2003年に見た、舞台のレビュー

これは日付順の索引です。 ----------------------------------------------------------------------
題名:エリザベート
日時:2003年1月5日15:30-18:30(途中休憩あり)
劇場:東京宝塚劇場
料金:A席5500円
座席:2階9列55番(2階席右側出入口横)
劇団:宝塚歌劇花組
出演:
        トート:春野寿美礼
        エリザベート:大鳥れい
        ルドルフ:樹里咲穂
        ルッキーニ:瀬奈じゅん
	ゾフィー:夏美よう

2階席のまんなかのA席です。もちろん満員立ち見。
今回の特徴はなんといっても歌が聞き取りやすいことですね。
メロディに載った歌詞がいままでになくきっちり聞けました。
トートがうたいあげるとなにやらうるうる。ちょっと線が細い
気もしますが、歌のうまさで十分おぎなっていると思います。
ゾフィも恐かったですね。憎まれ役が強いとヒロインも引き
立つというもの。病院のシーンでは思わず落涙してしまいました。
惚けの進んだ母親を見ていると人間のアイデンティティという
ものを考えさせられるのですが、それと似たものを感じてしまったのですよ。
また夜のボートも泣けましたねえ。こういう場面に自分を重ね
合わせてしまう、ほんと、私も歳をとったんだなあと感じましたよ。
私たちもそろそろ人生のたそがれにはいっていくからなあ。

そういえば全般的にちょっと硬いというか、抽象的な感じがしました。
そもそもがゾンビが劇中劇をしているという設定でしょう。
今回はゾンビでなくて異次元人が人間をまねているというか。。。
この感覚自体は私にとって善し悪しとは別次元なんですけどね。

新曲はこれだけ聞くとなかなか良いのですが、どうもうまくはまってない
気がしました。この曲の雰囲気は私にとっては、人間同士のどろどろした世界へ
どっぷり、というものでした。ここは神と皇后が向かいあった形にしてほしかった。
それからエンディングは余韻にひたったまま、フィナーレなしでそのまま帰りたいです
気持ちの緩和が必要な作品もありますが、この作品はそのままおわらせてほしい。
宝塚の作品一般では*もちろん*ショーやフィナーレがついている方が
嬉しいのですが、この作品は私には特別なようです。

----------------------------------------------------------------------
題名:キャノンマックスR
日時:2003年1月12日19:00-21:00
劇場:駅前劇場
料金:前売2800円
座席:最前列左より
劇団:シアターガッツ
出演:
        一平:脇山烈
        ナナ:森岡奈緒美
        丸さん:大岩篤史
        轟竜:藤元英樹
        星野キララ:小島敬子
        石田大作:坂口潤
        井上:札葉映子


私は鉄腕アトムも、ゲッターロボも、勇者ライディーンも、コンバトラーVも
ボルテスVも、マジンガーZも、鋼鉄ジーグも、ガンダムも、ヤマトも、
イデオンも、全部リアルタイムで見ていました。そういう世代ですので、
興味津々で見にいきました。

ほぼ満員、シアターガッツは初見です。
開演前に舞台上でオリジナルグッズの販売が始まりました。ビデオ、CD、
それにお菓子。たまごせんべえの「シアターガッツに行ってきました」、
それに「シアターガッツういろう」。物販500円ごとのポイントサービス
までありました。せんべえは皆でわけて食べてみました。お土産としては
水準をクリアしているでしょう。シアターガッツういろうも終演後に買っ
てみました。これはまだ食べてません。

物語は、20年前に一世を風靡したロボットアニメ「キャノンマックス」の声優
轟竜が病室にはいってくるところからはじまります。オープニングはその
アニメの最終回予告編。よくもまあ作ったものです。もちろん主題歌もオリ
ジナル。キャノンマックスはなんだかダイターン3みたい。同室の一平は
キャノンマックスの大ファンで、結婚式の二次会もオタク、じゃなくて「通」
の友人の協力でキャノンマックスのキャラクタになりきるのを楽しみにして
います。でも婚約者はキャノンマックスを全然知らずオタクを差別。。
声優が寝言でキャノンマックス主役の台詞を話すと、同室の一平はびっくり仰天。
通の仲間たちもきてもりあがります。声優はキャノンマックスの初代のみを
担当しており、キャノンマックスシリーズはいろいろなバージョンを経て
完全におもちゃメーカーの意のままになっています。
病室にかつての声優仲間が来て、おもちゃメーカーとは独立して当初のコン
セプトに基づいたアニメを作ろうと盛り上がります。通の仲間たちもいろいろ
協力することに。通の中にダンボールで作ったキャノンマックス君もいたん
です(^^;;)よく壊れずに動くもんだわ。しかしその間に一平は事故の後遺症
で物忘れが激しくなっていき、とうとう大手術を行うことに。記憶を取り戻す
鍵としてキャノンマックスの台詞を使っていきます。
新作キャノンマックスはおもちゃメーカーに握られた権利で没に。。
一平のほうは手術の後には快方に向かって終わります。

最初は映画のギャラクシークエストと同じ方向か?と思いましたが、そうで
もないです。もろ同世代ねたといいますか、いかにもありそうという話だけに
アニメ業界ネタの方は大受けでした。ヤマトの後半打ち切りとか、ガンダムの
話数縮小とか、シリーズを積み重ねていくとわけわからなくなるとか悲しい
ことをいろいろ体験しているだけに見につまされます。これって名前変えれば
実話になるんじゃないですか?
舞台に出てくる「通」の人たちと自分もオーバーラップしてしまいますね。
舞台でもメモ取る人いるし、私は最前列でメモとってました(笑)
最後もアニメネタで終わってくれたほうがずっとすっきりしたと思います。
一平くんの病気の方と物語の流れがふたつになって、アニメネタは最後は
フェードアウトしてしまい、物忘れの回復でエンディング、というのは気持ち
がどうもうまくおさまってくれないですね。物語が散漫に終わってるかんじです。
私は物忘れが激しい親を介護しています。現実に記憶がばんばんとんでいるのを
見ている立場からすると、どうも表層をなでているだけという
感じがしてしまうんですね。物忘れをすっぱり捨ててしまって、
もうちょっと全体的につめればもっとおもしろくなるのでしょう。

終演後には舞台上でキャストと記念撮影、インスタントカメラ300円、
デジカメ0円で撮影してくれます。10組までですから早いものがちですよ。

----------------------------------------------------------------------

題名:ピルグリム
日時:2003年1月25日18:00-
劇場:新国立劇場中劇場
料金:S席7350円
座席:最前列センター
作・演出:鴻上尚史
出演:    ()内は1989年初演時キャスト
     六本木実篤:市川右近(小須田康人)
     直太郎:山本耕史(勝村政信)
     朝霧悦子/グッド・モーニング:富田靖子(長野里美)
     原隆三郎・ハラハラ:佐藤正宏(伊藤正宏)
     浦川/ウララ/テンクチャー:山下裕子(山下裕子)
     マッド・サイエンティスト:天宮良(筧利夫)
     タンジェリン・ドリーム:宮崎優子(筒井真理子)
     きょーへい:高岡蒼佑(京晋佑)
     ニュー・プランター:三国由奈(利根川祐子)
     黒マントの男:大森博(大高洋夫)

私はその昔89年に見た、と私の日記帳には書いてあります。
これが第三舞台の最初の観劇でこれからずぶずぶとなっていったらしい。
ああ、ざるなもんでひとごとのような噺。。
どんなものだったか思い出すためにいくようなものでした。
ものがたりは、、、

>連載を打ち切られた流行作家・六本木実篤は、編集者・朝霧悦子の説得を受け、
>最後の勝負をかけた長編冒険小説を書き始めた。小説の中の登場人物達は、
>それぞれの運命を背負いながら幾たびかの障害を乗り越えて目的地である
>”オアシス”へと旅を続ける。謎の黒マントの男に呼び出された六本木は、
>あろうことか執筆中の小説の世界へ連れ込まれた・・・。

最前列センターでみたおかげで全然不満はなかったのですけど、
第三舞台の時に感じた背筋がぞくぞくするような感覚はありませんでした。
当時は伝言ダイヤルはなやかなりしころで、
ワープロ通信、伝言だいやるを新しいひととのつながりのネタ
としていたのですが、今回はインターネット。
伝言ダイヤルとメールではひとのぬくもりが違う感じがしましたね。
劇場が大きくなって、キャストが増えて、なおかつ伝言ダイヤルー>掲示版で
話が薄くなったみたい。
まあ何年も前の作品が頭の中で美化されているというのもあるでしょうねえ
ちょうどですね。土曜日の朝日新聞夕刊にピルグリムの演劇評が載ってました
私の感想とほぼぴたり。だれしも考えることは同じなのでしょうか。
ところでいまでも伝言ダイヤルってあるのでしょうか?
出会いならばやはり出会い系サイトなのかなあ。
風花舞と佐藤正宏の共演をみることができたのはうれしい。
私は富田靖子、山本耕史、市川右近、宮崎優子(旧風花舞)
のファンなのでキャストをみたくていったからこの席はベスト!でした。
山本さんのオカマははまってましたね。オカマは前作では勝村政信さんが
やった役ですが、雰囲気はにてました。黒マントの男もぴったり。
風花さんは完璧にお姫さまをやってました。
全体として第三舞台のあて書きだったものを商業演劇の俳優がやると、やっぱり
ちょっとテンションが下がるなあといったところでしょうか。

----------------------------------------------------------------------

題名:青ひげ公の城
日時:2003年2月2日14:00-(途中休憩あり)
劇場:池袋芸術劇場中劇場
料金:5000円
座席:1階E列23番
作:寺山修司
脚本:山崎哲
演出:流山児祥
音楽:宇崎竜童
出演:李麗仙、篠井英介、塩野谷正幸、松本紀保、池田有希子、
    小須田康人、平栗あつみ、山崎美貴、山本亨、小川輝晃、
    伊藤弘子、石橋祐、観世榮夫


これは、「「青ひげ公を演じるバックステージ物」、のバックステージ物」
という多重構造です。舞台の向うにはまた客席が。。
この階層構造が私の単純な頭ではわかりにくい。それで構造がくずれるところ
もほのかに。まあ、各場面毎のオムニバス作品だと思えば良いのでしょう。
わかりにくいといいながらなんなのですが、大きな劇場を使ってでかく
くんでいるうえに、すぱーんとした演出でどうもいかがわしさに欠けました。
もっととことんどろどろになっていればそれはそれでいいのに。

座席が当日までわからず、いってみるとなんと最前列!
舞台をかけおりる役者たちは私の目の前50cmを何度も走り抜けて
いきました。一度なんか足を投げ出していてひっかけそうになった(^^;;)
最前列でしたのでまったく文句なしの芝居でしたが、後ろだったら
どう思ったかなあ。比較的議論がわかれる作品だと思います。

----------------------------------------------------------------------
題名:早朝寄席
日時:2003年2月10日10:00-11:30(2人目から聞きました)
劇場:鈴本演芸場
料金:500円
座席:最後列右側
出演:
        小権太  初天神
        英助	かんしゃく
        菊可  お見立て  

久々に日曜に余裕が出来たので鈴本演芸場まできました。
良い天気なので自転車を漕いで上野へ向かっていると、
目の前でパトカーが止まって、私を不審尋問、ああ開演時間が、、(泣)。
どうやら花粉症対策の帽子とマスク、それにしょっている大きな
リュックがうさんくさく思われたようです。これから同じスタイルの
人どんどん増えるのになあ。
これだけ長いこときてないと初めて聞くひとばかりです。
小権太さんは枕が長くて噺につなげるのに苦労、でも初々しい感じがよい。
かんしゃくは思いの他楽しめました。さげの困ったかんしゃくがいい。

----------------------------------------------------------------------
題名:ニンゲン御破産
日時:2003年2月22日13:00-16:30?(途中休憩あり)
劇場:シアターコクーン
料金:S席8500円
座席:1階P列23番
劇団:大人計画
作・演出:松尾スズキ
出演:

松尾スズキと中村勘九郎が組んだ話題作ということで見にいきました。
なんと3階まで立ち見です。3時間半に及ぶ長丁場のストレートプレー、立ち
見をするのはさぞかし大変なことでしょう。
大人計画のメンバー以外に、片桐はいり、秋山奈津子、吹越満、浅野和之
芸達者な方ばかりでかためられた配役でした。
劇中劇中劇という構造ですか?休憩で幕がひかれるたびに、ここで
芝居が終ってもいいのに、といった場面で終りました。
最後の幕では逆にどうも落ちうまくおさまってない感じでいまいちでした。


----------------------------------------------------------------------
題名:ガラスの風景/バビロン
日時:2003年2月27日18:30-21:35(途中休憩あり)
劇場:東京宝塚劇場
料金:A席5500円
座席:2階10列63番(2階席右側)
劇団:宝塚歌劇星組
出演:
        ジョーイバクスター 香寿たつき
        ローラシモンズ    渚あき
        グレゴリークレマン 初風緑
        ピッコラポンティ  鈴鹿照
        フランクミラー    安蘭けい
        ピエトロ・グレコ  夢輝のあ
        リーザ・クレマン  秋園
        スペンサー・シモンズ 英真なおき
        ヘレン・シモンズ  万里柚美
        アルト・ポンティ        未沙のえる

殺人事件ミステリー+ラブロマンスです。
ジョーイバクスター役の香寿たつきさんがめっくちゃかっこいい!
トップスターをめだたせるという点では王道の作品と言えるでしょう。
ひとりだけかっこよすぎるくらいです。目が他に向いていきません(^^;;)
舞台の中で浮き上がらんばかりのりりしさ、宝塚からいなくなるのは
残念ですが、他の舞台で日に出ることを思うと楽しみです。
それにとにかく皆さん歌がうまい。聴きほれるばかりです。
矢代鴻さん、高宮千夏さんがとくに気にいりました。
ダンスが多少弱い気がしますがバランスを考えれば仕方ないでしょう。
歌えるひとをそろえてずっと飽きさせません。
難点を言えば殺人事件の割にそれが筋書きの柱じゃないので、
見ていてけっこう戸惑いました。柱はラブストーリー、なのに
突然出てきて突然好きになってしまうのもお約束とは言え。。。
殺人事件が解決されてめでたしめでたしなのにまだ続くのももう少し
なんとかなったのはないでしょうか。
ショーも出だしがエキゾチックな雰囲気ですごくよかった。
いつものインカものとは多少違う感じでしたね。

----------------------------------------------------------------------
題名:新・闇の貴公子
日時:2003年3月2日15:30-18:00(途中休憩あり)
劇場:日本青年館ホール
料金:S席6200円
座席:1階M列26番
劇団:OSK日本歌劇団
出演:
	安倍晴明	那月峻
	俤姫		沙月梨乃	
	小野篁		希望なつ紀
	小野小町	千爽貴世
	滝夜叉姫	若木志帆
	袴垂保輔	桜花昇
	賀茂憲行	高世麻央
	美宇		朝香櫻子
	唯摩		吉津たかし
	明神丸		大貴誠
	蕾		北原沙織
	玉響		大咲せり花
	平将門		有希晃


日本青年館で千秋楽を見てきました。
これはOSK歌劇団の東京最終公演となります。さすがに満員。
物語は安倍晴明の若き日のころを描いたオリジナルストーリーで
博雅はできません。安倍晴明は歴史上の人物ですからなぜこれで
陰陽師シリーズ?基本的なストーリーは冥界にいる小野篁、
小野小町と若き日の安倍晴明との対決そして晴明の初恋。
脇役同士の恋もあります。全般的にどよどよする物語の中で
式神たちはギャグをしょって出てきます。皆わかりやすいキャラクタです。
舞台でなんと言っても光っていたのはダンスの良さでしょう。
特に2幕のゾンビダンスは特筆すべきものがあったと思います。
美しい体の切れ、舞台全員が見事なまでに呼吸を合わせての動きは
本当にほれぼれしました。ここだけでもまた見たかったかもしれません。
爆発やスモークなどの特殊効果がすごいのにもびっくり。
宝塚と比べてトップさんが多少地味目に感じられたのは
演じるキャラクタのせいでしょうか。
赤字なのでやむを得ないのでしょうが、このように素晴らしい
劇団が解散してしまうのは日本の文化にとって悔いが残る気がします。
カーテンコールはに3人ずつ出てきて劇中のセリフを少しもじって
ギャグを連発していました。さすが関西系の劇団。
「また東京にくるぞー。」という雄叫も頼もしい。
厚いパンフがまた良い、これで1000円はお買い得。
かつての宝塚のように台本まで載っているのがとても嬉しいものでした。
ファンタジーファンとしてストーリーに関して言いたいことは
山ほどありますが(つっこみどころ満載ともいう)、
全体としてなかなかバランスのとれた良い舞台だったと思います。
また見たかったんですが、初見が千秋楽じゃねえ;_;

----------------------------------------------------------------------
題名:ノイズ&ファンク
日時:2003年3月7日19:00-21:10(途中休憩あり)
劇場:赤坂ACTシアター
料金:S席12000円
座席:4列12番(前方左より)
出演:
 'da Beat    Savion Glover
  'da Singer  Lynette H.DuPre
  'da Voice   Thomas Silcott
   The Kid    Cartier A. William
   Performer  Maurice Chestnut
   Drummer    Jared 'choclatt' Crawford, Raymond King


客席後ろの方はあいてました。もったいない。
左右に字幕あり、えーこれって字幕必要だったっけ(^^;;)
でも字幕のおかげでブロードウェイでわからなかった台詞がわかって嬉しかった。
ブロードウェイではさっぱり聞き取れませんでしたからね;_;
上演前に舞台の袖から歌が聞こえてきました。
物語はアフリカから始まります。奴隷の歴史を経て現代へ。
黒人の歌、ドラムが印象的です。
サビオンが鏡の前でソロを踊るシーンでは足元に目が釘付け。
その超絶技巧を観て鳥肌立ちました。ここで終わってしまっても
良かったくらいです。
その後現代にはいるとどうも歴史的なメリハリもなくどうも
つけたしといった感じに思えました。
最後はスタンディングオベーションでした。

----------------------------------------------------------------------
題名:太陽まであと一歩
日時:2003年3月9日14:00-16:00
劇場:池袋サンシャイン劇場
料金:4800円
座席:1階8列9番
劇団:演劇集団キャラメルボックス
出演:上川隆也、岡田達也、大内厚雄、坂口理恵、
     岡田さつき、西川浩幸、大森美紀子、小川江利子、三浦剛

私はキャラメルは好きですが、キャラメルのSFはどうもいただけません。
今回の作品はタイムトラベルみたいなパラレルワールドということで
あまり矛盾が目立たず、セーフ(^^;;)
家族ネタに弱いのでしっかり泣いてしまいましたよ。
人間だれしも「ああすれば良かった」という後悔を胸に秘めて
生きていくんですよねえ。


----------------------------------------------------------------------
題名:奇跡の人
日時:2003年3月19日18:30-21:45(途中休憩2度あり)
劇場:シアターコクーン
料金:S席8400円
座席:1階C列17番(6列目みぎより)
出演:
        アニー・サリヴァン      大竹しのぶ
        ヘレン・ケラー          鈴木 杏
        ケート・ケラー          キムラ緑子
        医師/アナグノス        吉田鋼太郎
        ジェイムズ・ケラー      長塚圭史
        ヴァイニー              歌川椎子
        エヴ伯母                松金よね子
        アーサー・ケラー        辻 萬長


