じです。
キャンセルのチケットを売っていたのでしょうか???
窓口の様子はかすかにしかわかりませんでしたが、各カテゴリーの
席がランダムに売られているかのように思われました。
列の先頭には係員がいて、次に売る座席のカテゴリを伝えてそれで良いのか
確認をとっているようでした。1番高い席は590フランスフラン、日本円で
12000円強というところでしょうか。それだと次の人に回る場合も
あったようです。開演10分前ころになってぽちぽち席が出てきました。
私まではまだまだまわってきません。
そうこうする内に係員が何やら叫びながら列を前から後ろに歩いてきました。
手には大きく590と書かれた紙を持って見せています。
列の途中の人が係員となにやら話しこんでいるとやおら販売窓口の方へ。
叫んでいる言葉はさっぱりわかりませんが、高いチケットでも良いとする客を
係員が探しているということは容易に想像がつきました。
待つこと10分、開演時間を過ぎました。
でも私たちの前にはまだ20人程並んでいます。
係員が再度590の紙を持って叫びはじめました。
係員が私の前まで来た時にしっかり捕まえて、590で良いという意思表示。
日本語対フランス語の対決でしたが(笑)見事に意思が通じて無事チケットを
購入することができました。

チケットを買って座席についたのが7時35分過ぎ、ほどなく開演となりました。
前後に並んでいた人々はチケットを購入できたのでしょうか??
ちなみに590FFは最高額のチケットで、もっとも安い5階席のはしっこでは
60FFでした。

このラボエーム、年内のチケットは完売、年明け以降は多少あるようです。
 
新オペラ座の中は非常に天井が高い構造になっていました。
1階席も非常に広く、頭上には5階まで席が見えます。
5階席のサイドなんてどんな風に舞台が見えるのでしょうか?
チケットの料金は階数と位置によって細かく分類されているようでした。
観客の大半はまともな服装です。男性は8割方スーツを着ていますが
普段着という恰好もちらほら見られました。私はこんなこともあろうかと旅に
持ってきた(笑)スーツを着ていました。
この日はTVカメラがはいってました。舞台の天井近くにはフランス語の字幕
が出ていました。

幕が上がってRodolfoが歌いはじめたとたん、私はその声のあまりの良さに心を
奪われてしまいました。。。労働者階級の話なので衣装はそれなりなのですが、
とにかく声が凄い。私はこの時、今までオペラを見なかったのを後悔しました。 
どう書いてもうまくこの時の感動を伝えられないような気がします。
とある貧しい部屋の中で話が進みます。そうこうするうちにヒロイン登場、
ヒロインはもうすこしスタイルよくあって欲しいとか、ここらへんで踊りだして
欲しいとか思うのは私がミュージカルを見すぎているせいでしょう(笑)
2幕はかわってCAFEの場面。客数十人での合唱が素晴らしい迫力でした。
筋書きもコメディタッチでなかなかおかしい。
2幕と3幕の間の休憩にはプログラムを買い求め、そこに載っていた英語の
粗筋を必死になって読んでました。このプログラムはほとんどがフランス語なの
ですが、To be read before the performance, Synopsis だけが英独仏の三か国
語で書かれてました。なるほどーこういう話だったのねー。
3幕4幕は悲劇となっていって明るくなくてどうもだったのですが、歌声は
十分に堪能しました。女声は Mimi より Musetta の方が心地よかったと思い
した。

それにしても良いものを聞けました。他のオペラでもこれくらい幸せになれるの
ならはまってしまいそうな気がしてます。

-----------------------------------------------------------------------
題名:HELLO, DOLLY
日時:95年12月29日 20:00-22:50(途中休憩あり)
場所:Lunt-Fontanne Theater
料金:67.5
座席:O-112(1階席中央右寄り)

主役のキャロルチャニングを見るために行きました。
当日の昼に劇場窓口で購入しました。この作品は半額チケットがでていました。
1階席は満員。ハロードーリーは映画で見たことがあるような気がします。
今回の旅行ではキャロルチャニングとジュリーアンドリュースを見るのが
大きな目玉でした。そのうちのひとつが実現されたわけです。

冒頭でキャロルチャニングが登場すると割れるような拍手がまきおこりました。
静まるまで劇の進行は停止です。登場の瞬間はさすがに歳を感じたのですが
見ている間にどんどん若返って行くような錯覚に襲われました。
立居振舞いに愛嬌があってふてぶてしくて可愛い。共演の本当に若い女性よりも
愛らしく見えてきます。
そして二幕のHarmonia Gardens Restaurant にドーリーが出現するところで
それは最高潮に達しました。入口からはいると同時にハロードーリーが
歌われます。私はこの曲を聞いたとたんに涙が溢れるのを止めることが
出来なくなりました。まわりでもすすり泣く音が聞こえます。
曲が終了すると芝居中にもかかわらず、全員総立ちで拍手。
客席が一体となった感がありました。
エンディングでもハロードーリーが歌われてまたほろり。
なんだかうまく乗せられてしまったような。。。
カーテンコールはもちろん総立ち、すばらしい盛り上がりでした。

キャロルチャニング以外(笑)では1幕の終わりの14-stでのパレードがとても
派手で気にいりました。助演のFlorence Lacey がきゅーとでいいですね。
後は馬の足、女性の足がにょきっと出ているのは妙に色っぽいものです。

カーテンコールではこれがワールドツアーのはじめで日本にも行くぞーと
言ってましたが、本当なのでしょうか?
本当だったらまた見てもいいかな

-----------------------------------------------------------------------
題名:VICTOR/VICTORIA
日時:95年12月30日 14:00-16:45(途中休憩あり)
場所:MARQUIS THEATER
料金:75.0
座席:Q-122(1階席多少後方センター多少右寄り)
 
 
ジュリーアンドリュース主演のミュージカル&コメディです。
二ヵ月前に劇場窓口で購入してこの座席位置ですから、人気のほどがわかる
というもの。ジュリーアンドリュースが歌い、そして踊る姿を目の当たり
に出来る時がこようとは、私は夢にも思っていませんでした。
メリーポピンズのファンである私にとっては、それだけでもう目頭が熱く
なりました。いまだに素晴らしい声で惚れ惚れします。若手ダンサーに
まじってしっかり踊りも魅せてくれます。遠目で見ている限りでは歳を取って
いるようには思えません。なんだかより洗練されてきているようです。
共演のひとたちも皆とても芸達者です。
シナリオもよかったのではないかと。ただ英語がちゃんとわかればもっと
おもしろかったでしょうね。会話で受けていたところは二割程度しかわかりません
でした。皆どっと沸いているのに、なぜだーと首をひねっている自分が情けない。
Rachel York の切れた演技も良い。Michael Nouri もかっこいい。
手下役のGregory Jbara どこかで見たことがあるようだと思ってたら、
くたばれヤンキースに出演してたんですね。この人のゲイの告白からはじまる
シチュエーションコメディ的な場面はたいへん笑わせて貰いました。

ジュリーアンドリュースのファンでしたら何をさしおいても見に行って損は
ないと思いました。こんな機会は二度とないかもしれません。

-----------------------------------------------------------------------
題名:TEMPEST
日時:95年12月30日 20:00-22:50(途中休憩あり)
場所:BROADHURST THEATRE
料金:65.0+5.0
座席:MEZZO G17(2階中程左側)

英語のストレートプレイを見るのは初めてです。
スタートレックネクストジェネレーション船長役の Patrick Stewart が主演
するということで見に行きました。12月31日までの限定公演、チケット
は全日程売り切れでした。20ドルの当日席もほんのわずか、それもずっと
前にならんで取れるという盛況ぶりです。私は当日券の販売時には他のマチネ
を見ているのでキャンセル待ちに挑戦してみました。 
(実は他のミュージカルでもいいかなと思っていたのですが、ミスサイゴンも
ショウボートもマスタークラスも本日売り切れだったのでどうせならば一番
見たいものに挑戦ということにしました)
開演の2時間半前に行くとなんだかもうぽつんぽつんと人がたたずんでいます。
でもどこで並べば良いのか良くはわからなかったので、開演1時間半前に
再度行ってみました。今度は列が出来ていました。私は10番目、途中で何人か
諦めて帰っていきました。劇場窓口のキャンセル券は出たとしても65ドルという
価格を聞いて諦めた人もいました。待ち行列先頭のおじさんが並んでいる人に
ドーナッツを振る舞ってくれたりしてわきあいあいと待ってます。
そうこうするうちにあまったチケットを売りにくる人がちらほら出てきました。
開場直前になると劇場の係員がきて、今まで劇場窓口前で並んでいたのを
劇場の外に並ぶように誘導しました。売りにくる人はすこしずついます。
チケットを売りに来た人が適当な場所で売ってしまおうとすると、
並んでいる皆が声をそろえて「列の先頭に行って売れ」。
目の前にチケットがさしだされても順番を守る態度には感心しました。
列から抜け駆けしようとする人もいましたが、それは本当に極少数でした。
開演10分前になってはじめて劇場窓口からのキャンセル券が出ました。
私は開演5分前にようやくチケットを入手することが出来ました。
二階席のはしっこの方でしたが、もちろん文句は言いません。
電話予約の手数料が5ドルかかってるということでしたので、その料金も
合わせて支払いました。私にチケットを売ってくれた方は4人できてひとり
これなくなったとか。ピッツバーグからこの芝居を見るために8時間も
運転してきてたということでした。日本から来たと言うと「私は昨年、
対馬、大垣に遊びに行った」。うーむ渋いところに。

舞台は円形でその上に砂が敷きつめてありました。その後ろにProsperoの部屋の
セットがあります。舞台に相当奥行きがあるので1階よりも2階の方が総じて
見やすいように思われました。
セットらしいセットもなく、日本の小劇場と同じ雰囲気です。
CASTを見ると Kuroko という表示があり説明がついていました。

Kuroko is a Kabuki theater term referring to actors on stage who are 
not meant to be seen.
 
Patrick Stewart が出てくると舞台を威圧しました。他の人間よりも物理的に
大きいのではないかと思わせる存在感です。Ariel 役の Aunjanue Ellis は
かっこいい、ブロードウエイ初舞台とは思えない味です。Miranda 役の
Carrie Preston はとてもかわいい。竹馬使った巨大人間やら、黒子活用の
Ariel の妖術も派手でした。舞台は満喫できました。

満喫したというものの問題はありました。やっぱり英語が聞き取れません。
細かなギャグは本当にさっぱりわかりません。ここでもひとりだけ取り残された
気分を何度も味わいました。いったい何がおかしかったのだろう???


-----------------------------------------------------------------------
題名:A Chirstmas Carol
日時:95年12月31日 14:00-15:30
場所:The Paramount(MADISON SQUARE GARDEN)
料金:44.0
座席:204 BLOCK BB-5(前から2ブロック目先頭,通路のすぐ後ろ)


11月から12月31日までの期間限定公演、今回が最終回となります。
ここはマジソンスクエアガーデンに付属する劇場です。
客席は扇型をしており、扇の中心に舞台があります。舞台の両側、扇の端にも
町並みのセットが組まれています。家の窓は開閉でき、窓の内側には役者が
立てるようになっています。いやとにかく広い劇場です。数えたら真ん中付近で
52列ありました。私たちが座っている扇の内側で横に70席、全体で4000
人もはいるのでしょうか?扇の両端を除いてほぼ満員でした。
観客は子供が多く、ポップコーンやら綿菓子などを沢山販売していました。
シルクハットにポップコーンを詰めたものが売れてました。
劇場の案内係もなにやら英国風の服装で雰囲気を醸しだしていました。
私を案内してくれたおじさんがやたらはまっていたので思わず記念に写真を
1枚、快く撮影に応じてくれました。舞台の形状とかメモを書いていたら
案内係のおじさんから buyer か? と聞かれてしまいました。まあ普通芝居を
見に来て開演前にメモはとりませんよね(^^;)

さて開演です。
街角のシーンでは観客席通路にも役者がくりだして演技をしています。
主演のスクルージは「美女と野獣」のオリジナルキャストの野獣さんである
ところのテレンスマン。なかなかイジワルジイサンを好演してます。
 
しかし、この演出は、、、、、、、
とにかくやたらめったら明るい。最初に亡霊が大挙して押し寄せてくるところ
なぞ、皆が体についている鎖をふりまわしての群舞、一鎖乱れぬ踊りとでも
いいましょうか。群舞の上では釣られた亡霊がぐるぐる回っています。
過去の亡霊が見せる過去もこれまた明るい。若き日のスクルージでは
着飾った人々がパーティで豪華な踊りを見せてくれます。
ああ、こんなに明るいのに現在の幽霊が見せてくれるシーンで泣けて
しまう私ってどれほど涙腺が緩いのでしょうか??
エンディングの改心のシーンもすこぶる派手です。
出演者総出の群舞、客席通路でも踊っています。
すると私の目の前の通路でどさんと紙吹雪が。。。
これまた恐ろしい量です。とにかく凄い物量演出。たまげました。
これがアメリカ人のクリスマスキャロルなんでそうか。
ラジオシティのも機会があったら見てみたいな。

-----------------------------------------------------------------------
題名:BLUE MAN GROUP "TUBES"
日時:96年1月1日 16:00-17:45
場所:ASTOR PLACE THEATRE
料金:45
座席:B111(2列目左端)

元旦特別興行を見に行きました。
最前列から3列目までには飛んでくるものを避けるためにビニールの合羽が
置かれていました。この合羽、着にくいし腕をカバーしないので、こんな
こともあろうかと思って持ってきた(笑)自前のビニールコートを着て
舞台に挑みました。

スキンヘッドの顔を真っ青に塗った3人が、パントマイムで次々と怪しい芸を
見せてくれます。どれだけ持ちネタがあるのだろうかとか思ってしまいました。
この芸は日によって変わるのでしょうか?
間の取り方や音楽的なセンスはおもしろいと思いましたが、お笑い芸人が
体をはってやってるのとさほど変わりがないような。。仕掛けはいろいろ凝って
いるんですけどね。
まあ最後のネタはけっこうくるものがありました。
 
-----------------------------------------------------------------------
題名:STOMP
日時:96年1月1日 20:00-21:30 
場所:ORPHEUM THEATRE
料金:39.5
座席:AA-10(2階席最前列右から2番目)
 
この作品、BROADWAY THEATRE GUIDE による分類では PERCUSSION となっています。
確かに全編叩きづくめ。最初はモップによる合奏からはいりました。
ごみ箱の蓋やらゴム管、木箱、流し台、様々なもので音色を出します。
一番良かったのは自分の体を叩くことのみでで音を出したところでした。
手でいろんなところを叩き、床には砂を巻いて足で違った音を出しました。
フレッドアステアの砂を使ったタップダンスを思い出したね。
タップは「踊り」、こちらは「音色」なわけですが、いろいろ通じるものが
ありそうです。
カーテンコールでは観客に手拍子のレクチャー、柏手から始まってどんどん
複雑になっていきます。客が全然ついていけなくなったところでお開きと
なりました。あんなふうに叩けたら楽しいだろうなあ。
このレクチャーをしたおにいさんがとてもかっこ良かったのですが、
プログラムを見てもそれらしき写真がありません;_;
オリジナルキャストではないとは思うのですが。。。


-----------------------------------------------------------------------
題名:LES MISERABLES
日時:96年1月2日 20:00-23:10(途中休憩あり)
場所:IMPERIAL THEATRE
料金:67.5
座席:FMEZC SEC3 F 2(2階席中央奥)

なんと寝坊して30分遅刻してしまいました。こんなことは生まれてはじめて
です。やはり疲れがたまってきているのでしょうか。もったいないことをしました。
これは大作ですね、さすがに迫力満点。日本で見たとき以上です。
舞台の仕掛けもとても大がかりです。2階席からでも十二分に楽しめます。
役者ではエポニーヌ役(Jessica-snow Wilson)が気にいりました。
とても良い声をしていました。

次回暇があったら一番安い席で良いから最初からちゃんとみなくちゃな。


-----------------------------------------------------------------------
題名:Sunset Boulevard
日時:96年1月3日 14:00-16:40(途中休憩あり)
場所:MINSKOFF THEATRE
料金:70
座席:D-2(4列目右ブロック通路側)

平日の昼のせいでしょうか。両端と後方の席は空席が目立ちました。
半額券狙いで行っても良かったかも。でもこの寒空で並ぶというのも
ちょっと根性が。。

さすがにトニー賞をたくさん取っているだけのことはあると思いました。
舞台装置も大がかりで美しいし、筋書きも良く出来ている。でなんと言っても
歌が素晴らしい。思わずCDを買ってしまいました。
同じメロディに乗せて会話するシーンがいくつもあるのですが、聞いている
内にそのメロディが頭を離れなくなってしまって、見おわった後もずっと
頭の中をその曲が回っていました。
若手脚本家役のAlan Campbell の声も気にいりました。
この作品も最後にほろりときました。
暇だったらまた見てみたいと思います。
CD聞いていると舞台を思いだします。

-----------------------------------------------------------------------
題名:How to Succeed Without Really Trying
日時:96年1月3日 20:00-22:45(途中休憩あり)
場所:RICHARD RODGERS THEATRE
料金:67.5
座席:A-109(2列目中央)

前回見逃してしまったので楽しみにしていた作品でした。が、やはり
マシューブロデリックで見たかった。11月に予定外の降板しなければなあ。
今はTV俳優のJohn Stamos が主演でした。この人もなにやら甘い能天気な顔です。

見おわっての第一印象、タイトルに努力せずとあるがそれは大嘘、
主人公はあの手この手で努力しまくりじゃないですか。
コーヒーが飲めないで怒りまくりという歌には笑いました。
とにかくお気楽に楽しめる作品でした。背広姿で踊りはじめられると
思わずふるさときゃらばんを思い出してしまいました。
まあそのなんですねえ、求めるものが異なるのだから比較してはいけないですよね。

最後の方でゴスペルはじまった時には大拍手、この乗りでずっとあっても
よかったなあ。でもそうすると全然違う話になってましたね。

-----------------------------------------------------------------------
題名:Recile
日時:96年9月5日 20:00-21:35
場所:市民劇場(ホーチミン市)
座席:二階席中央奥
料金:40000ドン(約400円)

この劇場はホーチミン市のどまんなかにあります。
劇場前を通るとなんとオペラをやっているではありませんか。
ついふらふらとはいってしまいました。
ちなみに前日はバレエでした。
劇場の前ではダフ屋までいました。皆口々に「Same price! Same price!」
と叫んでいました。チケット(パンフレットに座席番号が書いてあるだけの
もの)を見るとまあまあ良い席らしいです。でもやっぱり窓口で買う私。。
劇場の中はちょっとうすくらい感じでしたが、雰囲気は悪くありません。
売店などはありませんでした。パンフレットを期待したんですが。。
3階までありました。私の席は1階の中ほど。1Fは全くフラットなので
前に人が座ると見にくそうです。どんどん人が入ってきますが、あまり
座席番号に頓着せずに座っているようです。私も傾斜を求めて2階に移って
みました。こちらの方がだいぶ見やすい。上から見てるとまじめに席を確認
している人は最前列だけのようでした。だいたい6割程度の入りでしょうか。
さて20時になってオペラが始まるかと思いきや、おじさんが二人舞台に
あがってきてなにやら演説をぶちはじめるではありませんか。ひとりが
15分、そしてもうひとりが10分話して、オペラが始まったのは20:25
でした。舞台に人があがって歌を歌い始めるのですがいまいちノってきません。
ちょっと声量が足りないので響いてこないようです。30分ほど立つと
まわりの人々が続々帰り始めました。うーむでもお金を払ったからには
最後まで見届けてやるぞーと頑張っていたら21時半ころに幕、やれやれ
インターミッションかと思いきやカーテンコールが始まってしまいました。
ヒロイン登場の時には割れるような拍手、ここのアイドルなんでしょうか???
うーむ。。まあ値段が値段だけに噺の種にはなりましたね。

-----------------------------------------------------------------------

題名:ELIZABETH
日時:96年11月12日(火) 19:30-21:50
場所:THEATER AN DER WIEN(ウィーン)
座席:最前列中央(CERCLE RECHET 1列 11番)
料金:990オーストリアシリング(+チケット業者手数料55シリング)
        (現在1シリングは約11円)

これを見るためにウィーンに来たと言っても過言ではありません。
チケットはウィーンの業者に直接ファクシミリを送って確保しました。
クレジットカードの番号とサインを文面に添えて、受取は劇場窓口となりました。
業者手数料を取らない予約窓口もあるようです。私は席が席だっただけに
全然手数料は問題にしていませんが。。ファクシミリを送ったのは約一月前でした。
最前列中央はオーケストラ指揮者の顔が多少邪魔になりますが、とにかく迫力
満点でした。前のスペースも比較的広く、足を投げ出しておくことも出来ました。
私の左隣に座ったのがすごく体が大きなおじさんでしかも身を乗り出して見てたため
後ろの人がなにやらぼやいていました。最前列だと前に観客がいないのがいいです
よね。この劇場は4階まであります。4階あたりですと最前列以外は舞台を見るのが
相当苦しくなっているようでした。4階の一番後ろに立ってみましたが、けっこう
苦しいです。舞台全体を見渡すのであれば二階の最前列中央あたりが
良いかもしれません。

いやとにかくなんだかあっと言う間の2時間20分でした。
最初の群舞シーンで釘付けになり、最後まで突っ走ってくれました。
合唱が非常な迫力、やはり混声の威力でしょうね。ミルクを要求するシーン
等はとてもインパクトありました。ソロも全員聞かせてくれました。
特に良かったのがルッキーニ、どろどろにいやらしくて強いアクが出てました。
ゾフィも良かった。メイドと一緒に妃の義務を責めるところがぞくぞくしました。
子役もかわいい、非常に良く声が出ています。もちろんエリーザベトとトートは
素晴らしい声でした。でもエリーザベトはもう少し若い方が好みだし、トートは
もうすこし渋い叔父さんの方がいいですねえ。
舞台装置は前衛的な色彩が強く、Vの字に折れ曲がったり、クレーンが降りてきたり
いろいろぐるぐるまわったりで結構おもしろいです。最前列でも見にくいという
ことはありません。
カフェのシーンではトド、ライオン、ウサギなどのかっこうをした電気自動車に
役者がのって走り回りました。テーブルに座っているという設定なんですが
いやはやなかなかおもしろいもんですね。娼婦の館もいろっぽい、あああの鞭が
良さそう。。
エンディングは舞台装置使いまくり、Vの字の舞台で役者が滑り落ちてしまう
位の角度まで動いてました。
カーテンコールでは小さな人形がいくつも投げ込まれていました。何か
メッセージかおひねりがついているような感じを受けましたが、本当の
所はどうなのでしょうか?