B列からから段差がついていて見やすい座席位置でした。
舞台に出たとたんに目を引くヘレンケラー役の鈴木杏。
文字通り体当たりの演技、転がりまわり目が離せません。
ほんとにぶつかってるみたい。役柄にすっぱりはまり込んだ
等身大のヘレンケラーですね。
以前の舞台はは大竹しのぶ特別公演一人芝居という雰囲気でしたが
今回はふたり芝居になっています。舞台に鈴木杏がいると
目がそっちへいってしまいます。何をするのかわくわく。
鈴木杏の三白眼がいっちゃってる感じ。見苦しい顔かと思えば
愛くるしい顔。ぱーっとライトがあたったかのような笑顔。
落差が非常に見事です。前作の菅野美穂よりずっと好きです。
朝食での格闘も派手、ぐるんぐるん回転、体張った戦い、
ナプキンをたたみましたよ、で泣けてしまった。
まさしく、等身大のヘレンケラーといった感じでしょうか。
ヘレンが別棟に閉じ込められた2週間の最後、まず家に犬がはいってきました。
だきつくヘレンケラー、尻尾をぱたぱたふる犬。
後ろで大人チームが深刻な演技をしているのにみんなの視線は抱きついている
ヘレンケラーと犬の尻尾に(^^;)。犬が顔をぬぐっていると、かわいーという声も。
子供と動物には勝てないわけです。
WAAAATAAAARはなかなかいい、鍵をかえしたのにも泣きました。
鈴木杏舞台、助演大竹しのぶといった感じに感じられました。
サリバン先生は20歳の設定、なんですが、多少疲れがあるのか?
若さがいまいち感じられない。
息子がはじめて父親に反抗したのは、ちょっとおとなしすぎてがっかり
前回の池田成志の時には泣けたのになあ。
全体として前回よりだいぶ良く、時間を感じさせませんでした。

----------------------------------------------------------------------
題名:ミー&マイガール
日時:2003年3月21日13:00-15:55(途中休憩あり)
劇場:帝国劇場
料金:S席9500円
座席:C列30番(3列目中央)
出演:
	ビル・スニブソン  唐沢寿明
	サリー・スミス   木村佳乃
	ジャッキー	  涼風真世
	マリア公爵夫人   初風(言享)
	ジョン・トリメイン卿 村井国夫
	ジェラルド	  本間憲一
	パーチェスター(弁護士) 武岡淳一
	チャールズ(執事) 丸山博一
	バターズビー卿   山賀教弘
	バターズビー夫人  白木美貴子
	ジャスパー・トリング卿 花房徹
	ミセス・ブラウン/ゲスト 有希九美

満員です。今日は花粉がひどい。劇場内でもマスクしていても
鼻水が出てきます。皆花粉抱えて集まってくるのかなあ。
ミー&マイガールを見るのは宝塚で天海ゆき以来です。
この作品以来宝塚に通うようになったという曰くの作品でした。
前奏曲が流れてくるともうわくわく。古き良きミュージカルの
雰囲気がひしひしと感じられます。唐沢さんの田舎もん、
べたなギャグが寒くてけっこういいです。
木村佳乃さんも想像していたよりずっと声が出ていて良い。
意外だったのは弁護士、「弁護士にお任せ」がけっこう嬉しい。
ミー&マイガールはふたりの見せ場、「ランベスウォーク」は
キャスト総出でとにかく派手、舞台から客席まで出てきて
そこらじゅうで踊りまくります。千秋楽だと総立ちになるかなあ。
2幕目の冒頭「熱いアイツがやってきた」も大人数での
わくわくするナンバーでした。
全体として予想していたよりずっと良い演技だったと言えるでしょう。
ミュージカルナンバー以外でよかったのが、書斎の中でビルとサリーが
歴史の薀蓄を垂れるシーン、間違えまくりの間が妙に心地よい。
王の格好をして威張ってたビルがしゅーと空気抜けていくのもびっくり。
エンディングはマイフェアレディでしたね。なかなか泣かせます。
ところで台詞の中にヒギンズ教授というのが出てきてたと思うんですが、
ほんとに姉妹作だったりするんでしょうか?

----------------------------------------------------------------------
題名:SWAN LAKE
日時:2003年3月26日19:00-21:30(途中休憩あり)
劇場:BUNKAMURAオーチャードホール
料金:S席12000円
座席:1階14列14番(センターブロック左端)
劇団:Adventures in Motion Pictures(AMP)
演出・振付・脚本:Matthew Bourne
出演:
        The Swan / The Stranger 首藤康之 
        The Prince              Ben Wright
        The Queen               Heather Regis Duncan 
        The Private Secretary   Steve Kirkham
        The Girlfriend          Fiona Marie Chivers
        The Young Prince        Simon Karaiskos

        Swan
                ギャヴ・パーサンド, ジョン・チュウ, キム・アムンドセン, 
                サイモン・カレイスコス,ライアン・ジェンキンス,
                 サイモン・ハンフリー, ゲイリー・クラーク,
                ヘンドリック・ジャニュアリー, ニコラス・カフェツァキス, 
                マイケル・バッド,ルーパート・トゥーキー, 
                レイン・ド・ライ・バレット, ダミエン・スティーク,
                サイモン・ウィリアムス

        Ensemble
                トレイシー・ブラッドリー, ルース・モス, メリアム・ポーリアン,
                オリアーダ,ローリーン・ディルテイル, カースティー・シモンズ,
                キャサリン・フラワーズ,ピア・ドライヴァー, ギャヴ・パーサンド,
                ジョン・チュウ, キム・アムンドセン,デイヴィット・リース, 
                サイモン・カレイスコス, ライアン・ジェンキンス,
                サイモン・ハンフリーゲイリー・クラーク, 
                ヘンドリック・ジャニュアリー, ニコラス・カフェツァキス,
                マイケル・バッド, ルーパート・トゥーキー, 
                レイン・ド・ライ・バレット, ダミエン・スティーク,
                サイモン・ウィリアムス

あまりにも評判が高いので、追加公演売り出し日に購入して見に行きました。
「リトルダンサー」の印象が強かった私もアダムクーパーでなくてちょっと残念。
キャストが当日ぎりぎりにならないと発表されないというのはけっこうつらい
ものがありましたね。場内は満員。

私はこの作品については「リトルダンサー」の一瞬のシーン以上の知識を
持ち合わせていません。バレエを見る趣味はあまりないので古典の白鳥も
見たことがありません。
幕が開くまでいったいどんなものなのかどきどきどき。。

寝室の窓?には忍び寄る白い影、、、目が醒めるといつもの1日がはじまります。
ベッドから起きるやいなや、メイドと執事の集団に手とり足とりで洗顔から
着替えまでなされてしまいます。
軍服を着せられた王子は女王と一緒にいろんな場所へ公式訪問へ。
このあたりの群衆の振付がけっこう私のつぼにはまりました。
もともと群舞が好きなのですが、群集や白鳥、後で出てくるSWANKバー
などの振付がことごとくお気に入りでした。どこ見ていいかわからないくらい。
どこへいっても操り人形のように使われてくさる王子、そんな中でも彼女が
できるのですが、育ちが悪いために女王には嫌われます。
女王と王子それに彼女はロイヤルボックスでバレエ観賞、劇中劇ですね。
幕ができて、古きバレエのパロディみたいなものが踊られます。
ロイヤルボックスは舞台の右側に作られてます。
劇中劇のプリマドンナはでかいので最初男性かと思いましたが、、女性
ですよね?まるで吉本新喜劇みたいなノリのベタな踊りで笑えちゃいます。
そしてその脇では舞台に飽きた彼女が場違いな行動の連続、女王は怒り
彼女はにげちゃいます。
ぐれた王子は酒をあおり、女王に咎められます。母親にすがる王子、
このあたりは妖しい雰囲気になる寸前といったところでしょうか。
とがめられた王子はSOHOのいかがわしいクラブSWANKへ突進。
このいかがわしいクラブでの群舞がまたへんでいい。ドラッグクイーン?
も出てきました。
そこで出会う王子と彼女、王子は喧嘩に巻き込まれて店の外へけり出されて
しまいます。そこで見たのは執事が彼女へ金を渡している光景。。
なんと金で買われていたのですね。
人生がいやになった王子が座りこんでいると、「白鳥の湖」の良く知られた旋律
がはじまり、後ろの壁が透けて、白鳥の群れが登場!
白鳥が薄暗がりの中で羽ばたいているのを見て鳥肌が立ちました。ここから2幕目。
後で思い当たったのですが、このシーンてヒーロー登場!!という感じなのです。
上半身裸の男性ばかりで踊られる白鳥の群れがこれほど優美だったとは!
そして一羽の白鳥が舞う姿がこれほどあでやかだったとは!!
王子は白鳥に魅惑されてしまいます。
なかにはコミカルな振付けもあり、緊張と緩和の繰り返しが心地よい。
最初の4匹の白鳥たちの踊りはイデビアンクルーの振付でないかと思ったくらい。
恋に落ちた王子は人生に希望を取り戻して2幕が終り、インターミッションに
はいります。
3幕目は宮廷の舞踏会から始まります。舞踏会に乱入したストレンジャーは
白鳥にそっくり!そこに居並ぶ女たちをすべて夢中にさせてしまいます。
女王もまたとりこに!白鳥も女王も自分の手から逃げていった王子は
逆上して拳銃を母親に向けますが、とり押えられてしまいます。
このシーンは主役の体が小さい分、迫力にかけていたような。すこし退屈。
医者と看護婦(女王の仮面をつけた大勢)が乱心した王子を治療にきます。
大きな影と不気味な手術の動きがすごく怖い。なされた手術は
ロボトミーかはたまた去勢か???
手術が終わりベッドに寝かされる王子。そのベッドの下から這い出してくる
白鳥たち、まるでげじげじがベッドの下からでるかのよう。
これは悪夢がはじまったのか?また白鳥の世界に。。。
白鳥たちに袋叩きにあう王子、王子が愛した白鳥はその白鳥たちを蹴り飛ばす
のですが、時すでに遅し。。。白鳥もまたベッドの上で白鳥たちに
つつき殺されてしまいます。ここで泣けるんです。別にそれまで悲しいとか
思ってなかったのにおもわず涙が頬を濡らしました。
舞台は王子の寝室に戻ります。
ベッドの上でこと切れている王子を見て女王ははじめて抱き抱えて泣きます。
その窓の外にはだきあったふたりの姿が。。。

というわけでいまだに私の頭の中では白鳥の湖がなってます。
これは本当におもしろい振付&物語です。TONY賞をとったのも納得。
なにか見たことあるような気がしてたんですが、後ではっと気がつきました。
忍び寄る白い影といえば「ガッチャマン」。。。


----------------------------------------------------------------------
題名:SWAN LAKE
日時:2003年4月4日19:00-21:30(途中休憩あり)
劇場:BUNKAMURAオーチャードホール
料金:立見席5000円
座席:4階立見R3(右側立見バルコニー最前ブロック)
劇団:Adventures in Motion Pictures(AMP)
演出・振付・脚本:Matthew Bourne
出演:
        The Swan / The Stranger Adam Cooper
        The Prince              Tom Ward
        The Queen               Marguerite Porter
        The Private Secretary   Richard Curto
        The Girlfriend          Fiona-Marie Chivers
        The Young Prince        Gav Persand

    Swan
      ジョディ・ブレミングス, ジョン・チュウ, キム・アムンドセン,
      デイヴィット・リース,ライアン・ジェンキンス, サイモン・ハンフリー,
      ヘンドリック・ジャニュアリー,ニコラス・カフェツァキス,
      ゲイリー・クラーク, マイケル・バッド, ダミエン・スティーク,
      レイン・ド・ライ・バレット, ルーパート・トゥーキー, クリス・キーリー

      Ensemble
      トレイシー・ブラッドリー, ルース・モス, メリアム・ポーリアン,
      ローリーン・ディルテイル,ヘザー・ヘイベンス, オリアーダ,
      キャサリン・フラワーズ, エマ・スピアーズ,ジョディ・ブレミングス,
      ジョン・チュウ, キム・アムンドセン, デイヴィット・リース,
      ライアン・ジェンキンス, サイモン・ハンフリー,
      ヘンドリック・ジャニュアリー,ニコラス・カフェツァキス,
      ゲイリー・クラーク, マイケル・バッド, ダミエン・スティーク,
      レイン・ド・ライ・バレット, ルーパート・トゥーキー, クリス・キーリー

この回がアダムクーパー出演最後となります。
アダムクーパー見たいという心で盛り上がる当日券待ち行列のひとたち。
お菓子の交換や情報交換でみんな仲間、ほんとにお祭り状態でした。
私の数人後ろで立見席は売り切れたようです。劇場前にはチケット譲って
くださいの紙を持った人多数。
立見席は後ろから順に売り出していました。前方のほうがより見にくい
状態だからのようです。案の定、舞台の奥の演技は見えませんでした。
気持ちとしては舞台を真上から見てる感じです。実際にはS席で13列目
あたりの位置になるでしょうか。間接照明装置が目の前に鎮座していました。
立見用バルコニーは左右各4つずつあり、1つのバルコニーに3人が立つ
形になります。定員は24名でしょうね。バルコニーから下の1階までさえぎる
ものがありません。それで落ちるといけないのでオペラグラス使用禁止との
こと。この席、角度こそ悪いですが、舞台からさほど遠いわけではないので
オペラグラスなしでもけっこういけました。

幕があがるとベッドが見えます。しかしその後ろの白鳥は見えません。残念。
舞台の後方に人がたつとぎりぎり見えるかどうかという感じです。
しかし群舞の奥行きははっきりとつかめます。
1階席で見ているのとは違い、全体をしっかり見渡せるのは嬉しい。
SOHOのシーンにおいても後ろのダンサーまでどんな動きをしているのか
手にとるようにわかります。
最初のThe Swanの登場も舞台奥でぎりぎり見えました。横からのライトに
よって生じる筋肉の陰影がすごく美しい。
そして白鳥たち登場のシーン、薄暮の中で羽ばたいている白鳥たち、、
ダンサーが腰をかがめると、背中が白鳥の胴体に見えてくるのです。
本当に白鳥の編隊に見えました。白鳥の群舞のシーンは上から見る
ことを想定して振付しているのではないかと思えてしまいます。

そしてアダムクーパーのThe Swan!
うーん、体が違う、背中の陰影を見ているだけでうっとり。
生命力があふれる白鳥が、雄大で光り輝いています。
私は高所恐怖症なのですが、立見席の高さの恐怖を忘れてしまう
くらいの美しさ。思わずバルコニーから身を乗り出してみていました。
スワンは大きく、抜きんでて孤高の存在です。
手を伸ばすとどこまでも伸びていくように見えます。重力が変化したの
ではないかと思われる跳躍、それに伴って脈動する筋肉、もう目が
アダムから離れていきません。目が吸い付いてしまうという体験は
ほんとうに久々です。2幕はアダムしか見えませんでした(^^;;)
幕間の立ち席では皆で熱心にアダムの良さを語り合っておりました。
3幕にはいると舞踏会、ストレンジャー登場シーンは舞台の奥なので
残念ながら見えませんでした。大きな体で舞踏会の視線をさらう
ストレンジャー、ワイルドですねー。皮パンツのお尻がセクシーです。
でも裸が見えないと魅力はだいぶ減っちゃうみたい。。
着込むとほっそりしてみえますね。
舞踏会の振付は思ったより魅せてくれました。前回みたときはちょっと
退屈だったんですけどね。やはりアダムが大きいのがきいているんだろうなあ。
4幕のベッドから湧き出てくる白鳥はまさしく悪夢。
王子を袋叩きにしているシーンはどのような振付だったのか上からみて
はじめてわかりました。きれいに踊ってるのに、前から見るとごちゃごちゃ
して見にくいですね。
スワンが白鳥たちを蹴散らすシーンはやはり泣けました。私もあの広い背中
で護られたい。しかし、なぜスワンは白鳥たちにやられてしまうのだ?
贔屓目に見てもスワンの方が強いだろう(^^;;)

カーテンコールは一瞬にして客席総立ちでした。
今回はアダムの雄大さと上から見る振り付けのおもしろさを実感しました。
いやー見れて良かった。

----------------------------------------------------------------------
題名:SWAN LAKE
日時:2003年4月5日19:00-21:30(途中休憩あり)
劇場:BUNKAMURAオーチャードホール
料金:S席12000円
座席:2階2列2番(2階2列目左端から2番目))
劇団:Adventures in Motion Pictures(AMP)
演出・振付・脚本:Matthew Bourne
出演:
        
        The Swan / The Stranger Jesus Pastor
        The Prince              Andrew Corbett
        The Queen               Marguerite Porter
        The Private Secretary   Richard Curto
        The Girlfriend          Fiona Marie Chivers
        The Young Prince        Gav Persand
            
        Swan
        ジョディ・ブレミングス, ジョン・チュウ, キム・アムンドセン,
        サイモン・カレイスコス,ライアン・ジェンキンス, サイモン・ハンフリー, 
        ゲイリー・クラーク, ニコラス・カフェツァキス,マイケル・バッド, 
        ボブ・J・ハームス, ルーパート・トゥーキー, サイモン・ウィリアムス,
        ダミエン・スティーク, クリス・キーリー

        Ensemble
        ヘザー・ヘイベンス, トレイシー・ブラッドリー, ピア・ドライヴァー, 
        ローリーン・ディルテイル,エマ・スピアーズ, オリアーダ, 
        キャサリン・フラワーズ, ケイティー・ゲイプ,ジョディ・ブレミングス,
        ジョン・チュウ, キム・アムンドセン, サイモン・カレイスコス,
        ライアン・ジェンキンス, サイモン・ハンフリー, ゲイリー・クラーク,
        ニコラス・カフェツァキスマイケル・バッド, ボブ・J・ハームス, 
        ルーパート・トゥーキー, サイモン・ウィリアムス,
        ダミエン・スティーク, クリス・キーリー
        

首藤、アダムのふたつのスワンを見たら最後のスワン、ジーザスも
見たくなって、二日連続で見に行ってしまいました。
同一公演を二日連続で見るのは、私にとって初めての経験です。
開演1時間10分前で当日券の行列が20人ほどいたにもかかわらず、
「チケットあります」の紙を持って立っているひとがいたので
定価でチケット入手。キャンセル待ちで良席を狙っていたのか、
はたまた安価に見たかったのでしょうか?>行列のみなさん
立見席には空席が見られました。

これで見るのが3度目、ようやく舞台の全体が見えてきた感じです。
1階から見るより2階から見る方が見やすいですね。
2階中央から見るのがベストでしょうか。白鳥が舞う2幕ではとくに
そう感じました。ただ、非常灯がまぶしかったのは残念。
ジーザスは空気にのって流れる白鳥でした。
体は見ててあまり嬉しくありません。でも均整は取れていますよね。
空気を切り割くのでもなく、きっちりという感じでもないのですが、
物語に一番沿っているように思えます。
ところがストレンジャーのシーンではまるでジゴロ。
もう女ならばだれでもウェルカム、男でもウェルカムという風情、
もうめちゃくちゃいやらしい。確かに舞踏会を壊しにきていますよね。
いやらしすぎて私はちょっと引いてしまいましたが、これは評価が
わかれるところでしょうね。
ベッドの下から白鳥が出てくるところは悪夢そのもの。
白鳥たちと戦って負けるスワンはすごく自然で、もう泣けてしまいます。
王子への愛がしみじみ伝わってきますね。

これで三羽の白鳥をすべて見たことになります。そして王子も3人。
「白鳥の湖」の物語として一番しっくりキャストはジーザスでしょう。
アダムは強すぎて、最後に負けるのがわからない。それに独り芝居みたい(^^;)
首藤さんはどうもいたいたしい、これは当人の解釈なのかはたまた怪我なのか?
ストレンジャーに関して言えば、アダムは無頼漢、ジーザスはジゴロ、
そして首藤さんは東洋の神秘といった感じでしょうか。
王子はベンライトが一番ぼんぼんの雰囲気でよいですね。
女王も2キャスト見てるのですが、私はキャスト表見るまで同一人物だと信じて
疑いませんでした(^^;;)執事はスティーブカーカムが腹黒そうでいいです。
キャストによってこれほどまでに舞台の性格が変わるとは思いませんでした。
ほんとに楽しいものを見せてもらいました。また見たい!

----------------------------------------------------------------------
題名:SWAN LAKE
日時:2003年4月6日18:00-20:30(途中休憩あり)
劇場:BUNKAMURAオーチャードホール
料金:A席10000円
座席:1階36列36番(右ブロック通路側)
劇団:Adventures in Motion Pictures(AMP)
演出・振付・脚本:Matthew Bourne
出演:
        The Swan / The Stranger Yasuyuki Shuto
        The Prince              Tom Ward
        The Queen               Marguerite Porter
        The Private Secretary   Richard Curto
        The Girlfriend          Fiona Marie Chivers
        The Young Prince        Simon Karaiskos
         
        Swan
        ギャヴ・パーサンド, ジョン・チュウ, キム・アムンドセン, 
        サイモン・カレイスコス,ライアン・ジェンキンス, サイモン・ハンフリ
ー,
        ヘンドリック・ジャニュアリー,ニコラス・カフェツァキス, 
        マイケル・バッド, ボブ・J・ハームス, ダミエン・スティーク,
        レイン・ド・ライ・バレット, ルーパート・トゥーキー, クリス・キーリー

        Ensemble
        ヘザー・へーベンス, ルース・モス, ピア・ドライヴァー, 
        ローリーン・ディルテイル,エマ・スピアーズ, オリアーダ, 
        キャサリン・フラワーズ, キャロン・サイディー,ギャヴ・パーサンド,
        ジョン・チュウ, キム・アムンドセン, サイモン・カレイスコス,
        デイヴィット・リース, ライアン・ジェンキンス, サイモン・ハンフリー,
        ヘンドリック・ジャニュアリー, ニコラス・カフェツァキス, 
        マイケル・バッド, ボブ・J・ハームスダミエン・スティーク, 
        レイン・ド・ライ・バレット, ルーパート・トゥーキー, クリス・キーリー

とうとう千秋楽を迎えてしまいました。
もう追加公演はありません。泣いても笑ってもこれが最後です。
キャストが違うとはいえ、3日連続して同じ公演を見にきたのははじめて、
2日連続してみたことすらなかったのですからねえ。

千秋楽の白鳥は首藤さんでした。今回はじめて白鳥のぬいぐるみを
確認しました。王子とガールフレンドがふたりで踊るところでは
執事が後ろでひっそり見ているのもはじめて発見しました。
そこまで目が行き届いていなかったんですねえ。
実は王子が子供から大人になるシーンがいまだにわかっていません(^^;)
群舞に見とれているうちのどこかでかわっているのだろうけど。。。
今回の劇中劇では悪魔がふたり?いつもは3人ですよね?
首藤さんのソロはすばらしい。しかしどういうわけか?眠くなる2幕。
やはり泣ける白鳥の群舞。
異次元にはいりこむところがすごくこころにヒットするのかもしれません。
白鳥と戯れて人生の苦しさを忘れるつかの間。
こころが自由にならないとでもいいますか、苦悩が伝わってくるようです。
もう白鳥の湖がかかるたびに条件反射で泣けてきます。
3幕は等身大のストレンジャーという感じ。4幕は見ながら泣けてました。
カーテンコールには上から金箔が降ってきました。その中を何度も
挨拶、少したつと今度は白い鳥の羽が舞い降りてきました。
つかの間の幸せを味あわせてくれた白鳥に感謝!
今ならロンドン公演があると聞いたら飛んでいってしまいそう。。


さて公演が終わって、封印していたDVDを見るためにDVDプレイヤーを買って
きました。アンサンブルや白鳥が見事に美しいハーモニーを醸し出しています。
白鳥は体型まで粒そろい。皆さん美しくて躍動する筋肉を持っています。
群舞好きな私としてはこんなもの見せられたら何度通っていたかわかりません。
DVDの中では4幕はじめの手術のシーンは王子の部屋なんですね。今回の公演では
病院のようでした。家のTVは毎日白鳥が舞ってます。
しかし1幕もっと引いて撮って欲しかったなあ。

さて白鳥の湖のオリジナルストーリーでどうも解せないところが
あったので以下の解説本を読んで見ました。永遠の愛を誓うことで
呪いが解けるはず、2幕のその場でなぜ解けないのか?スワンが行けないと
言っていた舞踏会で王子は何をしようとしていたのか?スワンが行かなかった
時は王子はどうするつもりだったのか?謎はつきません。

永遠の「白鳥の湖」チャイコフスキーとバレエ音楽
森田稔、新書館

白鳥の湖は初演と再演で大きく内容が異なっており、現在のバレエの原型は
再演であることをはじめて知りました。この本に載っている台本は1877年の
初演と1896年版です。
初演では、、、

オデットは妖精の娘で、魔法使いの継母にいじめられており、
おじいさんに護られて昼は白鳥になって遊んでいる。彼女は嫁げば
継母の魔力から逃れられるが、それまで身を護っているのは王冠。
舞踏会では彼女と見まちがえるばかりのオディールに心を奪われてしまい、
ろくに確かめることもなく彼女に求婚してしまう。
怒るオデット、二度と会わないと冷たく通告する。そのとき王子は逆上して
「おまえが望むと望むまいと、おまえは永遠に私と一緒だ!」
と叫んで、彼女の王冠を岸から投げ捨ててしまう。そして王子の手によって
湖で無理心中。。。


再演では、

オデットは人間で悪魔の魔法の犠牲者、昼は白鳥で夜だけ人間に戻ることが
できる。この魔法は、誰かまだ他の娘に愛を誓ったことの無い者が
変らぬ愛で彼女を生涯愛してくれることで破られる。
悪魔の破滅は、誰か無分別な人がオデットの愛のために自分を犠牲にする
時にしかやってこない。ジークフリートは自分を犠牲にする覚悟を示し、
オデットはそれを信じる。舞踏会ではオデットが白鳥の姿で窓辺に現れて
警告をするが、それでも王子はオディールを結婚相手と選んでしまう。
これでオデットは悪魔に永遠に支配されることになる。
オデットが湖に身を投げようとしているところに王子がかけつける。
王子の謝罪にオデットは許しを与える。オデットはしかし自殺。
王子は自らを犠牲にして悪魔を倒す。水中で結ばれる王子とオデット。

初演は王子は悪人で、再演では王子はばか者ですね。
再演のあらすじ書いていてどうもつじつま合わないんですよね。
生涯愛してくれることは生涯が終わらないと確認できないわけで、
誓うだけで魔法が破られるのであれば、舞踏会の前に破られているはず。
夜は人間に戻っているのであれば、無分別な男の2人や3人なぞ、一晩あれば
つかまるでしょう。それにどうしてたわけものの王子がこけただけで
永遠に支配されることになるの??
初演はけっこうすっきりした筋書きに対し、再演はどうも苦しい、というか
筋としては破綻してるでしょう。まあ筋書き読んで感動する、というものでも
ないでしょうからいいんでしょうけど。。。
これに比べて美しいAMPのストーリー(^^).またチャンスがあれば是非見たい
ものです。

----------------------------------------------------------------------
題名:オイル
日時:2003年4月18日19:00-20:50
劇場:BUNKAMURAシアターコクーン
料金:S席9000円
座席:1階O列12番(後方センター)
劇団:野田地図
作・演出:野田秀樹
出演:
        松たか子、藤原竜也、小林聡美、片桐はいり、山口紗弥加、
        北村有起哉、橋本じゅん、土屋良太、進藤健太郎、山中祟、
        越志マニング、野田秀樹



場内満員立ち見あり。
いつも野田作品は長いので3時間は覚悟していったのですが(^^;)
場内表示で1時間50分と知りなんだか拍子抜け。
最初は神様と電話する電話交換手のシーン。
そして竜が昇り、ヘリの爆音、一瞬ミスサイゴンを見に来たのかと。。
爆音の後には舞台上空からチューインガムを噛みながら進駐軍がやってきました。
米国には「ジユウ」以外なんでもある、「石油」と書いて「ジユウ」
と読むのだそうな。「ジユウ」をさがしにきてるのね。
もうひとつの物語では砂漠の民風のものが侵略者にばったばったと
やられていきます。時間を知らないので死も怖くない?
出雲の地は「イズモイズラモ」といい実はイスラム教の聖地だったらしい。
舞台上の時は前後しますが、巨大なモックアップのゼロ戦が舞台に登場。
まさしくミスサイゴン(^^;) キ印の交換手のおねえさん(松たか子)は
神様と交信して手を差し伸べたところから石油を掘り当てます。
その石油を目当てに出雲を米国に併合しようという陰謀が。。。
おねえさんは砂漠の民にもアジテーション、復讐!全ての美徳は復讐に含まれる!
ゼロ戦に油を積んで米国へ飛ばすのだーー(飛びません)
最後は時間が少し巻き戻り、出雲に落ちるはずだった核爆弾が
広島に落ちて。。。

この作品は油、太平洋戦争、出雲、の三題噺と言った感じです。、
「老いる」がうまくはいっていないのね。言葉遊びも少ないです。
この舞台を物語ろうと思ってもどうもすんなりとは繋がりません。
砂漠の民の方は動きが少ないし、出雲の話もちょっとちぐはぐ。
いっちゃっている電話交換手は迫力でしたが、
時間が短いこともあいまってなんだか内容が薄い感じ。反戦を書きたいのだ
けれど、舞台のフィクションを遥かに凌駕する現実があるために、野田さん
煮詰まっているんじゃないかなあ、とまで思っちゃいました。
米国はいつも相手に先に攻めさせておいてたたき潰すとか
いう台詞がありましたが、今では先制攻撃ドクトリンで動いているわけですし。。
うまい役者さんばかりなんですけどねえ。
前作「パンドラの鐘」に通じるところはありましたね。
もしかしてこれって続編?
まあブッシュの戦争が終結状態になってなければ、またブッシュが戦争をはじめ
て
なければ感じ方が変っていたかもしれません。



----------------------------------------------------------------------
題名:新感線G.T.B.W 花の紅天狗
日時:2003年4月19日14:00-17:05(途中休憩あり)
劇場:ルテアトル銀座
料金:S席7300円
座席:1列18番(最前列センターブロック右より)
劇団:劇団新感線
作:中島かずき
演出:いのうえひでのり
出演:
        月影花之丞      木野花
        赤巻紙茜        高橋由美子
        桜小町カケル    森奈みはる
        殴屋多喜二      川原和久
        上川端麗子      川崎悦子
        藪雨史郎        栗根まこと
        瀬戸際我志郎    逆木圭一郎
        コーセー・オースチン    右近健一
        仰天一郎        池田成志


物語はバックステージもの、パロディソング満載の作品です。
まさしくミュージカル。うたえる人を揃えているので楽しめます。
流れている曲はいずれもミュージカルのパロディ、聞いたことがある
んだけど微妙に変っているのでどの作品だかわからないものがあるのが
口惜しい。フォアビドンブロードウェイでは
演劇の稽古をしている最中に蕎麦の出前が突撃、
まるでガラスの仮面だと思っていたら、紅天狗は紅天女なんですね。
後ろのブロードウェイの背景、古い写真だなーと思っていたらパロディに
なってました。FULL PANTY, MISS SANCON, CATSFOODS, AMMA ME...
最初の劇中劇は、「必殺洗濯人」殺人アイテムが、洗濯板、アイロン、
そして腰巻。。。ロックミュージカル奇跡の人というネタ(^^;)
月影先生が曰く「人は皆心の中にガラスの亀をもっている」
紫の蕎麦の人も登場。笑えます。
白鳥の湖がかかると、泣けてしまうのは白鳥の湖に毒されてしまって
ますねえ。幕の後ろからSWANが出てきそう。
ウェストサイドストーリー、エリザベート、ファントム,マンマミーア、
ラマンチャ男等、聞くからにおおと思うネタ多数でした。ガメラもはいっていた
って?
後半部の劇中劇はモーツアルトVSフォルフガング、私はモーツアルト
見たことないんでどこらへんがパロディかわからない;_;
やっぱり有名な舞台は見なくちゃなあ。。。
その中で黒服銀髪の男登場、まるで死の神トート、そして歌が
「闇が広がる」それで振り付けがエリザベートのまんま、大笑い
しちゃいました。紅天狗のシナリオは実は白紙、前代がきられること
だけが決まっていてその他は即興芝居なのだそうな。
ミュージカルファンとしては大いにたのしませてもらいました。

----------------------------------------------------------------------
題名:雨に唄えば
日時:2003年5月8日18:30-21:30(途中休憩あり)
劇場:日生劇場
料金:S席7000円
座席:GC階B列19番(中二階左より)
劇団:宝塚歌劇星組
出演:
	ドン・ロックウッド      安蘭けい
	コズモ・ブラウン        大和悠河
	キャシー・セルダン      陽月 華
	リナ・ラモント          真飛 聖
	ロスコ−・デクスター  萬あきら
	ドラ・ベイリー          藤 京子
	R・F・シンプソン        星原美沙緒
	ゼルダ・サンダース/ダンサーS 五峰亜季
	オルガ・マーラ/ミス・ディンスモア 万里柚美
	ナネット                朝峰ひかり
	ロッド                  麻園みき
	女性/メイク係          陽色 萌
	スぺンドリル三世/発声法の先生 祐穂さとる
	助手1                   大真みらん
	シド・フィリップス      綺華れい
	スタッフ(音響技師)    大河 睦
	警官                    天霧真世
		
劇場まで来てショック、なんと3時間10分もの長さではありませんか。
3時間越えるものは原則見ないことにしてるんです。根性なしのわたし。
GC席にはじめてすわりましたが、見やすいですね。
ちょうどいい仰角。これで近ければ。。。
全般的に舞台が暗いので遠いと舞台上の顔が観づらいのです。
前奏曲がかかるだけで楽しくなるのはこの芝居のいいところですね。

序盤からリナはひとりで突っ走ってます。
最初聞いた時は声作りすぎとか思いましたが、どうしてどうして
一番輝いて見えますねえ。かわいいのにでかい顔で凄い声、見ている
うちに今度はどんなことをしてくれるだろうとうきうきしちゃいました。
キャシーはすごくおとなしくなっていて、ヒロインとしての華が足りない
感じがしたのは残念。
Make a laugh は私が一番好きな曲、なんですが、もうちょいタイミングよく
飛び跳ねて欲しい。唄いながらのドタバタコメディが1テンポずつ遅れて
るみたい。それに壁ぶち破りが途中にくるのは少し興ざめ。
リナとマイクロフォンの格闘シーンは映画とおり(だと思う)それでも大笑い。
キャラが立っているのは偉大です。
モーゼスは聞き取れない日本語、うーんこれなら原語でやったほうが
おもしろかったのではないかと。まんまで楽しいんですけどね。
大きな見せ場である、雨に唄えば、は本水使ってきました。
がんばっているんですが、もうちょい派手に水を使っても
いいんじゃないかなあ。どうせやるならぐしょぐしょになりましょう
2幕は一気呵成。リナ大爆発。場内爆笑の渦。
ブロードウェイメロディが多少ぬるかった以外はまずまず。
最後は宝塚らしいショー、リナ役の真飛聖さんが男役に戻っての
シーンはギャップを感じて楽しい。
でも作品と関係の無い曲でショーをするのはいまひとつおもしろくない。
できれば全部作品中のナンバーでやってほしい。

全体としてちょっと間延びした感じになってます。
ちょっとずつ詰めれば良いテンポになってより面白くなると
思うのですが、惜しい。宝塚なんですからキャストの数も
もうちょい増やしてくれればもっと楽しい舞台になったでしょうね。
演出がもう少しなんとかなっていたら傑作になっていただろうに。
でもまだ化ける可能性はあるでしょう。
でもとにかく見ていて楽しい作品です。
帰り道では私の脳内をSingin' in the Rain が鳴り続けていました。


----------------------------------------------------------------------
題名:萬狂言特別公演
日時:2003年5月3日14:00-15:55(途中休憩あり)
劇場:石川県立能楽堂
料金:S席9000円
座席:K列46番(正面、通路後ろ)
番組:
     法師ヶ母
        夫   野村祐丞
          妻   増田秋雄
          後見 野村萬
          地謡 荒井亮吉、野村与十郎、小崎正信

     金岡
          金剛 (晶人改メ)野村扇丞
          妻   炭哲男
          後見 野村万之丞
          地謡 鍋島憲、野村与十郎、小崎正信

     瓢の神(ふくべのしん)
          太郎 野村万之丞
          瓢の神    野村萬
          立衆 野村与十郎、野村祐丞、野村扇丞、
               炭哲男、荒井亮吉、鍋島憲、
               清水宗治、小崎正信、若生敏郎

タイトルに続いて次のメッセージがついていました。

  故初世野村祐丞七回忌追善
  祝二世野村祐丞「法師ヶ母」披
  晶人改メ扇丞襲名「金岡」披
  狂づくし

うう、どこまで今回の公演のタイトルかわからない(^^;;)
「狂づくし」って狂うところがあるということなのでしょうか?
法師ヶ母では妻に家出された夫が狂乱します。
金岡では主人公の絵師が恋煩いで狂乱します。
瓢の神では狂乱してないと思うんですが、、ひょっとして
最後の踊念仏が狂乱???
たまたま帰省した時に上演があったので、母親を連れて見に
いきました。
法師ヶ母では酒乱の夫に愛想をつかした妻が家出してしまいます。
酔いが醒めた夫はたいへん後悔して狂乱して妻をさがしまわります。
たまたま遭えた妻に平身低頭して帰るようにお願いして仲直りします。
金岡では主人公の絵師が出会った美人に恋煩いで狂ってしまいます。
絵師を捕まえて理由を聞いた後、妻は女は化粧で化けるのだから
絵師のおまえが私の顔を彩色すれば良いと主張します。
その気になって妻の顔をキャンパスとする絵師、でも書いても書いても
似ても似つかない顔に。最後には筆をなげ、妻を突き倒してしまいます(^^;)
これはわかりやすく楽しい話ですね。最初は絵師がぎこちなくみえ
ましたが、顔に落書のところでは大笑いでした。
瓢の神は、、、不景気で商売あがったりの鉢叩の坊主が宗旨を捨てて、
都へ出ようとします。最後に神に祈ろうと一晩堂に籠ります。
すると夢枕にたったのが瓢の神、このまま信心修行を続ければ
繁盛するであろうとおつげをして金の瓢箪を授けます。
目覚めた坊主はいっそう深い信心に励もうと心に決めます。
そこにあらわれるのが連れ戻そうとやってきた仲間たち。
仲間たちと共に、神様へ踊り念仏を捧げます。
「きょひょん」のかけ声と共に踊られる踊り念仏は見てて
元気が湧いてくるような群舞でした。
母親も踊り念仏はよかったーと言ってくれてひとあんしん。

----------------------------------------------------------------------

題名:天翔ける風に
日時:2003年6月22日14:00-16:45(途中休憩あり)
劇場:東京芸術劇場中劇場
料金:S席7500円
座席:1階M列17番(1階中央)
構成・演出・振付:謝珠栄
原作:野田秀樹「贋作・罪と罰」
作曲:玉麻尚一
作詞:謝珠栄・佐藤万理・玉麻尚一
出演:
      三条英            香寿たつき
      都司之助    	立川三貴
      溜水石右衛門      福井貴一
      才谷梅太郎  	畠中洋
      志士ヤマガタ      平沢智
      三条智            伊東恵理
      甘井聞太佐衛門 	大谷美智浩
      三条清     	大峯麻友

この作品、野田さんのストレートプレイ初演の時にがんばって
チケットを買って見る気満々だったのに、ちょうど友人の結婚式の
二次会がはいってしまい、なくなくチケットをさばくことになった
という苦い思い出があります(遠い目になる)それゆえ今回見る気に
なったのでした。
客席は女性が多数。やはり主演の香寿さんの威力でしょうね。
トイレも一階は全て女性用となっていました。
ロビーにはちんどんやらしきものが登場。ビラ配り?
開演を知らせるベルのかわりでしょうか?
彼らは劇場内になだれ込んで幕前で前説をはじめました。
上演時間や携帯の注意の次に、観客からのお便りに答える形で
「肘掛ってどっちが誰のもの?」、今回の舞台に限って
右側の肘掛が自分のものということにしましょうと提案し、
観客全員で右側の肘掛へよいしょっと肘を乗せました(^^;)
幕がスダレ、オケピの目隠しがスノコ、舞台奥にショウジという
風情で日本情緒を醸し出しています。
舞台は暗く、ピンスポ多用、そのうえ暗い歌ときてますから
舞台上で回られると気分は完全にレ・ミゼラブルです(^^;;)物語は
どよどよとすすみます。赤い旗をふられるとますますもってレ・ミゼラブル。
英がマニッシュな雰囲気がぴったり、声も響き渡ります。
都はかっこいいですねえ。智もはかなげで美しい声を響かせてくれます。
物語としては才谷がおいしい役。
殺陣もすばらしい。しかし殺陣をしたカンパ二ーが歌うとちょっと辛い。
ロックミュージカルでもいいと思いません?
個人の苦悩をシャウトするのもあってるような気がします。
これはストレートプレイで見たかったなあ。
ああ、かえすがえすも惜しい

----------------------------------------------------------------------
題名:フユヒコ
日時:2003年7月6日14:00-16:20(途中休憩あり)
劇場:三百人劇場
料金:5000円
座席:最後列センター
劇団:青年座
作:マキノノゾミ     
演出:宮田慶子    
出演:
	寺田冬彦 	山野史人    
	寺田りん	今井和子    
	寺田康一 	檀 臣幸    
	寺田早月 	那須佐代子    
	寺田秀二 	家中 宏    
	寺田秋子 	森脇由紀    
	大河内正親 	後藤 健    
	沢木登 		田島俊弥    

物理学者で随筆家だった寺田寅彦をモデルにした作品です。
フユヒコはペンネームからきてるのでしょうか?