なんだかとりとめのない感想になってしまいましたが、歌を聞いているだけで
大満足、踊りを見てこれまた満足というものでした。来年1月8日までですの
で機会のある方は是非ご覧になってください

-----------------------------------------------------------------------

題名:Andrea Chenier
日時:96年11月13日20:00-22:20(途中休憩あり)
場所:STAATSOPER(ウィーン)
座席:PARTEE 5列目9番
料金:定価2000+業者手数料702オーストリアシリング

キャスト
Andrea Chenier          Lando Bartolini
Charlies Gerard         Paolo Gavanelli
Grafin von Coigny       Waltraud Winsauer
Medaleine von Coigny    Eliane Coelho
Bersi, Mulattin         Malgorzata Walewska
Roucher, Chenies Freund Yu Chen


待ってもパバロッティはあらわれないのよー、とまるでゴドーを待ってるかの私たち。
この日はパバロッティが主役となる予定でした。
旅行開始前にウィーンのチケット業者にファクシミリを打ったところ、
SOLDOUT  という返事がかえってきていました。当然でしょうね。
オペラ座の前のホテルに泊まっていたため、ホテルのコンシェルジュを
にお願いしてみました。コンシェルジュの回答、取れるかどうかわからないが、
取れるとしたら3割程度の手数料がかかる、明日まで待て。(ここでパバロッティの
休演に気がつくべきだったんですね、手数料の余りの安さに)。翌日、回答はOK
しかも5列目というとても見やすい位置でした。(この席の良さでも気がついてしかる
べきでしたね。)勇んでオペラ座へ行くと、建物前にとても多くの人々がチケットを
掲げて立っています。皆さんどうやら余ったチケットをさばこうとしているようです。
ちらちら見たのですが、中には最前列というチケットもありました。
(後から考えれば、主役がかわったために放出されていたチケットなのでしょう。)
立派な席に座って開演をわくわくしながら待ちます。
オペラ座の中はほとんどがスーツやドレス姿でした。私の列にひとりだけ
ブルージーンズで来ていた女性がいましたが、それもかっこよかったです。。

エリーザベトよりもたくさんの日本人観客がいました。
さて開演です。かっこいいおじさんの独唱ではじまりました。
ああ、腹に響く声、いいなあいいなあ、さてお目当てのパバロッティの
出番を待ちます。私は現物を見たことがないので、これかなあれかな?と
新しい登場人物が出てくる度にどきどきして見てました。
しかし、、オープニングを飾ったおじさん以上の声がない。主役のはずの
人もその声には負けてます。あれあれあれあれ?というまに1幕が
終わりました。そこで購入したパンフレットのキャスト表を良く見ると
パバロッティの名前がない!!!!!なんと主演男優、主演女優の
両方とも代役になっていました。後で聞いたのですが、パバロッティが
出なくなったのは先週の金曜日に確定したのだとか。どうりでこんな良い
席が取れたり、チケットをさばいている人がたくさんいたりしたのね。
まあパバロッティのどたきゃんが無ければそもそもチケットが入手出来なかった
でしょうからこれで良かったと思いましょう。

舞台は助演男優−オープニングで私を引きつけた叔父さん−がとても良かった。
後は合唱がそこらじゅう迫力ありまくりでした。今回の席は良い席でしたの
で3万円近くしましたが、立ち席ならばその1/10以下で
この声を聞けることになります。日本でこのクオリティでこの価格でやって
くれたら私は日参してしまうでしょう。私が一番気にいったのは第一幕でした。
派手だし、インパクトも一番強かった。四幕はなんだかエピローグって感じなんですね。

#オペラの感想って難しいですねえ。私は歌に聞き惚れてるとエンディングになって
#しまうのですが、シナリオがそれほどおもしろいわけでもないし。。。

翌日、オペラ座内見学ツアーに参加してみました。
ロビーや貴賓室、舞台のセッティング光景なども見ることが出来て
なかなかのものでした。オペラを見ないでもこのツアーに参加するだけで
オペラ座の雰囲気は少しは味わえますよ。
そうそう貴賓室、だいたい30万くらいで借りることが出来るそうです。
有志がある程度集まればとても豪華なオペラの夜を作ることが出来ますね。

-----------------------------------------------------------------------

題名:CABARET
日時:98年4月23日19:30-22:00(途中休憩あり、20:40頃から観劇)
場所:THE KIT KAT KLUB(124 West 43rd St、NewYork)
料金:立見席20ドル
座席:BALCONY B-507(3階奥立見席)

ニューヨーク到着当日の観劇です。
場所は劇場街のすぐそばです。チケットの購入は45st にある
Roundabout theatre のBOX OFFICEでおこないます。
私たちは飛行機が遅れて途中からの入場です。昨日NY入りして
いた友人が当日の立見券を買って入り口に預けてくれてました。
劇場の中はまさにキャバレーそのものの気分、座席についている人たち
の前にはテーブルがあり、飲みながら観劇もできます。私も立見ながら
アルコールを片手にごきげん。でもやっぱり前の方のテーブル席で
見たかったなあ。天井には大きなミラーボールが下がっていました。
舞台の後ろの上部は一段高くなってミュージシャンのひとたちが、
その前には額縁を模したものがおかれており、額縁ショーやってました。
客席のテーブルには小さなライトがついていますが、これも
舞台照明といっしょにコントロールされていました。
実は私は「キャバレー」を見るのは初めてでした。ハーケンクロイツが
出てくるまでドイツの話とは知りませんでした(^^;;)
基本は悲しい物語なんですね。物語の重苦しい雰囲気とキャバレーの
ショーの能天気な雰囲気が交互に味わえてなんだかへんです。圧巻は
全員で演奏するCABARET、Kit Kat Girls の黒の下着にガーターベルトが
まぶしいです(^^) 俳優の中ではEmcee役の Alan Cumming が光って
ました。ほとんどひとりで舞台をおさえていたといっても過言ではない
でしょう。カーテンコールでもいちばんの人気でした。
Kit Kat Girls にまじってガーターベルトしてました(^^;;)
2幕開いた時に、客席からおねえさんを舞台に連れ出していっしょに
踊ったかとおもうと、今度はおじさんを連れ出して
いっしょに踊ったり、客いじりにもやってました。
最後は物悲しいエンディング、まーしかたないのかもしれませんが、
最後はぱーーーっと陽気に行ってほしかったなあ。
それにつけてもこれはデートで見るのにうってつけの作品ですね。
NYでデートをする機会がある方は是非行ってみてください

-----------------------------------------------------------------------


題名:The Lion King
日時:98年4月24日20:00-22:45(途中休憩あり)
場所:(124 West 43rd St、NewYork)
料金:1階立見席20ドル
座席:ORCH SRO 14(1階最後方右端立見)

キャスト:
     RAFIKI    Tsidii Le Loka
     MUFASA    Samuel E. Wright
     SARABI    Camille M. Brown
     ZAZU      Geoff Hoyle
     SCAR      Kevin Bailey
     YOUNG SIMBA Scott Irby-Ranniar
     YOUNG NALA  Jahyaba Shuford
     TIMON     Danny Rutigliano
     PUMBAA    Tom Alan Robbins
     SIMBA     Jason Raize
     NALA      Heather Headley

超人気のライオンキングです。前売りは9月まで売り切れと言われて
見るのは難しいかなと思っていました。毎日発売されるという当日の
立見席を購入すべく9時45分ごろに劇場につきました。
BOX OFFICE が開いて券が発売されるのは10時です。
そのころにはすでに20人程度の人が劇場前に列をなしていました。
列はひとつしかありません。キャンセル待ちの行列はまだなかった
ようです。私の後に10人くらい並んだでしょうか。10時になって
BOX OFFICE が開くとすんなり買えてしまいました。

さて夜です。劇場前には大型バスが何台もついて客をはきだしています。
明らかに団体というのが何組もはいっていきました。SOLDOUTになって
いるのは団体営業の努力もあるんでしょうね。19時40分位では
キャンセル待ちの行列には20人ほどならんでいました。

劇場の中へはいると非常に新しくて豪華という印象を受けました。
これから行く方は是非壁や天井にも注目してください。
立見席は1階席の後ろの囲いによりかかるようにして立ちます。
囲いにも番号がふってありまして場所を指定するようになってます。
センターが101から始まる番号で8人程度、右側は偶数の番号
でしたので、1階席立見は20人強といったところでしょうか。
ひょっとして私は1階立見の最後の券をゲットしたのかも。。
1階とそうでないとはだいぶ見え方が違います。
この芝居では客席の後ろから俳優が登場するシーンが多くあります。
また舞台の奥や上まで使うシーンもあります。一番見やすいのは
1階センターの多少後方と言ったところでしょうか。立見席では
後ろをばんばん俳優が通ってそれなりにおもしろかったのですが、
上方の吊りなどでは2階席に邪魔されて見えないところもありました。
まあそれでも2階席の後方に座るよりこの立見の方が見やすかったと
思いますね。座高の低い人向けにざぶとんの貸し出しもしているよう
でした。

さて開演です。Scar, Timon, Sarabiが代役でした。
幕が開くと呪術師のかっこうをしたRAFIKIが雄たけびをあげました。
このRAFIKI、何度もよくわけのわからない言葉を叫んでいたのですが
英語じゃないですよね。単に呪文なのかなあ。芝居の最初から最後まで
凄いテンションで迫力満点です。この人だけがかぶりものしてないんですね。
雄たけびに呼応するかのように舞台に動物たちがあつまりはじめます
舞台の袖からキリンが出たところで拍手、両手両足に竹馬つけて
見事にキリンを演じています。実はそのシーンで客席後ろから
巨大な象が出現しているのでした。鳥やシマウマやヒョウなども
舞台に出ます。舞台ところせましと踊りまくる動物たちは圧巻、
そこでシンバが生まれて暗転します。劇場内は大拍手!!!
立見20ドルならここまで見れたら元を取ってるかもしれません(^^;;)
いやはや凄いとしか言いようのない迫力です。
私は映画のライオンキングを見ていないのですが、ジャングル大帝を
知っていれば十分想像がつく筋書きで、たぶん全く言葉がわからなくても
容易に筋は追えると思います。
かぶりものと言っても完全に顔を隠しているわけではなく、頭上にひとつ
頭をつけている形を取っています。顔を出して獅子舞をしてると思えば
あたらずといえども遠からずでしょうか。TIMONは他とちょっと違って
まして両手両足で人形を操る形を取ってます。これがまた良い奴です(^^)
草原すらかぶりもので表現したのはびっくり、頭の上に苗床みたいな
草をつけて群舞をすることで草原の広がりやライオンの走りを表現
してました。美しかったのはメスライオンの群舞、ところどころ獅子舞
みたいなシーンもあるのですが別に日本調ではありません。
まるでアニメから出てきたみたいとおもったのはハイエナたち、
見るからにそれで動きもぴったりです。俳優の頭から背骨が伸びて
その先にこいつらの頭があります。手で頭を操作してるんですが、
本当にいかにもって感じで役になりきって?ました。
そいえば先代ライオンキングのMUFASAなんですが、このひとかぶり物を
しなくてもそのままライオンが出来るんじゃないかと思うくらい
それらしい顔してました。
MUFASAが暗殺されるシーンでは多くの人形燗.員してヌーの大群の
疾走を見事に表現してました。ここでは壁に上っていったMUFASAが
SCARに落とされてしまうんですが、肝心の落とされるシーンが上方 
すぎて私の場所からは見えませんでした;_;
時々どこかの部族民といった感じの人間の群集が踊る場面があったり
しましたが、物語とどういうつながりがあるのかよくわかりません
でした(^^;;)

この劇場の隣はディズニーショップで、劇場に一番近い一角が
ライオンキングコーナーとなっていました。休憩中は、ショップ側の
出入り口を閉鎖してしまって、劇場からこのコーナーにはいれるように
してるのです。うまくした作りですね。
終演時はショップ内を通り道にして抜けれるようになってました。

かぶり物ミュージカルでも金をかけさえすればこれほどまでに
娯楽作品に出来るのか!!とつくづく感嘆した作品でした。
偉いぞ>ディズニー

-----------------------------------------------------------------------


題名:HIGH SOCIETY
日時:98年4月25日14:00-16:20(途中休憩あり)
場所:ST. JAMES THEATRE
料金:プレビュー料金60ドル
座席:ORCHO A 6 (1階3列目右側)

配役:
Tracy Samantha Lord    Melissa Errico
C.K. Dexter Haven      Daniel McDonald
Liz Imbrie             Randy Graff
Mike Connor            Stephen Bogardus
Uncle Wille            John Mcmartin
George Kittredge       Marc Kudisch
Margaret Lord          Lisa Banes
Seth Lord              Daniel Gerroll
Dinah Lord             Anna Kendrick
Edmund, Major Domo     William Ryall


コールポーターの音楽による映画を舞台化したものだそうです。原作見てません。
今度の火曜日から本公演になって料金が75ドルになるというので
あわてて見に行きました。1階席には空席がめだちます。
この作品はタイトルの通り、上流社会の一家のドタバタを描いたものでした。
オープニングは執事・ボーイ・メイドによるHigh Society の合唱から
はじまります。曲はいずれも親しみやすいものばかりです。父親のスキャンダル
が記者によってあばかれそうになったので、逆宣伝しようと記者を大邸宅に
呼んで他のことを取材させようとたくらみます。しかしそのたくらみは。。。
この作品のみどころはなんといってもTrasy Lord役の Melissa Errico の美貌と
美声でしょう。彼女が歌うと拍手が舞い起こります。私としては美貌よりも
しまった背中の筋肉の方がまぶしかったです。はげしい踊りをしてもきっと
素晴らしいだろうなあ。今回は残念ながらほとんどがゆっくりした振付でした。
Tracy Lordは無垢なヒロインではなく、結婚も何度かしており、また
シャンペンを飲むと意識がとんで一夜の過ちをしかねないというちょっと
アブナイ性格の持ち主に描かれています。子役のAnnaもちょっとおませで
かわいいです。良い味だしてるのがWille おじさん。登場で拍手が起こった
ところを見ると有名人らしいですね。この人の言葉は普通は聞き取れるのに
ジョークらしき言葉を吐くときだけなんだかぐちゃぐちゃっと喋られて
意味が聞き取れません;_; 場内大いに湧くのでとても悲しかった ;_; ;_;
おじさんは舞台の受けを一身に担っていた感がありました。このジョークが
わかればずっとおもしろかったろうなあと。
そうそうMike役のStephen Bogardus さんはつか芝居によくでる春田純一
さんに良く似てました。Major Domo役(ってなんですか?)のWilliam Ryall
さんは良くマッドサイエンティストの邸宅にいる執事といった風情で
気にいりました(^^;)
ところで、どういうわけか歌詞が全然聞き取れませんでした;_; ;_;
普通の会話になればわかりやすい英語を話してくれているのにい。


-----------------------------------------------------------------------

題名:BRING IN 'DA NOISE, BRING IN 'DA FUNK
日時:98年4月25日20:10-22:05(途中休憩あり)
場所:AMBASSADOR THEATRE
料金:75ドル
座席:ORCH C 110 (1階4列目センター)
配役
  'da Beat    Baakari Wilder
  'da Singer  Lynette H.DuPre
  'da Voice   Curtis McClarin
   The Kid    Marshall L. Davis Jr.
   Performer  Omar A. Edwards, Joseph Monroe Webb, Jason Samuels
   Drummer    Larry Wright, Raymond King

何年も前から楽しみにしていた作品です。
満員です。私がこんな良い席を取れたのはキャンセルでもあったせいなの
でしょうか。もっとも劇場じたいはさほど大きくないので、どの位置でも
あまり問題ないでしょう。チャーターバスで団体さんもきてました。
幕があがると、全員でのタップがはじまります。ほとばしる汗、まいあがる埃(^^;)
Singer の迫力満点の歌声、暗転すると場内は拍手喝采の渦になりました。
そしてこれからは米国にわたった黒人の歴史を追っていきます。
奴隷船、奴隷農場、リンチなど暗部をスライドとタップそれに歌で
表現していきました。ストーリー仕立てになっているので普通のタップを
見ているよりもずっと飽きさせません。途中でthe pan handlerなんてシーン
もあって楽にさせます。これは身体にいろんな鍋をつけて鍋Iよる音色の違いで
演奏してしまうものです。後ろにも鍋をずらーと並べて見事な音を出してました。
後程ポリバケツをたたいて演奏するシーンもありましたがこれまた素晴らしかった。
'da Singer の歌がこれまた素晴らしい。ずっと聞き惚れてしまいました。
タップの圧巻は鏡を前にした'da Beatのソロでした。芸術品ですね。終わったとたん
場内から割れんばかりの拍手がまきおこりました。このタップにかぶっていた喋り
が全然聞き取れなかったのが口惜しい ;_;
ストーリーが現代に近づくにつれてなんとなく明るくなってる気がしたのですが
気のせいでしょうか?終わりまでまったく緩むことなく楽しませてもらいました。
タップの好きな方は必見でしょう。
また見ても良いかも。(いったいいつみるんだ>自分)


-----------------------------------------------------------------------

題名:1776
日時:98年4月26日13:00-15:50(途中休憩あり)
場所:GERSHWIN THEATRE
料金:75ドル
座席:ORCH G-1(1階席前方左側通路そば)
配役:
      John Adams       Michael McCormick
      Benjamin Franklin David Huddleston
      Richard Henry Lee Merwin Foard
      Edward Rutledge   Gegg Edelman
      Thomas Jefferson  Brian Sutherland
      President         Richard Poe
      Dr. Josiah        Bartlett  
      John Dickinson    Michael Cumpsty
      James Wilson      Michael Winther


この作品はタイトル通り、米国独立宣言にいたるまでの議場内を描いた
ものです。69年にトニー賞を受賞しているとか。
1階席の後方右ブロックが完全に空席でした。これはさすがにTKTSで
良かったかなとちょっと後悔。確かに歌が少なく地味です。1幕のシーン3
なんて30分ずっと議論の場面でした。私にとっては12人のやさしい
日本人見てるようで良かったのですが、派手さに欠けるので客入りの
悪さはしかたないかもしれません。歴史で習った記憶がある人物が
出てくるのも楽しい。米国の歴史をしっかり知っていればもっと
楽しめるでしょうね。議論を聴くだけでは独立反対派の方が筋が
通っている気がしました(^^;;)
主役?のAdams はなかなか良い味だしてます。Lee は能天気(というより
○○)に描かれてるんですが、本当にこうだったのでしょか。いえとても
楽しいんですが。。歌で聞かせたのはサウスカロライナ代表のRutledge。
奴隷問題を歌い上げていたらしいのですが、歌詞は良く聞き取れません
でした ;_; 最後は全員一致で独立宣言に署名、淡々と終わってしまいま
した。もっと歌か何かで盛り上げても良いと思うんだけどなあ。米国人
にとっては独立宣言署名じたいが大イベントなのかもしれないんですが。。


-----------------------------------------------------------------------

題名:HOWARD CRABTREE'S WHEN PIGS FLY
日時:98年4月26日17:10-18:55(途中休憩あり)
場所:DOUGLAS FAIRBANKS THEATER(432 W. 42St)
料金:25ドル(TKTS 45/2 + 手数料2.5)
座席:ORCH D-1(4列目左端)
出演:
     Stanley Bojarski, James Beaman
     David Pevsner, John Wasiniak, 
     Howard Cabtree
衣装:Howard Cabtree

衣装が良い、オフブロードウェイの顔とか評判を読んだので行ってみました。
マチネの1776とソワレのforever tangoのちょうど間に上演があったのも
見に行った理由のひとつです(^^;)この日は結局3本梯子してしまいました。
私はてっきりブタのかぶりものミュージカルだとばっかり思ってました(^^;;)
1776を見おわった後に、住所だけを頼りに劇場へ向かいました。
42stのWだからすぐ近くだろうと思っていたのですが、、、42st
にあるタイムズスクエアからずーーっと西に歩けど歩けど見当たりません。
あたりはなんとなく雰囲気がかわってきます。雨が降る中をとぼとぼ歩いて
いると結構心細い。このあたりのはず、というところまで来ましたが
看板らしきものは見えません。近くにスーパーがあったのでちょっと買い物
をして劇場の場所を聞いてみました。すると"道路を渡れ#ちょうど向かい側
だったのですねえ。場末の雰囲気はなんだか今は亡き文芸座ルピリエに
はいる感じです。劇場のロビーはすごく狭-、日本の小劇場といった
雰囲気、客席はちゃんとした座席で定員が199人。そこそこの大きさ
ですね。客の入りは5割程度、後ろ半分は空席でした。
舞台の下手にはピアノがおいてありました。舞台はレビュー仕立てで
男達がとっかえひっかえいろんな衣装で歌や踊りを見せてくれます。
オープニングはHowardが学校で先生と就職の相談、あなたは時計の修理屋、
庭師、養鶏場、、のどれかになりなさい、と言われたのにたいして
私はミュージカルをやりたい!!!自叙伝だったんですねえ(^^;)
Howardはいろんなシーンに出てきます。本当に楽しそうに演技してます。
基本的にはレビューですが、Show must go on 的なドタバタやおかまショー
の雰囲気もあります。Forbidden Broadwayに通じるものもありましたね。
衣装はいろいろ派手なものが、ヒトデ型の衣装、全身電飾、ノートルダムの
せむし男、アニー、上半身シャワーの男が出たとおもったらケンタウルス、
自由の女神、終わりのほうには羽がついたブタもちゃんと登場しました。
でも飛べないんですね(^^;;) 
フィナーレは先生がなりなさいと言った職業をモチーフにした衣装が
せいぞろい。ホースやローストチキンを腰にぶらさげてばかばかしくて
大受けでした。
このHowardさん誰かに似てると思ったら、顔や雰囲気が噺家の林家たい平
さんにそっくりなんですね。たい平ファンの方ちょっと見に行ってみてください。
この作品、是非と薦めるほどではありませんが、暇があって手作りの芝居の
雰囲気を味わいたい人にはなかなか良いのではないでしょうか。
ところで WHEN PIGS FLYって何かの成句なんでしょうか?


-----------------------------------------------------------------------


題名:LUIS BRAVO'S FOREVER TANGO
日時:98年4月26日19:30-21:20
場所:MARIQUIS THEATRE
料金:40ドル(TKTSで75/2+手数料2.5ドル)
座席:MEZZ E 109(2階席5列めセンター)
配役:
  Dancers
      Miriam Larici, Claudio Villagra
      Carlos Gomez & Alicia Monti, Carlos Gavito & Marcela Duran
      Luis Castro & Claudio Mendoza, Jorge Torres & Karina Piazza
      Hector Mayoral & Elsa Maria Borquez, Gabriel Ortega & Sandra Bootz
  Singer
      Calros Morel
曲目:
      Preludio del Bandoneon y la Noche
      Overtune
      El Suburbio
      A Los Amigos
      Derecho Viejo
      El Dia Que Me Quieras
      La Mariposa
      Comme Ill Faut
      Berretin
      La Tablada
      Milongueando
      En El 40
      Responso
      Azabache
      Jealousy
      Quejas De Bandoneon
      Gallo Ciego
      Balada Para Un Loco
      Tanguera
      A Evaristo Carriego
      Payadora
      La Cumparista
      Felicia
      Adios Nonino
      Libertango
      Romance del Bandoneon y la Noche
      Finale
      Lo Que Vendra

タンゴはどうして人間をこれほどまでに色っぽく魅せてしまうの
でしょうか。痺れるシーンの連続でした。若者と壮年と老人で踊り方が
明らかに異なります。若者は格闘技をするかのように踊ります。
老人は静かに舞い踊ります。壮年はまるでSEXをしているかのように
踊ります。しかしいずれも色気が滲み出ているんですねえ。
帽子をかぶっている姿もすごくさまになってます。あんなふうに
かぶってみたいなあと心の底から思いましたよ。
歌もアコーディオンの音色もピアノも素晴らしい。
ああうまく言いあらわせないなあ。とにかく男も女も素晴らしく
美しいんです。私もタンゴを学びたくなりました。

この作品は、ダンスと演奏と歌が入り交じったり独立して出てきたり
します。まったく演奏だけという時間もあります。これがまた心地よい。
各劇場においてあるOfficial Broadway Theatre Guide に書かれている
上演時刻は今は正しくありません。今は土曜日が2時、6時、9時、
日曜が3時、7時30分となっています。インターミッションをなくすと
同時に上演時刻を変えたのではないかと。注意してください。
2階席は後ろ半分が空いて、たぶん一番安いチケットの最後列付近だけ
人がかたまっていました。どの位置でも良いのであれば、当日購入でも
大丈夫でしょう。私はTKTSに30分並んでかいましたが、劇場窓口で
買うのとどちらが得は難しいところです。

-----------------------------------------------------------------------


題名:FORBIDDEN BROADWAY STRIKES BACK!
日時:98年4月27日20:15-22:10(途中休憩あり)
場所:STARDUST THEATRE
料焉F40ドル
座席:左端2列目
出演:
   Lori Hammel, Neal Mayer
      Brian Noonan, Christine Pedi
演目
   Sound of Music
      How to succeed ..
      Funny thing happened ..
      Chicago
      Cabaret
      Annie
      Les Miserable
      King & I
      West Side Story
      Titanic
      Jesus Crist Superstar
      Sunset Boulbard
      Ragtime
      ??
      Lion King
      Jekyll & Hyde
      Cats + Chorus Line
      Phantom of Opera
      Beauty & Beast
      The Life
      ??
      Les Miserable
      ??
      Victor Victoria
      Rent
      King & I

この劇場はCATSの隣のレストランの地下にあります。
全てがテーブル席で夕食を楽しんだあとにショーを見る形になります。
前売りのチケットには座席が"TABLE#とだけ書かれており、予約H以外は
どこに座っても良いといわれました。TKTSで半額券が売られていましたが
これもひょっとしたらどこでもいいのかもしれません。もっとも後方と
制限があったところでそれほど大きな劇場ではないので全く問題ありません。
まあ出来る限り良い席で見たい人は早めに劇場に行きましょう。
私の隣はニュージャージーから来た老夫妻でちょっとしたことから話し
こんでしまいました。この夫妻は古くからのミュージカルファンで
毎週のようにミュージカルをニューヨークまで見に来ているそうです。
旦那さんのほうはなんと1940年代からのファン!!、ジーンケリーを
舞台で見ているそうです。上演の手伝いをして1年に17回も只で
ミュージカルを見たとか昔話も聞かせてくれました。今までの内で
いちばん良かったのは?と水を向けたら、リトルナイトオブミュージック、
CATS、ガイズ&ドールズ、回転木馬などが出てきて、でもやっぱり
ウエストサイドストーリーが一番!!ということでした。(1000days劇場
のこけら落としが楽しみですねっ)奥さんの方は、それまで筋書きの
ないレビューばかりだったミュージカルにストーリーを導入した先駆者と
して南太平洋を非常に高く評価していました。日本にきたら連絡して
ほしい、日本の劇場を楽しんでほしい、と名刺を渡しましたが、本当に
これるといいなあ。ここに記録のためにご夫妻の名前を書いておきます。
Jim Strauch, Margaret Strauch 夫妻でした。それにしても英語で談笑
するのは楽しいんですがとっても疲れます。ミュージカルの話は楽しく
できるんですが(それでも半分くらいしかわからずに相づち打ってる)
日本の経済は大きな問題をかかえているそうだが、いったいなんなのだ?
と聞かれたとたんに絶句してしまって一言も言葉が出てきませんでした。

さて舞台が始まります。言葉がわかりません ;_; ;_; 笑いの渦においてけ
ぼりの連続 ;_; ;_; 今回の旅行の最後にこの作品を持って行った方が
今回見るものがわかっていいかなとちょっと後悔していたのですが、
なに全然かわらなかったでしょうね。8割方はわかりません。
字幕か吹き替えで見たいぞ(^^;;) それでもさすがにかっこうで笑わせる
ものはわかります。CATS+ Chorus LineはCATSの衣装でコーラスライン
をやるものでした。しかもCATSのオーディションを歌詞で皮肉って
いたようですが、これはよくわかりません。レミゼの最初のは土産物
買ってくれー、2番目は英国産ミュージカルがヒットチャートL上に
くるのだという歌詞でフランス国旗をくるっと裏返すとイギリス国旗に。
ライオンキングやB&Bはとにかくディズニーが勝つのだ!という
テーマでした。ジキルとハイドはザッツジャパニーズミュージカルと
そっくりでした。タイタニックは映画のパロディもまざってました。
ある作品の扮装して他の作品の歌を歌う場合もあるので気が抜けません。
もっと作品と英語の修行をつんで、この作品の再演の時には他の観客と
いっしょに笑えるようになりたいと固く願ったのでありました。