舞台の中にまねきねこ。母親はストレスがたまるとその中に貯金、
父親はストレスがたまるとその猫を撫で回す。。
母親はどこまでもまっすぐ、父親は理学博士のくせにうじうじと
理不尽な性格。それでいて似合いの夫婦に見えます。
私はばりばりの理系人間なのですが、感情移入したのが母親。
理系より芝居好きの血の方が濃いのかもしれません。(^^;;)
すごくうまく時間が流れてウエルメイドの匂いがする筋書なのですが、
父親に感情移入できなかった分、ちょっとひいてしまった
ようです。けっこうぐずぐずしてるくせにイエロージャーナリズムの
掲載強迫を断ってしまう父親、おいそこで警察よべよ。
最後にもっとちょっと泣けるかとおもいきや、からぶりして
しまいました。

----------------------------------------------------------------------
題名:アンコントロール
日時:2003年7月9日19:00-21:15
劇場:ザ・スズナリ
料金:当日4500円
座席:H列2番
劇団:演劇企画集団THE・ガジラ
出演:
	高村泰子(事故で夫を亡くした妻)	南果歩
	芹澤明生(事故を免れた放送作家)	久保酎吉
 	芹澤真奈美(事故を免れた明生の妻)	七瀬なつみ
	青砥潮(TV局番組編成 明生の仕事仲間、友人)大鷹明良

客席は満員、舞台の上に椅子が4つ。舞台上のTVで紅葉が映されています。
この紅葉、じつはジャンボが落ちた山にあったつつじでした。
事故により人生が狂っていってしまった人々が集まり、現実が崩れていきます。
どこまでが現実でどこまでが妄想で、、、
芹澤家では事故後生まれた子どもが成長せずに止まり、ばちがあたったのだと
思っている。こどもは人形、それとも本物?壊れかけたマンションで、住人との
トラブルを抱え、W不倫を行ない、そしてTVから聞こえる高校野球で暑い日が
ますます暑く。。。。最初はなんだか不幸合戦の色彩。自己憐憫を皆して
行なっています。物語のテンションがあがったあと暴露合戦。
皆キレて話はめちゃくちゃになっていきます。
当初は時間が長く感じられて時計が気になっていたのですが、
キレた後はあれよあれよという間。見終ってなんだか妙な壮快感がありました。
各々が物語をつづる主人公となるところでカタルシスがあったのでしょうか?
自分がそうだったらどうなるか?自分の中でどう折り合いをつけていくのか?
考えさせられますね。結局、時間が癒してくれるのを待つのでしょう。

ところで自衛隊陰謀説はほんとう?

----------------------------------------------------------------------
題名:☆★しびっく七夕寄席★☆立川志の輔独演会
日時:2003年7月10日19:00-21:00(途中休憩あり)
劇場:文京シビックホール 小ホール
料金:3000円
座席:H列22番(右ブロックちょっと後方)
番組:
	志の八		道灌
	志の輔		猿後家
	志の輔		浜野矩随

すごく久々の落語観賞です。この七夕寄席、今年で3回目、毎回チケットが
あっという間に売り切れています。私もなかなかチケットを入手することが
できず、今回初めて見ることができました。ちなみに当日券はありません。
志の八さんを見るのははじめて、顔のメリハリ?がきいた演技で、
後ろの方から見ていてもわかりやすくまとまってました。
猿後家を聞いたのも初めて。落語は日本語が曖昧さがあるからできたのだ、
という枕から、どんどん展開していったのは聞いていて心地よい。
ちょっとした噺ですが、枕のおかげでおもしろさ倍増。それにしても
志の輔さんは間がいいですね。他の噺家よりも間がぴたりと決まってる
感じがします。浜野矩随も笑いと人情の緩急がおもしろい。
ただもうちょっと泣けるかと思ったのですが。。声がかすれ、力尽きた
のが顔に書いてあるような状態だったのが残念。
このシビックホールと職場は目と鼻の先、来年もなんとかして見たいものです。

----------------------------------------------------------------------
題名:三人でシェイクスピア
日時:2003年7月11日19:00-20:45(途中休憩あり)
劇場:プーク人形劇場
料金:前売3500円
座席:2列目右側
劇団:劇団鳥獣戯画
演出:知念正文
出演:石丸有里子、知念正文、赤星昇一郎
原題:The Complete Works of William Shakespeare(abridged)
原作:Jess Winfield, Adam Long, and Daniel Singer
翻訳:小田島雄志、長谷川仰子
収録作品:(順不同)
	ヘンリー六世(三部作)
	リチャード三世
	間違いの喜劇
	タイタス・アンドロニカス
	じゃじゃ馬ならし
	ブェローナの二紳士
	恋の骨折り損
	ロミオとジュリエット
	リチャード二世
	夏の夜の夢
	ジョン王
	ベニスの商人
	ヘンリー四世(二部作)
	から騒ぎ
	ウィンザーの陽気な女房たち
	ヘンリー五世
	ジュリアス・シーザー
	お気に召すまま
	十二夜
	ハムレット
	トロイラスとクレシダ
	終わりよければすべてよし
	尺には尺を
	オセロー
	リア王
	マクベス
	アントニーとクレオパトラ
	コリオレーナス
	アテネのタイモン
	ペリクリーズ
	シンベリン
	冬物語
	テンペスト
	ヘンリー八世

「跳び跳びロングラン!!」だそうです。
6月から10月まで毎月2日間ずつの上演、珍しい形態ですね。
この作品はニューヨークの上演台本をほぼ忠実に訳して演じているとのこと。
パリとニューヨークでは大幅に演出が違うのだと、スタッフの方から聞きました。
教養あふれる?オープニング、それにたいしていつのまにか客席にいた赤星さんが
けちをつけるという形ではじまりました。
最初はロミオとジュリエット、さすがに誰でも知ってるストーリーを超短縮で
見せられました。次のタイタス・アンドロニカスは読んだことがありません-_-;
3人による早変わり、そして早送りの物語。セリフはかっこいいのばかり、
翻訳の問題なんでしょうか。有名なシーンをつなぎ合わせてシェイクスピア
の作品を順に語っていきます。圧巻は喜劇16作品(だっけな)の一気上演、
シェイクスピアの喜劇はすべてワンパターンなのでまとめてやります!
喜劇のタイトルの語呂合わせによるハッピーエンドの物語を数分で語り終えました。
1幕は超高速でハムレット以外すべて終えてしまいました。
幕間にはアルコールの販売がありました。プーク人形劇場でお酒飲むのはなんだか
変な気分ですが、もちろん飲んでごきげんに(^^;;;)
2幕は観客参加型のハムレットでした。客いじりあり、客にセリフと振付けあり
で陽気な舞台。私も舞台の上で走りたかったかも。。
私は年に100冊以上小説を読む文学青年?なんですが、読んだことが
ない物語の方が多いのにびっくり。もうちょっと精進しなけりゃならんなあ。
やはり、本歌を知っていてこそ本歌取りを楽しめるというもの。
今月末にウエストエンドに行って本場でこの作品を見ようかと思っていたのですが
私の知識ではあまり楽しめないのではないかという気持ちになってます。。
私の隣でみていたひとたちは、すごくおもしろかった!またみたい♪と
言ってました。

----------------------------------------------------------------------
題名:イッセー尾形ひとり芝居金沢公演
日時:2003年7月12日19:00-21:00
場所:金沢市アートホール
料金:前売4000円
座席:D列18番(4列目右端ちかく)
番組:(タイトルは私が勝手につけてます)
	高橋電気の助っ人
		さびれた商店街にある高橋電気へ、販売支援と
		して工場から助っ人がやってくる。買いかえるという
		客を説得してなんでも修理してしまう。廃品回収に回る
		ものも修理したり、動いていた昔を懐かしがったり。
	漫才師ぼんと
		大須演芸場での漫才コンビ、夫婦で漫才をしているが
		妻の方が素になって突っ込みをいれてくる。
		夫婦崩壊の危機!ドキュメンタリー、、というネタ。
	そこまでじゃないのよ
		パーティでの会話。
		とんこちゃんがいろんな噂話を語る。
	いっちゃだめ
		おばあさんのところに、見知らぬ若者が訪ねてくる。
		一度しかあったことがないということをヒントに、	
		誰だったかあてようとする。あのときのだれそれさん?
		繰り返されるのは昔話。
	有名人のパーティ潜入
		有名人ばかりではらはらどきどき。そのくせ親しい
		気がして有名人にはなしかけてしまう。
	口喧嘩でおされるパパ
		ももひき姿のパパがママと口喧嘩。しかし速度が違って
		なかなか口をはさめない。うなずくばかり。
        ひっきーの娘を心配している。
	金沢の神主さん
		全て金沢弁での会話。
		神主の衣装に天狗の面。太鼓にギターといういでたち。
		恋愛を修復する神様?わけのわからない?神社に伝わる
		伝説をかたる。時々面をかぶってあたかもごじんじょ太鼓の
		ような風情。


毎年母親が楽しみにしている公演です。満員立見。
開演前にアナウンス。
「場内の誘導灯はイッセー尾形の希望により消灯させていただきます。
 地震災害テロなどの場合はイッセー尾形本人が誘導しますので
 ご安心ください。」
いちど誘導されてみたいかもしれません(^^;)

今回は各ネタのアブストラクトを書いて見ましたが,その場で大笑いしている
癖に内容全然おぼえていませんね(^^;)
最初のネタは作業服に帽子で登場。エアコンでもTVでもなんでも
修理しちゃいます。30年前のアイロンはさすがに寿命。。
ひとり漫才ってけっこう成立しうるかもと思いましたよ。
とんこちゃんは生命保険営業のパーティ?
口喧嘩のパパは本当にうなずいてばかりなのに会話が進んでいるように
見えるから不思議。
最後の神主さんねたでは場内爆笑につぐ爆笑。ただですらおもしろいのに
金沢弁でやってくれれば受けないわけがありません。「だらや」のところ
でどっかーんといきましたね。このネタで全国まわったそうで、やはり
他の場所では客席の一部だけ受けてたそうです。
私の母親も笑いまくり、すごく満足して帰りました。
帰りついたらもう見たのを忘れてたのはちょっと悲しかったけど。

さて翌日の7月13日に東山アートワークにて落語の公演があり、今回の入場者の中から
希望者を抽選で20名招待してくれるとのこと。前日も抽選は約4倍の倍率だったとか。
入場券の半券の裏に名前を書いて提出して、どきどき、、最初に名前が呼ばれました(^^)
そういうわけで落語も聞きに行ってきます。


----------------------------------------------------------------------
題名:皆で打ち上げ夏祭り
日時:2003年7月13日14:00-15:20までイベント、その後も続く飲み会。。
劇場:東山アートワーク(金沢市)
料金:招待
座席:3列目右より
出演:イッセー尾形
番組:
        皆でものまねを作っていく
        印象派落語 素人亭印象 「蔵前人情」
        タカタカちゃん


前日のイッセー尾形ひとり芝居終演時の抽選で当選して見に行く
ことができました。ありがたいことです。
東山アートワークは東の廓の裏の坂道を上がっていったところに
ありました。入口には子ども用のおもちゃがおいてあり、
中にはいると皆がてきとーに座っておりました。
テーブルにはツマミと飲物がおかれて気分は宴会状態。
和服すがたでイッセーさん登場。
森田さんの司会で、ものまねを作っていく過程を見せることに。
最初は、筑紫哲也さん。観客?参加者?が順に筑紫さんのイメージを
一言ずつ話してものまねつくりを助けていきました。
イメージを聞くびにかわっていくイッセーさんの表情。その発言に
対応した表情の変化がおきるとなんとなく似ていくように思えて
しまいます。カメラにうつせば全然違うでしょうに、なんだか
すごく似てる気がするから不思議。
しかし、人の特徴って意外と思い出せないものですねえ(^^;)
カツラと目がね、つけひげをつかって、次は久米宏さん。
これは瞬く間に似ていきましたね。

さて次はおはやしつきで登場し、「印象派落語」これは
今月はじめの山藤亭でもやっているそうです。
これはイッセーさんが感じる落語の印象を噺にしてみたのだそうです。
最初は熊さんとはっつあんが出てはじまりはじまり。
昼間から飲み屋で飲みにいっちゃいました。飲んでいる隣の席で
昨日のネタに出てきたキャラクターが現代語で会話してました(^^;)
あの言葉はなんだろうと疑問を解くためにふたりで次に大家さんを訪ねます。
お約束の?やかんみたいなネタがふられたあとに、大家さんから
蔵前剣術道場にいって鍛えてこいと紹介状を渡されます。
この道場主、物事を悲観的に捉えるのが大得意で、奥方はその悲観症に
あてられてアル中になってます。ひとしきり夫婦喧嘩をしていると、
熊さんたちがやってきます。そして入門に際してドタバタ。。。
あまり落ちらしい落ちがつかず下げとなります。
イッセーさんの一人芝居と落語のカミシモって全然違うものなんですよねー。
頭ではわかっていたのですが、まのあたりにして再度感心しました。
最後は以前の公演で上演された歌謡ショーネタでした。
楽しく歌を聴いてお開き。
まだまだ酒があり、そのまま居つづけて飲んでました。(^^;;)
出来上がって外にでると、イッセーさんたちが演奏をしているでは
ありませんか。飲んでなくて外で聞いていればよかったかも。。
このイベント、同行した母親もとても楽しんでくれました。
機会があればまた連れていきたいものです。

----------------------------------------------------------------------
題名:レ・ミゼラブル
日時:2003年7月26日12:00-15:10(途中休憩あり)
劇場:帝国劇場
料金:JCB貸切料金S席11500円
座席:1階J列31番(10列目ほぼセンター)
出演:
	ジャン・バルジャン	山口祐一郎	
	ジャベール		岡幸二郎	
	エポニーヌ		ANZA	
	ファンテーヌ		高橋由美子	
	コゼット		河野由佳	
	マリウス		岡田浩暉	
	テナルディエ		三遊亭亜郎	
	テナルディエの妻	峰さを理	
	アンジョルラス		坂元健児	
	ガブローシュ		宮里駿	
	リトル・コゼット	川井七星	
	リトル・エポニーヌ	塚田真依	
	グランテール		伊藤俊彦	
	クールフェラック	横田大明	
	ジョリ			坂口勝	
	コンブフェール		上條コウ	
	フイイ			篠原功	
	レーグル		小林仁	
	バベ			阿部よしつぐ	
	ブリジョン		鈴木良一	
	プルベール		萬谷法英	
	モンパルナス		KENTARO	
	クラクスー		清水拓藏	
	買い入れ屋		杵鞭麻衣	
	マテロット		高島みほ	
	ファクトリーガール	高橋真記子	
	ジベロット		宮菜穂子	
	マダム			荒木里佳	
	少年1			楠見朋子	
	少年2			高(はしご高)山京子
	カツラ屋		亜久里夏代
							

夏休みに入り連日急上昇
まもなく全公演満席です

この立て札が劇場のチケット窓口前に立っていました。チケット購入の列は
途切れることがありません。人気公演なんですねえ。
今回の公演の特色はほとんど全ての配役におけるマルチキャストです。
(全部ですか?)しかもさまざまなキャストの組み合わせがあり、
希望する組み合わせで見ようとすると、キャストスケジュールを前に真剣に
悩まねばなりません。リピータを増やすための作戦なのでしょうか(^^;;)
さて今回のキャストはどうでしょう?

ジャンバルジャンはさすがに歌がすばらしい。劇場全体に響き渡る思い。
ジャベールのキーは以前より高い感じがするのですが、これがほんとう?
きれいに歌われているのですが、なんだかノーブルな感じがでちゃって
現実と言うゴミタメで働く警部というよりはいいところのぼっちゃんみたい。
いや悪くはないんですが。。ファンテーヌはけなげでしかも元気で
逞しくてなかなか良い。これで母性が感じられたら凄いでしょうねえ。
テナルディエは無難なのですが印象が薄い。もうすこしアクが強くないと
見ててひきたたないですね。テナルディエの妻も少し線が細くて軽く
感じられます。もうちょい重量を望みます。
エポニーヌは私好みの声、ひたむきで思いつめた雰囲気が出てます。
坊主に見えないのが難点。パンフレット読むまで気がつかなかったのですが(^^;)
エポニーヌはセーラームーンだったのね!どうりで好みなわけです。
マリウスはいいところのぼっちゃん、男性的魅力が感じられなくて
いったいどうしてコゼットとエポニーヌが好きになる!?でも原作でも
そんなキャラだったような気がします。
アンジョルラスの声はばっちり、町中に轟きわたるカリスマでしょうか。
アジテータかくあるべし。これもまたパンフレット読むまで気がつかなかった
のですが、ライオンキングのシンバやってたのね。轟きわたるわけです。
背があまり高くなくて群集の中で埋没することがあるのが惜ふたつやみっつ
切り取ったところで問題はないでしょう。
来週もう一度、テナルディエ夫妻以外入れ替えのキャストで見る予定です。
さてどんなふうに感じがかわるかな?