-----------------------------------------------------------------------


題名:RAGTIME
日時:98年4月28日20:00-22:55(途中休憩あり)
場所:FORD CENTER FOR PERFORMANCE ARTS
料金:75ドル
座席:ORCH C-18(1階席6列め右端)
配役
      THE LITTLE BOY         ALEX STRANGE
      FATHER                 MARK JACOBY
      MOTHER                 MARIN MAZZIE
      MOTHER'S YOUNGER BROTHER STEVEN SUTCLIFFE
      GRANDFATHER            CONRAD McLAREN
      COALHOUSE WALKER Jr    BRAIN STOKES MITCHELL
      SARAH                  AUDRA McDONALD
      BOOKER T. WASHINGTON   TOMMY HOLLS
      TATEH                  PETER FRIEDMAN
      THE LITTLE GIRL        LEA MICHELE
      HARRY HOUDINI          JIM CORTI
      J.P. MORGAN            MIKE O'CARROLL
      HENRY FORD             LARRY DAGGETT
      EMMA GOLDMAN           JUDY KAYE
      EVELYN NESBIT          LYNNETTE PERRY
      STANFORD WHITE         KEVIN BOGUE
      HARRY K. THAW          COLTON GREEN
      ADNIRAL PEARY          ROD CAMPBELL

ここはふたつの劇場をうまく融合して新しい劇場としています。
外観だけでも一見の価値ありです。
観客席への入り口が少ないので出入りに多少時間がかかります。
芝居が終わったあとの約束をする場合は、余裕を持った方が良いでしょう。
私の席からは舞台右奥と、右手バルコニーが見えません。
バルコニーは頭上ですから当然といえば当然なんですが。
見えないことによるデメリットはさほどありません。(一個所とても
悲しかったところあったけど)

これは大作、大河ドラマです。
上流白人家庭と移民のロシア人親子、それに黒人家庭がおりなす人間模様
が描かれています。20世紀初頭の世相を背景として移民問題、黒人差別
問題をとりあげています。全体として重いテーマなのですが、沈みっぱな
しではなく緩急自在の筋書きとなってます。訴えかける叫びあり、レビュー
シーンありでいろいろ楽しめます。1幕の終わり付近ではぼろぼろ泣けて
しまいました。時代を反映してだと思うのですが、必ずしも手放しの
ハッピーエンドというわけではないので重いものはのこりますね。
Saraの熱唱には泣かされました。The little boy の演技にも引き付け
られます。そしてThe little girlのかわいいことといったらありません。
本当にお人形さんみたいです。

そいえばHOUDINI(この人は実在の人物で縄抜けや箱抜けの名手)
が出てきて実際にいろいろやって見せてくれます。これまた楽しい。
箱抜けは本当に凄かったなあ。で出てくる所が右手バルコニー、
他の観客から歓声があがってしばらくして事態を把握しました。
登場が見えなかったのね ;_; この人も移民関係なのでした。
他にも実在の人物をモデルにした人物が何人も登場しますので
開演前に劇場で配られるSHOWBILLを読むと理解の助けになります。
そいえば他の劇場では"PLAYBILL"なのにここでは"SHOWBILL"、
何が違うのでしょうか?これにはRAGTIME関係の記事ばかりだったので
編集があきらかに違うのですが。

皆さんきれいなはっきりした聞き取りやすい発音です。
歌詞までわかるのはとてもありがたい。もちろん歌じたいも素晴らしい。
本当にレベルの高い出演陣です。今日発売になったという2枚組CDを
思わず買ってしまいました。人気が高いのはとても良くわかる気がします。
また見てもいいかも(いつ見るんだ>自分)


-----------------------------------------------------------------------

題名:CHICAGO
日時:98年4月29日14:00-16:20(途中休憩あり)
場所:SHUBERT THEATRE
料金:マチネ料金70ドル
座席:ORCH K 104 (1階中央左手通路そば)
配役:
      ROXIE HART    KAREN ZIEMBA
      VELMA KELLY   BEBE NEUWIRTH
      BILLY FLYNN   HINTON BATTLE
      AMOS HART     JOHN MINEO
      MATRON "MAMA" MORTON MARCIA LEWIS
      MARY SUNSHINE D.SABELLA

97年にトニー賞を取ったということなので見に行きました。
劇場にはいって驚きました。観客のほとんどがお年寄りです。
観客席に真っ白なあたまがずらりと並ぶのは壮観であります。
この作品がお年寄りに受けてるのでしょうか?はたまた平日マチネ
は他の作品でもこうなってるのでしょうか?幕が開くと同時に
拍手と声援、観客席は出だしから高いテンションでした。
舞台の真ん中には楽団が鎮座しておりまして、キャバレーの雰囲気を
つくっていました。ほとんど下着姿のダンサーが足をふりあげている
姿は目の保養になりました。いやはやよくきれいに足があがるもの
ですねえ。筋書きは愛人殺しの疑いをかけられた歌手が悪徳弁護士の
力でマスコミを利用して有名になっていき、、、というものですが
これが台詞がさっぱり聞き取れません ;_; 歌詞はもちろん全滅、
通常の台詞も多少わかるところがある程度です。昨日のRAGTIMEでの
自信はどこへ行ったんだー ;_; しばしば場内が沸くのですが、なんで
なのか全然分かりません。細かなギャグ満載なんでしょうかねえ。
言葉がわかったところでも私ひとり笑いに取り残されてしまいます。
誰か私にどこがどうおもしろいのか教えてください。

-----------------------------------------------------------------------


題名:FANTASTICKS
日時:98年4月29日20:00-22:00(途中休憩あり)
場所:SULLIVAN STREET PLAYHOUSE
料金:35ドル
座席:CTR C 103
配役
      The Narrator       JOHN SAVARESE
      The Girl           GINA SCHUH-TURNER
      The Boy            RICHARD ROLAND
      The Boy's Father   GORDON G.JONES
      The Girls's Father WILLIAM TOST
      The Old Actor      BRYAN HULL
      The Man Who Dies   JOEL BERNSTEIN
      The Mute           JAY DOUGLAS

オフブロードウェイの超有名作品です。今年でロングラン37年めとか。
ここのボックスオフィスではVISA、マスターカードが使えません。
アメックス、ダイナースは使えます。ここでMじめてアメックスが
役立ちました(^^;;)
開場は開演の15分前でした。小劇場なのでロビーがほとんどありません。
劇場の外で待つことになります。観客席は半円形です。青山円形劇場の
半分といった感じです。だいたい6割程度の入りでしょうか。
両サイドのブロックは完全にあいてました。サイドのはしっこだと完全に
横から見ることになります。私の隣に座った夫婦は20年ぶりにこの作品
を見るのだと話してました。ロングランならではの会話ですね。
演奏はピアノとハープです。俳優はマイクを使いませんので台詞はとても
聞き取りやすい。でも歌詞は私の能力では苦しいです。帰りに台本買って
きました。後で復習しよっと。
物語はナレーターが登場人物を紹介してはじまります。ナレーターも
いっしょに歌うんですね。けっこう良い男、良い声です。The Girl が
これまた美声です。曲もさすがにロングランを生き延びてきただけあって
なかなかよろしい。
物語は隣家のBoy とGirlが結ばれるまでの Boy meets Girl ものです。
なんと1幕目で一旦ハッピーエンドを迎えてしまうのですね。
これから先どうやって続けるのかと思いました(^^;;)
それからOld Actor が突然出現するんですが、なんだか唐突。
まあいわゆる小劇場のノリだと思えばそんなもんなんですけどね。
Muteは名前の通り声を発しません。テーマ曲みたいな Try to Remember
は私は何度も聞いたことがあるような気がしてならないのですが、いったい
どこで聞いたのでしょうか?他で有名な曲ですか??
私も20年後にまたきて見てみたいと思います。

-----------------------------------------------------------------------


題名:RENT
日時:98年4月30日20:00-22:35(途中休憩あり)
場所:NEDERLANDER THEATRE
料金:75ドル(+ticketmaster 手数料5.75ドル)
座席:MEZZ CC 114 (2階3列め左手通路横)
配役:
   Roger Davis            Norbert Leo Butz
      Mark Cohen             Jim Poulos
      Benjamin Coffin III    Jacques C. Smith
      Joanne Jefferson       Gwen Stewart
      Angel Schunard         Shaun Earl
      Mimi Marquez           Marcy Harriell
      Maureen Johnson        Kristen Lee Kelly
      Mark's mon and others  Jessica Boevers

トニー賞を取ったと聞いた時から見てみたいとおもっていたミュージカル
です。ほぼ満員でした。この劇場では1階最前列とその次の列(AA,BB)を
当日券として売りに出しています。全部で34席、開演の2時間半前に
行くと抽選に参加出来て、当選すると購入することが出来ます。
見づらいので安く(20ドル!)しているのだとか。座席が確保できな
かったり、安く見たいと思う人は抽選に参加してみると良いでしょう。
劇場前に当日券販売方法がはってありますので前もって確認しておいて
ください。最前列に行ってみたところ、たしかに見上げる感じに
なるのですが、両端でなければそれほどひどい見切れにはならないように
思えました。お買い得の席でしょう(実は私は最前列が大好きです。
そこらへんさっぴいて聞いておいてください)

この劇場は見るのも初めてでした。いやー汚いですねえ。中の天井も
なんだか塗装がはげてます。舞台の左右は足場らしき木材がいかにも
崩れ落ちそうにせっとされています。舞台の右手にはゴミで作ったと
おぼしきオブジェが鎮座しています。なんだかいかにもそれらしい
感じを醸し出してます。舞台の左手にはロックバンドが待ち構えています。

さて配られているPlaybill には A note about the plot of Rent と
して粗筋と人間関係図が載っていました。この図なくしては関係はわから
なかったでしょう。英語の冊子に載っているということは英語が聞き取れた
としてもわかりにくいんでしょうね(^^;) 主役のひとりのMarkの話す
英語はすごくきれいでわかりやすく、歌ってすら内容が把握できました。
しかし他の人たちの歌は駄目 ;_; 電話のメッセージすら何を言ってるか
わかりません ;_; ;_; そういうわけで私が理解できたのは、1幕は
嫌な大家が貧乏な店子を無理矢理追いだそうと話、2幕は人が死んだり、
別れたりしていく話、というちょーおおざっぱなところだけでした。
果たして店子は完全に追い出されてしまったのでしょうか???
最後にMimiが唐突に蘇るところなんか、このまま三文オペラ風のフィナーレ
風につっぱしっていくのか??とか思ってしまいましたよ。
しかしその程度の認識でもこの作品は楽しむことができました。
なんといっても曲がいいんですねえ。1曲歌いおわるたびに拍手の嵐、
まるでコンサートみたいです。いつ何時総立ちになってもおかしくない
ようなノリです。私が気にいったのはJoanneとAngel、Angelは得な役です
よね。曲としてはなんといっても 2幕はじめの Seasons of Love で
聞いていて涙がこぼれました。この曲、けっこう頻繁に利いている気が
するんですがどこかで使われていましたでしょうか???
私の語学力ではAIDSもありましたねくらいしかわかりません。もちろん
伏線は全滅でした。語学力があるのとないのとで全然異なる顔を見せて
くれる芝居でしょうね。


-----------------------------------------------------------------------

題名:THE WIZARD OF OZ
日時:98年5月1日11:15-12:45
場所:THE THEATER AT MADISON SQUARE GARDEN
料金:51ドル
座席:SEC 100 ROW K SEAT 10(舞台前中央ブロックの後方ここから高くなっていた)
配役:
   the WIZARD              MICKEY ROONEY
      the WICKED WITCH        EARTHA KITT
      DOROTHY                 Caroline McMahon
      the Scarecrow           Lara Teeter
      the Cowardly Lion       Ken Page
      the Tin Man             Dirk Lumbard
      Uncle Henry and Winkie General  Bob Dorian
      Glinda, the Good Witch  Judith McCauley

今日はこの作品の初日でした。土日等のピーク時料金と通常料金が
あります。燉jのマチネですから当然通常料金、こんな時間に見に
くるひとたちはいないだろうとたかをくくっていたら、、、、
なんとほとんど満員、空いているのは後方の左右にすこしだけでした。
マジソンスクエアガーデンの前にはスクールバスが何台も止まって
ましたから、学校から団体鑑賞できているのでしょう。団体鑑賞か
家族連れがほとんどのようでした。当然劇場の中は子供たちが圧倒的
多数です。幕があがると同時に拍手と黄色い声が飛び交います。
今回見たミュージカルの中でもっとも観客のテンションが高かった
かもしれません(^^;)
曲および演出はMGMの映画とほとんど同じでした。
竜巻に襲われた時は家のセットがぐるぐるぐると回ったかと思うと
スモークがたかれて暗転、そして天井に家のミニチュアがぐるぐる。
他の場面でも花火、爆竹、スモークの多用が子供たちに大受けでした。
マンチキンの国へくると床がちゃんと黄色に点燈、We Off To See 
The Wizard の曲がかかるたびに手拍子となってました。
いちばん良かったのは Wicked Witch でしたね。いかにもいやらして
魔力を持っているという感じがひしひしとしてました。ドロシーの仲間
では臆病ラCオンかな。オズに扮しているMICKEY ROONEYは大有名人
らしく出るだけで大拍手だったのですが、どんなひとなんでしょ??
ちなみにドロシーは代役でした。
この休憩時間なしで1時間半というのは子供たちを集中させておくのに
なかなか良い長さだと思いました。それにしても非常に良く出来た
シナリオですよね。

-----------------------------------------------------------------------


題名:TITANIC
日時:98年5月1日20:10-22:35(途中休憩あり)
場所:LUNT-FONTANNE HEATRE
料金:75ドル
座席:ORCH R 105(1階後方中央)
配役:
      Capt. E.J. Smith        John Cunningham
      1st Officer William Murdoch     David Costabile
      2nd Officer Charles Lightoller  Ivan Rutherford
      Frederick Barret, Stoker        Brian d'Arcy James
      Harold Bride, Radioman          Martin Moran
      Frederick Fleet, Lookout        David Elder
      J.Bruce Ismay                   David Garrison
      Thomas Andrews                  Michael Cerveris
      Charles Clarke                  Don Stephenson
      Kate McGowen                    Jennifer Piech
      Jim Farrell                     Clarke Thorell

超大作です。
出演者が多すぎて配役を転記するのを途中で投げてしまいました(^^;)
舞台に大勢の俳優が出て演技しますので、かぶりつきよりも少し引いた
方がずっと見やすいと思います。私が座ったR列は少々後方でしたが
全体を見渡せて見やすく思いました。もっともこの劇場は2階が低くて
せりだしていますので、後ろの方になると舞台の上方が見えなくなって
しまいます。私の位置でぎりぎり舞台の全てが見える程度ですから、
最後列だと上方での演技は見えたのでしょうか???
この作品では船の甲板をあらわすのにセットが最大三層になりました。
劇場は満員でしたが、劇場前にはチケットを手にもってみせつけている
人がいました。きっと余ったチケットをさばきたかったのでしょう。
うまくさばけたかな?
舞台の両脇には電光掲示板があり、日時と場所を表示するようになって
います。これで時間の進み方を明示的にしてしまうのね。
オープニングは搭乗のタラップ、登場人物の紹介を一気にしてしまいます。
船上になると、まずはブリッジとボイラー室が上下のセットとなって
あらわれます。これから先は上下2段重ねないしは3段重ねのセットか
幕の前で物語が進みます。1幕は人間模様がちょっとずつ描かれて
行きました。(これを見てて人間模様を若い男女の恋愛ひとつに絞った
キャメロン監督はやっぱり偉かったのかと思ったりして)
一幕の終わりに突然物見櫓?が搭乗して氷山の出現を伝えます。
この物見櫓、劇場の天井から出てくるようになってました。
たいへんだーというところでタイタニック号のミニチュアが出て幕。
これが話に聞こえたミニチュアなのねと感心。
2幕は沈没までのパニック場面の連続です。乗客は非常に冷静にボートに
乗っていきます。ここを修羅場にしたら、、やっぱり収拾つかなくなるん
でしょうねえ。セットもどんどん傾いていきます。なんだか客席の方が
傾いていっている気分。最後はみるみる角度がついていって家具がすべり
落ちる中での熱唱。自分自身も滑り落ちながら歌うAndrewsは偉い!
個人的には図面広げて悩むAndrewと電信で世界とコミュニケートする
Radioman に感情移入してみてました。
大掛かりなセットと大人数の俳優で、舞台で見事にタイタニック号を
再現したのはたしかにトニー賞をとるだけのことはあると思いました。      


-----------------------------------------------------------------------


題名:Jekyll & Hyde
日時:98年5月2日14:05-16:35(途中休憩あり)
場所:PLYMOUTH THEATRE
料金:75ドル
座席:ORCH O 20 (1階後方右側)
配役:
      Jekyll & Hyde       Robert Evan
      Lucy                Linda Eder
      Emma Carew          Christiane Noll
      Sir Danvers         Barrie Ingham
      Utterson            George Merritt
      Lady Beaconsfield, Guinevere   Emily Zacharias
      
暗い作品ですね。というのは内容はともかく照明のことでして、
ほとんどの場面がピンスポットのみで照らされていました。
暗くなると視力が落ちる方には多少見づらいかもしれません。
場内は満員、子供が良く目につきます。やっぱり子供受けするの
かなあ。暗い照明が時代の暗さをひきたてているようです。
内容もとことん暗い、、というとそんなこともなくて希望が持てる
感じなのは音楽によってるのかなあ。
アンサンブルで何度も歌われるFacade がすごく良く感じられました。
これをふたたび聴くためにCDを買ってしまった私。
ジキル氏ももちろん熱演、ちょっと線が細いような気がしないでも
ないけど、瞬く間のハイド氏への変貌には目をみはります。今まで
パロディ作品でしか見たことがなかった、かみしもでジキルとハイドを
演じわけるというのにはオオウケ、ともすればギャグになってしまい
そうな場面をちゃんと悲壮感あふれるものにしてくれています。
この作品はたしかに主役が代われば変わって感じられるでしょうね。
クチオリバージョンを見とけばよかったとちょっと後悔。
Lucy, Emma の対照的なふたりの女性もいいですねー。色っぽさや
歌唱力ではLucyの方がすごいと思うけど、Emmaのけなげさの方が
切なくて良いです。舞台装置の早変わりもなかなかみものです。
それにしても自分を人体実験の対象にしようとした理由がいまいち
つかめません。なぜ?


-----------------------------------------------------------------------


題名:STOMP
日時:98年5月2日19:10-20:50
場所:ORPHEUM THEATRE
料金:49.5ドル
座席:BALC AA 12 (2階最前列右端)
出演:Michael Bove, Mindy Haywood, Raquel Horsford, Anthony Johnson,
      Junnarie Lynch, Peter-Michael Marino, Stephanie Marshall,
      Keith "Wild Child" Middleton
番組:
   モップ
   マッチ
   両手両足 
      ちょっと客いじり - 拍手の練習 -
   砂を撒いて足
   塵取りと箒
   黒い筒
   バケツとスプーン
   流し
   吸盤
   棒
   金ヘラ
   ドラム管を叩く
   ライター
   新聞紙
   木箱を叩く
   木箱の中にはいって行進
   ドラム管の竹馬
   ゴミ袋中のアイテムで合奏
   ゴミ箱蓋のシンバル
   ゴミ箱本体を叩く
   鍋釜叩く
   いろんなものたくさんで大合奏
   カーテンコール
   客いじり - 難しい拍手の練習 -

満員です。
3年ぶりの観劇、この前見たときはこの席の隣だったんだよなあ。
キャストは総入れ替えだと思いますが、番組の構成は基本的には
かわっていないようです。劇場出てから必死で思い出して番組
書いていたので間違いがあるかもしれません(^^;;)
今回もやっぱり凄いとおもったのは身体だけを使って出す音です。
いろいろ出来るんですよねえ。私もあんなふうに動いてみたいものです。
"流し#はキッチンの流しを身体の前に抱えてそれをこすったり
抱えたり、最後にはそのまえにおいたバケツの上に溜まっていた
水をじゃー、水をはねちらかして演じてましたので、最前列は
だいぶ被害をこうむったようです。最後の大合奏は大盛り上がり
でした。その後の拍手の練習も前回きたときと同じ、自分が
参加してると楽しいですよね。しかし中心のキャストが変わると
だいぶ変わった感じになりますね。私は前に見たにやけたおにいちゃん
の方が良かったのですが。。


-----------------------------------------------------------------------


題名:THE SOUND OF MUSIC
日時:98年5月3日15:00-17:40(途中休憩あり)
場所:MARTIN BACK THEATRE
料金:75ドル
座席:ORCH Q101 (1階後方センター右側通路隣)
配役:
      Maria Rainer   Rebecca Luker
      Chaptain Georg von Trap  Michael Siberry
      Mother Abess             Jeanne Lehman
      Elsa Schraeder           Jan Maxwell
      Max Detweiler            Fred Applegate
      Frau Schmidt             Patricia Conolly
      Liesl                    Sara Zelle 
      Rolf                     Dashiell Eaves
      Franz                    John Curless
      Friedrich                Ryan Hopkins
      Louisa                   Natalie Hall
      Kurt                     Matthew Ballinger
      Brigitta                 Tracy Alison Walsh
      Marta                    Andrea Bowen
      Gretl                    Ashley Rose Orr
      
ブロードウェイ観劇の最後となるのはサウンドオブミュージックです。
満員です。やはり子供の姿を多くみかけました。この劇場はロビーが
狭くて幕間は混雑でごったがえしました。
これの映画版は小さいころに両親に連れて行ってもらってとても印象深く
記憶に残っています。これでジュリーアンドリュースのファンになったの
です。この作品の中にはすごーーく好きな曲がいくつもあります。
どうしてだかわからないのですが、心の奥底にすりこまれてしまって
いるんですね。
最初にThe Sound of Music が歌われると身体がぞくぞくしはじめ、
そして次のMariaでどういうわけかぼろぼろ泣いてました。
Doremi の歌は馴染みすぎていてそれほどでも有りませんでしたが、
My Favorite Things で再び落涙。いったいどこにどう心の中に
ひっかかりがあるのが良くわかりません(^^;) フォントラップ大佐が
はじめて歌うThe Sound of Music もいいですねえ。このフォントラップ
大佐はなかなか良いです。一幕の終わりはMother Abbess の Climb Every
Mountain の熱唱で幕。2幕は慣れたのかさほど泣きははいりません
でした(^^;;) 
セットがちゃちい上に誤動作したり、マリアの存在感が薄かったり、
子供たちがなつくまでのシーンがほとんどなかったり、ナチスの影が
強すぎたり、いろいろ問題はありますが、もうサウンドオブミュージック
というだけでたいていのことは許してしまう気分です。
子供を意識しているのか?発音は誰しもとても聞きやすいものでした。
今回はじめてサウンドオブミュージックの歌詞を音楽としてではなく
言葉として意識したような気がします。こんなことを歌っていたのねえ。


-----------------------------------------------------------------------

題名:FORBIDDEN BROADWAY STRIKES BACK!
日時:98年5月3日19:40-21:20(途中休憩あり)
場所:STARDUST THEATRE
料金:22.5ドル(TKTS)
座席:右側3列め
出演:
   Lori Hammel, Neal Mayer
      Brian Noonan, Christine Pedi
演目
   The Scarlet Pimpernel
      Cabaret
      Chicago
      Annie
      Les Miserable
      King & I
      West Side Story
      Titanic
      Jesus Crist Superstar
      Sunset Boulbard
      Wait Until Dark
      Ragtime
      Elton John
      Lion King
      Jekyll & Hyde
      Cats + Chorus Line
      Phantom of Opera
      Beauty & Beast
   ??
      The Life
      Forever Tango
      Les Miserable
      Risa Mineri
      Julie Andrews
      Victor Victoria
      Rent
      King & I

やはり最後の最後はこれでしめくくるしかありません。
前回はあまりにわからなかったのでStrike Back してきました。
今回はTKTSで買った半額券ですが、座席の制限とかはまったくない
自由席でした。こりゃあTKTSで買う方が断然良いですね。
この日の6時、すでに列などない時にまだまだ買えました。
座席は6割程度うまっていたでしょうか。座席の位置を気に
しなければぎりぎりに行って熨蜿苺vです。
今回となりに座ったのはカナダ人夫妻と西海岸からきたおじさんふたり
連れ。1776が歴史に出ている人物が出てきておもしろかったとか
High Society を3回も見たとかあるとか話してました。
そうかやっぱり1776はおもしろいのかー。米国人にしかわからない
話なんだろうなあ。会話は全て理解できるのですが、話そうと一呼吸
するともう話が別のことに移っていて全然口がはさめません ;_;
無駄話をするには話す心構えをしているようでは間に合いませんね。