----------------------------------------------------------------------
題名:ビーシャ・ビーシャ 〜デ・ラ・グァルダ〜
日時:2003年7月27日18:00-19:10
劇場:赤坂ACTシアター
料金:団体割引6800円
座席:オールスタンディング
劇団:De La Guarda
	
ニューヨーク、ソウルについで4回目の観劇です。
赤坂ACTシアターが壊される直前の公演、
客席をとりはらって舞台を作ったのだそうです。
劇場の周りもVilla Villa のペインティングでいっぱい。
壊されるということで劇場内もやりたい放題、記念に床にサインして
いってよいということでマジックもおいてありました。
私の名前も床のどこかに書かれています(^^;;)
客入れは開演の10分前、、のはずが実際に入れ始めたのが6時2分でした。
はいってみるとフロアは異様に狭く、立錐の余地もないというのが
まさしく言葉とおりの状態。消灯されたときは窒息感がありました。
ニューヨークと同じサイズなのでしょうが、はいっている人数がねえ。
はじまると客が多いだけに異様なもりあがり、ちょっと影が映るだけで
きゃーきゃー言ってました。場内が過熱している分を冷まそうというの
でしょうか?使われる水がいつもより多く、霧がまるで雨みたい。
キャストはもちろん客もぐしょぬれになってました。
ぎゅうぎゅう詰めのおかげでキャストの客いじりがあまりなくて
ちょっとさびしい。そんな満員の中でも、舞台が移動する時には
すすっと避けていくのはさすが日本人?
今まで見た中で一番高いテンションの客席、ずっと縦ノリの連続でした。
空中遊泳コーナー?では女性がふたりと、けっこうでかい男性がひとり
持ち上げられていました。体力あるもんだなあ。
カーテンコールでは、場内中央に文字通り滝ができ、
熱い人たちが飛び跳ねてました。私は脇で見てるつもりが、
気がつくと真中に押し出され、用心のために着ていたビニルコートの
ボタンがはじけとび、上半身ぐしょぬれ。着替えも用意してありました
のでことなきを得たのですが、100円コートはさすがに値段相応でした。
真中でなんの防備もなく踊ると頭から水浸しになってしまうのです。
まあ脇で見てるより水浸しになったほうが楽しいのは間違いありません(^^)
これでもうすこし定員を減らして動きまわりやすくしてくれていれば
もっと楽しかったでしょうね。

これからいく人への注意です。

1。楽しめば楽しむほど濡れます。上から下まで着替えを用意しましょう
2。靴が濡れた紙でぐちょぐちょになります。捨てても惜しくない
	靴をはくか、サンダルが良いと思います。
	但しサンダルだと足を踏まれる可能性があってちょっと恐い。
3。ズボンのすそも紙でぐちょぐちょになります。汚れても気にならない
	ものをはいていくか、短パンでいきましょう。
4。小物もすべてロッカーにいれましょう。じゃまですし、なくしたり
    するかもしれません。キャストにいじられる場合もあります(^^;)



----------------------------------------------------------------------
題名:レ・ミゼラブル
日時:2003年8月3日17:00-20:05(途中休憩あり)
劇場:帝国劇場
料金:S席13500円
座席:1階D列19番(1階4列目左ブロック)
出演:
      ジャン・バルジャン	今井清隆
      ジャベール        	高嶋政宏
      エポニーヌ        	笹本玲奈
      ファンテーヌ            	マルシア
      コゼット          	剱持たまき
      マリウス          	山本耕史
      テナルディエ    		三遊亭亜郎
      テナルディエの妻  	峰さを理
      アンジョルラス 		吉野圭吾
      ガブローシュ 		宮里駿
      リトル・コゼット  	塚田真依
      リトル・エポニーヌ	川井七星
      グランテール 		伊藤俊彦
      クールフェラック		横田大明
      ジョリ             	坂口勝
      コンブフェール		上條コウ
      フイイ			篠原功
      レーグル			小林仁
      バベ 			阿部よしつぐ
      ブリジョン		鈴木良一
      プルベール		萬谷法英
      モンパルナス		KENTARO
      クラクスー		清水拓藏
      買い入れ屋		杵鞭麻衣
      マテロット        	高島みほ
      ファクトリーガール	高橋真記子
      ジベロット        	宮菜穂子
      マダム                  	荒木里佳
      少年1                  	楠見朋子
      少年2                  	高山京子
      カツラ屋          	亜久里夏代

満員御礼の立て札が立ってました。先週見たチケット購入促進の立て札は
なくなってました。
先週より上演予定時間が5分短縮しています。いったいどこが削れたのでしょう?
ちなみに先週は3時間5分(カーテンコールが終わったのは3時間10分)、
今週は3時間ちょうど(カーテンコールが終わったのは3時間5分)。

舞台がはじまり、今井さんが歌うともう泣けます。腹にまで響き渡る歌です。
いつもより5割増の涙。わざと演奏をはずして歌うシーンが見られました。
かっこいいんだけど指揮者たいへんそう。Bring Him Home でこれほど泣けたこと
はありませんでした。エピローグでももう目を開けてられないくらい泣いてました。

マルシア、うたはうまいんだけど妙にコブシがはいっています。
演歌の世界へ、、、噂の高嶋ジャベール、最初は経を唱えているかと思いまし
たよ。一本調子なのね。高音がでない?とつぜんキーを一段低くしたところも
あったかと。それにしてもポニーテールがどんどんちょんまげに見えていく
から不思議。しかし、悪代官がパリに出現したのかと思うばかりの異様な迫力です。
バリケードを降りてくるジャベールはまるで老家老のよう。
いやあ舞台で百面相やってますね。今までのジャベールと全然違うスタイルです。
いまは見ててけっこうつらいですけど、突き抜けると新しいものができるかも
しれません。江戸時代に物語を移して和物でやったらいけます??
コゼットはかわいい、お人形さまみたい。エポニーヌは子供みたいで「坊主」に
はまってる感じ。On My Own をもうすこし高らかに歌い上げてくれたらなあ。
マリウスかっこいい、これだと一目ぼれカップルできやすそう。
カフェソングも聞いていて泣けます。切なくなる。
しかし、アンジョルラスより印象的なのは芝居としていかがなものか(^^;)
アンジョルラス、大きくてかっこいいんだけど声にカリスマがあまり感じられない
というか私が民衆だったらついて行かないぞ(^^;)

短縮版の演出は、二度目でもう慣れたみたい。感動する暇はないけど、
お尻が痛くならないからまあいいかあ(笑)
カーテンコールの花は前の座席と後ろの座席に飛んでいきました。


----------------------------------------------------------------------
題名:阿修羅城の瞳
日時:2003年8月8日18:30-22:15(途中休憩あり)
劇場:新橋演舞場
料金:3階A席5500円
座席:3階1列33番(3階1列目右ブロック)
出演:
	病葉出門(わくらばいずも)      市川染五郎
        闇のつばき                      天海祐希
        美惨(びざん)                  夏木マリ
        桜姫(さくらひめ)              高田聖子
        祓刀斎(ばっとうさい)          橋本じゅん
        呼鉄(こてつ)                  右近健一
        四世鶴屋南北(よんせいつるやなんぼく) 小市慢太郎
        十三代目安倍晴明                近藤芳正
        安倍邪空(あべのじゃくう)      伊原剛志

公演初日です。前日はプレビュー公演だったのですが、評判は聞いて
いません。私の席からはちょうど花道のせり上がりまで見えてます。
1階には補助席が出ていました。上演開始前の舞台は赤い格子。。
劇場全体が真っ赤に見えます。始まってあっという間に死んでしまう
晴明にびっくり。小心者だが大物っぽい人物にみえます>晴明。
桜姫が出るとギャグタッチ、ほんとに楽しそうにやってます。
闇のつばきは本当にきれい。病葉出門は長髪で田村正和みたい、
花吹雪が舞うとますます雰囲気出てきます。美惨はまさしく妖怪(^^;)
派手な音、めりはりの効いた殺陣、3階のような遠くから見ていても
全然問題なし。赤い糸の技は必殺シリーズのオマージュでしょうか、
赤いレーザー使いまくりです。新感線お約束のギャグとシリアスの入り乱れ。
思ったより歌もダンスも少ない。その分殺陣が多いかな。
まあ時々台詞をかんでしまうのは、初日だからしかたないかな。
最初は1時間半、こきみよい動きでそれほど長くは感じません。
しかし、後半になるとなんだか時間が延びていくような気配が。
どうも繰り返しが多すぎる感じですね。もう1時間縮めたらおもしろく
なったと思います。
もうちょっと鬼さんの造形にバリエーションがあってもいいかも。

----------------------------------------------------------------------
題名:クエストホール15周年記念 「イッセー尾形の自分カバー」版
日時:2003年8月17日19:00-21:00
劇場:原宿クエストホール
料金:5000円
座席:G列右より
演目:
      結婚相談所
      マキエダ
      プラットホーム
      ハワイアンナース
      幸せ家族 旅館編
      タカタカちゃん

この作品のキャッチは次のとおり。

「イッセー尾形と演出の森田雄三が創り直した80年代90年代のネタの数々、
 お掃除したてのお部屋に招かれたような気持ちになって頂けること請け合いで
す。」

ジャンジャンで上演した作品等をリバイバルしたものなのだそうです。
開演前はいつものとおりロビーは満員。パン、コーヒー、ワイン、野菜スティック
などがおいてありました。私が先月金沢で見た落語のDVDが売っていたのでゲット。
「結婚相談所」はコントラバスの奏者が相談にきて、あたかも風俗にきたかの
ようなイメージで話してます。なんだかいかにもいそう。
「マキエダ」は明日の会議のリハーサルが悲惨なことに、これもいかにもありそう
だけど私だったら果てしなく手前ですれ違っているだろうな。
「プラットホーム」は徹夜明け会議の後、大阪出張へ行く新幹線ホームで
いがみあうふたり、その間でおろおろするひとり。救いの神になるはずの
新幹線がなかなかこない。サラリーマンの私には大いにうなずけてしまう雰囲気です。
「ハワイアンナース」はハワイアンバンドのオーディションを受けにきた看護婦
のはなし。病院からずっと観ててとうとうたまらず押しかけてしまいました。
でもそのバンドはこの日で解散、来年まで休養。
「幸せ家族旅館編」は日本海の夕焼けを見ながら、追加料金を気にしつつも
食べきれない料理を皆で食べるという話。日本旅館の家族連れの雰囲気が
見事に出てますね。私が泊まったのはもう2年も前かあ。
最後の「タカタカ」ちゃんは歌謡ショー、先月落語と一緒に見たネタでした。
ほんとにどこにでもいそうなひとたちを見事に表現してますよね。
ジャンジャンのあの雰囲気の中で観たらまた格別だったろうなあ。

----------------------------------------------------------------------
題名:I LOVE YOU 愛の果ては?
日時:2003年9月11日19:00-21:15(途中休憩あり、21:30-21:50 トークショー)
劇場:アートスフィア
料金:S席8000円
座席:1階A列30番(最前列右端)
出演:絵麻緒ゆう、堀内敬子、川平慈英、戸井勝海

オフブロードウェイで見てなかなか気にいった作品です。
男女4人による、男女関係のオムニバスコメディです。

開演前のアナウンスがおもしろい。絵麻緒さんが日本語で
アナウンスすると、次に川平さんが日英ちゃんぽんの言葉で翻訳。
この作品はミュージカルコメディであり、まじめな物語や感動する話を
期待した方はお門違いですので他をあたってください、という言葉の翻訳に
Please go to TEIKOKU Thea..(TEIKOKU Thea. では Les Mise..)

もともとが広い舞台に枠を作ってその中で演じています
私は枠の外側に座っている感じ。すべての演技がけっこう遠い。
芝居を見ている間じゅうずっと半身になってた感がありました。
カラフルなタイル模様の幕、舞台は2階に分かれて2階部分が演奏。
下はセットが前後に動いてきびきびと変化します。
1階ほぼ満員、公演の後にトークショーがあるせいでしょうか。
最初修道僧みたいな白服で出てきたのを見て、前回見たときのことを
思い出しました。この場面見たとき、なんだか作品の選択を間違えた
ように思ったんだ。しかしその思いは次の加速したおつきあいの
シーンを見たときに杞憂に終わるのでした。レストランで自分の
好きなことだけ喋る男たちを見て愛想を尽かす女たちは、思い当たる
節があるだけに胸につきささります。映画見て泣く男には親近感覚え
ますねー。1幕で一番笑いが起きたのは、2年間つきあったのに
婚約寸前で別れることに決めた、ダメ息子と仕事女をいじめる
両親(慈英、敬子)の歌。耳に痛いんですが、会場内大笑いに大拍手。
慈英さんの終身服役囚のいやらしさにも拍手、独身の恐ろしいありさまを
聞いて教会へ行かされてしまうというのもショットガンマリッジの
一種でしょうか?1幕の最後は教会の結婚式で男女の最後のあがき。
敬子さんが花嫁姿で舞台の右端にたって客席に向かって、
「教会へは車できました?」
目前の敬子さんとばっちり目があって、思わずうなずいてしまった私(^^;;;)
車に乗せて欲しい、いや敬子さんとならすぐに車を買いに走りますとも*^-^*

さて2幕の前にまた場内アナウンスが流れます。

携帯等は切るように、動揺した出演者がまた1幕からはじめてしまう
可能性があります。写真はとらないように、出演者がこれに気づくと
図に乗っていつもと違うことをやったり上演時間が3倍になってしまう
ことがありますので、注意してください。

3倍モードはちょっと見てみたかったかも。

2幕は結婚した後の話、オープニングの多すぎるドレスといつも付添いの
歌はゆうさんの見せ場でした。家族で自動車に乗る車歌は椅子をすべらせる
動作を覚えてました。この前見たときにはあまりおもしろいと思わなかった、
最後の知人の葬儀で出会う老いらくの恋(慈英、ゆう)が聞いていて
なんだか泣けてしまいました。もう人生たそがれなんだなあ>私。

この手の会話を楽しむコメディでは日本語で聞けるというのはすごく
大きなメリットになりますね。全ての話がわかるということはありがたい
ことです。慈英さんの動きが非常にめりはりつけてます。ゆうさんは
凛々しい、きれいですねえ。敬子さんかわいい。とにかく皆しっかり
歌えてるのは凄く嬉しい。でもここだとやっぱり劇場でかすぎるなあ。
でもやっぱり劇場は大きい。

トークショーは司会をいれて5人。すいません、司会の方の名前忘れました。
記憶で書いているので、抜けや意訳?があります。

司会:なか日が過ぎました。いかがでしょう?

勝海:こなれた部分とこなれすぎた部分ができてきて調整中、やらかすことも
  ありーの。オープニングすいませんでした。

  (オープニング何か間違えたらしいのですが、私にはわかりませんでした、
   なんだったんだろう?)

慈英:おまえどんどん濃くなっていくな、それほど濃くなってもいいのに、
  と言われました。でもこれからもっと濃くやってやる!

ゆう:あっというまに半分、いままで1月半の公演ばかりでした。これからなの
に。。

敬子;ひさしぶりの夜1回のみの公演で感覚が違った。昼のほうがすき。

慈英:夜好き、夜は力はいりすぎて、昼公演は力はいらないのですらっと
   いく場合もある。

司会:嫌いなキャラクタ、シーンはどれでしょう?
   時間短縮デートのやつらどうです?

#このあたり忘れちゃいました。

ゆう:愛のないキスは私はできないということでリハーサルシーンがなかなか
  できなかった。いまは大丈夫です。

司会:喋る男と聞いてるふりする女はどうでしょう?

勝海:むかしこうだったのかな。盛り上がっているのはおれだけだったのかな

ゆう:好きにならなかったらデートしない、好きだからそう思わないん
   じゃないかな

敬子:財布は出してみるけれど、ああわかるなあ

慈英:ゴルフ好きやろうが実は好きなんです。人間勘違いした方が幸せだなあ。

司会:弁護士つきのセックスはどうでしょう?

ゆう:絶対ありえない、ああいうものはふたりでやるべき。

けいこ:言われるほうがいいかなあ。あれで楽しくなるのであれば。

司会:刑務所のお見合いは?
   (終身囚の)ケビントレンテル、あいつとは友達になりたくない

慈英:僕大好き(笑)、ある意味発散の場になってる。やっててストレス発散に
なる。

司会:ホワイトウッド夫人あれはないでしょう

ゆう;あれはないでしょう、

司会:役作りたいへんだったんじゃないですか

ゆう:なんとなくできてきたかな

司会:赤ちゃんの両親のシーンは?
   赤ちゃんのために親があそこまでなってしまう。。

慈英:赤ちゃんが生まれたばっかりのところにいくといるいる。

司会:あかちゃんの写真を年賀状で送ってくる人、あれもおかしい

司会:ドライブする家族?

勝海:(俺が家族なら)絶対俺は家出するな

司会:待つ人の中でどれを一番否定しますか?
   待つ人たちの中でTVをみてる男、
   中にはいっている長いトイレのおばさん、
   長い買い物をしている妻。
   私が一番嫌なのは妻。

慈英:買い物にまたされるのがいやでしょうね

勝海:買い物でしょうねえ

慈英:女性からどちらがいい?聞かれたときはもう決めてるでしょう。
    決めてる方を言わないと、「じゃ買わない」。最近はりこうに
    なってきて、「君はどちらが好きなの?」と聞いて、「赤が好き」
    と言われれば「そうだね、赤がいいね」と話をあわせます。

ゆう:私はほんとに迷う。その人の意見を聞いてしまう。好きな人の意見は
    尊重します。

敬子;私は(そもそも)聞きません。(笑)

敬子:ほんとにデパートって必ず人が並んでいるんですよねえ

司会:待たせる男は?

慈英:おれはけっこうやってるんじゃないかなあ。サッカー観戦とかだと
   TVにどっぷり。電話線もぬいている。

司会:見てる最中にぴんぽんも出ない?

慈英:でません。ぴんぽんも抜きます(笑)

司会:そういう男ってどうでしょう

敬子:いやです。(笑)

ゆう:少年のところがあるといいですが、そこまでしなくても。

司会:最後にか会場の方々に皆さんから一言ずつ。

敬子:残り少ないですが少しずつでもがんばろうと思いますので
  もう一度二度三度四度見にきてください

ゆう:後東京は3日、あっというまなんですけど、私も皆さんと一緒に
  公演を楽しんでいきたいと思いますので、地方までおっかけてきて
  くださってもいいですよ。

慈英:口コミが広がって尻上りにお客様が増えてます。
   もっともっと口コミで広げていってください。
   なんとか皆さんの力で再演がしたいのでよろしくお願いします(拍手)

勝海:こういう作品ですので日々進歩していくと思います
   お友達をおひとりふたり三人と連れて見にきてください


----------------------------------------------------------------------
題名:ビューティフル・サンデイ
日時:2003年9月20日18:00-19:50
劇場:俳優座劇場
料金:4800円
劇団:サードステージ
座席:11列3番
出演:
  ■三枝ちひろ(長野里美)   
        区役所の戸籍係。二人が住む部屋の先住者で、恋の悩みを抱えている。   
  ■戸川秋彦(小須田康人)   
        ファミレスの店長。久しぶりの休日、目覚めたら隣に見知らぬ女が寝
	ていて仰天する。   
  ■小笠原浩樹(武田光兵)   
        画家を目指す専門学校生。秋彦と仲良く暮らしているが、ある決心を
	している。   
 
出演の説明文はWebサイトからの引用です。筋書きに関するネタバレあります。
これから見る人は注意するように。

左側にベッド、真中に居間、右側に物干し、舞台の奥にキッチンとバスルーム
がある舞台です。秋彦が朝起きたら隣に知らない女が下着姿で寝ていて仰天と
いうところから物語が始まります。女は実はその部屋の先住者で合鍵を持って
いた&酔っ払ったためにこの部屋に侵入。そこにホモセクシュアルのかわいい
彼氏浩樹が帰ってくる、秋彦のおかあさんが突然上京するという電話がかかっ
てきて彼氏をどう見せるか悩ましい、という筋書き。でだしは典型的なシチュ
エーションコメディですね。
秋彦は見合をする予定、ホモセクシュアルなんですが母親の気持ちを汲んで一
度は結婚に対する姿勢を見せようと。。お見合の予行演習を3人で行うシーン
でまた笑わせます。彼女は自らの経験を話しますが、実はそれは映画ネタ(小
さな愛の詩、卒業)。そして最後に本当の話、それは不倫しかも奥さんが病気
になったということで振られたばかり。不倫相手はこのアパートから見える家
にいるのです。浩樹は絵を書いてますが、全然売れていません。秋彦が画廊か
ら絵を引きとって売れないことを隠してます。母親がくることも隠してます。
実は浩樹はエイズ、秋彦以外には隠していたこの事実をはじめてちひろに話し
てしまいます。秋彦は女にさわられると蕁麻疹がでる体質、皆がいろいろ不幸
を背負っており、その不幸がどれが大きいかは比較できない、というのは、思
わず納得。ちひろはひとりでいるのがさびしいから結婚したい、浩樹は秋彦に
養ってもらっているのが心苦しい、秋彦は浩樹にいやな思いをさせたくないの
で浩樹の顔色をうかがってばかり。。
今日はちょうど同棲3年目の記念日、秋彦は浩樹に一緒に大分に移り住もうと
言います。それはまるでプロポーズ。浩樹はそこで別れると。。。
私は別れるという浩樹が、だって愛してるから足かせになりたくないと叫んだ
ところでほろり、ちひろが痴話喧嘩をするふたりに横からこんぺいとうを投げ
つけて好き合う人がいて羨ましいところでまたほろり、母親から浩樹にあてた
手紙で私に気がねせず自分自身の人生を生きて欲しい、というところでぼろぼ
ろないてしまいました。おかあさん、実は浩樹とずっと文通してたのです。
シチュエーションコメディで笑わせてはじまって、最後は皆良い人で互いを思
いやっているという浪花節で泣かせるといううまい筋書きでした。
ちょっとひっかかったのは「アルツハイマー」という言葉がほとんど冗談のよ
うに使われていたことです。身内にいるとけっこう痛いです。まあ日常使われ
てしまっている用法なので難しいんですけどね。

----------------------------------------------------------------------
題名:早朝寄席
日時:2003年9月21日10:00-11:30
劇場:鈴本演芸場
料金:500円
座席:最後列中央
番組:
        喬四郎      稲葉さんの大冒険
        太助       親子酒
        さん光      祟徳院
        わか馬      犬の目


ひさびさにきた早朝寄席。
鈴本演芸場の表の看板には「古今亭菊之丞真打昇進披露興行」。
今晩が初日だったのですね。真打昇進おめでとうございます。
残念ながら初日を聞くことはできませんでしたが、ご活躍を
期待しています。
場内は40人ほどの客。自分を棚にあげて、こんな雨の中よく
くるもんだと思ってしまいましたよ。
さて長い間留守にしてたもので(^^;) 演者は私が知らない人
ばかりです。稲葉さんの大冒険は実は初めて聞きました。
小心者が陥る不条理な世界、シュールな出来事は興味深いの
ですが、ちょっとその世界にはいりこみそびれてしまいました。
親子酒は派手なよっぱらい、祟徳院はキップが良かった。
場内から一番笑いがあがっていたのが、犬の目。先生が偉そうに
淡々と講釈をたれてるところが良かったようです。なんだか
妙なおかしさがありましたね。

----------------------------------------------------------------------
題名:宝塚歌劇月組東京特別公演「なみだ橋えがお橋」
日時:2003年9月25日18:00-20:45(途中休憩あり)
劇場:日本青年館
料金:A席5000円
座席:1階F列38番
劇団:宝塚歌劇月組
作・演出:谷正純
出演:
        徳三郎(蔵前の札差・星野屋の若旦那) 月船さらら
        十六夜(吉原・佐野槌の遊女)         城咲あい
        卯兵衛(べっこう問屋・近江屋の主人) 光樹すばる
        喜瀬川(吉原・朝日楼の遊女、十六夜の姉) 美原志帆
        お喜世(吉原・佐野槌の内儀)          美々杏理
        法春(常泉寺の生臭坊主)・千代田卜斎(浪人) 越乃リュウ
	長兵衛(本所達磨横町の左官) 		嘉月絵里
        おさき(左官・長兵衛の女房)         瀧川末子
        お染(身投屋)                       花瀬みずか
        高木左太夫(細川藩藩士)             楠恵華
        おかつ(長屋の女房)                 芽夢ちさと
        お久(左官・長兵衛の娘)            美鳳あや


落語ネタで筋書きがおもしろく、しかもキャストが熱演しているという
噂を聞いて見にきました。一階後方はすいています。2階席はがらがらです。
友人がいたので2幕目からは2階席最前列に移動してみてました。

舞台は太鼓橋を正面から見る形になっております。こちら側と向こう側の
岸辺には柳の木が植わっています。黒紋付の頬かむりした粋な男女が出て
きて物語の始まり。その後同じ扮装をした男女が多数現われて群舞となり
ました。この芝居、ピアノが前に出たジャズの調べが基調となっていまし
た。歌もほとんどなく、ストレートプレイといっても通るような構成。
ジャズピアノのシュールな感じと落語のシュールさが妙にマッチしていた
ような気がします。
主役病気で抜擢された徳三郎役の月船さららさんは、とにかくがんばって
ます。声を限りに飛ばしています。青臭い若旦那にぴったりあってるみた
い。声がだいぶかすれてました。無理しないで頑張れ(^^;;)長兵衛の情け
なさ、50両渡す時の切なさはそれだけで舞台を引き締めてましたね。
お喜世の貫禄も物語をどっしりと落ち着いたものにしていました。
長兵衛おさきの夫婦喧嘩もテンション高くおもしろい。
新人に近い主役を盛り上げようと皆で頑張ったのが非常によい方に出て
いると思われます。

さて筋書きは落語の身投げ噺を中心にいくつものネタを組み合わせてありました。
ネタ晴らしをするのは野暮ですが、これを機会に宝塚ファンの皆さんに落語に
興味を持ってもらえればと筋書きと元ネタとの関連を書いてみます。
筋書きはほとんど落語から拝借してきたものでした。
ネタとしては、一応出現順に次のとおりです。

おせつ徳三郎
星野屋
辰己の辻占
文七元結
身投げ屋
井戸の茶碗
三枚起請

徳三郎が星野屋の若旦那&狂言回しとなっています。
徳三郎は親から借りた50両で佐野槌の遊女十六夜の身請けをする予定でした。
しかしその50両をすられて身請けができなくなったのでふたりで
足抜けしようと逃亡、ちからつきて身投げしようということに。
でも法華経を唱えているうちに他の人たちがやってきてしまいます。
そして次が近江屋の旦那と喜瀬川の心中。
旦那がどっぼーんといくと喜瀬川はとびこまずに身投げの梯子。
生臭坊主とこんどは別々に石を投げ込んで身投げしたふり。
橋のふもとで佐野槌の内儀と長兵衛が出会います。そこで50両を渡されます。
そしてひとけがなくなったときに徳三郎たちが再度とびこもうとすると
そこへ長兵衛が登場、50両たたきつけて去っていきます。
ふたりが死なないですむと喜んでいると文七登場。
そこで徳三郎は文七にたいして長兵衛を名乗って50両をたたきつけます。
ここは落語とは違い、長兵衛と徳三郎の同じ動作の繰り返しが笑えます。
ここで身投げで稼げると思った徳三郎たちは、身投げ屋を開業します。
餌食になったのは生臭坊主と川からはいあがってきた近江屋の旦那。
しかしプロの身投げ屋に全部あがりをもっていかれてしまいます。
そうこうしているとこんどは屑屋が身投げしようとします。
助けてくれたら50両やるぞーと叫びながら身投げ。
50両で飛び出す徳三郎、50両渡すと同時にこれは仏像からでてきた金で
お侍の間にはさまれて困っていると、金の由来を説明して後は任せたと
逃げてしまいます。ここから井戸の茶碗になるんですねえ。
くずかごも置き去りにされて徳三郎がこれをしょって一幕の終り。

二幕は三枚起請からはじまり。相手はもちろん喜瀬川。
バックにはカラスの鳴き声(^^;)
男が何人も起請をもらったことがばれるが、喜瀬川に、私を坊主に
したけりゃ身受けしろ!とタンカを切られておわり。
橋のたもとでお侍さんとあった徳三郎はお金を半分にわけて
かわりに何かむこうさんへ持っていって買ったことにしようと提案。
合意ができておせつはお金をもってお侍さんの間をはしりまわることに。
文七は旦那に恩人は長兵衛さんで水もしたたる良い男だったと報告。
となりで長兵衛とおかみさんが夫婦喧嘩。でも長兵衛ちがいという
ことで話はかみあわないのです。そこに徳三郎登場。
実情がわかり金は、文七ー>徳三郎ー>長兵衛とかえります。
途中でちょっと金をかえししぶる徳三郎(^^;)
そこでばったり会う徳三郎と身投げ屋の親子、じつは喜瀬川が
身なげやの元締めだったのです。じつはじつは喜瀬川はおせつの
姉でおせつを早く年期あけさせようと金の亡者になっていたのでした。
そこであらわれる佐野槌のおかみ、実はそのおかねがたまってすで
年期はあけていたのです。
またまたお侍につかまる徳三郎、もっていった茶碗が井戸の茶碗で
300両でお殿様がめしあげられたという、150両を向うに。。
ここからはすごい駆け足な演技。150両をもらうかわりに娘を嫁に
だして結納金とするのではどうか?
またつれてこられる長兵衛の娘、金は近江屋の主人がだしてくれるという
ことになりました。万事めでたしめでたし。


元ネタはこんな内容です。記憶があやふやなところは落語事典のお世話に
なってます(^^;)

おせつ徳三郎
        大店の娘おせつと奉公人徳三郎の悲恋。
        このネタからは名前、南無妙法蓮華経と身投げだけがとられてました。
        徳三郎が奉公人から若旦那へ、おせつ→十六夜になってましたね。
星野屋
        旦那が妾に心中しようと持ちかけ、旦那だけ飛び込んでしまう。
        実は旦那も狂言で、一緒に飛び込んだら女房にするつもりで試した。
        旦那の幽霊が出るということで髪を切り、、贋金ということで手切れ
	金も返した。でも、、 旦那がどぼんと飛び込むところまでした。
辰己の辻占
        女を試すために心中を持ちかけた男だが、死にたくなくなったので石を
        かわりにどぼーん、女の方も石をかわりにどぼーん。後でばったり。
        芝居の中では後半のどっぼーんをやってましたね。
文七元結
        博打が過ぎて首がまわらなくなっている左官屋の長兵衛。娘が吉原の
        佐野槌へ、自分が身売りして親を助けたいと言う。佐野槌は娘の孝行に
        感心して長兵衛をよびつけて小言をいったあげくに娘をかたに50両貸
	す。帰る途中橋の上で身投げをしようとしている若い男を止める。若い
	男は鼈甲問屋の奉公人で、50両を集金の帰りに盗まれ、このままでは
	生きていられないという。長兵衛は、おまえが死ぬというならくれてや
	ると言って50両ぶつけて走り去る。娘が自分の身を犠牲にして作って
	くれた銭を、見ず知らずの男に渡してしまうまでの葛藤が見もの。
        聞いていて泣ける場合もしばしば。
        盗まれたと思った金は実は置き忘れ、鼈甲問屋の主人はさっそく長兵衛
	をたずねて50両を返し、娘の身請けもする。。これから親類づきあい
	をすることとなり、後年文七と娘は結ばれることとなる。娘が身請けさ
	れてくるところのカタルシスもいいです。
        だいたい粗筋としては全部やったのですが、泣けるところが短くて
        最後のカタルシスも駆け足だったのでちょっともったいない感じ。
        とても有名なネタでよくかかります。歌舞伎にもなってますね。
身投げ屋
        金に困った男が身投げ屋という商売を教えてもらって開業。
        おもしろいように金が手にはいるが、最後にプロの身投げ屋に
        騙されてあがりを全部もっていかれる。これはまんまやってました。
井戸の茶碗
        いい人しか出てこないいい噺。実は私の一番好きな噺のひとつです。
        正直者の屑屋の清兵衛が、これまた正直者の千代田卜斎から仏像を買
	い、またまた正直者の細川家の家臣高木佐太夫がそれを購入。仏像を
	磨いていると台座がはがれてなかから小判50両が現われる。清兵衛
	を探し出し、仏像は買ったが中の50両は買っていないので売主に返
	せという。卜斎は手放したものだから受け取れないと言う。双方から
	ぐずぐずすると手打ちにするぞと脅されてしまう。家主が間に入り、
	卜斎・高木・清兵衛で金をわけ、卜斎は何か売った代金としてこれを
	受け取ることに。なんでもよいということで卜斎は日ごろ使っていた
	湯飲みを差し出す。細川家でこのようなことがあったと殿に申し上げ
	るとその湯のみを見たいと所望される。殿がご覧になると、これは天
	下に二つとない井戸の茶碗!300両で召し上げられることになる。
        以前と同じ手順で卜斎に150両を持っていくと当然固辞。もうあげ
	るものもないし、、、清兵衛の発案で独身の高木に卜斎の娘を娶わせ
	る支度金ということで受け取ってもらう。この娘も磨けば光る、いや
	磨くとまた一大事が。。
        高木が清兵衛を探し出すところ、清兵衛が二人の間をぐるぐる回ると
	ころただ同然のものが化けてしまうシチュエーションで笑えます。
        いい人しかでないファンタジーですね。途中で屑屋と交代するという
	今回の筋書きは少々苦しい。舞台全体のオチをここに持ってきている
	のは良いにしても、最後が駆け足でほんとに粗筋をしゃべった感じだっ
	たのはもったいなく感じました。落語だともっと笑えるでしょう。
	是非一度聞いてみてください。
三枚起請
        「三千世界の烏を殺し、ぬしと朝寝がしてみたい」という都都逸が元。
        若い者が三人集まって話していると、同じ女郎から年季があけたら
	夫婦になろうという起請(証文)を貰っていることがわかる。三人で
	こらしめてやろうと吉原に行くが、女郎は男を騙すのが商売だと開き
	直られる。「あだに起請を書く時は熊野で烏が三羽死ぬと言う。これ
	では熊野中の烏が死んでしまうぞ!」「わたしゃ朝寝がしたい。」
	2幕の冒頭でカアカア烏が鳴いているのはこれにひっかけてあるので
	しょう。


----------------------------------------------------------------------
題名:平成中村座歌舞伎公演<昼の部> 通し狂言 加賀見山再岩藤
日時:2003年10月5日11:00-14:25(途中休憩2回あり)
劇場:平成中村座(浅草寺境内仮設劇場)
料金:梅席9450円
座席:2階左2列8番(2階左側横、舞台幕まですぐの位置)
番組:
通し狂言 加賀見山再岩藤(かがみやまごにちのいわふじ)5幕9場
骨寄せの岩藤
作:河竹黙阿弥
演出:串田和美
出演:

      望月弾正
      鳥井又助      中村勘九郎
      岩藤の亡霊
      奥方梅の方

      花房求女      中村扇雀
      又助妹おつゆ    中村七之助
      蟹江一角      片岡市蔵

      多賀大領          坂東弥十郎
      安田帯刀

      お柳の方      中村福助
      二代目中老尾上

浅草寺の裏に作られた仮設小屋での上演です。満員立見。劇場係員も
町民の装束で雰囲気を盛り上げていました。一階席の前方は桟敷で座
椅子、後方は普通の椅子。二階席は2列しかなく一階席を囲むように
作られています。舞台ちょうど正面の2階席がお大臣席で屏風の前に
座っている感じです。私が座ったのは舞台からほとんど真横の位置。
俳優の顔がはっきり見えてセリフがはっきり聞き取れるのはいいので
すが、花道で見栄を切られるとすべておしりがこちらに向いていると
いう状況はちょっとだったなあ。右側なら問題なかったような気がし
ます。私が座ったのは梅席で幕のちょっと手前、もっと安い桜席にな
ると完全に舞台の横、幕の後ろになってました。あっちの方がよかっ
たかも。幕を締めてもちょっとすき間ができていて、舞台の後ろをあ
けて大道具を取り替える時に秋晴れの空が見えたり、とんてんかんやっ
てるところが見えてけっこう興味深かったです。これでニナガワ演出
なら秋空を最後にいれるだろうなあと思っていました。。

舞台の真ん中には大きな水槽があり、橋渡して舞台を作っていました。
完全に蓋してしまって上に家を設置する場面もありました。舞台の左
右に大きな鏡もありました。開演5分前から霧が漂い、客席から芝居
がはじまります。舞台の上には骨がいっぱいばらまかれています。そ
こはどうやらそこは馬の死体捨て場のようです。みるみるうちにばら
ばらの骨が集まって、巨大な怪獣が現れました。夜光塗料によってお
どろおどろしい雰囲気を出してます。昔はここが最大の見せ場のひと
つだったというのにはうなづける迫力です。

岩藤草履打ちの場面は、亡霊が堂々と出てきて人と喧嘩してしまうの
がおもしろい。死んでいることをまるで気にしてない風情で堂々と出
てきちゃいます。おまえがこんなものを書いてとでっちあげて、生き
ている人間を草履でぺしぺし。悪霊退散の有難い仏像が出てきて、よ
うやく逃げまくります(^^;)鏡の屏風で前後で瞬時?に弾正から怨霊
になる早代わりも名場面ですね。半透明の鏡と同じ姿かたちをした代
役のおかげで一瞬のうちにかわっているように見せかけてました。
ものすごい早代わりを見た気分にさせます。(^^;)

浅野川の上の船で暗殺のシーンでは、ミニチュア船の後ろに鳥井又助
と黒子が隠れていました。今回の座席のように横から見ないと見えな
いところです。鳥井又助はざぶんともぐってミニチュアの前に出てき
ました。
水槽が活躍したのは後半の大立ち回り。やられ役が次々とトンボを切っ
て水槽に飛び込んで行きます。弾正も受身を取ることなく、背中から
水槽に落ちるシーンがあります。最後は全員水浸しになっての大乱闘。

他に子役の志賀市が絶品。すごくかわいくて重要なシーンで視線をさ
らっておりました。

すべて解決してあっぱれあっぱれ、、となった後でひとひねり。幕が
開き外と繋がって、劇場の外からクレーンで持ち上げられた岩藤が登
場。秋晴れの青空をバックに祟っているのでした。ぐぐぐぐっと舞台
を通り越して客席前方の頭上へ、客席大受け。ずずっとさがって舞台
は再度大団円に。カーテンコールでもクレーンに乗って舞台に登場し
ていました。

筋書きとしては、又助ばかすぎですね。敵に言われたくらいで信用す
るなよなあ。しかしこの又助が騙されたことに気づくというところで、
客席からすすり泣きがでていました。これぞ勘九郎の演技力のたまも
のでしょう。殿様も帯刀の箴言で気が付くなら求女のでも気が付くで
しょうに。

今回は、串田演出なのでジェットコースター歌舞伎を期待していった
のですが、ちょっと中だるみしてこっくりしちゃったところもありま
した(^^;)大詰めはけっこう盛りかえしました。全体としてまあまあ
なんだけどちょっと期待はずれという感じでしょうか。
正面の席から見てたら評価違ったかもしれません。
----------------------------------------------------------------------
題名:詩人の恋
日時:2003年10月6日19:00-21:15
劇場:本多劇場
料金:当日4300円
座席:J-22(劇場中ほど右端)
作:ジョン・マランス
訳:小田島恒志
訳詩:岩谷時子
演出:久世龍之介
出演:加藤健一、畠中洋