さて幕があがります。ああ、喋りがわかる!!!!この前見たのは
一週間前なのにその時雑音だった喋りがちゃんと言葉となって
つたわってきます。本当にちゃんと舞台を見ることができました。
もちろんわかったのは全てというわけはなく半分程度、でも前回の
ほとんど全滅からすると雲泥の差です。なんか今回英語の勉強しに
ミュージカル見てるような気分です。
しかもシカゴを筆頭に新ネタの舞台をちゃんと見たあとですから
おもしろくないわけありません。シカゴは顔をゆがめているところから
形態模写だったのねえ。アニーがレイオフの歌だったとわ。
タイタニックは最初のタラップのシーンの皮肉からはじまりました。
クルーはでかいなあと言っているのに、乗客は"船はどこにも見えない#
そうそう、舞台にはタラップだけしかおいてないんですね。皆で
空気を見ていたのでした。レミゼはとにかくキーが高いのだーで爆笑。
レントはMark役がそっくりです。何でショーの成功をはかれば良いの?♪
はもちろんSeasons of Love の替え歌でした。

>今回の旅行の最後にこの作品を持って行った方が今回見るものがわかっていい
>かなとちょっと後悔していたのですが、なに全然かわらなかったでしょうね。

前回のレビューにこう書きましたが、大嘘でした。見た後の方が確実に
おもしろいです。まだまだわからないネタや笑いについていけない場面
がたくさんありますが、ブロードウェイ最後の夜を十分に楽しむことが
できました。何年かたってネタが新しくなったら、新ネタのミュージカル
を見た後でこれをまた見たいものです。

-----------------------------------------------------------------------
題名:The Last Empress
日時:99年3月20日15:00-18:00?
場所:Seoul Arts Center Opera House(芸術の殿堂)
座席:2階最前列中央
料金:S席40000ウォン(約4000円)

なんでもブロードウェイに進出したこともある作品だとか。ソウルについてから
おもしろそうだったんで見に行くことにしました。
この演劇情報は空港にあった、観光者向け情報紙から得ました。
ひとつの情報紙で英語と日本語が書かれているものもあるんですが、
英語と日本語で書かれている内容が異なる場合が多いので要注意です。
私が行ったミュージカルの情報を得たのは週刊コリアパノラマの英語欄でした。
日本語欄には小劇場系だけでした。
The Last Empress はas the first Asian musical on Broadway received the highest 
praise. と書いてあったのを決め手に見に行くことを決めました。
チケットは劇場窓口で買いました。クレジットカードは使えません。
今回は販売窓口のおねえさんと身振り手振りでこの席くれ、その席は売切れだ
とかやって買いました。一番良い席は売りきれていました。
芸術の殿堂は地下鉄でもよりの駅まで行ってからシャトルバスに乗りました。
バス乗り場の場所も聞いてでかけたのですが、人が固まって動いてたので
すぐにわかりました。
舞台が遠いと必要な双眼鏡、今回の旅行では忘れて行きました(^^;)
大きな劇場だと劇場ロビーでオペラグラスの貸出をしています
今回も勇んで借りよう、、としたら言葉が通じません。
どうやら写真入りの身分証明書を預ける必要があるようです。
係員と私でうーんとうなって、結局写真入りクレジットカードを預けて借りました。
いやーカードが戻ってくるまで冷や汗ものでした。
この方法はあんまり人には薦められませんね(^^;;)

さて、広島原爆のきのこ雲がスクリーンに投射されるところから芝居がはじまります。
それで東京裁判の1シーンがあって、本来の時代に戻ります。このあたりで
なんかくるとこ間違えたかなあ、とおしりがこそばゆい気分。
この作品は18世紀後半から19世紀初頭の間に朝鮮が外国に蹂躙されて
滅びるまでを描いています。
西洋に対して鎖国政策を取っていた朝鮮は、日本の圧力で門戸を開きます
軟弱な宮廷の中で唯一毅然としていたのが皇后でした。
皇后は他の国の力を借りて日本の影響を排除しようとします。日本は刺客をはなって
皇后を討ちます。忍者と侍によって皇后は倒れます。
外国人はすべてデフォルメされて描かれています。日本人の商人もすごいもんです。
伊藤博文なんかもでてきますが、めつきがあやしい(^^;;)日本人は総じて
隈取りみたいな化粧でいかにも悪役然としておりました。
衣装はきれいだし、大人数の群舞も迫力があります。主役の声は素晴らしい。オペラ歌手
だとか。ミュージカルとしてはなかなか高品質です。
朝鮮の歴史を知っていればエンディングでは泣けるかもしれません。
プログラムにはハングルと英語による台詞が載ってますし、英語の字幕も出ますので
筋を追うこともなんとかできます。舞台の豪華さの割には日本の価格と比べると高く
ないので一度見ても良いと思います。
でもこれ、日本ではなかなか上演できないでしょうね。

-----------------------------------------------------------------------

題名:THE ICEMAN COMETH
日時:99年5月21日19:00-23:25(途中2回休憩あり)
場所:Brooks Atkinson Theatre(NY)
料金:75ドル
座席:Mezz G 111 (2階中央左寄り)

ブロードウェイ観劇1日目です。
大評判のこの作品、前売り窓口へ行ってみると案の定
「SOLD OUT,開演2ー3時間前にきてキャンセレーション列に並べ」
うーん、どうしようか、並びするのも辛いかなあと思って外に出ると、
おじさんがチケットをもってたっているではありませんか。
さばきの格好は東西を問わずに同じです(^^;;)
到着して体力もなければ、英語にも慣れて無い状態で見るのだけは
避けよう、と思っていたのですが、これも何かの縁と思ってチケットを
譲って貰って中にはいりました。チケットを見ると3月18日に購入
したことになってました。その日でこんな後ろの席だったとは本当に
人気があるんですね。
さて体力と英語力の勝負の4時間がはじまりました。結論から言うと
体力は勝ちましたが(^^) 英語力は負けました ;_;
4時間ときいてたんですが、本当は4時間半近くありました
7時に始まったのに劇場の外へ出てみればもう11時半でした。
全4幕、休憩は3幕目の前と4幕目の前の2回ありました。3幕目のまえは
20分、4幕目の前は10分程度でした。

舞台はずっと同じニューヨークの下町のバーです。
最初は飲んだくれたちが潰れている場面からはじまります。
意識がはっきりしてるのはバーテンダーだけ(^^;;
この酔っ払いたちの言葉が聞きにくいのなんのと言ったらありません。
しかしどうやら私の英語力が落ちているせいでした。何人もの役者の台詞で
私が容易に聞き取れる人と、全然聞き取れない人がいるのでした。
最初の1時間はほんとうによっぱらいがくだを巻いている感じで、
場内は時々笑いが起きるのですが、私はもちろんついて行けてません ;_;
これは本当にもったいないことをしたのかとおもっているうちに、Hickey役の
Kevin Spacey 登場。場内は割れるような拍手です。この人は本当に存在感
がありますね。なんだかオーラをまとっているかのごとく。以前にも
ピカード艦長、もといパトリックスチュワートにも同じ感じを受けたのを
思い出しました。なんといっても嬉しいのはきれいな発音なので早口で
罵倒しても英語が聞き取れる(^^)
3幕目になると舞台は朝になります。くだを巻いていた人々が朝日の中に
外へと出て行きます。出たくない人もいるんですが、Hickeyが励まして
出していきます。4幕目は次の日の夜、どんでん返しがあるのですが
それは見てのお楽しみということで。英語のギャグにはほとんどおいて
いかれてしまいましたが、4幕めのHickey の独白には思わず涙して
しまいました。まわりでもすすり泣きが聞こえてきました。
この作品の良い点は、たくさんの登場人物がいるのに、皆キャラクターが
しっかり立っていることでしょう。飲んだくれているのは共通でも
皆個性があります。しかも全員芸達者だから見ていて気持ちが良い。
こりゃミュージカルばかり見てたのはもったいないことをしてたかなあ
と思わせるほどでした。これで台詞が全部わかればすごくおもしろいに
違いありません。日本語での翻訳上演希望です!
私は2時間を越える芝居は総じて駄目なんですが、これほど長いものを
飽きずに見たのは英語、日本語を通じてはじめての経験でした。

ところでIceman が怪物だということまではわかったのですが、いったい
なにものなんですか?

-----------------------------------------------------------------------

題名:AMY'S VIEW
日時:99年5月22日14:00-16:40(途中休憩あり)
場所:BARRYMORE THEATRE(NY)
料金:75ドル
座席:ORCH D-3 (1回4列め左ブロック右から2番目)

ブロードウェイ観劇2日目です。前日のストレートプレイで味をしめた
私は、これを見るという友人にくっついて行ってしまいました。
この作品も評判が高く、案の定ソールドアウト。開演30分前に行って
キャンセレーションの列に2番で並んで10分前に窓口で無事買えました。
1週間前に買った友人よりはるかに良い席です(^^)
先頭が、すごくよく喋るおばあさん、私の後ろが良く喋るおばさん。
並んでいる最中もしゃべるしゃべる、私はその間にたって左右に首を
ふってるだけでした(^^;) まさかこの3人で劇場内も1列になろうとは。
インターミッションの間も私の頭上や背中ごしに会話が続きました。
おばさんのほうはストレートプレイ観劇一本槍でThe Weir とArtを
強く勧めておりました。やっぱりこのふたつははずせないかなあ。
しかし見る暇が。。。

この作品はタイトルが Judi Dench amy's view と書かれてるように
大女優役のJudi Dench を見るだけで十分に元が取れます。
この人もやはりオーラをまとってる感じです。
恋に落ちたシェイクスピアで助演女優賞を取ったのは記憶に新しいところ
です(私はまだ見てないんですけど)
これは人生いろいろある娘のAmy Thomas(Samantha Bond) と娘をなんとか
よくさせたいのだけど干渉しすぎの大女優のEsme Allen(Judi Dench) の
非常に長い期間にわたる母娘の葛藤の物語です。Judi Dench は出た途端に
舞台の雰囲気がかわるほどの存在感があります。それをしっかり受け止めて
同等にわたりあえる Samantha Bond もすごい。しかも英語がわかりやすい(^^;)
ここに出てるのはほとんどが英国の俳優、私はAmerican より English のほうが
わかりやすいのかもしれません。
年月がたつにつれてどんどん壊れていくおばあさん(Anne Pitonak)もアクセントを
つけます。このおばあさん見てるのも切ないです。
緊張と緩和が見事に交差する舞台で、良質な脚本と有能な俳優が出会った
結果でしょう。残念なことにジョークって早口の上にそれまでと一見関係な
ことを喋る場合が多いので、なんでおかしいのかわからないこと多数 ;_;
これを全部わかるようになるにはまだまだ英語と米国文化の修行が必要なん
だろうなあ。
それにしても場面がすべておもしろくて目を離せません。
ブロードウェイに来たらミュージカル一辺倒だった私は実はとても
損なことをしていたのかもしれません。


-----------------------------------------------------------------------

題名:DEATH OF A SALESMAN
日時:99年5月22日20:00-23:10(途中休憩あり)
場所:BARRYMORE THEATRE(NY)
料金:26ドル(当日のみ発売されるもっとも安価な席)
座席:MEZZ K-14(2階席後ろから2列め右端)

本当は火曜日のチケットを買いに行ったのですが、当日だけ売られる
安い席が残っていたので思わず買ってしまいました。どこにいっても
当日券で生きて行く私。これで3芝居連続当日購入です。
ORCHだと75ドルしますから、約1/3で見れたことになります。
この席は2階席の両サイドの後ろ2列を売ってるものです。
がんばって舞台を見るというものではないですからこれで十分だと
思いました。劇場はほぼ満員です。これまた人気が高い作品です。

昼間は母と娘の葛藤でしたが、今度は父と息子の葛藤です。
アーサーミラーの戯曲を前もって日本語で読んで緻密な構成で楽しみにしていました。
主人公のWilly Loman 役(Bran Dennehy)がどんどん壊れていく
姿が圧巻です。回り舞台とスムーズに動く大道具を駆使して
現実と回想を見事に表現しています。
今まで頑張って生きてきたのに、とうとういろんなことがどうしようも
なくなって最後には行くところまで行ってしまいます。
最後はなんとなく自分の生涯見てるようで??泣けました。
できの悪い息子その1、長男 Biff 役のKevin Anderson も光ってます。
できの悪い息子その2、次男 Happy (Ted Koch)はすごい女たらしで
どう考えても辣腕営業(ちょっと違う方面かも)になれるとおもうのですが
もったいないことしてるものだとおもっちゃいました。Happy が結婚するぞ!
というたびに、はいはいもう寝なさい、というのには笑っちゃいました。
すごく重いシーンの連続なんですが、どこをとっても見ごたえがあります。
自分を重ねあわせる人もたくさんいるのではないでしょうか?

それにしてもこの主人公、家のローンは払いおわったし、できが悪いとは
言え、息子がふたりも五体満足に育っているのだし、これで人生不満に
おもってはばちがあたるとおもうぞ。少なくとも私のような家も子もない
根無し草より100倍幸せでしょう。Biff の言葉も
「二週間の休みを楽しみに1年間を必死に働くのはつまらん生き方だ」
というのがありましたが、日本人は1年間必死に働いても二週間の休暇なんて
とれないぞー何を贅沢言ってる!!と突っ込みをいれたくなりました(^^;)
私が二週間もの休みを連続して取ったなんていったい何年前になるか。。

ところで主人公も壊れてましたが、私も壊れてました。目は開いていて、英語も
聞こえているのにそれがほとんど理解できません。とうとう時差ぼけの本格的
症状が出てしまったのかも。。幕間に頭のねじを巻き直すとともにこんな
こともあろうかと持ってきた(^^;)日本語翻訳戯曲を斜めに読みかえして
後半部分はなんとかなりました。どなる場面が多いのですが、どなられると
とたんに聞き取れなくなってしまうんですね ;_; 
頭がはっきりした後にもう一度みたいのですが、その暇が。。。

-----------------------------------------------------------------------

題名:SCARLET PIMPERNEL
日時:99年5月23日15:00-17:40(途中休憩あり)
場所:MINSKOFF THEATRE(NY)
料金:55ドル(Playbll Online 割引ページ提示により20ドル引)
座席:ORCH H-114 (1階前方中央)

前日に購入してこの座席でした。座席は後方まで埋まってましたから
なんらかのキャンセレーションがあったのかもしれません。
この作品は前日まで見ていたものとはうってかわってきわめて
能天気な娯楽作品です。時差惚けの頭で見るのにぴったり!と言えましょう。
もうべたなギャグの連続、言葉がわからなくとも笑いの波に乗って
いけます。けっこう情けない主人公Percyを Douglas Sills が怪演してます。
敵役のChauvelin(Rex Smith)だけがまともな人間なんですねえ。
フランスの軍服着てるので、なんだか関西芸人の中に紛れ込んだ
ジャペールのようだと言えば雰囲気はわかって貰えるでしょうか(^^;;;)
歌はすべて朗々と唄い上げます。声は凄いです。で、必ずミエを切る間が
あるんですね。しかもそれがながい。客はそれに応じて拍手の嵐。
これも英語がすべてわかればもっと楽しいんだろうなあ。
もちろんなんどもおいてかれてしまいました ;_;
カーテンコールは全員総立ちでした。

-----------------------------------------------------------------------

題名:PETER PAN
日時:99年5月23日18:30-20:50(途中休憩2回あり)
場所:GERSHWN THEATRE(NY)
料金:45ドル(Playbll Online 割引ページ提示により30ドル引)
座席:ORCH F-111(1階前方中央)

これも前日購入でした。ほとんどベストポジションと言えるでしょう。
客席にはお子様が多いです。前奏曲がなるともう心が躍ります。
見終わっておもったこと、ピーターパンておもしろかったんですね(^^;;)
青山劇場で見た時のような間延び感がなくてずっと楽しめました
時間的にも少々詰めてあるのだと思います。
ピーターパン役のCathy Rigby は元体操選手だけあって、本当に
身軽です。トンボもきれいだし、フライングでのスピンもみものです。
フック船長(Paul Schoeffler)はこれまた凄い顔でまさしくマンガから
抜け出したような人物です。海賊の下っ端も派手派手、もうブロードウェイ
ミュージカルはこうじゃなくっちゃね。
圧巻は2幕目のピーターパン達とインディアンたちが一緒に踊る"Ugg-a-Wugg"
タイガリリーがかわいくてしかも体が良く動くんですねえ。見てて本当
に楽しいものでした。鰐さんもちゃんと要所要所をおさえてくれました(^^)
カーテンコールではお待ちかねの前方フライング、しっかり頭上を飛んで
くれてフェアリーダストを頭からかぶりました。
これで飛べないのは私も大きくなりすぎたんだよなあ。。。

-----------------------------------------------------------------------

題名:STAR WARS EPISODE 1
日時:99年5月24日13:15-15:30
場所:ZIEGFELD THEATER(NY)
料金:9.5ドル
座席:S-6(少し後方右ブロック通路から3番目)

土日はソールドアウト、平日も8時の回がずっとソールドアウトでした
2時間前に行ったら中央ブロックは売りきれ。ほんとは翌日のチケットを
一旦買ったのですが、買ってふりむくと外はどしゃ降り ;_; ;_;
全然やみそうにないので窓口でお願いして変えてもらいました。
マネージャらしき人に電話して了解を得てましたから、例外の扱いだった
のでしょう。窓口のおねえさんありがとう。
この映画館は座席を1ー9までのブロックで販売しており、私が買ったのは
6ブロックにあたります。場内は平日にも関わらずほとんど満員でした。
米国で映画を見るのは初めての体験だったのですが、いやーほんとうに
ポップコーンの容器はでかいですねえ。あんなの抱えて食べながら見るって
のはすごい。
映画が始まると、歓声と拍手の渦です。こういうのって楽しい。封切の日だと
凄かったでしょうねえ。私はテーマミュージックが流れて、文字が宇宙の奥
へ消えて行くのを見た時、おもわず目頭が熱くなってしまいました。
考えてみればエピソード4見てからもう20年以上経っているんですよねえ。
待ち焦がれた作品といえるでしょう。
字幕の無い画面はとてもきれいです。それになんだか画面が広く感じます。
この作品は言葉がわからなくても、十分に筋が追えるし楽しめます。
どんな内容にふれてもネタバレになってしまうので自粛しますけど、
とにかくいたるところに出てくる宇宙人の種類、それによく動くこと、
ドロイドも非常にスムーズに動きます。それにアナキンがかわいい(^^)
そうそう、R2D2とC3POが登場したところでも泣けてしまいました(^^;;)
XXXがXXXを倒したところでも拍手が巻き起こりましたね。
さてこれからのアナキンの運命や如何に?!
たいへん満足して帰路につきました。
エピソード6よりは遥かにおもしろいのですが、エピソード4の
インパクトにはおよばない、とおもってしまったのは、おじさんの
ノスタルジーの成せるわざかもしれません

-----------------------------------------------------------------------

題名:MISS SAIGON
日時:99年5月25日20:00-22:35(途中休憩あり)
場所:BROADWAY THEATRE(NY)
料金:45ドル(無料配布されているクーポンにより30ドル引)
座席:ORCH K-11(1階前方右側)

開場時間に劇場につくと劇場横に行列ができていました。
なにごとかと思い、列の先頭を見るとなんとキャンセレーション待ち行列でした。
20人くらい並んでました。他に開演が少ない月曜日のせいなのでしょうか??
ずっと半額券が出続けているこの作品としてはにわかに信じがたい光景でした
ミスサイゴンをブロードウェイで見るのは初めての経験です。
おめあてはもちろんKim 役の Lea Salonga,彼女はチケットを購入するときに、
「この回は Lea Salonga 出るのか?」と聞いたら、二つ返事でかえってきました。
この質問する人多いんだろうなあ。私が座ったK-11はちょうど舞台右端の前に
なってました。これより右側は奥の方が見切れになる恐れがあります。
もっともそんなところで演技はほとんどなかったのですが。。

舞台ではKim が光り輝いています。あああの白い背中が眩しい、、てちょっと
違うぞ(^^;;) 冗談はともかく本当に出るだけで場の雰囲気がかわります。
もう神々しいくらい。2幕目はもうKim が出るだけで泣けてくるくらい
泣きました。周りもすすり泣きの渦です。Lea Salonga の良さを表現するには
ちょっと言葉が見当たりません。またEngineer役のLuoyong Wang が飄々として
小物の悪党を演じきっていて気持ちがいいです。アンサンブルもよく動いてます。
今年の2月には某フォーラムのオフで社会勉強に(^^;) バンコクのゴーゴーバー
見学にいきましたが、この舞台の1/10も動いてませんでした。60バーツの
ウィスキー1杯で退散しましたが、Miss Saigon の予習になるとわかってたら
もっと良くみてくるんだった(^^;;;;)
この作品を全てオリジナルキャストでみたら凄いものだったのでしょうねえ。
今度からは初演は逃すまいと心に決めたのでした。


-----------------------------------------------------------------------

題名:FOSSE
日時:99年5月25日20:00-22:30(途中2回休憩あり)
場所:BROADWAY THEATRE(NY)
料金:80ドル
座席:E-7(前方5列め左ブロック通路から4番目)

満員です。立ち見席も販売していた模様です。
数日前に購入してこの席だから満足といえましょう。
この席は舞台左端の前にあたります。これより左だと舞台の奥が
多少見切れることになります。

これは本当に楽しい作品です。英語がわからなくても大丈夫。
歌少しにダンスたくさんの構成です。振付はもちろんBob Fosse。
最初はValarie Pettford のソロ歌唱からはいります。なかなか響いている
ではないかー、と思ってる間もなく、全員によるパントマイムみたいな
くねくねした動きの"Fosse's World"へ。これで完全にFosseの世界に
引きずり込まれました。次の"From the Edge" はボクシングのフォームが
見事にダンスとなってます。前半の山はこの次の"Percussion 4"でしょう。
Desmond Richardson のソロで体の美しさしなやかさをこれでもかという
までに見せ付けます。1幕の最後はフレッドアステアにささげられた
"I Wanna Be a Dancin' Man", もちろんタップ入りで多彩なダンスを見せて
くれます。
2幕の最初は"Shoeless Joe From Hannbal", これがFosseだったとわ。
もちろんこれはくたばれヤンキースの中の曲です。
2幕での出色のものは、黒服3人で踊る"Steam Heat" とほぼ全員参加の
"Rich Man's Frug". Steam Heat はJane Lanier がとても良い。
Rich Man は本当に風変わりな振付で各シーンを画面として捕らえても
おもしろい。案の定パンレットにはばっちり載っていました。
3幕はキャバレーからの"Mein Herr" がまず目を引きました。
次の"Take Off With Us - Theree Pas De Deux" (All That Jazz) では
下着で踊る、女女、男女、男男のカップルの姿が目に焼き付きます。
ダンサーの筋肉だと男の背中の方が良いなあと思いながら見てしまいましたよ。
同じくAll That Jazz からの"Who's Sorry Now"では羽扇を両手にもって
コミカルに踊り、笑わせてくれます。
フィナーレは圧巻の"Sing Sing Sing",これ見ただけでもFosse を見た
価値があるでしょう。いやー本当に楽しませてくれました。
また見たいかも。(どこにそんな暇があるんだ>じぶん)

-----------------------------------------------------------------------

題名:YOU'RE A GOOD MAN, CHARLIE BROWN
日時:99年5月26日14:00-15:55(途中休憩あり)
場所:AMBASSADOR THEATRE(NY)
料金:45ドル(PlayBill Online Club 割引、当日購入)
座席:A-112(前方2列め中央ブロック少しだけ右寄り)

この日は昼に何を見るか最後まで迷ってました。
よしTKTSへ行って適当なものを買おう!と思い立って行ったら長蛇の列 ;_; 
ではかねてからの懸念事項であったチャーリーブラウンということに
落ち着きました。当日でもこんな席出てくるんですねえ。
1階は両サイドの後ろだけ空いていて、2階はがらがら、といった
感じでした。今日がはじめての水曜マチネでした。(いままでは木曜マチネ)
スケジュールが今週から変更になっているので、これから見る方は
劇場に確認してください。基本的にはふつーの時間、ただし月火休演です。

客層は昼のせいか、子供の団体と老人が主でした。私の隣に座ったお子さんは
Complementary とはいったチケット握り締めてました。こうやって観客動員
かけていたのでしょうか。セットは確かにチープで、オフブロードウェイで
やっていたことを彷彿させます。せっかくブロードウェイにきたんだから
もうちょっと金をかけても良かったのではないのかなあ。
私はコミックはいくつか読んだことがある程度です。会社のメールサーバが
snoopy、日ごろ使ってるサーバがcharlieだったりして、名前だけは日頃
良く接してます。今回の作品はCharlie Brown の日常を細切れに描いて
行くもので別に通った筋があるというものではありません。
見ていて今回一番はまったのはSnoopy(Roger Bart)でした。
別にかぶり物をしているわけではないのに、犬にみえてくるから不思議です。
子供たちにも受けてました。Charlie (Anthony Rapp) も情けない男の子の
コミックの雰囲気がそのまんま出てます。
曲としてはSnoopy が唄う"Snoopy", Schroeder(Stanley Wayne Mathis) と
カンパニー全員で唄う"Beethoven Day"それにSnoopy 空を飛ぶの "The Red Baron"
がなかなかお気に入りでした。子供たちに一番受けてたのはLinus(B.D. Wong)
の"My Blanket and Me", やっぱり毛布と指しゃぶりは必需品なのでしょうか。
出てくる俳優全員芸達者なんですが、女性陣の方は達者すぎて私にとっては
ちょっとくどすぎました。このひとたち、普通に唄うとどんな声なんだろうか??
2時間弱という時間は子供たちにとっても長すぎず、なかなか良い長さだと
思われます。終演時には劇場前にスクールバスが待ってました。
私としてはCharlie & Snoopy で1時間程度のものにしてくれたほうが楽しめた
のではないかと。。でもそれじゃあ短すぎますかねえ。

-----------------------------------------------------------------------

題名:ANNIE GET YOUR GUN
日時:99年5月26日20:00-22:40(途中休憩あり)
場所:MARQUIS THEATRE(NY)
料金:75ドル
座席:ORCH G 112(1階前方中央)

この作品を見るのも前日まで迷ってました。トニー賞のどれかを取るだろう
この作品はやはりおさえておかねばと思い、見ることに決めました。
(しかしおさえに走るようでは,人生終わりだなあと我ながら思いましたよ)
最初は昼見るつもりだったのですが、2階席しか空きがなかったため、
夜の部に切り替え、結果としてベストポジションで見ることができました。
これより前だと舞台を見上げる形になりますから、少々見にくいのでは
ないかと思われます。前日でも良い席が取れることがあるんですねえ。
ちなみに1階席は満員でした。

いやはやとにかく主役のAnnie役のBernadette Peters のワンマンショーでした。
全20曲の内、Annieが歌っているのが14曲ありました(ソロはこのうち4)
もうBernadette Peters のためのミュージカルですね。
Bernadette Peters の素晴らしい歌と田舎者丸出しの演技が好対照です。
田舎者なので言葉が少々なまっているような、おかげででんでん聞き取れません ;_;
他の人の言葉はそこそこわかるのにー。おかげでギャグ満載らしきこの作品でおいて
いかれたところ多数でした;_; ;_; 観客の反応は相当良かったのです。
相方のFrank Butler役のTom Wopatは地味ですが、言葉がわかりやすいので
なかなか好感が持てました(^^;) それに歌もしっかりPetersに対抗できるくらい
上手です。
オープニングの"There's No Business Like Show Business"を聴いてとても懐かしく
なりました。これはどこに最初に使われたのでしょうか??

それにしても日本だったら Bernadette Peters特別公演と銘打って新宿コマ劇場で
行われていても良いような内容で果たしてロングランは可能なのでしょうか?
まあ見て良かったと思いますが、内容的には?の作品です。
Petersを見るために行くものですね。

-----------------------------------------------------------------------

題名:CRAZY FOR YOU
日時:99年5月27日14:00-16:45(途中休憩あり)
場所:Paper Mill Playhouse(NJ)
料金:40ドル+予約手数料5ドル
座席:ORCH P 27(1階なかほど左端)

http://www.papermill.org/ で日本から予約をしていきました。この劇場に
行くのははじめてです。ここまで来た理由は木曜マチネがあるためでした。
34丁目のペンステーションから Midtown Direct に乗って30分ちょっとで
Millburn 駅につきます。片道5ドルでした。往復で買えば安くなることを後で
知りました ;_; Midtown Direct は1時間に1本しかありませんが、PATH TRAIN
を用いてHoboken まで行けばもっとたくさんの列車があります。
駅からはNYと反対方向に線路沿いの細い道を歩き、おおきなとおりに出たら
右に曲がって道なりに行くと見えてきます。徒歩10分弱でしょうか。
帰りに列車にのるために走って4分でした(^^;)
Millburn はいかにもベッドタウンの小さな街でした。
昼食を取るために、モンゴル&中華料理屋にはいったら、最初に聞かれた
ことが"Can you speak Chinese?" "No" "Korean?" "No" .... "I'm Japanese"
"Oh! いらっしゃいませ" でした(^^;) このあたりには日本人めったに来ないの
でしょうね。

劇場は小川のほとりに立っており、休憩用のベンチもあって良い雰囲気です。
劇場窓口で、予約に利用したクレジットカードを提示して無事チケットを
ピックアップしました。
入り口にはおにいさんがひとり"Anyone Selling Ticket?"とつぶやいており
ました。ちみちみ真面目にキャンセレーションねらうならば紙にWanted と
書いて持っている方がより効果的だし楽だぞ、と助言をしたくなったの
ですが、英語力のない私には温かく見守ることしかできませんでした(^^;;)
2階席はまだ売ってたようですが、近くで見たかったのかなあ。
劇場にはバスがいくつもついて団体客をおろして行ってました。
劇場の中にはいると、、客の99%以上が老人です。壮観ですねえ。
もちろん入場にもたっぷり余分に時間がかかっていました。
そいえば私の隣に座っていたおばあさんは32ドルのチケットでした。
老人割引とか地元民割引とかあるのかしら??

さて幕があがる、、と思いきや、マネージャらしき人が出てきて演説
はじめました。なんでもこの回が録画されてTVにオンエアされること
になったとか。こりゃ役者さんもはりきるはずですよね。

舞台はもちろん能天気で明るいものでした。これぞミュージカルの王道と
いった雰囲気です。Bobby Child 役の Jim Walton は甘いマスクの優男
でまさしくぴったり。タップもきれいに見せてくれます。
Polly 役のStacey Logan はオリジナルキャストではPolly 役のunderstudy
をしていたそうです。1幕の終わりの I Got Rhythm はなんといっても
一番楽しいシーンでした。女性をBass に見たててかきならす、
Slap That Bass も見ごたえたっぷり。この作品は筋を追う必要がないし
頭をからっぽにして見れるところが良いですね。

帰りはHoboken 行きに乗ったので、Hoboken からワールドトレードセンター
までのフェリーに乗ってみました。Millburn -> Hoboken 4.1ドル、フェリー
2ドルでした。フェリーから見るマンハッタンの光景も良いものです。

-----------------------------------------------------------------------

題名:FOURPLAY
日時:99年5月27日23:40-24:50
場所:Blue Note(NY)
料金:Music Charge 50ドル+Minimum Charge 5ドル+税+チップ
座席:店の奥、舞台の右手、一段高くなったところ、の後方テーブル
演奏者:
Piano/Keyboard    Bob James
Guitar            Larry Carlton
Bass              Nathan East
Drums             Harvey Mason

大物出演という話を聞いたので行ってみました。
ジャズは日ごろ聞かないもので、どれくらい大物の方々なのか私には
わかりません(^^;) 月曜にJCBプラザで予約を頼んであっさりOKでした。
JCBプラザの話によると、予約受け付けはおーざっぱなもので、予約して
あっても席があるとは限らないそうです.実際見れなかった例もあるとか。
11時半開演であるが11時にははいるようにしてくださいと言われました。
11時ぎりぎりにたどりついてちょっとひやっとしたわたし(^^;;)
通常は30ドルのミュージックチャージが今回は50ドルというところから
も大物ぶりが見えます。カクテル2杯飲んで、税チップ足してJCBカード
利用1割引特典使って一人75ドルでした。JCB割引は金曜土曜には使え
ませんので注意してください。テーブル席は多少余裕があるようでした。
立見のバーも満員、ここでもミュージックチャージ30ドル取られるんですねえ。
NorthWest航空がBlue Noteのオフィシャルエアラインであるとのパネルが
はってありました。NWにのってここまでくると良いことあるんでしょうか?

なにせ日ごろはまったくジャズは聞くことはないので、表現のしようが
ないのですが、なんとなくぼーっと楽しい時間が過ぎていきました。
さすがにみなさん素晴らしい。特に良く感じたのがバス、それにピアノ。
静かな時間の流れ、それに躍動する思いを感じた一瞬でした。
自分の中で疲れが取れて行くのが感じられます。
これは芝居がはねた後にひとりで来てぼーっと座っているのも良いかも。
これから癖になるかもしれません。


-----------------------------------------------------------------------

題名:SAVION GLOVER DOWNTOWN
日時:99年5月27日20:10-22:50(途中休憩あり)
場所:VARIETY ARTS THEATRE(NY)
料金:50ドル
座席:ORCH D107(1階前方中央)

とにかく楽しいショーです。お勧め。
本当は先週末でクローズする予定が来月中旬まで公演延長となっていました。
(実は千秋楽に行って盛り上がりを味わおうと密かに考えてたりしたのですが。。)
座席は満員、火曜日に買いに行ってこの席でした。上々の場所でしょう。
最前列だとタップのほこりをもろにあびる形になるようです。
8人のタップダンサーによるソロや群舞が手を変え品を変えて続けられます。
見ているだけで体がどんどんうきうきしてきます。ダンサーの中でも
Savion Glover はやはり一味も二味も違いますね。この人だけ重力が違うの
ではないかと思われるほど、軽やかにタップを踏みます。この人が出て来ると
目がすいついて離れません。圧巻だったのはトライアングルとのデュエット?
トライアングルを鳴らすのと同期を取ってタップを踏んでみせます。
逆にタップに同期をとってトライアングルを鳴らすのはトライアングルが何度も
後れを取っていました。手で打つより早く動く足なのです。
ショーの終わりには素人ダンサー飛び入り歓迎コーナーがありました。
誰でも舞台にあがってよいらしく、この日も5人が舞台にあがっていきました。
もちろん皆さんタップシューズをはいています。ちいさなお嬢さんからおばさん
まで多彩な構成、日本人も中にいたようです。タップダンスを習っている方ならば
タップシューズもってここまで来たらとても楽しい思いができると思います。
私もタップ習ってみたいかも。
ショーの最中、舞台の右端に燕尾服を来た黒塗りの男性が微動だにせず
立っていました。場面転換の際にぼーっとライトがあたってました。
なんだろうと思っていたらカーテンコールの時にようやく動いて挨拶しました。

上演時間はその日の状態で伸び縮みするそうです。今回はだいぶ伸びたみたい。
あまりいないとは思いますが(^^;) ,Savion の後で梯子をしようと計画される
方は注意してください。
それから場内はダンサーが踊りやすくするために故意に多少暑めになっています。
それなりに涼しいかっこうで行った方が良いです。暑さで気が遠くなりかけ
ました。


-----------------------------------------------------------------------

題名:THE WEIR
日時:99年5月28日20:00-22:00
場所:WALTER KERR  THEATRE(NY)
料金:クーポン券による割引料金 40ドル
座席:ORCH D 111 (1階4列目中央)

ロンドンでオリヴィエ賞を受賞してます。そしてそのロンドンキャスト
での公演ということで見に行きました。この作品はブロードウェイの
劇場においてある各劇場スケジュールには公演時間90分と書いて
ありました。ところがある日本語雑誌には2時間半と、、実はこの
作品を見た後に梯子をする予定だったので上演時間はとても重要な
要素でした。開演2時間後に始まるパフォーマンスを見に行くつもり
でしたので。で購入するまえに劇場窓口で聞いてみると、1時間50分。
うーんーうーん、えいままよとチケットを買ってしまいました(^^;;)
予定通りに終わってとても運が良ければ梯子できるかもしれません。
劇場の客席にストレートプレイではじめて日本人の姿を見ました。
さて舞台はある酒場です。飲んだくれの常連が勝手に飲んでくだまいて
います。ロンドンキャストというと、聞きやすい、というイメージが
あるのですが、これが酔っ払っているせいか(^^;;)うまく聞き取れません。
酒場に新顔の女性がはいってきて、はずみで皆が怪談話をはじめました。
おいおい、それのどこが怪談やーとか、単なる妄想だろう、とか
つっこみ入れたくなるような怪談が続きました。そして女性が話しはじめると
物語は急転回。その語り口にすいつけられるよう。そして思わずほろり。
その後、最初に出た飲んだくれのおじさんが話す打ち明け話にも泣かされ
ました。この時はわかるようになってたのはおじさんが酔いから醒めた
せいでしょうか(^^;;) エンディングに近づくにつれて盛り上がる芝居、
そして梯子できるかどうか瀬戸際のスリル(^^;) 手に汗握る展開?でした。
これももうすこし英語ができればもっとおもしろかったろうなあ。
劇場を出たのは22時ちょうどでした。
        
-----------------------------------------------------------------------

題名:DE LA GUARDA
日時:99年5月28日22:00-23:10(22:10からみました)
場所:DARYL ROTH THEATRE(NY)
料金:金曜料金45ドル
座席:オールスタンディング、入り口付近

期待していた作品です。
ちらしに "AS GOOD AS SEX - LONDON GUARDIAN-"とあったのでどんなものか興味深々。
前の芝居が22時ちょうどに終わった私は駄目もとでこの劇場まで
駆けつけてみました。ブロードウェイの48丁目からユニオンスクエア
までダッシュ!電車がたまたまうまくきて、なんと10分でたどり
付きました。劇場の入り口には、開演後15分は入室できないとの
張り紙が ;_; ;_; しかしチケットを買うとすぐに地下を通っての
入り口の方から入れてもらえました。
場内は暗く、紙の天井でなにやら影絵が行われています。立見の客席は
まんなからへんに人が固まっていますが、外側はばらばら、といった
感じ。遅れてはいった私は当然入り口付近で上を見上げていました。
すると天井に穴があいて、人が上から出たりはいったりしはじめました。
私の目の前では客の帽子を取って上に持っていってしまいました(^^;;)
後でまた上から返してましたけど。
そうこうするうちに私から遠い天井から顔を出した男が客の中から
女性をひとりつかんで天井へ持ち去ってしまいました。響く悲鳴。
やーすごい。そうこうしてるうちに天井の紙は全てはがれて落ちて
しまいました。
場面は今度は向かい側の広い壁、女性が垂直な壁を吊られて駆けて
います。ストロボによりなんだか重力が変わってしまった感じがします。
本当に壁走ってるみたい。
場内全体に霧雨が降ったかとおもいきや、中心では水が滝となって
落ちはじめます。そしてその下でする迫力のある踊り、低く
左右に飛び回るフライング、とずっとテンションが高い状態を
見せ付けてくれます。水浸しになった役者は場内を徘徊して、水を客に
なすりつけてます。私もぼーっと突っ立っていたら、女性にしっかり
抱きしめられてぐっしょり、良い感触でした*^_^* 。
劇場まんなからへんは観客もすごいのりで叫びながら踊っているよう、
でも周辺はちょっと引いて見てました。
フライングは観客を抱えてぐるぐる周るとか、何人もが組み合わさって
まるで何かのオブジェのような状態で飛ぶとかなかなかすごいことが
続きます。先ほど走っていた壁に対して今度はぶらんこのように前に
スイングしてはぶつかるを繰り返しはじめました。壁の前に幕を引いて
ダンバーにしてますが、壁に向かって落ちていくみたいですごいです。
水もいろんなところからどんどん降ってきます。ドラムを中心とした
音楽と歌も、異様な世界を形作っていました。
小さな板の上に乗った男とその板の下に上下ひっくりかえしでこれまた
乗った男が出てきました。上と下で野次を飛ばしあっています。
どんどん足を踏み鳴らしているとゆらゆらゆれます。そうこうしている
内につっているケーブルを解き放してゴムでびよーんと地上へ。
当然下の男はバンジージャンプ状態。
そして最後はまた壁走りで幕となりました。
いやあ凄い出し物です。最初の10分が欠けたのが口惜しい。
ひとりで行くよりカップルやグループで行く方がずっと楽しいでしょうね。
ぐっしょり濡れる可能性がありますので、濡れても良いかっこうで行くのが
良いでしょう。突っ立って見てるだけじゃなくてもっと参加したかったかも。
CDがほしかったのですが、販売されていないとのこと。
代わりにオリジナルデザインのキャップを買ってきました。

-----------------------------------------------------------------------


題名:FOURPLAY
日時:99年5月28日23:40-24:40
場所:Blue Note(NY)
料金:Bar Music Charge 30ドル+ドリンク1杯+税+チップ
座席:店の手前、バーの端で立見、舞台の左手
演奏者:
Piano/Keyboard    Bob James
Guitar            Larry Carlton
Bass              Nathan East
Drums             Harvey Mason

昨日あまりに良かったので2日続けてきてしまいました。
今度はひとりなのでバーで立見です。
De La Guarda が終わってタクシーでくると開演5分位前に
つけます。5ドルかかりません。
私がついたころはまだ1ー2人しか立っていませんでした。
演奏がはじまるころにはバーのあたりはいっぱいになってました。
紐をはってバーの客を前に出さないようにしてました。
おじさんの団体が紐を無視して前にずんずん行きましたが
やんわりと押し戻されていました。おじさん曰く、
こんなところで30ドルも取るのかクレイジーだ、おじさん
気持ちは良くわかるぞ。でもみんなそれを覚悟で聞きにきてるのだ。
日本での値段を聞いたらおじさんはどう思うのでしょうか。
客席は満員、昨日より客の反応もよく演奏者もよりはりきって
いるようでした。今回はピアノのちょうど後ろから眺める形に
なりました。高い音から低い音まで続けて引いてると
ピアノはみだして隣の机まで演奏してたりもするんですねえ。
70分の立見の後に1時間の立見はちょっと疲れましたが
ニューヨークの夜を満喫した気分でした。

-----------------------------------------------------------------------

題名:CLOSER
日時:99年5月29日14:00-16:15(途中休憩あり)
場所:MUSIC BOX THEATRE(NY)
料金:60ドル
座席:ORCH K 11(1階後方左寄り)

比較的小さな劇場です。1階席はほぼ満員。TKTSには半額で出ていました。
4人の男女の恋愛関係の交差を描いている作品です。
この作品は気にいりました。なんといっても英語が聞き取れるのです(笑)
年増の良い女のAnna(Natasha Richardson)もおさないかわいいAlice(Anna
Friel)も私の好みでした *^_^*。シリアスな中にもギャグがいっぱい。
一緒になって笑えたのでした。でも、、隣のおばさん、私に彼女がなんて
言ったかなんて聞かないでね(^^;) 答えようとしてるうちに話に遅れて
しまうじゃないですか(^^;;) わかりやすい英語の中でもとくにわかり
やすかったのがスクリーンを利用したCHAT, 男性ふたりなのにひとりが
いわゆるねっとおかまやってて、CHAT SEX !? 爆笑ものでした。
話はどんどん深刻になっていきます。年齢のせいかおじさんに感情
移入してしまった私。。。舞台はほとんどふたりずつの会話で進んで
行きました。男女のわかっているようで全然わかってない感情のもつれ
が最後に。。
これは翻訳でもういっかいじっくり見てみたいものです。

ところでこの回に一番閉口したのが、隣のおばさんの香水。
幕間にちからいっぱいふりまかんでくれー。;_; ;_;

-----------------------------------------------------------------------


題名:FOOTLOOSE(1幕のみ)
日時:99年5月29日20:00-21:20(1幕だけ)
場所:MUSIC BOX THEATRE(NY)
料金:TKTS 40ドル(75/2+手数料2.5)
座席:MEZZ E 11(2階前方左寄り)

もう最後の日の夜になってしまいました。
さんざん悩んだあげくにTKTSに並んでみました。
午後7時20分だったのに長蛇の列、夏時間のせいかまだ太陽は
高い所にあります。待つこと30分、太陽はまだ沈みません。列もまだ
終わりません。結局開演7分位前になってようやく窓口までたどり
着きました。まだ後ろには列がありました。TKTSってこんなに
こんでましたっけ?月曜日が祝日だったのでそれでかもしれません。
Footloose は曲が好きなので見に行くことにしました。
場内は満員。オープニングはもちろん Footloose! 歌いながら踊りながら
なので映画よりは多少間延びした感じがありますが、熱気は伝わって
きます。なんだか寸劇をはさんだコンサートといった感じで歌が続いて
いきます。俳優たちもいかにも本当の高校生といった風情、私としては
もうちょっとかわいいほうが好みなんですが、これはこれで良いでしょう。
Somebody's Eyes や Holding Out for a Hero 等なんだかとても懐かしい
曲がかかっていきます。ほとんど懐メロ聞いてる気分でした。
トニー賞にノミネートされなかったけど劇場は満員、てなぜかわかった
ような気がします。
で1幕が終わったところで、昨日冒頭を見逃したDe La Guarda をやっぱり
頭から見たくなって劇場を飛び出してしまいました。

-----------------------------------------------------------------------


題名:DE LA GUARDA
日時:99年5月29日22:00-23:10
場所:DARYL ROTH THEATRE(NY)
料金:土曜料金50ドル
座席:オールスタンディング、中央

前日に続いて見に行きました。今度こそ最初から見てやるぞ、、と思っていた
のに地下鉄の駅に行くと事故で電車が止まっている ;_; 結局タクシーで駆けつける
はめに、、うー高くついてしまったなあ。
開演15分まえに着くとすでに入り口には長蛇の列。
開演ちょっと前に客入れがあり、ほどなくはじまりました。
今度は劇場のど真ん中に位置してました。昨日より客はたくさんはいって
いたようです。真ん中にいたせいかもしれませんが、客のテンションも
すっごく高い。最初は天井における影絵ショーでした。
いろんな影がきれいに出てきます。このあたりを見逃したんですね。
ぼーっと見て首が痛くなったころに、突然雰囲気が変化しました。
天井から俳優の登場です。

>そうこうするうちに私から遠い天井から顔を出した男が客の中から
>女性をひとりつかんで天井へ持ち去ってしまいました。響く悲鳴。

持ち上げられた女性も俳優のひとりでした。どうりで客席に戻って
こないわけだ。壁に近づいて見る垂直壁走りも迫力が増してます。
客を抱えてのフライングは志願者多数、ワタシワタシ!と手をあげる志願者
をそのまま抱えることもあれば、しり込みしてる人を引っ張ってきてという
のもありました。ちゃんと命綱はつけてました。
ほとんど真上から水が流れ落ちてそこらは水浸し。
目の前で叫ぶように歌っているわ、役者は周りからも上からもでてくるわ
客はおそろしい盛り上がりだわ、すごい状態です。もうずっと皆でドラムに
あわせて飛び跳ねまくり。叫びまくり。
裏方さんもたくさんいて頑張っていたのね。
ロープのセットや台の移動や満員の客の誘導やいろいろ大忙し。
目の前で俳優を組み合わせてフライングのオブジェつくる手際は見事でした。

前回はショーを見てた感じでしたが、今回は祭りに参加してた感じでした。
どちらも良さがあって曰く言い難いのですが、ひとりで見るなら引いてみて
カップルやグループで行くならまんなからへんで参加してしまうほうが
おもしろいのではないでしょうか。足もとは天井にはってあった紙が水で
溶けた状態になり、ぐちゃぐちゃになります。水に濡れても良い服装で
ぐちゃぐちゃになっても良い履物で行ってください。

-----------------------------------------------------------------------

題名:ROCKEY HORROR PICTURE SHOW
日時:99年5月30日00:00-02:00
場所:City Cinema(NY)
料金:9.5ドル
座席:後方中央

Village Eastにある映画館で週末の深夜だけロッキーホラーショウを
やっているという話を聞いていってみました。
2番街、12ストリートの角にある映画館です。ここでは金曜と
土曜の深夜12:00だけロッキーホラーショウをやってました。
De La Guarda の劇場から歩いて数分の距離にありました。
ここは小さなシネマコンプレックスです。このレイトショー、
映画を流すのにあわせて有志が映画のなかの扮装をして
スクリーンの下で演技をするという趣向がありました。
40ー50名ははいったでしょうか。12時になると、まずは
前説みたいなものがはじまりました。
新入会員の紹介(なんのだ?)、そしてあえぎ声コンテスト、
などがあって上映開始は0時半。皆さわがしく見てます。
米もとびかいます。タイムワープではもちろん踊りました。
リフラフがまんまでそっくりなのはすごかったなあ

ひとりずっと叫び続けている人がいて、さすがにうるさすぎるのか
皆に文句言われていました。でも文句いくら言われてもやめない(^^;)
なんにせ皆根性はいってました。



----------------------------------------------------------------------

題名:遇上一九四一的女[子亥]   ([子亥]はこれで1文字)
日時:2000年5月5日20:00-22:35(途中休憩あり)
場所:香港理工大学 賽馬會[糸宗]藝館(Jockey Club Auditorium)([糸宗]は1文字)
劇団:演戯家族(Actor's Family's Production www.actorsfamily.com)
座席:1階L列12番(12列右ブロック)
料金:210香港ドル(1香港ドルはだいたい14円)