カトケンの二人芝居です。
1980年ウィーン、前説はドイツ語がまざっていたような。
ピアノ、ソファ、小テーブル、が舞台にあります。
ピアノのレッスンにきたはずの青年が声楽を学ばせられるという話。
挫折した音楽家の心情とユダヤ人問題が並行していくというかんじでしょか。
最初はいやがっていた青年も時間が立つにつれて心が交流していく。。
脚本は良くできてたと思います。ただ最後にもうひとひねりあると思って
いたのをすかされたのはいまひとつ。民族問題は私にはむずかしすぎるのかも。

----------------------------------------------------------------------
題名:市村正親30周年記念リサイタル オモチャ箱
日時:2003年10月10日14:00-16:00
劇場:BUNKAMURAシアターコクーン
料金:S席8000円
座席:1階A列21番(4列目右端)
出演:市村正親
曲目:
	M1 オーバーチュア
	M2 ようこそ 劇場へ  	「アプローズ」より
	M3 彼らの心は天国に	「ジーザス・クライスト・スーパースター」より(途中まで)
	M4 ヘロデ王の歌	「ジーザス・クライスト・スーパースター」より
	M5 ミュージカルメドレー
		ぼくって何?		「コーラスライン」より
		こいつはサーカス	「エビータ」より
		空を行く		「エビータ」より
		ヴィルコメン		「キャバレー」より
		ポエトリー		「シラノ・ザ・ミュージカル」より
		ハンス・クリスチャン・アンデルセン	「ハンス」より
		(ダブルダイヤモンド、素敵なビール      「エクウス」より)
		みにくいアヒルの子	「ハンス」より
		アプローズ		「アプローズ」より
		ジェット・ソング	「ウエストサイド物語」より
		スヌーピー		「きみはいい人、チャーリーブラウン」より
		シー・ラブズ・ミー	「シー・ラブズ・ミー」より
		ドレスアップ		「蜘蛛女のキス」より
		ありのままのわたし	「ラ・カージュ・オ・フォール」より
		ぼくって何?		「コーラスライン」より
	M6 ヨイトマケの歌
	M7 エノケンの月光値千金
	M8 ラストダンスをわたしと
	M9 ダンス・ヒストリー
		プロローグ		「ウエストサイド物語」より
		クール			「ウエストサイド物語」より
		ジャズ・コンビネーション	「コーラスライン」より
		バレエ・コンビネーション	「コーラスライン」より
		ミスフェリーズ		「キャッツ」より
		タップ・コンビネーション	「コーラスライン」より
	M10 オペラ座の怪人メドレー	「オペラ座の怪人」より
	M11 アメリカン・ドリーム	「ミス・サイゴン」より

	カーテンコール
		やり直そう人生
		Send in the Crown 「リトルナイトミュージック」より
		Thank You Very Much

場内満員です。
舞台の上には大きなおもちゃ箱がひとつ、市村さんがその箱の上から顔を出して
舞台がはじまります。そして2時間があっという間に過ぎ去っていきました。
ろうそく、ミュージカルはそのときのことを思い出す,との台詞がありましたが、
本当に私の人生も走馬灯のように、、よみがえるほどミュージカルを見てない
ことをしみじみ残念に思いましたよ。けっこう見ていない作品があるのです。
せめて80年代から見ていればなあ。
市村さんが当初農村演劇を志したというのにはびっくり。四季のオーディションを
落ちたらアイドル歌手としてデビューしていたかも?というのにもびっくり。
ミュージカルなんて泣くために通っているような私ですが、一番泣けたのは
なんとヨイトマケの歌。これはけっこう心につきささりましたよ。
市村さんのお母様もこの日は客席におられました。
ミュージカル以外ではエレファントマンの1シーン、これもなけます。
後半のラップ風のダンスメドレーはラップをはさんでダンスのさわりを
踊るというもの、ちょっと息切れしてました(^^;;) ラップはちょっと
冗長だった気がしますね。切ってしまってトークをはさんでくれてもよかった
かもしれません。
オペラ座の怪人、逆光で顔を隠して歌っておりました。いやーいいですねえ。
オペラ座の市村怪人は私のミュージカル原点のはず?
ソロリサイタルなのにまったく目が離せない、堪能した2時間でした。

----------------------------------------------------------------------
題名:三井住友VISAシアター『王家に捧ぐ歌』-オペラ「アイーダ」より-
日時:2003年10月16日18:30-21:30(途中休憩あり)
劇場:東京宝塚劇場
料金:A席5500円
座席:1階22列44番(1階席中央ブロック後ろから2列目)
劇団:宝塚歌劇星組
出演:
	ラダメス(エジプトの若き武将):湖月わたる
    アムネリス(エジプト王ファラオの娘):檀れい
	アイーダ(エジプトの囚人、実はエチオピア王女):安蘭けい
    アモナスロ(エチオピア王、アイーダの父):一樹千尋
    ファラオ(エジプト王):箙かおる
	ネセル (エジプトの神官長):英真なおき
	ファトマ(エジプトの囚人、かつてはアイーダの侍女):万里柚美
    ウバルト(アイーダの兄):汐美真帆
    ケベル(ラダメスの戦友):立樹遥
    カマンテ(エチオピア王家の元家臣):真飛聖

久々に東京宝塚劇場にきました。入口を初めて良く眺めてみました。上は鏡なのね。
階段とエスカレータのてすりにバラの花束。いつもありましたか?
一階のA席にはじめて座りました。後ろでもけっこう見やすいですが、
舞台から遠いですねえ。2階席の下がちょうど舞台の天井となってみえました。

さて舞台の開始!見終った後の印象を箇条書にしてみました。

第一印象:専科素晴らしい!これだけでもととった気分
第二印象:ラダメスはかっこよく、アムネリスは貫禄があってまさしくお姫様。
第三印象:大人数が出てキンキラキンで派手でまさしく宝塚を見た気分
第四印象:アムネリスはかぶりもの派手だ!いいなあ
第五印象:群舞はちょっと単純じゃないですか?偉い人の振付けという話ですが。
第六印象:エジプト=米国、エチオピア=イラク?

オープニングの透けて見える人影あれはまるで美術館の人形みたい。
左右に複雑にからみあった階段が大道具。ちょっと抽象的でシンメトリがあって
大人数を出すにはいい感じです。
ファラオ、エチオピア王、アイーダが歌で場をさらってます。
ファラオはほんとに安心できる良い声です。貫禄もあり、ファラオの
イメージのままです。狂っているところからみるみるさめるエチオピア王見事!
そしてまたみるみる狂っていく。。「狂ったフリ」と「復讐心に潜む狂気」と
「予想外の現実に襲いかかられる狂気」を演じ分けているのが素晴らしい。
ひとりで芝居をしょってたっているみたい。
1幕最後のシーン、ファラオが中空に釣られて出てくるのはちょっとびっくり。
それにしても、約束したから認めたでいいのに、平和になるか賭けをしたとは
ファラオの尊厳を落としませんか? 男役からの転身?のアイーダは勝気な
姫がぴったり、歌も聞かせてくれます。
二幕にはいって物語のテンポがより良くなりました。風雲急を告げる感じ。
ただ爛熟な平和を表すのに美人コンテストとはちょっとちゃちくありませんか?
最後の心中?シーンでは客席からすすり泣きが聞こえました。
作品全体として、相当おもしろいのですが、平和への主張を無理につっこんだ
ばっかりにつじつまがあわなくて散漫になっているところが随所に見られます。
いれたくなる気持ちもわからないではないですが、エチオピア抹殺してきた後で
最後に平和と言われてもぴんときませんでした。本当に惜しい、娯楽大作として
愛まっしぐらのラダメス、勝気なアイーダ、絢爛豪華なアムネリスにすれば後世
に残る名作になったことでしょう。

----------------------------------------------------------------------
題名:ブラッド・ブラザ−ズ
日時:2003年10月18日18:35-21:20(途中休憩あり)
劇場:青山劇場
料金:S席9800円
座席:1階H列34番(1階中央右手)
出演:
	ミッキー 	坂本昌行 
	エディ 		赤坂晃 
	ナレーター	真琴つばさ 
	リンダ 		篠原ともえ 
	ミセス・ジョンストン  島田歌穂 
	ミセス・ライオンズ  前田美波里 

ウエストエンドで見たとき
はいまひとつだったのです
日本版の評判が良いのでリターンマッチということで見に行きました。
ブラッドブラザーズは階級問題とげんかつぎの因縁話が筋書きの底流にあります。
今回観劇の課題(^^;)は前回抵抗があった、因縁話をすんなりと受け
入れられるのか?階級による世界の違いが見えるのか?でした。
ウエストエンドでこの作品を上演しているのはPHOENIX THEATREです。
青山劇場はPHOENIX THEATREよりずっと大きな舞台です。だいたい2倍くらい
でしょうか。セットで広い舞台を狭くしていますがそれでも5割増しくらいの
広さに感じます。舞台の両側はレンガの壁です。壁の上にオーケストラがいます。
このオーケストラの位置などウエストエンド版と多少違いがありますが、背景は
基本的に同じ形。開演予定時刻の6:30になったら前奏曲も前説も流れてない
のに一瞬シーンと。。皆さんよほど期待されているのでしょうね。

まずはナレーターの語りから始まります。WE版で最初に気を重く
させた冒頭の死体検証のシーンはなく、語りだけですませてしまいました。
なんかあっけらかんとした感じです。ジョンストン夫人が若いせいか?
貧乏からくる悲惨さはカラッとした感じで描かれていきます。
WEではすごく陰険に描かれていたミセス・ライオンズは、心の病を強く
押し出しているように思われました。
上流階級のエディの生活や仕事はWEではあまり描かれておらず、対比が
不十分に見えたのですが、日本版ではますます描かれておらず(^^;)、
 圧倒的な差が感じられません。WEでははっきりとわかる言葉のなまり
による差も日本語では難しいですね。全般的にテンポが早く、ひとつの
場面が短いように思われました。子どもの遊びも減ってたよう。
大道具も全然追加されずに簡素になってます。WEだとテーブルが出て
上流家庭のおうち、こちらは立ったまま。二部で台所に刺しにくるのも
家の前で植木バサミをとりあげてやるということで台所のセットを省いて
ます。どよどよした空気を描くことなく、早い場面転換でいくから、
カラッとしてしまうのでしょう。ちょい書き込んでくれてもいいのに。
イギリスと日本で階級に関してなど観点は異なるので、これはこれで
まっとうな演出だとは思いますけど。

さて舞台で最も印象的なのはジョンストン夫人を演じる島田歌穂さん
の歌唱力です。歌われるたびに聞きほれてしまいます。もう少し歳を
取ったら夫人のイメージとぴったりくるでしょう。
ミッキーを演じる坂本昌行さんは名演技、とてもアイドルには見えません。
でもさすがアイドル、ちょっとしたリアクションで客席はどよめいて
しまいます。島田・坂本二人ショーという感じ。二部で生活がどん底に
落ちる場面では、いまひとつどん底感が出ていなかったのは残念。
WEでは随所にちょこちょこ現れていたナレーターですが、日本版では
ナレーションをする場にしか現れません。WEではナレーションみたい?
に単調に歌っていたナレーターですが、日本では真琴つばささんが情感
たっぷりに歌いあげています。
全般的にWEの役者より皆歌がうまく感じられました。
まあWEでは代役多数のマチネで見たせいもあるとは思います。
ただ歌詞は英語の方が韻をふめていて聞いていて心地よい。
見終わってさわやかな気分。チケット代のもとは十分にとれたでしょう。

さて、私にとっての課題であった、階級問題と因縁話です。
階級は全然見えてきません、単なる明るい貧乏、に見えます。
この前はこだわってしまった因縁話ですが、今回は気になりませんでした。
WEでは母親の情がたっぷり出ているために、なぜ迷信を信じてしまって
子供を取り返さないのか?と思いました。日本では母親が若くて元気な
ゆえに一人とられても生活できるだけまし、まあ仕方ないんだろう、
あっさり思えてしまったのです。
全体を見ると演出はWE版の方が好みだったように思えてきます。
もういちど見るときっと泣けるでしょう。でも日本のようにあっけらかん
とした演出もこれはこれでおーけーだと思います。

ところで、兄弟が死んでしまう最後のシーンで、ミッキーがエディを撃って、
それから警官に打たれました。これって正しい順番?WE版では逆で
警官に狙撃されることで銃が暴発というシーンでした。

----------------------------------------------------------------------
題名:Grease
日時:2003年10月19日13:00-15:20(途中休憩あり)
劇場:新宿厚生年金会館大ホール
料金:S席12000円
座席:1階1列36番(1階最前列センターブロック右より)
出演:
	Danny...Ben Richards
	Sandy...Joanne Farrell
	Kenickie..Richard Taylor Woods
	Rizzo... Dawn Spence
	Roger... Daniel Boys
	Sonny... Mark Powell
	Doody...Ben Forster
	Jan...Lorraine Graham
	Marty...Emma Barton
	Frenchy...Tanya Caridia
	Vince Fontaine/Teen Angel... Paul Burnham
	Eugene...Gary Jordan
	Patty...Lucinda Gill
	Cha Cha...Kerry Jay
	Miss Lynch...Catherine Greeney


日本公演があるというのでウエストエンドでは見てこなかった
作品です。一階席はそこそこ埋まっていますが、二階席は空席がめだちます。
リピータ割引8000円也のチケットをロビーで販売していました。
このホールは最前列と舞台までの間が大きく開いています。これって客が
踊るために開いているの?客層は昨日見たブラッドブラザーズより10歳は
上でしょうか。お年よりもけっこう見かけました。
舞台は左右に60年代らしきポスターが描かれていてネオンが輝いている
というシンプルなもの。舞台の左右に翻訳用の電光掲示板があります。
もちろん最前列に座っていると良く見えません。
さて物語ですが、ハイスクールライフが描かれた、能天気で何も考えない
ですむ典型的なボーイミーツガールものでした。こてこてのギャグの
連続。歌は聴いていてとても楽しい。1幕の終わりのWe go together が
とくによし!メインキャラよりも美容学校へ行ってこぼれたおねいさんとか
サイドのほうがより魅力的でしたね。サンディにもうすこし華があればなあ。
残念なことにサイドキャラに比べてキャラがたってない気がしました。
幕間では劇場ロビーでダンスの振付指導がありました。もちろん参加(笑)。
舞台の上と一緒に踊ろうということなんですが、テンポが早くて難しい(^^;;) 
何十人か集っていましたが、実際に踊ったのはどれくらいいたのかなー。2部は
進行がいまひとつのろい感じです。インターミッションなくしてノンストップ
2時間にしたほうが一気に楽しめるのではないでしょうか。この作品は土曜の
晩に行って皆で踊りながら見るというのが正しい見方かもしれません。
ところで髪型に命かけてるというところが見えなかったのですが、誰が髪型
気にしてるんでしょう?タイトルもGreaseなわけですが。。。
そいえば客席にもグリースで固めて皮ジャン着たまんまの姿の人がいました。


----------------------------------------------------------------------
題名:フィガロの結婚(LE NOZZE DI FIGARO)
日時:2003年10月21日18:30-22:00(途中休憩あり)
劇場:新国立劇場オペラ劇場
料金:S席21000円
座席:2階1列29番
作曲 :ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
台本 :ロレンツォ・ダ・ポンテ
芸術監督 :トーマス・ノヴォラツスキー
指揮 :Ulf Schirmer
演出 :Andreas Homoki
美術 :フランク・フィリップ・シュレスマン Frank Philipp Schlossmann
衣裳 :Mechthild Seipel
照明 :フランク・エヴァン
合唱指揮 :三澤洋史
舞台監督 :佐藤公紀
合唱 :新国立劇場合唱団
管弦楽 :東京フィルハーモニー交響楽団
出演:
      アルマヴィーヴァ伯爵:Christopher Robertson
      伯爵夫人:Janice Watson
      フィガロ:Peteris Eglitis
      スザンナ:中嶋彰子
      ケルビーノ:Elena Zhidkova
      マルチェッリーナ:小山由美
      バルトロ:シャオリャン・リー
      バジリオ:大野光彦
      ドン・クルツィオ:藤木大地
      アントーニオ:晴雅彦
      バルバリーナ:中村恵理


---ものがたり (新国立劇場のWebより)---
もとは理髪師で今はアルマヴィーヴァ伯爵の召使フィガロは、
伯爵夫人の小間使いスザンナと今日結婚式を挙げる事になっている。
初夜権(宮廷の主人は、その召使の結婚の際花婿に代わって初夜を共に出来る
という権利)をひとたび放棄したもののスザンナに気がある伯爵はその復活を
企んでいる。伯爵夫人は、夫の冷めゆく愛を嘆いている。そこで夫人、フィガ
ロ、スザンナが結託して伯爵の鼻を明かそうと企む。恋する思春期の小姓ケル
ビーノをスザンナの衣裳で女装させて伯爵をおびき出そうとするが失敗。一方、
フィガロに横恋慕の女中頭マルチェリーナはフィガロに借金返済が無理なら自
分と結婚するよう強要し裁判となるが、フィガロがマルチェリーナの子である
ことが発覚。一転して喜びの再会。次に夫人とスザンナはお互い衣裳を換えて、
伯爵の浮気現場をおさえようと画策。事情を知らないフィガロはこれに一時混
乱するが直ぐに理解し解決する。伯爵はまんまと引っかかり、夫人に平謝りし
て全員喜びの大団円となる。
----------

よくできたシチュエーションコメディです。これがオペラでなくてもおもしろ
くなるでしょう。この作品は原作ストレートプレイがあるのですね。体制批判
が強過ぎて上演禁止になったとのこと。ストレートでみてみたい気もします。
この作品が傑作となっているのは良い曲ばかりであることももちろんですが、
原作と台本作者の貢献もきわめて大きいように思われます。意外とべたなギャ
グの連発、場面を日本におきなおせば、三谷さんが書いていてもおかしくない
感じです。
オペラの舞台は客席側の壁がない真っ白な四角錐台です。客席に向かって開い
ている感じ。後ろの壁があいて、段ボール箱がその中につみあがっていきます。
段ボールにはロンドン、東京などと書かれています。どうやら荷物をあらわし
ているようです。大道具としては衣装棚がひとつだけ。一幕の終りにはその中
に隠れた人物をめぐりドタバタが起きます。まるで前衛作品のような環境です
が、その中で演じるキャストは一応コスチュームプレイとなっていました。だ
んな様はチョッキ、フィガロは白いシャツ、その他は上下黒のおし着せです。
領主に対する風刺は激しいものがあります。こりゃ上映禁止になるわけだわ。
前半は衣装ダンスにはいりこんだケルビーノにまつわるどたばた。後半はいろ
いろな人がめまぐるしく行き違い、これでもかというくらいに場面が畳み込ま
れます。運命が揺れるたびに揺れる四角の舞台、そしてどんどん壁がずれて壊
れていきます。二幕は独唱が多く、ショーストップが何度か。女は強し!
一番良かったのは女性が演じるケルビーノ美少年。役にぴったり、声もいい。
劇場の隅々まで染み渡るソプラノでした。女同士の争いのソプラノもまたよし。
ただ男声は伴奏に消えることが多くてちょっと物足りない感じでした。

----------------------------------------------------------------------
題名:マンマ・ミーア!
日時:2003年10月26日13:05-15:40(途中休憩あり)
劇場:四季劇場「海」
料金:S席11550円
座席:1階3列11番(最前列左端付近)
劇団:劇団四季
出演:
	ドナ・シェリダン	保坂知寿
	ソフィ・シェリダン	吉沢梨絵
	ターニャ		森似鶴美
	ロージー		青山弥生
	サム・カーマイケル	芝清道
	ハリー・ブライト	八巻大
	ビル・オースティン	栗原英雄
	スカイ			田辺真也
	アリ			沼上麻子
	リサ			五十嵐可絵
	エディ			川口雄三
	ペッパー		大塚道人

上演された四季劇場「海」へ行ったのは今回はじめて。
舞台の天井が高く、2階が1階の前の方までせり出しています。
この形ならば2階席最前列センターが一番みやすいでしょう。
2階席の角度も急です。一番上だと相当下を見る感じになるでしょう。
スタッフは全員青の制服きていたのですが、他の四季劇場でもだった
かな?