100%香港産のミュージカルということで見に行ってみました。
ちょうどこの日が千秋楽、最初は満席 ;_; ということだったのですが、チケット業者に
照会したらまだ売れ残りチケットがあり無事見ることができました。手配してくれた
JCBプラザに感謝!
会場は香港理工大学の中の多目的ホールです。大学の構内をずっと歩いて到着しま
した。2階席まであり、本当に満員でした。客層は若い子たちが多かったですね。
もともとが演劇学校の卒業生が作った劇団だけに、若者をターゲットとしている
のかもしれません。
チケットを引き取るときに、広東語でやるが本当に良いのかと念を押され、雰囲気を
味わいたいのである、と答えたら親切にも粗筋を英語で教えてくれました。
売り子のおねえさんありがとう。
粗筋を要約すると(^^;) 人生すねてる青年が夢の中で1941年の少女と出会う、ひょんな
ことから?青年は1941年にタイプスリップして少女と再開する。1941といえば香港へ
日本が侵攻したとき。少女を連れて半島から香港島へ逃げる青年。これは現実なのか
夢なのかよくわからない。。。逃げるときにはいろいろあった、というものでした。
曲も全曲がオリジナル、ひとりの人が書かれたそうです。メインテーマはなかなかの
すぐれもの、CDも買ってきてしまいました。プログラムは寄付の形で2HKDで
売ってました。32ページもあるのを2HKDでだいじょうぶなのかなあ。
最初は青年の寝床から物語がはじまります。セットは少なくいわゆる小劇場系みたい。
1941年と2000年が交互にあらわれどちらが夢ともうつつとも区別がつきません。
主役のふたりはなかなか良い声をしてます。ダンスは俳優全員荒削りですが、
迫力でみせてくれました。ヒロインはぽっちゃりした美人で私このみ*^_^*
ヒロインは娼館へ売られてしまい、水揚げを向かえることに。
娼婦の群舞がなかなかいろっぽいです。鼻の下を伸ばしたばかっぽい男たちもおか
しい。アジア人が娼婦やってるだけでミスサイゴンを見てるような気になるのはな
ぜ??(^^;;)ヒロインの水揚げを男たちで競り合うのですが、ヒロインと以前であ
った車引きの
男(イイヒト)が全財産?を持って競り勝ち、その晩は何事もなく過ぎていきます。
現代の青年はいろいろ悩むことがあったようですが、火事に
あいその際に竜巻に巻き込まれてどこかへ飛んで出ると、出会うふたり!
ふたりは手に手を取って逃げ出そうとするのですが、娼館の用心棒に見つかってし
まってつかまります。そこでおきる日本軍の空襲、皆はトンネルを使って九龍から
香港島へ逃げ出そうとします。ギャグがそこここで決まって場内笑いの渦になるの
に私ひとりがおいてけぼりになるのはけっこう悲しかったです。言葉がわかればなあ。
途中で時々現代の場面がはいり、これはひょっとすると全て夢なのかもと思わせます。
2幕がはじまってしばらくは台詞劇、すごくシリアスな芝居になってるのですが動
きも少なく疲れが私はうとうとと。。目がさめたのは次の歌でした(^^;;)
みんなは逃げてきたんだけど、がんばって逃げついたところでヒロインのおかあさんが
怪我がもとで死んでしまった、という話らしい。場内から聞こえるすすり泣きの声。
泣けるシーンが泣けないのはこれまたくやしいものです。そしてせっかく逃げてきた
人々が抗日運動の闘志となって立ち上がっていく、ヒロインたちは必死で止めるの
ですが誰もいうことを聞きません。
そして結果は全員逮捕処刑。ヒロインも倒れてしまい、最後は青年だけが残り挽歌?を
歌います。死亡した人々があの世?から歌い上げてジエンド。
割れるような拍手。千秋楽なのでカーテンコールが長い、裏方さん全員も順に名前
を呼んで舞台の上にあがってきました。全員に盛大な拍手。作曲の先生はいかにも
といった風情でした。
ちょっとだけ舞台に出てそのまま逃げさっていった(^^;) 服装際作のおねえさんが
かわいかったな。盛り上がりを見せた千秋楽のカーテンコールって言葉がわからな
くても雰囲気だけで楽しいものですよね。
香港原産ミュージカルを十分に満喫して帰ってきました。これで言葉がわかったら
笑えて泣けて良い筋書きなんだと思います。ちょっと残念。

----------------------------------------------------------------------

題名:芝加哥(CHICAGO)
日時:2000年5月6日14:30-17:00(途中休憩あり)
場所:香港演藝学院歌劇院(H.K.A.P.A LYRIC THEATRE)
座席:C STALLS A9(最前列右端)
料金:550香港ドル(1香港ドルはだいたい14円)
出演:
   Velma Kelly               Sharon Millerchip
      Roxie Hart                Chelsea Gibb
      Amos Hart                 Glenn Butcher
      Matron "Mama" Morton      Maria Mercedes
      Billy Flynn               Simon Burke
      Mary Sunshine             D. P. Taylor

チケットを購入したのは前日、香港文化中心でした。
この劇場で見るのは初めてです。グランドハイヤットホテルのそばにあります。
1階席は右側がへこんだ形で左右非対称です。音響効果でも考慮されているのでし
ょ
うか?天井見ると金属の棒がたくさんぶらさがっておりました。
さすがに昨日見た香港オリジナルミュージカルと違って白人客の姿が目立ちます。
1階席はほぼ満席、2階席は左右が空いている、といった混み具合でした。
1階の左右のブロックは座席が斜めに配置されており、舞台中央が見やすくなって
ました。私ははしっこなのでこれはけっこうありがたい配置でした。

この芝加哥、私にとっては一昨年ブロードウェイで見て英語がさっぱり聞き取れなかっ
たといういわくつきの作品です。今回はオーストラリアキャストということで、どれ
くらい聞き取れるかびびりながらの観劇となりました。結果としては今回は筋が全て
フォローできてちょっと安心、もっとも筋がわかると筋なんか追わなくて良いという
ことがわかったりしました(^^;;)。
Velma Kelly 役のSharon Millerchip に華がありますね。ダンサーたちもさすがに昨日
とは比べ物にならないうまさ(でも熱気は向こうの方があったんだよなあ)
Roxieの弁護士による人形ぶり?のシーンには笑わせてもらいました。
全体として女性よりは男性に魅力があったアンサンブルなんですけど、いまひとつ
帽子をかぶったかっこよさがなかったんだよなあ。なんでなんだろう。
寝取られAMOSさんはぼーっとした感じが良く出てて、場内から拍手沸いてました。
エンディングではRoxieとVelmaのデュエット、最後に薔薇の花束をもらいます。
これで終わりかーとぼーっとしてたら、Roxieがすすっと動いてきて
花束の薔薇を1本私めがけて投げました。びっくりしつつもあわててキャッチする私。
これは私に気があるのか(爆)と思いきや、客席最前列両端の客に花を投げる趣向
だったんですね。その薔薇は造花でしたが、記念にありがたく持ち帰りました。
ちょっとしたものでも貰えるととたんに甘くなる私はぐんとシカゴの評価があがり
ました(笑)

----------------------------------------------------------------------
題名:JESUS CHRIST SUPERSTAR
日時:2000年5月26日20:00-22:15(途中休憩あり)
場所:FORD CENTER FOR PERF ARTS(BW)
座席:DRESS F 117(2階中央ブロック右端後ろから2列目)
料金:TKTS 41.00(50%OFF)+2.5USD
出演:
	Jesus:Grenn Carter
	Judas:Manoel Felciano
	Mary Magdalene:Maya Days
	Pilate:Kevin Gray
	King Herod:Paul Kandel
	Simon:Tony Vincent
	Caiaphas:Frederick B. Owens
	Annas:Ray Walker
	Peter:Rodney Hicks

今回のBW観劇の最初はJCSにしました。TKTSの前で何見ようかなー
と悩んでいたら日本人らしきおばさんがAIDAのチケットを持ってさ
ばきにきました(^^;)すでにAIDAのチケット持ってなかったら飛びつ
いたのに、残念。AIDAは劇場前にも何人かチケットのさばきに立っ
てました。
JCSはこれまで四季による日本語の江戸版、エルサレム版、ソウルで
の韓国語版を見ています。今回英語で見るのははじめて、演出が変
わってるときいてちょっと期待してました。劇場の入りは1階席は
両端と最後列に空席があり、2階席は左右ブロックは空いていると
いった状態でした。私が座った席は舞台全体を見渡すにはちょうど
といった感じでした。
配役の入れ替えはJuda役のみ、本来はTONY VINCENT だそうです。
舞台の最初は壁にペンキの落書き、ここはRENTか(笑)
両サイドに円柱があり間に上下するつり橋がかかっています。
出てくるイエスへの追従者たちはパンク風の衣装、抑圧者はいかに
も全体主義の軍隊といった風情でありました。時代は現代か近未来
といったところでしょうか。筋がわかっているだけに言葉がわから
なくても安心して見てられました(^^;;;)とはいうものの、ミサイル
や株や金で商売に突っ走る民衆たちのシーンがあるんですがこれっ
て追従者がそうなってしまったのか、それとも別に拝金主義が横行
していったのか時差ぼけ+到着当日で頭が英語にかわってない私に
はよくわかりませんでした。ユダはなかなか良い味だしてます。歌
もうまいし、悩みもよく伝わってきました。この人がアンダーとい
うことはほんとのキャストのVINCENTも見てみたかったかも。
ヘロデ王は大きなネオンサインとともにタキシードで登場。がらり
と舞台の雰囲気が代わり、観客から笑いを誘っておりました。
イエスはなんだかすごく等身大で人間くさく感じられました。スー
パースターに祭り上げられてしまった男の苦悩を描いている(はず?)
のですからそれで良いような気もしますが、私はもうちょっと神々
しい方が好きですね。
鞭打ちのシーンは鞭打たれるたびにイエスに赤のペイントが塗られて
いきます。けっこうインパクトあります。隣にすわった人は顔を覆っ
ておりました。
そして十字架を背負うシーンではビデオカメラが2台はいり、
正面のスクリーンにイエスやユダのアップがうつしだされます。
実況中継といった感じですね。これでレポーターが立てば完全なワ
イドショー(^^;)そして十字架にかけられて昇天。。
私としては変わった演出を見ることできて満足ですが、ロングランは
難しそうですね。
カーテンコールはけっこう歓声があがってました。

----------------------------------------------------------------------
題名:AIDA
日時:2000年5月27日14:00-16:35(途中休憩あり)
場所:PALACE THEATRE(BW)
座席:BALCONY C105 (3階席3列目ほぼ中央)
料金:35USD
出演:
	AIDA    Heatther Headley
	Radames Adama Pascal
	Amneris Sherie Rene Scott
	Mereb   Damian Perkins
	Zoser   John Hickok
	Pharaoh Danial Oreskes
	Nehebka Schele Williams
	Amonasro Tyrees Allen
音楽: 
	曲   Elton John
	詞	Tim Rice
振付:	Wayne Cilento
Sceneic&Costume Design: Bob Crowley

満員です。チケットを買うよーと叫んでいるおじさんもいました。
うう、これなら昨日のさばきのチケットをつかんで今回のを放出
すれば良かった。。
私の席は3階席の3列目、舞台を上からのぞきこむ形でけっこう疲れます。
そして思わぬ見切れ部分が、、私のちょうど前の最前列のおばさんが手
すりから前に乗り出してみているために舞台で見えない部分がありました。
普通は何かいうんだろうけど、どういえばいいのか、それに1列はさんで
いるしなあ、と悩んでいたらやはり見にくいのか私の前の2列目のおばさん
が1列目のおばさんに注意をしました。さすがにちょっと利いたのか
左にずれましたが、それでも乗りだし態勢は変わりません(^^;;)
これで私はまあまあ見えるようになりましたけど、右側の人は大丈夫
だったんだろうか???上から見下ろすのは意外?と悪くなかったです。
ダンスの構成全て見えますし、下手すると一階後方よりも良いかもしれません。
さて最初はどこかの博物館(どこですか?英語聞き取れなかった)の中から
物語ははじまります。そこから時代は遡ってAIDA登場。
この芝居ひとことで言うと良くも悪くもディズニー+エルトンジョンですよねえ
(歌詞は良く聞き取れなかったのでティムライスがどれほどかはパス(^^;))
そつのないわかりやすい筋、耳に心地よい音楽、そして粒ぞろいの配役。
歌ひとつひとつで拍手がなりやまずほとんど各駅停車状態の進行でした。
ダンサーもすごいし、振付には目を見張ります。Zoser and the Ministers
で踊るAnother Pyramid はもうこれだけでもう一度AIDA見ても良いと思った
くらいの素晴らしさです。あ、もいちどみよかな。
できればもう少しこの手のダンスが多ければうれしかったのですが、
この筋書きでは辛いかも、なんだかちょっともったいない気もします。
Amneris 中心のMy Strongest Suits ではほとんど被り物かと思えるファッ
ションが多数登場。これも見せ場のひとつでした。後は吊り使ったプール
シーンとかあっと驚かせる場面もあります。
カーテンコールでは場内総立ち熱狂の渦でした。これはロングランになる
でしょうね。


----------------------------------------------------------------------
題名:SATURDAY NIGHT FEVER
日時:2000年5月2720:00-22:35(途中休憩あり)
場所:MINSKOFF THEATRE(BW)
座席:ORCH F117(前から6番目中央)
料金:80USD
出演:
	Tony Manero     James Carpinello
	Stephanie Mangano Paige Prie
	Annette		 Orfeh

満員です。見た日の午後にチケットを取ってこの席です。
やっぱりキャンセルなんでしょうか?
昼間に見たAIDAが子供から大人まで楽しめる娯楽大作であるとすれば、
これは中年のおじさんおばさんに受ける大衆演劇といった感じでしょうか。
前奏曲が鳴り響いただけでなんだかうきうきしてきます。
最初のStain' Alive ですでに気持ちは最高潮へ。満場の拍手です。
なんかわざとへたくそに踊っているのではないかと思われる群舞だった
りするのですが、ほとんど気になりません(いや正直言ってちょっとは
気になったんですが)振付もなんだかノスタルジーを感じさせるもの
ばかりです。こんなんだったんですねえ>70年代。
筋書きというとヤンキーの(文字通りヤンキーなのはおいといて)の兄ちゃん
がダンスコンテストに出る、というそれだけのものですから言葉の壁も
まったくありません(笑)歌とダンスを楽しめればもうそれで十分。
隣の中年カップルは着席でしたけど、手がしばしば踊ってました。
ディスコのダンスシーンではしばしば拍手でショーストップ。
そいえばやたらリフティングや振り回す振付が多かったですねえ。
踊るたびに男性ははあはあ息を切らせてました。
カーテンコールの後にもNIGHT FEVER のおまけ付。客席は最後には
総立ちとなってました。ほとんどコンサートのノリですね。
この作品の評価はNIGHT FEVER 聞くだけで心が弾むかどうかにかかってる
んでしょうねえ。

----------------------------------------------------------------------
題名:BUSTER WILLIAMS & "SOMETHING MORE"
日時:2000年5月27日23:00-(24:20 ごろ帰りました)
場所:BIRDLAND(BW劇場街近くのJAZZクラブ)
座席:バーの中ほど
料金:バー、ワンドリンク込み25USD
出演:
	Alto Sax     Steve Wilson
        Piano        Mulgrew Miller
        Drums        Lenny White

芝居を見た後まだ目が冴えていたのでふらふらとジャズクラブへ行って
しまいました。テーブル席はまだ余裕がありましたが、バーはちょうど
私でいっぱいになりました。クラブ前には金曜と土曜の夜だけ行列作る
ようにという表示がありました。やはりカップルで来ている人が大多数
ですねえ。ひとりでぼーっとジャズを聞いているのも良いものですが。
私はジャズはよくわかんないのでどんな曲をやっているかも理解できて
ないんですけど、アルトサックスの音色がやたらきれいなのが印象的
でした。頼んだドリンクはマンハッタン、語呂が良かったのでふと口を
ついて出たんですけど、どうしてこれマンハッタンだったんでしたっけ?
そいえばピアノ奏者がシンセ奏者のAQさんに頭の形といい帽子のかたちと
いいそっくりでした。出稼ぎにきてたのかも(^^;)

----------------------------------------------------------------------
題名:THE RIDE DOWN MT. MORGAN
日時:2000年5月28日15:00-17:15(途中休憩あり)
場所:AMBASSADOR THEATRE(BW)
座席:ORCH CC1(左ブロック前から2番目))
料金:PlayBill 割引40+Telecharge手数料 5.75USD
出演:
	Lyman   Patrick Stewart(主役)
	Nurse Logan Oni Faida Lampley(看護婦)
	Theo	Frances Conroy(妻)
	Bessie  Shannon Burkett(娘)
	Leah	Katy Selverstone(妻その2)
	Tom	John C. Vennema(弁護士)
原作:Arthur Miller

何を見に行ったかはいわずもがな、ピカード艦長もといパトリックスチュワートです。
芝居の宣伝にもパトリックスチュワートのThe Ride Down.. と書かれています。
2mの至近距離で尊顔を拝めたので他に言うことはありません。以上!
さすがにそれだけではなんですので少し説明しますと、話はLymanが山から
降りてくるところに交通事故に会いそれが報道されてしまったところから始まります。
慌てて病院に駆けつける妻子と妻、実は彼は9年間にわたって重婚していたのです。
そこから病院の現在と回想シーンが入り乱れての展開となります。
もーわがままな彼、重婚がばれても両方とも愛している、と言ってはばかりません。
男の夢だろう?と弁護士に同意を求める彼(笑)娘からは、お父さん信じられない!
そんなこんなで結局は両方に逃げられてしまいます。
コメディですので笑いが各所で起きるんですが、8割がたついていけない;_;
ジョークになるところに限って難しい単語使ってませんか?;_; ;_;
原作を読んでくれば良かったと深く反省しました。去年はちゃんとセールスマンの死
読んできたのに今回はちょっと予習不足でした。
でもいいの、前回パトリックスチュワートをみたテンペストより遥かに言葉わかったし。。
(そりゃ古語に比べればわかるさ>自分)

----------------------------------------------------------------------
題名: Over The River And Through The Woods
日時:2000年5月28日19:30-21:30(途中休憩あり)
場所:JOHN HOUSEMAN THEATRE(450 West 42ND ST. Off BW)
座席:I25(真中付近右端)
料金:TKTS 半額 24.75+2.5USD
出演:
	Nick Cristano	Ken Garito
	Frank Gianelli	John LaGioia
	Aida Gianelli	Vera Lockwood
	Nunzio Cristano David Little
	Emma Cristano	Marie Lillo
	Caitlin O'Hare  Kate Hampton
脚本:Joe DiPietro

日曜の晩です。全然芝居やってなくてどうしようかなーと思いながらTKTSに行って
なんとなく買ったチケットがこれでした。脚本家のJoe DiPietro はOFF BW の
ミュージカルコメディ"I Love You, You're Perfect, Now Change" の作者でもあります。
これがTKTSに出てればこっち見にいったんですけどね(^^;)考えてみたらコメディの
はしご、これは神様が私の英語力を鍛えるようにと試練を与えたのに違いありません(^^;)
場内はほぼ満員です。Caitlin とNunzio が代役でした。
イタリア人移民第一世代の祖父母二組とその孫の話です。祖父母と孫は週に1回皆で
集まって食卓を囲むのを常としていました。孫は29歳の宣伝のエクゼクティブ、
シアトルに栄転になる話が決まり、それを祖父母に話すと猛反対されます。
祖父母はここにいる理由を作れば良いとばかりにブラインドデートを画策しますが。。
デート相手には気にいられるのですけど、ふられちゃいます(このあたり語学力が
なくて良く理由がわかんない),2幕になると、風邪を引いた孫におまえ病気なんだから
行けないだろうとたたみかける祖父母たち。弱気の孫、でも最後はやっぱり行ってしまう
のでした。死に至る病気であることを打ち明けようとして、やっぱりやめた祖父。
結局デート相手とは結婚するんですけど、シアトルからポートランドに栄転になって
結局通い婚になってしまいます。おばあさんにポートランドに一緒に住まないか?と
誘うのですが、結局ここを離れられないといって幕になります。
この話、善人しか出てこないんですね。わがままで勝手で思いこみが激しい老人たち
ですが皆愛すべきひとたちばかり、家族でトリビアしてて勝手に答え作っちゃうなんて
ところは圧巻でしたよ(^^;) これはすでに見られなくなってしまった理想の家族を
描いているんでしょうねえ。
芝居の冒頭の孫の状況説明はピッチが早いしゃべり方でこれまたやばいかも!?と
思われたのですが、昼のMt.Morganよりずっと聞き取ることができました。難しい単語が
出てこないんですね。しかもシチュエーションで笑わせる場面が多くて少なくとも
5割は笑いについていけたと思います(^^;) 最後の離別のシーンでは思わずほろりと涙が。
周りからもすすり泣き聞こえました。笑わせてそして泣かせる、喜劇の王道行ってる
作品だと思います。Mt.Morganよりずっと客席の笑いも多かったと思います。
いいかげんに決めてきたにしてはけっこう当たりの作品だったと思われます。
これはミュージカルの方も見てみなくちゃね(いつ見るんだ?>じぶん)
そうそう、ロビーにFreeMailサービスの箱がおいてありました。この芝居のはがきに
宛名とメッセージを書いて箱にいれておくと切手をはって投函してくれるのだそうです。
ものは試しと日本宛のはがきを1枚書いて入れましたが、果たして届くでしょうか(^^;)
	

----------------------------------------------------------------------
題名:THE WILD PARTY
日時:2000年5月29日20:10-22:00
場所:VIRGINIA THEATRE(BW)
座席:ORCH N21階中央右通路横)
料金:85USD
出演:
	Queenie		Toni Collette
	Burrs		Mandy Patinkin
	Miss Madelanine True   Jane Summerhays
	Sally		Sally Murphy
	Eddie Mackrel	Norm Lewis
	Mae		Leah Hocking
	Nadine		Brooke Sunny Moriber
	Phil D'Armano	Nathan Lee Graham
	Oscar D'Armano	Michael MacElroy
	Dolores		Eartha Kitt
	

舞台の端に何幕目かを表示する看板がひとつおいてあります。
他には何もない舞台で男性ダンサーが踊りはじめて芝居が始まりました。
セクシーな衣装の女性陣、でも大きさも年齢も不ぞろい、ちょっとこの姿は見たく
ないかもな人も(^^;;) 登場する女性がすべて下着とガーターベルトで出てきたの
ですね。(あ、ひとりだけここでは出なかったひとがいました)
このオープニングの終わりにはQueenieが後ろを振り向いたと思うと思わせぶりな
かっこうでブラジャーをはずします。そしてそのまま正面を向いて決めのポーズへ。
ブロードウェイでおっぱいを見ることがあろうとは思いませんでしたよ。
これだけで評価が5ポイントアップ(笑)
筋書きはようするに酒と麻薬とSEXの乱痴気パーティをして最後に人が死にました、
というだけのものです。そうするとなんだかまじめに英語を聞き取ろうという根性が
どんどんうせていくんですねえ(^^;)人間関係はいろいろあるようですが、あまり
深く考えずに見てました。ヒロインのQueenieはマリリンモンローに似せているので
しょうか。その上でどぎついお色気をふりまいています。私はあんまり好きじゃ
ないかも。Eartha Kitt 姉御が登場すると,出ただけで拍手でショーストップ状態。
プレイビルを読むとなんでもすごい経歴の方のようです。こんな風に出るだけで
ショーストップって,ハロードーリーのキャロルチャニング、アニーを銃を取れの
Bernadette Petersくらいしか見たことがありません。同じ風格なんでしょうね。
D'Armano兄弟役のNathan Lee Graham と Michael MacElroy はなかなか良い味出し
てます。ダンスもうまいしいかにもボードビリアンといった感じです。
(どんな感じだ?>自分)Queenie よりも自称16歳のNadine のほうが好みだったり
するのですが、私がロリコンというわけではなくQueenie が暑すぎるせいに違い
ありません(うん)。Nadineも芝居の中ほどでかわいいおっぱいを見せてくれま
した。麻薬飲まされて強姦されかかるなんてシーンもあったりします(^^;)
なんかそれほど早く話しているわけではないのに,全然聞き取れない部分
があります。単語がわからないのです。スラングなのか私が知らない分野の
言葉なのか、なんだか両方ありそう。そのおかげか?客席が笑っている部分では
100%ついていけませんでした。
しかしそれにしてもなんでこのような作品をBWミュージカルにしたんだろう??
歌も歌唱力も悪くないんですけどねえ。言葉がわかるとおもしろいのでしょうか?
どなたか言葉がわかる人、ごらんになって評価を教えてください

----------------------------------------------------------------------
題名:TOSHIKO AKIYOSHI JAZZ ORCHESTRA
日時:2000年5月29日23:00-(23:40 ごろ帰りました)
場所:BIRDLAND(BW劇場街近くのJAZZクラブ)
座席:バーの中ほど
料金:バー、ワンドリンク込み20USD

ミュージカルの後にジャズってけっこう気分が良いので、
またきました。ホテルまで歩いて帰れる場所なので安心です。
料金は曜日によってチャージが異なるんですねえ。
今日は客席は閑散としてます。バーテンダーにウオッカベースで
ドライなやつと頼んだらウォッカマティーニ出してきました。
バーテンダーのおにいさん、昨年きた時から代わってないのね。
昨年はチップを渡さずにすまんことをした、許してくれい、と
心の中で念じて(^^;)余計目にチップをおいてきました。
なんか土曜日ほどの喜びがなかったので早々に帰っちゃった。。
オーケストラだと返って散漫な感じになるのかなあ。


----------------------------------------------------------------------
題名:CONTACT
日時:2000年5月30日20:00-22:15(途中休憩あり)
場所:VIVIAN BEAUMONT THEATER AT LINCOLN CENTER(BW)
座席:ORCH O310(1階席後方から2列目中央)
料金:80+TeleCharge 5.75 USD
出演:
	SEAN MARTIN HINGSTON, KAREN ZIEMBA, DAVID MacGILLIVRAY
	BOYD GAINES, DEBORAH YATES, JASON ANTOON, JACK HAYES, 
	STEPHANIE MICHELS, ROBERT WERSINGER, NINA GOLDMAN, 
	COTT TAYLER, SHANNON HAMMONS etc.
作:John Weidman
演出&振付:Susan Stroman
番組:
	PARTI  : SWINGING
	PARTII : DID YOU MOVE?
	PARTIII: CONTACT

満員です。トニー賞作品賞を取るのではないかという下馬評もあってか?チケットが
取りにくい作品でした、。私がいられる1週間を検索して出てきて一番良かったのがこの
座席でした。この劇場は客席が半円形に配置されています。横からだともう少し前でも
あったのですが、ダンスだというのにあえてセンターにしました。本当にこれで良かっ
たのかは実際に舞台を見るまではらはらどきどき。
このチケットは劇場渡しの予約となっていました。劇場ボックスオフィスでチケット
をピックアップして、そこにはってある座席表で座席の位置を確認、、、あれれ??
O列は309番までしかありません。私の座席がない!!!あわててボックスオフィスに
確認すると、座席が拡張されたのだとか。でも実際に座ってみるまで安心できません
でした(^^;;;) 座った感じとしてはそんなに後ろには感じずまあまあかなと。
もっとも隣が黒い壁(何の機器がはいってるんだろう?)だったので多少気になり
ましたけど。
客席を見渡すと一面白髪、、なんだか年配の方の比率がやたらに高いです。平均年齢
が60といわれても驚かないくらい。ソワレですし、年配の方が多い理由も考えつき
ません。単に年配の方々に大人気ということなのでしょうか??
舞台の幕が開きますと、おおきなロープのブランコがひとつ、娘がそれに乗り
召使がブランコをおしています。ブランコがゆれる先には貴族がひとり寝そべって
います。ピクニックにでもきたのでしょうか。娘は求愛する貴族をかわして、貴族に
新しい酒を持ってくるように頼みます。貴族退場、、すると娘は召使に言いより
はじめます。娘と召使は一緒にブランコに乗り、娘は両足を大きく広げて上にあげ、
召使はその間に腰を、、もうまるでSEXです。そうかContact とはそういう意味だった
のかーと理解(本当にそれでいいのか?)召使がブランコに乗るときにぶらんこの
ロープをつかんだかと思うとゆれている状態で倒立へ、けっこうな力技でした。
次にはブランコの上で、召使が下、娘が上となってます。まあ××位というやつ
でしょうかね。そうこうしているうちに貴族がもどってきますが、何食わぬ顔で
別れるふたり。。で最後の最後の場面で召使が貴族に金をやって上着を取り替え
ました。実は召使と貴族はいれかわっていてシチュエーションプレイをしていた
ということなのでしょうか???いやはやインパクトのある振付でしたよ。
2幕目はイタリア人夫妻がレストランに行きます。妻に動くなよ!と言い置いて
席を立つ亭主、妻は亭主がいない間にレストランの中で踊る白日夢にひたります。
(ところで亭主は何のために席を立っているのか良く聞き取れません。本質じゃ
ないのですが気になります、どなたかごらんになられた方教えてください)
ライトとともに変身していく妻、他の客や給仕は普段通りの動きをしている
のにその合間を縫うように踊っていきます。亭主が戻ってくるともちろん座席
でそのまま座っています。2回目には給仕をひとり夢にひきずりこんで
ふたりで踊りはじめます。最後には亭主にばれ、怒って拳銃を抜く亭主、、
もみあいで撃たれる亭主。。でも撃たれたことも夢だったのでした。
三幕目はちょっと長かったです。タキシード姿の主人公が何か賞を貰います。
実はこの人は煮詰まっていて、精神分析医から連絡をくれるように留守電が
はいっているのですが、無視して自殺をはかります。。でも失敗。
ふらふらと外を歩いているうちにとあるPool Roomにはいります(これって
ビリヤード場と訳していいんでしょうか?ちょっと違うような気が)
そこでダンスの女王、黄色い服の女に出会います。女は彼に気があるよう
なのですが、彼は全然ダンスできないためになかなか女に手を出せません。
場面はPool Roomと彼の部屋を行き来します。再度Pool Room へでかける彼、
最後には意を決して女に声をかけます、踊り始めるのですがすっごい
へたくそ(^^;;) クライマックスは Sing! Sing! Sing!.Fosse とまったく
異なる振付でこれまた結構なんですけど、相当に意識してるんでしょうねえ。
再度自分の部屋に戻ると騒音がうるさいと文句を言っていた階下の女性がとうとう
乗りこんできます。なんとそれは黄色い服の女。いままでのは夢だったの
でしょうか?防音工事をするのとひきかえにここで一緒にダンスを踊って
ほしい。。。
完成度が高く、きれいにまとまってるのでトニー賞行きそうな気はします。
でもなんだかきれいなだけにもうひとつパンチがほしいと思うんですけど。。
2幕目のおばさんダンサー(KAREN ZIEMBA)に一番拍手が集まってました。
確かにけっこうかっこいいです。

----------------------------------------------------------------------
題名:DUKE ELLINGTON ORCHESTRA
日時:2000年5月30日23:00-(24:00 ごろ帰りました)
場所:BIRDLAND(BW劇場街近くのJAZZクラブ)
座席:バーの中ほど
料金:バー、ワンドリンク込み20USD

今晩はイリディウムというリンカーンセンターの前のジャズクラブ
の前を通ったんですが、芝居が跳ねた後でこちらもほぼ終わりの
時間だったのではいるのは断念、それでまたこちらにきました。
今日はふと頭に浮かんだサイドカーを注文してみました。
戻ってWWWで調べたらBroadway Thirst というカクテルがあるの
ですね。これを頼んでみればよかった。客席には正装姿の人が
多く見られました。どこかのパーティからの流れかなあ、と
思ってみてたら、なんとバンドのひとたちがお客さんと話して
いたのでした(^^;)月曜よりは客の入りは良かったようです。
いつも同じ場所に座っていることに気がついた私。
どういうわけか空いてる席が同じなのでした。
音楽の流れに身を任せて、1時間ほどぼーっとして、、
おやすみなさい。

 

----------------------------------------------------------------------
題名:RIVERDANCE BROADWAY
日時:2000年5月31日14:00-16:30(途中休憩あり)
場所:GERSHWIN THEATRE(BW)
座席:ORCH BB110 (1階最前列中央)
料金:80 + Ticket Master 11.5 USD
出演:
	Principal Male Role	Joe Moriarty
	Principal Female Role	Suzanne Cleary
	Flamenco        	Rosa Manzano Jimenes
	Singer			Tsidii Le Loka, Brian Kennedy 
	Tapper			Walter "Sundance" Feeeman, Channing Cook Holmes	
	その他たいへん大勢   ダンサー、シンガーだけで60名以上、
				

水曜日マチネのせいか、1階席後方は左右ともがらがらでした。
主役二人が代役でした。でもヒロインが美人だったので文句なし(^^;;)
私はRiverdance 自体を見るのが初めてです。ビデオも見たことがありません。
オープニングの群舞、そこでもう私の目はダンサーの足に釘付けとなりました。
座席が最前列センターなものでまっすぐ見てるとそこはダンサーの足、もう
視線は動かせません。いやはや凄いものです。私がけられるような錯覚にも
陥りました。実は密かなロケットファンの私としてはこれだけそろった足技
が見られるともうそれだけで幸せ。人海戦術で圧倒されてしまいました。
勢ぞろいの群舞も素晴らしいものでしたが、ソロもみごたえが
あります。ソリストが宙を舞うとなんだかそこだけ無重力になったみたい、
バレエで見る無重力とはまた違った趣があります。
単調かなとちょっと思われた頃にはちゃんと目先がかわり、歌や演奏が
はいります。フラメンコの踊りも中ではいるのですが、これまた素晴らしい。
リバーダンスとフラメンコのダンスもなんだか異種格闘技戦みたいでした。
しかし、本当の異種格闘技は2幕にあったのです。タップダンスとリバーダンス
の対決シーンはこれまた格別の見ごたえです。アバウトに踊るタップダンサー
と精緻なリバーダンス、同じ足技でありながらこれほどまで対照的とは。
タップは大地を踏みしめる感じでリバーダンスは大地とつかず離れずという
感じでしょうか。このシーンは必見です。ですが、、いまプレイビル見なおしたら
タップダンサーは3人になっていました、私が見たのは2人です。マチネなので
間引きされていたのでしょうか ;_; ;_;
リバーダンスとマケドニアダンスの対比もありました。本当に人海戦術で
まことに贅沢の限りつくしてる気分です。
あまり考えずに見てたら舞台は突然アフリカに、気分はライオンキングの世界へ。
なぜなぜ?と思ってたらシンガーのTsidii Le Lokaはライオンキングのラフィキ役
の人だったのですね。
フィナーレは全員総出の群舞、オープニングより一層増しての迫力!
こりゃあ楽しいものです。カーテンコールは観客総立ちでした。

----------------------------------------------------------------------
題名:GREEN BIRD
日時:2000年5月31日20:00-22:30(途中休憩あり)
場所:CORT THEATRE(BW)
座席:ORCH C 107 (1階3列目中央)
料金:75 + Tele Charge 5.75 USD
原作:Carlo Gozzi
翻案:Albert Bermel & Ted Emery
音楽:Elliot Goldenthal
マスク・人形デザイン: Julie Taymor
出演:
	Brighella, a soothsayer		Reg E. Cathey
	Pantalone, a minister		Andrew Weems
	Truffaldino, a sausage seller	Ned Eisenberg
	Smeraldina, his wife		Didi Conn
	Barbarina, a twin		Katie MacNichol
	Renzo, the other twin		Sebastian Roche
	The Green Bird			Bruce Turk
	Nietta, the queen		Kristine Nielsen
	Tartaglia, the king		Derek Smith
	Tartagliona, the king's mother	Edward Hibbert

ライオンキングで一躍有名になったJulie Taymorの被り物を見るためにきました。
ライオンキングよりもおどろおどろしいものばかりでこういうのが好きな人には
たまらないでしょう。仮面は人の顔がまったく隠れるものと、鼻や頬など一部を
隠すものとがありました。一番大きな人形はドラゴンサイズのカゲロウ?
それともしゃべる石柱?ちょっと悪夢の世界っぽい雰囲気でしたね。以上。

というのはあんまりなんで(なんかこの台詞前にも使ったような)内容を少し
説明しますと、原作はおとぎ話なんだそうです。悪い母親に言うなりになって、
妻を洞窟(これがセットはトイレ)に幽閉し、双子を殺してしまった王がいました。
殺したはずの双子は実は川に流されて、ソーセージ売りの夫婦に拾われて育て
られていたのです。グリーンバードやインテリのしゃべる石像に導かれて
歌うりんごや踊る水を探しあてて最後には幸せになるというおはなしです。
最初のシーンはいかにも錬金術をやってる風情の占い師の登場から始まりました。
占い師は母親と情を通じているようです。だだっこの王様はすごく大きな顔してます。
仮面をつけてないのは双子だけ、このふたりは好対照になるようにか、かわいい
顔立ちしてました。大道具は像や人形だけで、なんだか小劇場みてる気分でした。
馬鹿でかい人形なければスズナリあたりでやっててもおかしくないような
雰囲気です。明るいおとぎ話?なのに一貫しておどろおどろしい雰囲気という
のが凄いかも。エンディングでは歌うりんごたちと一緒にまるでブロードウェイ
ミュージカルのノリになりました。どうせならばもっとどろどろしたネタで
行くとこまで行ってしまった方が見ててよりおもしろくなったんじゃないで
しょうか。なんだかちょっと消化不良の気がしましたよ。Julie Taymorの墓場の
鬼太郎とか見たいような気がします。
そうそう、王様がカーテンコールで仮面を取るとやたら良い男でした。無駄に
良い男という感じでしょうか(^^;;;)


----------------------------------------------------------------------
題名:AIDA
日時:2000年6月1日20:00-22:35(途中休憩あり)
場所:PALACE THEATRE(BW)
座席:ORCH C107(1階席3列目多少左より)
料金:35USD
出演:
	AIDA    Heatther Headley
	Radames Adama Pascal
	Amneris Sherie Rene Scott
	Mereb   Damian Perkins
	Zoser   John Hickok
	Pharaoh Danial Oreskes
	Nehebka Schele Williams
	Amonasro Tyrees Allen
音楽: 
	曲   Elton John
	詞	Tim Rice
振付:	Wayne Cilento
Sceneic&Costume Design: Bob Crowley

座席を1階席舞台近くに移して、時差ぼけの頭を取り替えての再挑戦観劇です。
やはり満席、前奏がはじまるとすでに拍手が巻き起こります。
さすがに二度目だと話の筋を追うくらいには英語はわかりますね。
Amneris てぱーぷーの変な人だったんだ。その癖クライマックスでは王者の
風格だすし、かっこよすぎ。楽しみにしていったAnother Pyramid は今度は
あっという間に終わってしまいました。前に見たときは長く感じたのになあ。
振付を楽しむにはやはり1階よりも2階以上の方が良いようです。これだけ
前で見てるとそれはそれで良いのですが、ちょっと平面的に感じられます。
My Strongest Suit は本当にStrongなんだなあと。ここもしっかりショーストップ
でした。今回はAIDA,Radames,Amneris の人間模様がよく伝わってきて
生き埋めのシーンでは(クサイんですけど)しっかり、落涙。
ディズニー流?のハッピーエンドも、楽しく劇場を出れるのでなかなか良い
と思いましたよ。
全体を2度見たわけですが、ここぞという決めの凄いシーンが少ないのが気に
なりました。ロングランを続けるためにはリピータ人口が必須だと思われますが、
これをリピートして見たいか?と言われるとちょっと疑問です。
あまりロングランしないかも。。。
などと思いつつカーテンコールになると満場総立ち歓喜の渦、うーん、
客席のノリだけ見てると100年続きそうです。さてさてどうなるでしょうね。

----------------------------------------------------------------------
題名:Dizzy Gillespie Alumini All-Star Big Band
日時:2000年6月1日23:30-25:10
場所:Blue Note(NY) (http://www.bluenote.net)
座席:バー中ほど
料金:バーの入場料20USD+ミニマムチャージ1ドリンク
出演:
	Jon Faddis, Randy Brecker, Lew Soloff, Claudio Roditi & Earl Gardner, trumpets;
	Jimmy Heath, Frank Wess, Don Braden, Antonio Hart & Gary Smulyan, saxophones;
	Slide Hampton, Robin Eubanks, Jay Ashby & Doug Purviance, trombones; 
	Marty Ashby, guitar; 
	Monty Alexander, piano; 
	John Lee, bass
	Dennis Mackrel, drums

なんかすごいバンドが出てると聞いたので行ってみました。
23時ちょっと前につくとバーはいっぱい、テーブルはがらがら。
予約のない人にテーブル席を開放するのがどうやら23時ごろのようです。
バーにいた人たちがいっぱいテーブル席に移っていきました。
バーでメモ帳を取り出して、記憶が新しいうちにAIDAの記録をつけようと
してると、隣に座った2人連れの女性から声をかけられました。
何してるんだ、おまえは記者なのか?いやいやレビューを自分のWWWに載せて
いるのだよ、と答えると日本語の先生に読ませたいからURL教えてくれと
言われました。早くページを整備せねば(^^;;;)
それから彼女たちに日本のことをいろいろ聞かれてしどろもどろで英語で回答(^^;;)
日本の政治や文化の特殊性を語るには私の語彙では少なすぎでした。
それにしてもNYで風水がはやっているとは知りませんでしたよ。
Energy Force Flow を考えて家を設計したり家具の配置をするのって風水ですよね。
おねえさんたちお酒をおごってくれてありがとう(^^)
バーテンにさっそくBroadway Thirst を頼んだら,知らなかった;_; ;_;
レシピ言って作ってみてもらったんですが、私の言い方が悪かったせいか
ショートカクテルのはずがロングに;_; ;_; ;_;
ステージがはじまるころはテーブルもバーも満席となっておりました。
CATVの撮影クルーもはいっていました。私の顔がCATVに流れたかもしれません。
演奏は幸せ感あふれるものでした。もちろん曲名はわかりません(^^;)
バンド全体で演奏するというより、ひとりないしひとつのパートが中心となって
演奏するのをその他がフォローするという形式で、メインが次々と代わって
いきました。サキソホンの音色ってこんなにいいものだったのですねえ。
比べちゃいかんものなのだろうけど、Birdland で聞いた演奏に比べると
こちらの方がずっと艶があって心に染み込んでくるものでしたよ。
終わったのが深夜の1時過ぎ、外に出るとタクシーがいるわいるわ。
簡単に拾えて帰れました。ブルーノートから劇場街までは7ドルでいきました。


----------------------------------------------------------------------
題名:KISS ME KATE
日時:2000年6月2日20:00-22:45(途中休憩あり)
場所:MARTIN BECK THEATRE(BW)
座席:ORCH F107(6列目中央)
料金:85 + Tele Charge 5.75 USD
出演:
	Fred Graham/Petruchio	Brian Stokes Mitchell
	Lilli Vanessi/Katharine	Marin Mazzie
	Lois Lane/Biance	Amy Spanger
	Bill Calhoun/Lucentio	Michael Berresse
	Paul			Stanley Wayne Mathis
	First Man		Lee Wilkof
	Second Man		Michael Mulheren

絶好の座席、、のはずでした。ところがちょうど2列前のおじさんがすごくでかい。
おかげで私の前のおじさんが高く座った上に、左右に首をふってのぞきこむ形で
観劇してくれました。おかげで私も右左に首をふるはめに;_; ;_;
ちょうど暑くなりかけのせいかもしれませんが、冷房がききまくりでまるで冬の
夜空でふきっさらしになってる気分。。凍死するかも思いましたよ。
そんなさいてーの状態で見てるとわかる英語もわからなくなるものです。
皆さんが大笑いしてるところはことごとく言語の壁にはばまれて;_; ;_; ;_;
そんなに難しく話してるわけじゃないんですけどねえ、ギャグ飛ばしてるところ
に限って聞き取れなかったり知らない単語だったり。
おまけにコールポーターの曲が私にはいまいちだったり Marin Mazzie が個人的に
好みでなかったりするもんですから、いったい何をしにいったんだか状態でした;_;
これは典型的なバックステージものですね。他の女にあてた手紙がヒロインに行って
話がこじれたり、ピストル持った見知らぬ借金取りが攻めて来たり、それでも劇は
すすめねばなりません。劇中劇もしっかり見せてるところが特徴でしょうか。
Ragtimeでも感動したBrian Stokesの声はさすが。2幕の冒頭で Paul 主導でアンサン
ブルが歌い踊るするところはなかなか魅力的、Bill が Lios を求めて鉄柵をアクロ
バティックに昇っていくところも魅せてくれました。借金取りにきたFirst Manと
Second Man もど素人なのに舞台にあがるはめになるんですが、美味しいシーンが
多いですね。最後は Brush Up Your Shakespeare をうたうのですが、これが場内
馬鹿受け、聞き取り力がたりない私は;_; ;_; ;_; でした。カーテンコールは総立ち。
やっぱりこれがトニー賞なんでしょうか?


----------------------------------------------------------------------
題名:The Music Man
日時:2000年6月3日14:00-16:45(途中休憩あり)
場所:NEIL SIMON THEATRE(BW)
座席:ORCH C113(1階センターブロック3列目右端)
料金:85USD
出演:
       Harold Hill      : Craig Bierko
       Marian Paroo     : Rebecca Luker
       Mayor Shinn      : Paul Benedict
       Eulalie M. Shinn : Ruth Williamson
       Mrs.Paroo        : Katherine McGrath
       Winthrop Paroo   : Michael Phelan
        Ewart Dunlop     : Jack Doyle
        Jacey Squires    : Blake Hammond
        Oliver Hix       : John Sloman
        Olin Britt       : Michael-Leon Wooley

幕開きはオーケストラのメンバーがユニフォームをまとって舞台上の列車で演奏。
調子の良いメロディの中で、バイオリンだけがスローテンポな曲を演奏します。
当然ぎくしゃく、途中でバイオリンは出ていってしまいます(^^;)
さあ始まりだーと思って身構えていると、突然頭上から声が!??
客席の後ろから出てきたらしき役者がふたり、私の横で立ち止まって話しはじめて
いたのですね。彼らはセールスマンでこれから舞台上の列車に乗るところでした。
列車に乗り込むと"Rock Island", これはまさしくラップそのもの。列車に揺られる
気分になれてしまいます。
物語は、、セールスマンのハロルドヒルが教授を名乗って小さな町にやってきます。
そこで子供たちが非行に走らないようにブラスバンドを作って指導するということ
で楽器とユニフォームを売りつけます。ところがこの教授、バンドを指導したこと
もおろか自分で楽器も演奏できない。Think System という、頭の中で想像して
いれば引けるようになるという法螺をふいてるのですが、じきに化けの皮がはがれて
きて。。というものです。
最初はTrouble でマッチポンプ的に騒ぎを作り出して、民衆を煽動してあれよあれよ
というまにブラスバンド作成に話を持っていきます。そして Sevevty Six Trombones。
ここが一番の見所、子供たちに楽器を演奏するふりを教えていって、そして町中を
パレードします。すごく楽しい場面でした。トニー賞受賞式でもでもここが紹介され
ましたね。次に図書館で本をぱたんぱたんと開け閉めして踊るシーン、なんですけど
私にはこれはいただけない、ああやって使われてる本がかわいそうです。
まあこの場面をのぞけばずっと楽しい気分が続きました。ヒロインのMarian Paroo役の
Rebecca Lukerはサウンドオブミュージックでマリアやってたんですね。どうりで
見たことがあると思った。市の役員4人組(Ewart,Jacey,Oliver,Olin)のハーモニー
も聞いていてうれしくなります。
フィナーレはなんだかあっというまに終わって、これだけ(?_?)と思っていたら、
カーテンコールの後に登場人物全員がユニフォームに着替えての行進、ハロルドも
最後にトロンボーンを演奏します。なんかうきうきした気分。
劇場を出るときに、あるおじいさんが誰へともなく

「Anybody leaving happy!」

と言っていたのが印象的でした。まさしくその通りの作品です。

----------------------------------------------------------------------
題名:SWING!
日時:2000年6月3日20:00-21:55(途中休憩あり)
場所:ST. JAMES THEATRE(BW)
座席:ORCH F111(1階6列目中央付近)
料金:81USD
出演:
        Ann Hampton Callaway, Everett Bradley,Laura Benanti,
        Kristine Bendul, Carol Bentley, Geralyn Del Corso
        Beverly Durand, Erin East, Stacia Fernandez
        Ryan Francois, Kevin Michael Gaudin, Aldrin Gonzalez
        Janine LaManna, Lorin Latarro, Rod McCune, J. C. Montgomery
        Holly Raye, Jermaine R. Rembert, Robert Royston
        Carlos Sierra-Lopez, Jonathan Stahl, Jenny Thomas
        Keith Lamelle Thomas, Maria Torres
        WITH
        Casey Macgill and The Gotham Cith Gate
        AND
        Michael Gruber
        

曲名:
“It Don’t Mean a Thing (If It Ain’t Got That Swing)”
“Air Mail Special” / “Jersey Bounce” / “Opus One”
“Jumpin’ at the Woodside”
“Count”
“Bounce Me Brother (With a Solid Four)”
“Two and Four”
“Hit Me With a Hot Note and Watch Me Bounce”
“Rhythm”
“Throw That Girl Around”/“Show Me What You Got”
“Bli-Blip”
“Billy-A-Dick”
“Harlem Nocturne”
“Kitchen Mechanics’ Night Out” 
“Shout and Feel It”
“Count”
“Boogie Woogie Bugle Boy”
“GI Jive”
“A String of Pearls”/“I’ve Got a Gal in Kalamazoo”/“Candy”
“I’m Gonna Love You Tonight”
“I’ll Be Seeing You”
“In the Mood”/“Don't Sit Under the Apple Tree”
“Swing, Brother, Swing”
“Caravan”
“Dancers in Love”
“Cry Me a River”
“Blues in the Night
“Take Me Back to Tulsa”/“Stay a Little Longer”
“Boogie Woogie Country”       
“All of Me”/“I Won’t Dance”
“Bill’s Bounce”
 "Stompin' at the Savoy".
Finale: 
 "Swing, Brother, Swing"/"Sing, Sing, Sing"/
 "It Don't Mean a Thing (If It Ain't Got ThatSwing)"


全編スイングの連続、もう歌って踊るのみです。気楽に見ることが出来ます。
最初はウクレレ持ったおじさんが出てきて、「スイングしなけりゃ意味がない」
寸劇の形式で場面が繋がっているところもあります。時間に遅れたビジネスマン
がダンスに巻き込まれていく、と言ったところでしょうか。もちろんどんどん
遅れていってしまうわけです(^^;)振付はけっこうアクロバティックで、抱えあげ,
降りまわし、あ落ちた!とおもったらするりと1回転などというところも。
歌手としてはAnn Hampton Callaway, Everett Bradley。ダンサーとしては 
Ryan Francois が目を引きました。
フィナーレは Sing, Sing, Sing, コンタクトでもこれがフィナーレでした。
やはり超有名だからでしょうか。軽妙なダンスで魅せてくれました。
さて向かいの劇場のFosseでもフィナーレは同曲です。この作品は2時間と
比較的短いものです。これが終わってもFosseはまだ終わってないはず。
それに気がついて終演時に向かいの劇場に駆け込んでみました。
Fosseはたしかにまだ上演中、いまからチケット売ってくれないかと係員に聞いたら、
BOXOFFICEが閉まったから駄目だという答え;_; Standing Ticket は25ドルだそうです
。
誰かSwing!, Fosse の Sing,Sing,Sing はしごして比べてみてください。
私の遠い過去の記憶によるとやはりFosseの方がインパクトがあったような。。
そう言えば本来の出演者から4人ほど減ってたんですけど、群舞とか削られてたのかな
あ。

----------------------------------------------------------------------
題名:I LIVE YOU, YOU'RE PERFECT, NOW CHANGE
日時:2000年6月4日15:00-17:00(途中休憩あり)
場所:WESTSIDE THEATRE/UPSTAIRS(OFF BW)
座席:J2(9列目右端)
料金:TKTS25%引 39.37 + 2.5USD
出演:
        Andrea Chamberlain, Jordan Leeds
        Kevin Pariseau, Cheryl Stern
脚本・詞: Joe DiPietro
音楽: Jimmy Roberts


先週見た Over the River ... と同じ脚本家ということで見に行きました。満員でし
た。
ブロードウェイ劇場街から徒歩5分といったところでしょうか。
小さな舞台で上下ふたつになっており、上方にバイオリンとピアノの伴奏がありました
。オフブロードウェイといえどもロングランしてるというのは伊達じゃないですね。
これは30歳以上の?恋愛でいろいろあった人や結婚していろいろあった人に見て欲しい
作品です。一幕は恋人同士によくある悩み、二幕は夫婦のできごとと言った感じでしょ
うか。
登場するのは Over the River と同じで、どこにでもいるような普通のひとたち、
もちろん悪意などないのですが、いろいろすれちがってしまう。。
つまんない映画を一緒に見せられてしまう悲哀?とかくだらない話にあたかも興味があ
るように付き合う苦悩とか胸をつきさします(笑)子供が生まれたとたんに親ばかにな
ってしまうとか、奥さんの荷物やかばんをもって待たされているとかも言葉がわからな
くても笑えます。これは日本で翻訳上演してもうけるんじゃないかなあ。
カップルで見に行ってわが身を振り返ると、よりおもしろいかもしれませんね。
----------------------------------------------------------------------
題名:TONY AWARDS
日時:2000年6月4日19:30-23:00
場所:RADIO CITY MUSIC HALL
座席:1st MEZZANINE AISLE A ROW F SEAT 105
料金:50USD

数年ぶりに一般にも公開されたトニー賞授賞式に参加してきました。
チケットは発売翌日に米国のTICKET MASTER まで電話をかけて取りました(はずでした)
ブラックタイイベントということなので、日本からタキシードを持っていって気合も十分。
さて当日になって会場ボックスオフィスでチケットをピックアップしようと思ったら、、
私のチケットがない!!!!どうやらキャンセルされてしまったようです。
TICKET MASTER に電話してみました。私が支払いをお願いしたクレジットカードでは
支払いを拒絶されたとかでキャンセルされたらしいとのこと、カスタマーサービスに電話を
まわしてもらいましたが、カスタマーサービスは日曜は休み ;_; ;_;
さてどうしようか。ブラックタイに着替えて、再度ボックスオフィスを訪れることに
しました。チケットはやはりありません。Completely Sold Out なのでどうしようもない
とのこと。途方にくれる私。。しかし我が家の家訓は「諦めてはいけない」です(^^;)
持っていた紙に、「TICKET! TICKET MASTER CANCELED ME」と書いて、それを持って
会場前に立ちました。まわりじゅうは正装の方ばかりです。カメラもはいってます。
整理の警官もいっぱい立ってます。いつなんどきつまみだされるのではないかという不安も
いっぱいかかえてました。通りすぎる人は私の紙を見て、かわいそうに、という顔をして
行きます。そうこうしているうちにおばさんがひとり話しかけてきました。なんでも同じ
トラブルを抱えているとのこと。おばさんも「NEED TICKET」という紙を持って
私の隣に並びました。なんとなくちょっと安心(^^;)じきにもうひとりきて3人で
並んでおりました。するとタキシードのかっこいいお兄さんがおばさん相手にチケットを
譲ろうと申し出ました。おばさんは、彼が先だったし日本からきてるから彼に譲ってあげて、
と話してくれました。おばさんありがとう!そういうわけで今回の旅行の中でもっとも
長かった30分は無事に終わりを告げました。私が持っていた紙はもうひとりのおばさんが
欲しいと言ったのであげて場内へ。いやー今までいちばんびびったキャンセル待ちでしたよ。
おばさんたちも入れたら良かったのですが、どうなったのかはわかりません。
場内は騒然としています。米国の男性の礼装はタキシードとなっているわけですが、足元は
みなさんいいかげんなんですね。黒い靴であればOKみたい。本来のお約束のオペラパンプス
をはいている人は私が見た限りではいませんでした。
ラジオシティミュージックホールにはいるのははじめてです。とてつもなく広いところですねえ。
舞台の左右の壁に巨大なスクリーンが設置されて、登場人物のアップがうつるかっこうに
なってました。2階席なのに舞台の上の人物はけしつぶのように小さくしか見えません。
この授賞式はCBSで全米生中継されていたそうです。
隣に座ったおじいさんがすごく話好きな人で、なんでも初回トニー賞から来てるという
方でした。ある投資銀行の主が列車事故で妻子をなくして、それ以来金儲けだけでなく
よりクリエイティブな事業に投資することにして、初演のキスミーケイトが実現したのである、
などと昔話を語ってくれました。ジキル&ハイドの製作にからんでいるとのことで、
今度きたらバックステージツアーしてやろうとおっしゃってくれました。もう1,2日いたら
すぐ見せて貰えたんですけど、、惜しいことをしました。

さて授賞式がはじまります。最初は進行役の Comedy Tonight の歌から始まりました。
これ替え歌になってるような気がするんですが全然聞き取れません。でもこれから始まるのって
なんとなく楽しくなっちゃいました。これはパロディてんこもりのオフブロードウェイミュージカル
Forbidden Broadwayの主題歌です。最初は振付や脚本などの受賞が行われました。
関係する芝居の一場面や候補者、受賞者がスクリーンに映し出されていました。
振付や音楽は妥当なところなのでしょうか。音楽を受賞したElton John組 は会場にきて
いませんでした。
Best Revival of A Play のあたりから俄然ともりあがります。
どうやら応援団もいるらしく、ある芝居関係のノミネートになるとある方面からやたら拍手が
巻き起こるなんて現象もありましたね。作品賞を取ったプレイは見ればよかったと思いましたが、
全ては後の祭り、全部を見る暇なかったですからねえ。
私はミュージカルに関しては今やってる作品は全部見ましたので、けっこう興味深く結果を聞く
ことができました。ミュージカル助演、主演の男優はまあ誰が見てもという線だと思いました。
Brian Stokes Mitchell の受賞が決まったときには場内から大きな拍手が、観客に大人気なんですねえ。
Kiss Me Kate もういっかい見れば良かったかなあ。Best Revival of a Musical受賞も
まあ対抗馬ないですからねえ。
ミュージカル助演女優も文句のないところでしょう。私もこのおばさん KAREN ZIEMBA 好きです*^_^*
ミュージカル主演女優ははらはらしました.HEATHER HEADLEY の名前が告げられたとたん、場内は割れる
ような拍手に満たされました。感謝のメッセージを話す間にも涙がとまらないようです。
受賞を真剣に喜んでいたのはこの方だけだったような気も(^^;;)
イベントの後半では、受賞の合間にノミネートされたミュージカルの1シーンが再現されてました。

Contact から3幕の男性が黄色の女と一緒にはじめて踊るところ
Kiss Me Kate から2幕の冒頭
Jesus Christ Superstar から最後のSuperstar
Music Man から Seventy Six Trombones
The Wild Party からえっとどこだっけ(^^;) 、Queenie と出演者全員のシーン
Swing! から Sing,Sing,Sing
Jame's Joyce's The Dead より(これは私見てません、すでに終了)

良かったシーンの復習をしてるようですごく楽しい。群舞ばかりなのでこれほど
遠くから舞台を見ていても十分楽しめました。できればContact もSing,Sing,Singに
して欲しかったなあ。
最後に Best Musical がContact と発表されて、3時間のイベントが終了しました。
これも下馬評通りですね。
今日までなんだか風邪と花粉症と時差ぼけと過労で体がふにゃふにゃな状態だったの
ですがTONYAWARDSみてからはすっきりしっかり、気持ちって恐ろしいものですね。
ハイになったままそのままホテルに帰るのが惜しいのでまたジャズクラブのBirdland 
に行ってカクテル一杯飲んできました。TONY AWARDのプログラムを持っていたら
そこに行ってきたのなら10ドルで良い,とチャージを半額に負けてくれました。
なんか最後まで得した気分(^^)
これで今回のNY観劇旅行も終わりとなりました。なんだかあっという間だったなあ。

Best Choreography: SUSAN STROMAN, Contact
Best Book of a Musical: RICHARD NELSON, James Joyce's The Dead
Best Original Score: ELTON JOHN, TIM RICE, Aida
Best Orchestrations: DON SEBESKY, Kiss Me, Kate
Best Scenic Design : BOB CROWLEY, Aida
Best Lighting Design : NATASHA KATZ, Aida
Best Costume Design : MARTIN PAKLEDINAZ, Kiss Me, Kate
Best Direction Of A Musical : MICHAEL BLAKEMORE, Kiss Me, Kate
Best Direction Of A Play : MICHAEL BLAKEMORE, Copenhagen
Best Revival of a Play: THE REAL THING
Best Performance by a Featured Actor in a Play : ROY DOTRICE, A Moon for the Misbegotten
Best Performance by a Featured Actress in a Play: BLAIR BROWN, Copenhagen
Best Performance by a Featured Actor in a Musical : BOYD GAINES, Contact
Best Performance by a Leading Actress in a Play : JENNIFER EHLE, The Real Thing
Best Revival of a Musical: KISS ME, KATE
Best Performance by a Leading Actor in a Play: STEPHEN DILLANE, The Real Thing
Best Play: COPENHAGEN by Michael Frayn
Best Performance by a Leading Actor in a Musical : BRIAN STOKES MITCHELL, Kiss Me, Kate
Best Performance by a Featured Actress in a Musical: KAREN ZIEMBA, Contact
Best Performance by a Leading Actress in a Musical: HEATHER HEADLEY, Aida
Best Musical: CONTACT

----------------------------------------------------------------------

題名:CHICO O'FARRIL'S Afro-Cuban Jazz Big Band
日時:2000年6月4日23:15-(23:45 ごろ帰りました)
場所:BIRDLAND(BW劇場街近くのJAZZクラブ)
座席:バーのちょっと舞台より
料金:バー、ワンドリンク込み TONY賞割引?10USD

TONY賞授賞式を見たらハイになってしまってそのまま眠るのが惜しくてまたまた
行ってしまいました、Birdland。ホテルまで歩いて帰れるというのが魅力です。
TONY賞のプログラムを抱えてはいっていったら、TONY賞行ったのか?と聞かれて
そうだと答えたら本来20ドルのところが10ドルになりました。
バーに座ると、隣の客からBest Musical はなんだったのか?と聞かれました。
もう片方の隣の客からはプログラムを見せてくれと。やはり皆さん興味がある
ようです。今度こそBroadway Thirst を飲もうと注文すると、やはり聞いたこと
ないと言われてしまいました;_; pink lady, xyz と頼むといずれも出来ない
と ;_; ;_; バーテンダーに進められたコスモポリタン飲んでみました。
これはこれでけっこういけます。ハイになっていたので、演奏にはあんまり
頭がついていってません(^^;;) バーテンさんいろいろわがままいってごめんねー
またくるからねーと心の中で言って(^^;) チップを余計において帰りました。

----------------------------------------------------------------------

題名:Kecak & Fire Dance
日時:2000年8月13日19:00-20:15
場所:パダンテガル カジャ集会所(ウブド、バリ)
料金:20000インドネシアルピア(約300円)
座席:正面2列目中央
劇団:トレナジェンガラ
番組:
        ケチャ            (19:05-19:45)
        サンヒャン ドゥダリ ダンス  (19:45-20:00)
        サンヒャン ジャラン ダンス  (20:05-20:15)

18時ごろいって最前列を取りました。しかし、、待っている途中で雨が降り始めて
しまい、舞台は隣の屋根のある場所に。。幸いなことに舞台移動が決まる前に
その屋根の下で雨宿りをしていたために見やすい場所を取れました。
キャストは全部で100人くらいでしょうか。ケチャの歌に併せて物語を舞い踊って
いきます。まるで人形浄瑠璃みたい。悪役の顔が派手ですねえ。
なんとなく猿の方が悪いやつに見えるのは文化の違いでしょうか(^^;)
 ところでハヌマンと猿の軍団長の関係は???
サンヒャンダンスとは神にささげる踊り、トランス状態のダンスです。小さな女の子が
ふたり、目をつぶったままで憑かれたように踊ります。頭には線香がついてました。
後ろでは女声と男声の合唱が交互にはいります。時々ばったり倒れると大人に抱え上げ
られて再度踊り始めます。最後はばったり倒れて聖水で目が開きました。
最後はファイヤーダンスでした。舞台の真中にやしの実をおいて油をかけ火をつけます。
火はけっこう燃え上がりました。屋根つきのところでやっていいもんでしょうか(?_?)
火が消えかかった状態でダンスが始まります。まだまだ赤くなってるやしの実を
蹴り飛ばしてその上をのし歩きました。歩きながらまた蹴っています。
途中で固めてまた蹴り飛ばしています。半端じゃないファイヤーダンスでした。
これだけ見て300円なんですからいいですよねー>ウブド

----------------------------------------------------------------------

題名:The Sacrifice of Bima (Wayang Kulit)
日時:2000年8月13日20:00-21:05(20:25からみました)
場所:OKA KARTINI ART GALLERY & ACCOMONDATION(ウブド、バリ)
料金:20000インドネシアルピア(約300円)
座席:最後列右側
劇団:OKA KARTINI


どこに行ってもやるのは同じ、それは芝居の梯子です(^^;;;)
ケチャが早めに終わったので近くにある別の劇場までダッシュ!
この話は Mahabarata から取られているそうです。
ワヤンクリは影絵です。ひとりで影をあやつって台詞をしゃべっています。
なんか紙芝居を見てる気分です。怪物はゴジラを彷彿とさせました。
登場人物は5−6人かな。なかなか豪華なつくりです。
影絵は裏表両方使えるので右向き左向きが一瞬にして変わりました。
伴奏はガムランに拍子木がついてます。義太夫語りに拍子木がはいって、
歌舞伎のミエがあるといった感じでしょうか。
歌舞伎座と同様にイヤホンガイド求む。一応英語の筋書き紹介あるんですけど
対応付けがよくわかりません;_;
まあ一度は見ても損はありませんね。

----------------------------------------------------------------------

題名:Kecak Dance
日時:2000年8月14日19:00-19:45
場所:Arma Open Stage, Agung Rai Museum of Art (ウブド,バリ)
料金:25000インドネシアルピア(約350円)
座席:4列目右側
劇団:タガス カンギンナン村、Gunung Jati

このケチャダンスは新月と満月の夜のみの公演です。つまり月2回ということですね。
今回はちょうどタイミングがあたので見に行ってみました。
この25000ルピアのチケットはウブドの真中のインフォメーションで買ったものです。
インフォメーションから会場までのトランスポート付でした。
もっとも私はタクシーで会場まで行ったのでトランスポートは使いませんでした。
会場へ行って愕然、なんと1万ルピアでチケットを売っているではありませんか。
ディスカウントチケットだと言ってましたが、2.5倍もの金を払った私は大ショック!
皆さん、これを見に行くときは現地で買いましょう。
またトランスポートよりも早く行って良い席を確保!といきごんで行ってはみたものの
客席を見ると前方のほうの席には名前を書いた紙がはりつけてある。
3列目までは予約でいっぱいでした。この会場に早めに一度くるか何かしないと
最前列では見れそうにないです。私たちも4列目の座席に紙をはりつけさせて
もらって近くの喫茶店でお茶してました。
さてケチャがはじまります。空には満月がかかっています。オープンステージです。
前日と異なって大人と子供がいりまじった集団が舞台の上にあがってきました。
子供がたくさんはいっているとそれだけで感じがかわってきますね。たいまつを
持った人々もいて満月とあいまってただならぬ雰囲気です。
チャチャチャチャという歌のかんじはいっしょなんですが、語られる物語がまーるで違
いました。合唱の中に立つ登場人物はターザンみたいな風貌、合唱の中を舞台狭しとあ
ばれまくって、そしてまるで歌舞伎のような見得を切ります。
ターザンというより、猿山の大将が吠えてる感じになっていきます。舞台にあるたいま
つも奪い取って乱暴狼藉、客席までおりて暴れます。そうこうするうちに2匹目の猿が
登場。これまた怖い、火を手でつかんでは投げつける、舞台上の子供を睨みつけると
子供は怖さに泣きだしてしまいました。もちろんこれまた客席に乱入、
最前列は被害こうむっていたようです。でも間近でみたかった。
合唱団もこの二匹の猿に率いられる形に二手にわかれます。そして抗争、
まさに猿の軍団による戦いでした。軍団は固まりになったかと思うと、
二匹のボスはその固まりの背中をかけあがります。軍団がつきだした手の上に
たつ猿のボス、まるで手の野原に立っているよう。
(ここで風の谷のナウシカのエンディングを思い出したのは私だけではないでしょう)
戦うボスたち、抗争は片方の勝利となって終わります。普通の筋書きとぜんぜん違う
ケチャ、踊りが荒々しく迫力満点!!特撮映画を見てるみたい。
バリでサンダ対ガイラをとればまさしくこんな風になるでしょうね。
スケジュールが合えばぜひ見に行かれると良いでしょう。

----------------------------------------------------------------------


題名:Legong Dance
日時:2000年8月14日19:30-21:00(20:05からみました)
場所:ブリサレン王宮(ウブド、バリ)
料金:20000インドネシアルピア(約300円)
座席:入り口近く立ち見
劇団:Sadha Budaya
番組:
        KEBYAR DING INSTRUMENTAL
        GABOR / WELCOME DANCE
        BARIS / WARRIOR DANCE
        LEGON KRATON DANCE     <---- ここから見ました
        KINDAMA INSTRUMENTAL
        TARUNA JAYA DANCE
        OLEG TAMBULILINGAN / BUMBLEBEE DANCE
        TOPENG TUA MASK DANCE

旅にでてもやってることは同じ、それは舞台の梯子,2日目です(^^;;)
オープンエアの舞台は満員立ち見でした。王宮の中庭なのでしょうか。
このブリサレン王宮はウブドの中心にあります。この劇団は老舗で
日本公演も行ったことがあるようです。
舞台の両サイドにはガムランの楽団が大勢ならんでいました。ダンスの伴奏は
もちろんダンスの間には音楽だけも十分聞かせてくれます。
衣装も動きも音楽もとにかくきれいで派手です。目の動きがけっこう特徴的
で、思わず注目してしまいました。びしっと腰を入れて大地に立ち、見得を
切るような場面も多々ありました。手の動きはタイ舞踊に似た雰囲気が
ありますね。素人目にもダンサーが全員上手で、バリダンスでもひとつ見て
やろうかといった気分の時には最適かもしれません。

----------------------------------------------------------------------

題名:Kecak Dance
日時:2000年8月17日19:30-20:15
場所:インターコンチネンタルホテル内レストラン(ジンバラン、バリ)
料金:バリ料理ブッフェ込み 280000ルピア++(約4000円)
座席:中央2列目テーブル

山のウブドからジンバランビーチに移ってきました。
ビーチにきてもやることは同じ、、って何か間違っているような気がする。
これならずっとウブドにいればよかったかもしれません(^^;)
いやああまりの値段の高さに散々迷ったんですけどねえ、やっぱり見て
しまいました。ちなみにインターコンチネンタルバンコクで販売していた
アジア内インターコンチネンタルホテルレストラン半額カード Privilege Club
はこのディナーでも有効でした。半額で2000円、まあこの金額ならば見ても
いいかなと思った次第です。テーブルごとに座席予約をしてました。
ブッフェの方はなかなかの充実ぶりでした、ローカルワインも飲み放題でした
のですぐにご機嫌。ダンスがはじまっているころには出来あがっていました。
子供による戦士の踊りや、レゴンダンスなどもあり、実際にケチャが行われて
いたのは30分程度、人数も30人程度とウブドで見た舞台の1/3の規模でした。
ダイジェスト版といった感じでしたかね。バリでこれだけ見て帰るとケチャって
たいしたことないと思ってしまうでしょう。そういえばウブドのインフォメーション
では「ケチャならどれみても同じ」なんてこと言ってましたが、大嘘でした(^^;)
3つ見ただけなのに筋書きも規模もまるで違いました。2つめのArmaのやつは
もう一度見ても良いかな。次にバリに行くときはウブドにずっと居つづけて
はしから全部見てみたいものです。

----------------------------------------------------------------------

題名:NANTA2000
日時:2000年9月14日20:00-21:30
場所:NANTA劇場(ソウル)
料金:VIP席40000ウォン+予約手数料500ウォン
座席:B-54(中央ブロック6列目センター)
出演:BLACKチーム(名前はハングルを見て書いてるので自信なし)
        head chef  イサンミン
        femle    チュフェンオク
        sexy guy   ソルホイェル
        nephew     ホンサンチン
        manager    ピェスンホ


ほぼ満員です。チケットは当日の昼にJCBプラザの方に電話してとってもらいました
チケット業者経由では前日までだそうで、直接劇場に予約をいれてくれたそうです
ありがたいことです。この劇場はNANTAが行われている間だけNANTA劇場と
呼ばれているそうです。いつもはチョンドンアートホールなのだとか。
シネマコンプレックスの一角にありました。
全部で10列あまり、300人程度のこじんまりした劇場です。私が座ったのはほぼ中央
よりちょっと手前といったところでしょうか。
最初はスライドで韓国語、英語、日本語のメッセージが流れました。
「家族みんなで楽しめます。でも家に帰って真似しないでください。危険です」
確かに真似したくなります、そいで危険です(^^;)
拍手も歓声も大きく、両側と挨拶しましょー、スライドだけで楽しめましたよ。
舞台にはキッチンが4つ並んでいます。
舞台が暗くなるとスモークがたかれて民族衣装らしきものに身を固めた人々が
出てきました。すわりこむと前にあった、つぼ、なべ、まな板、などをたたきはじめ、
すばらしいハーモニーが聞こえてきました。満場の客席拍手!
舞台が明るくなって衣装をぱっと脱ぎ捨てると下には白いコック姿が現れました
コックが3人、そして新入りがひとり、あと1時間で結婚式の料理を作らねば
なりません。でも作っているうちに思わず踊り始めたりして、、マネージャーは
カッカしてしまいます。新入りはマネージャの身内でコネではいってきたやつです
包丁ではかろやかなリズム、ロングラン公演のせいかまな板の包丁があたるところ
がへこんでいます。包丁が打楽器と化してます。キャベツ、にんじん、きゅうりなどを
リズミカルに刻んでいきます。味見をすると、アチー、このふりもおかしい。
ゴミ箱の中からゴミを出そうとすると、力余ってゴミが客席へポーンと、、、
なんとわたしを直撃(^^;;)ゴミは両手で抱えてちょうどの大きなスポンジでした。
客席から舞台へ投げ返したら受けてました。
モップの武術や皿投げの妙技にも感心しました。
客席をふたつにわけて違う手拍子をさせるシーンがあるんですが、STOMPとはまた
違った趣で、笑いながら観客参加してました。
6時までに見事に料理は完成(したのか本当に??)。
料理完成の宴会は頭に紐でぐるぐるぐるのサムスノリ、ペットボトルとなべの太鼓の
乱れうち、最後はつぼをたたきまくりの大迫力。
身近なものを打楽器とする技術はSTOMPの方が上でしょうが、構成とパントマイムで
話を作って見せてくれるNANTAのほうが全体として楽しい見世物になってると思います。
でもここみたいな小さな劇場でみなくちゃね。
この作品の日本公演はたしか青山劇場でしたよね。青山円形劇場ならばぴったりですが
青山劇場でこれ見ても楽しさあまり感じられないかもしれません。


----------------------------------------------------------------------


題名:デュエット(They're Playing Our Song)
日時:2000年9月16日16:00-18:30
場所:芸術の殿堂土月劇場
料金:R席40000ウォン*0.7(9/14-9/17まで3割引)+予約手数料500ウォ
ン
座席:1階B-90(1階8列目センター)


チケットは前日にJCBプラザで予約してもらいました。JCBプラザで以前は
舞台のチケットというと近くのチケットサービスに行けといわれていたものです。
JCBがチケットエージェントまでカバーしたのはうれしいことです。
2度目の芸術の殿堂、藝術の殿堂には複数の劇場があり、この劇場ははじめてです。
この舞台が始まったのは2日前の14日、17日まで3割引というのはプレビュー
公演という感じなのでしょうか?
当日券は安い席は売り切れ、残っているのは一番高いR席でした。
韓国版レントに出演したキャストがでるとか聞いてどんなものか楽しみにしてました。
私の座っている席でちょうど劇場のまんなかあたりです。
開場前の注意が流れましたが、韓国語だけです。やっぱりNANTAと客層は違うのねえ。
席に座っていると開演寸前にスタッフの人にチケットを見せるように言われました
(というか言われた気がしました、何せ韓国語ですので)どうやらダブルブッキング
してたようで客が後ろでごにょごにょ言ってたんですが私のチケットを見たら引き
下がりました。

幕があがるとピアノがある室内、男がなにやら作曲しています。
飛び込んでくる女、業界の中のボーイミーツガール話らしい。
幕間に必死になって読んだシノプシスでは、仕事で一緒になった2人、
駄目駄目な彼氏を持つ彼女に彼が惚れていって最後には結ばれるというもの。
シノプシスだけは英語と韓国語で書いてありました(^^;)
ついでにキャストも英語表示があるとよかったんですが。。
ヒロインはちょっといっちゃって、でもたくましくていい感じ。
彼の方は少し線が細いかな、でも歌はいいです。
アンサンブルは男性4人、女性4人。女性の方は声も良いし、ナイスバディだったり
恰幅がよかったりしてめりはりついて面白いのに、男性の方はみんなジャニーズを
めざしているような感じですごく負けてた感じでした。
物語はほとんどふたりだけで進行するものですから、すごく地味に見えました。
なかなかこれで客呼ぶのは難しいでしょうねえ。
悪くはないんですが、ちょっと物足りないといったところでした。