上演時間は2時間30分強、BW版とそうかわりません。
大人チーム、とくにおばさんチームはよく声でてますねえ。
中でもドナ役の保坂さんがすばらしい。若者たちははじけるように
踊ってます。正直言って1幕最初で若者たちの歌がはじまったとき
これから先どうなっていくのだろう?という不安を覚えたのですが(^^;)
大人チームが出てからは安心して見ることができました。MoneyMoneyなど
で盛り上がって1幕はとんとんと終了。2幕はちょっと間延びした感じ
だったのですが、これはBW版でも同じようなものだった気がします。
カーテンコールは1階総立ちでした。大人チームは歌で、若者チームは
ダンスで選考したってところなのでしょうか。
はしっこでスピーカーの前だったので音波攻撃にびびりましたが、けっ
こうクリアでかつ音が絞ってありました。しかし、訳詩がいまひとつに
感じられます。どの曲も間延びした感じに聞こえてしまいます。
うちへ帰ってレンタルCDやさんに走ってCD借りてオリジナルの歌詞を
読んでみました。情報量が違う!
実はABBAの歌は私にとってきわめて聞き取りにくくて、BWで見たときは
歌詞は1/4も聞き取れませんでした。歌詞読みながら聞いていても半分
程度しか聞き取れません(^^;;) 歌詞読んでほんとうに芝居がアテ書き
されていたのだなあと感心しました。

----------------------------------------------------------------------
題名:ZIGMUND FOLLIES(ジクムント・フォーリーズ)
日時:2003年10月29日19:00-20:30(20:30-20:50まではポストトーク)
劇場:青山円形劇場
料金:6000円
座席:Gブロック42番
劇団:PHILLIPE GENTY COMPANY(フィリップ・ジャンティ・カンパニー)
番組:
	SCENE 1 首なし男
	SCENE 2 語り部パラノイア
	SCENE 3 暗闇をゆく
	SCENE 4 道化師と大臣の左手
	SCENE 5 語り部と父親
	SCENE 6 フェリックス・ニアル
	SCENE 7 心の「内」務大臣
	SCENE 8 新聞紙円柱群
	SCENE 9 記憶の欠落
	SCENE10 時の渡し守
	SCENE11 時をさかのぼる大時計
	SCENE12 飛行
	SCENE13 砕け散った夢が座礁する場所
	SCENE14 私書箱島
	SCENE15 手術施設
	SCENE16 手

青山円形劇場をすぱっと半分に割って、半分が舞台、半分が客席でした。
舞台側には真中に人形劇用のちいさな舞台、上にビデオスクリーン。
時々脇に出る人間と舞台の上の指人形、そしてビデオスクリーンの画面で
物語は進んでいきました。話される言葉はフランス語、字幕無し;_;
理解できない言語で演じられる舞台を見るのには慣れている(^^;;;)ので
なんとかなりますが、日本語でない分、集中力と妄想力が必要になりますね。
パンフレットにはシーン毎の物語の要旨が書かれていて助かりました。
最初のシーンはポスターにもなっている、首を抱えた男(実物大)の話芸
から、影絵を経て指人形の世界へ。物語は主人公がいろいろ放浪していく
先々での話です。言葉がわかればもっとおもしろいんだろうなあ。
SCENE8は新聞紙で作られたタイムトンネルみたいな円柱の中で物語が
進みます。ジョーズや、トイレを使った潜水艦迄出てきました。
すごかったのは指人形の早代わり、たったふたりしかキャストがいない
のに大勢の指人間が登場します。なんだかこの世とは異なった世界が
展開され、一歩間違うと悪夢の連続のような雰囲気です。
いつもならば大きな劇場で行なわれるフィリップジャンティの公演が
200人弱の客席で行なわれるのですから、SOLDOUTになるのもむべなるかな。
終演後にキャストによるトークがありました。舞台の後ろに客が周り
舞台を裏から見る形で質疑応答が行なわれました。
この作品は83年ころに作られたもので、もう20年上演しつづけている
のだそうです。指人形操者の方々は20年間ずっとやっているとか。
スクリーンの下を自在に出入りするためにひざ当てが大切。
指人形のキャラクタは全部で23あるそうです。壮大な物語ですねえ。
さて指人形早代わりですが、指輪形式になったコスチュームが舞台の
下にずらりとひっかけてあり、舞台から引っ込めた瞬間に止め具に
引っかけて指を抜き、下から他の衣装に指を通すという動きで換える
のだそうです。早代わりをしている間は相棒の指人形が飛び出して
あたかも瞬時に入れ替わったかのように見せかけているのだそうです。
この芝居は適当な広さとスタッフ3人がいさえすればどこでも上演
できるとか。すごいものです。

----------------------------------------------------------------------
題名:ミュージカルプレイ Romance de Paris/ レビュー・ファンタスティーク
レ・コラージュ
日時:2003年11月13日18:30-21:30(途中休憩あり)
劇場:東京宝塚劇場
料金:A席5500円
座席:2階7列33番(2階通路後ろセンターブロ
ック)
劇団:宝塚歌劇雪組
出演:朝海ひかる、舞風りら他

当日券発売をしていました。
客席の照明がまだついており、ざわざわしているところで舞台に人、
やおら歌い始めました。気がつかない観客たち(^^;) ちょっと歌手が
かわいそうかも。照明はずっと明るいままです。キャストが多数でて
きたとこで歌いおわってようやく暗くなって前説がはじまりました。
この作品は群舞の切れがいいですねえ。大人数で大きく踊ってくれます。
物語抜いてレビューにしてくれても見応えがあるでしょう。
すべての群舞が私のツボにはまった感がありましたが、なかでもピエロ
のラインダンスが秀逸。平沢智氏の振付が新鮮に感じられます。
キャストでは姫様をかくまう三枚目の報道官(貴城けい)がなかなか良い
味を出しています。後半部分がまるでローマの休日になったのはちょっと
残念。歌も踊りもすばらしく良いのに名作と言いがたい気がするのは、
やはり脚本が弱いせいでしょう。国王をはなしたらすぐに逆転されるの
わかっていて唐突過ぎ、それまでは軍事クーデターだといっていたのにい。
大山鳴動して鼠一匹という気分。裏帳簿もあまりに唐突。もっとも全部
描いたら大河ドラマになってしまうので納め方が問題となるでしょうね。
レビューもすばらしいものでした。中折れ帽にトレンチコートで登場
したダンサーが、女性に早変わりして踊り始めるのはぞくっときました。
タンバリンを持っての群舞も見事。歌とダンスは満喫。
それだけになんだか凄く惜しく感じられた作品ででした。

素晴らしいキャストに素晴らしいダンス、でも積み重なる物語への不満。。
少しだけ不満を述べてみます。

・クーデター起こした将軍が圧倒的な軍事力を誇っているのに、
 近衛師団が国王についた程度でどうしてクーデターが鎮圧できるの?
 軍隊が対決しているところでどうして警察がでてきて逮捕できるの?
 軍事力って実はなかった?

・国王が政権委譲の約束をしたからといってもあとで翻したら困るだろうに
 その手立てをうたないのはなぜ?逆に国王が政権委譲の約束をしたとたんに
 公表されたら政権交代が起きてしまうわけですが、心配しないの?

・国王を説得しないと国がひどい混乱に落ちる、という説得はつきつめれば
 無血クーデターを成功させれば良いのだ、ということになってしまうが
 その後になんとかするという約束をホゴにされるということは考えないの?

・まだ国民にはクーデターは知らされていないわけですね。その段階で
 お姫様がテレビで喋っていったい何に対する抵抗をよびかけるの?

・裏帳簿が出てきたくらいで失脚?まあ家庭内不和でやってられなくなった
 と言う見方ができるか(^^;;)

・これから先も会うチャンス満載なのにどうしてローマの休日になっちゃうの?
 あれは二度と会わないから甘く切ないのに〜

せめてこんなふうにしてほしい。


--
大富豪の道楽息子がいました。父親からキャバレーを1軒任され
て言いよってくる女性たちを相手におもしろおかしく暮らす毎日
です。でもまだ心の底から愛するひとを見つけられないでいます。
彼の義兄は辣腕のビジネスマンで、父親が経営している石油会社
の社長として腕をふるっています。父親は、会社と社員そしてお
客様の全てが幸せになることを願って経営しています。しかし義
兄はその父親の経営方針が利潤追求の妨げになると苛立っていま
す。利潤追求には手段を選ばない義兄は、彼のキャバレーを使っ
て顧客に贅沢三昧をさせることもあります。義兄には優秀な美人
秘書がついており、女性には珍しく?彼に秋波を送ってきません。
彼と父親は深く信頼しあう関係ですが、いかんせん彼は妾の子、
正妻は父親が彼のところに遊びに行くだけでも良い顔はしません。

ある日父親が彼をたずねてきました。父親は体を悪くして病院通
いの暮らしです。顔色は良くありません。彼の商売が繁盛してい
るのを目を細めて見ながら彼にこっそり「私に何かあったらこれ
を頼む」。彼が手渡されたものは貸し金庫の鍵。いったいなにが
と問いかけようとしましたが、父親の憔悴しきった顔を見てのみ
こんでしまいました。

何日か後、義兄の接待である産油国の将軍とお姫様がきました。
彼はお凛とした美しさに思わず見とれてしまいます。お姫様も彼
のことが気になったようです。でも所詮日陰の道楽者とお姫様で
は釣合うわけもありません。お姫様が帰った後も気になってしか
たがありません。

ある日、またお姫様がきました。今度はおつきの女性とふたりで
おしのびです。どうもそわそわしています。ある大使館員以外が
きたら居留守を使ってほしいという願いに、違和感を感じとりま
す。お姫様にほのかな好意を抱いている彼は力になろうとして、
キャバレーの中にある隠し部屋へとお姫様を誘導します。いまま
でも金持ちの逢引の場として活用されている場所です。奥様が乗
り込んできても安心ということで彼のキャバレーは密かに根強い
人気を誇っているのでした。大使館付きの軍人が乱入してきます
が、もちろんどこにも姫様の姿は見えません。その後姫様の味方
らしい大使館員がきました。だがその大使館員はとても頼りなく、
事態を見てられなくなった彼は自分の別荘にお姫様をかくまうこ
とにしました。頼りない大使館員には悪いのですが、おとりになっ
て行き先を隠してもらいましょう。

それにしてもかの国と大使館の動きはおかしすぎます。どうやら
本格的なクーデターが起きつつあるようです。国王から平和裏に
政権を獲得するためには将軍とお姫様との結婚が必要だとか。か
の国では離婚が許されていません。お姫様をさらって神前で結婚
を無理矢理誓わせさすれば、国王がなんと言おうと後の祭です。
政治や争い事に首を突っ込まずおもしろおかしく暮らすという彼
のモットーが、お姫様に好意を持ったばかりにくずれていってし
まいます。彼にしては清水の舞台から飛び降りるような覚悟でし
たが、その気持ちがお姫様に伝わります。別荘で過ごすうちに彼
に心を開くようになっていきます。

弱り目にタタリ目とはうまくいったもので、こんな時に父親が風
邪をこじらせて亡くなってしまいました。父親の体は疲労がたまっ
ていたため、病状の進行が早く、死に際に立ち会うことも出来ま
せんでした。彼は義兄に呼び出されて父親の遺産分配について提
案を受けました。彼が相続するはずの株式を義兄が高値で引き取
ると言います。一生遊んで暮らせるくらいの金になります。一月
前の彼なら飛びついた提案でしょう。でもなんだかへんです。彼
はためらってしまいました。

結局彼と父親が最後に話したのが「これを頼む」。彼はめんどく
さいことも大嫌いですが、敬愛していた父親のためです、貸し金
庫を開けてみました。父親の彼への手紙と名前のリストがはいっ
ていました。手紙には、義兄がかの国の反乱分子と通じてクーデ
ターを計画し、クーデターが成功した暁には膨大な利権が転がり
込んでくること、そのための資金援助をしていること、が書かれ
ていました。いくら悪だくみをしているとはいえ、兄も父にとっ
てはかわいい我子、とても自らの手で司直の元に突き出すことは
できません。父に代わって兄の企みを妨げて欲しいとあります。
反乱分子は将軍を筆頭とする軍部の一派であり、国王に従う軍人
たちは多数派なのですが、誰が国王に忠誠を誓っているのかわか
らないため、反乱分子にうまく分断されてしまっているそうです。
ここにはどんなことがあっても国王に忠誠を誓う軍人のリストが
ありました。彼らを手がかりに国民の力を結集しろと!、彼のよ
うな道楽者に頼むにはあまりに大きな話です。この手紙を燃やし
て見なかったことにすれば、まだ引き返せます。ですが、彼の別
荘には彼に心を開いてくれている当のお姫様がいます。ヤケになっ
て腹を括る彼。忠誠リストを見るとなんとかつてお姫様を探して
キャバレーに乱入してきた武官の名前があるではありませんか。

こっそり武官に連絡をとり、状況を聞いてみました。最初は何か
の罠かと思っていた武官も父親の手紙を見せると信用して話をし
てくれました。国王はすでに将軍の手にあり、国王に政権委譲の
放送をさせるため、お姫様を捜し出す命令を受けているとのこと、
誰が味方かわからないため将軍の命令を守るしかすべがないこと
を打ち明けてくれました。しかし父親が残してくれたリストによ
り味方が誰かわかるようになりました。これで反クーデターの根
回しができます。将軍の忠実な部下だと思われている近衛師団長
が実は国王派でした。国王を奪還しさえすれば、不意をついて将
軍の軍隊をつぶすことが出来そうです。同時に国内でお姫様によ
る将軍の悪だくみを追求する放映をすれば、どちらにともつきか
ねている軍人や官僚たちを国王派にすることができるでしょう。
彼の努力にお姫様の心はますます彼に傾いていきました。

東奔西走している彼に義兄の美人秘書が訪ねてきました。思い詰
めている様子の彼女は彼に帳簿を託しました。これはクーデター
側に闇の資金援助を行った証拠となる裏帳簿。彼女はやはり義兄
と深い関係にあり、そのため裏の仕事も信頼されて任されていま
した。しかし自分の行為が巡り巡って大勢の人が死ぬことに耐え
られなくなり、義兄を諌めたが聞き入れてもらえず、逆に彼に切
捨てられようとしている。そのため思い余って証拠の裏帳簿を持っ
て彼を頼ってきたのでした。人が死ぬ事なくこの事態を収拾した
いと彼はより強く願うようになります。将軍をだましとおすこと
ができるでしょうか?!

お姫様は大使館に幽閉されたことになりました。電話で国王と話
します。お姫様の降伏を勧める言葉に国王は激怒します。だが、
そこは親子、言葉に出さない言葉を感じたのか、国王は政権委譲
を承諾します。近衛師団長の手配により、国王の身柄は近衛師団
に移されました。お姫様のTV放映と、近衛師団の不意うちにより
将軍派は壊滅。彼はお姫様に深く感謝され、お互いの心がひとつ
になったような瞬間を味わいました。

クーデターが失敗に終った後、彼は義兄に裏帳簿を見せて退任を
迫りました。利権を得る見通しが亡くなった今となっては、残っ
たのは多大な裏金の支出だけです。義兄は彼と秘書をさかうらみ
しますが、もうどうしようもありません。すべてを失った義兄は
妻に励まされていちからやり直すことになりました。

平和が戻り、これで彼は晴れてお姫さまと相思相愛の仲になれる!
ですが、彼らには宗教という超え難い壁があることに気がつきま
した。親しい友人にはなれても、それ以上の関係になることはで
きません。ふたりは少しの間だけ何もかも忘れてパリの1日を楽
しむことにしました。瞬く間に過ぎ去る楽しい時間、でも別離の
時はきます。

これから先、彼は関係の深い石油会社社長として、陰ながらお姫
様を守っていくことになるでしょう。最愛の人が現れながら手が
届かないというのは悲しいですが、まあまあこんなハッピーエン
ドもありかなあと。。

----------------------------------------------------------------------
題名:Marciel
日時:2003年12月19日14:00-15:45
劇場:アートスフィア
料金:11000円
座席:1階E列22番(5列目センターブロック)
原題:Marciel Hallucine(幻覚のマルシェル)
企画・原案・脚本・撮影・演出・出演:マーク・ホラン

芝居と映画の融合、新しい芸術という宣伝に引かれて見にきてしまい
ました。舞台の左方にスクリーンが設置されています。
上演開始時には劇場全体が暗くなって映画が上映されはじめました。
最初10分はそちらの上映のみ。18世紀の雰囲気で恋愛をしています。
どうやら夢の中の出来事のようです。ヒロインが他の夢にしてくれと
言ってたりします。目が冷めても白昼夢をみはじめる。主人公が
行くのは精神医の診療所。物語は待合室の中で展開されるのでした。。
どうやらさまざまな幻覚にあいながら自分を取り戻していくという
物語のようです。
右側の舞台とスクリーンを人が歩いて出入りしたり(実物の人はスクリーン
の後ろに隠れる)、でかい犬の頭が突然スクリーンから舞台にでてきたり、
映画といっしょに踊ったり、持っている掃除機でスクリーンの中を全て
吸い込んでしまったり(掃除機は実物、吸い込まれるのは映像)、辛いものを
食って火を吐いたり(火はスクリーン上)、水に飛び込んでおぼれる(おぼれる
ところはスクリーンの上から出る)、映像と演技がシンクロされるところが
いくつかありました。BGMもなしでタイミングを捉えるのは見事。
でもそれらはTVの紹介番組でほとんど全部見てました。。。
待合室が実は診療室、いっしょに待っている客が実は医者。
しかし、実は自分の舞台に立っていたのだ。。という多層構造が最後に
明らかにされます。
けれん味あふれるのはいいんだけど、安手の大道芸をくそ高い金を払って
見せられている気分でした。
----------------------------------------------------------------------
題名:イーストウィックの魔女たち
日時:2003年12月19日18:00−20:55(途中休憩あり)
劇場:帝国劇場
料金:S席12500円
座席:1階I列13番(9列目左側通路横)
出演:
        ダリル(悪魔)                陣内孝則
        スーキー(新聞記者)           森久美子
        アレクサンドラ(彫刻家)        一路真輝
        ジェーン(教師)                涼風真世
        フェリシア(新聞社主)          大浦みずき
        クライド(フェリシアの夫)     安原義人
        ジェニファー(フェリシアの娘) 笹本玲奈
        マイケル(アレクサンドラの息子、ジェニファーの恋人) 新納慎也
        フィデル(ダリルの召使)     及川健

当日券で見ました。歌唱力のある魔女たちと陣内悪魔がどんなものか興味を
もっていました。携帯をきるようにとかいう前説は魔女3人でわいわいがや
がややってました。2幕初めはおとなしくやってる。
おっぱいが最初舞台に鎮座、それが左右に動いていって女体の土地が出現します。
後から出る住宅も全部おっぱいの形。
ダリルは歌はさほど響いてこないのですが、ほんとにいかに陣内さんが口説けば
こうなるだろうという感じ。R指定されても納得してしまう脚本ですねえ。
PG−13あたりかな?
魔女3人の合唱は迫力満点。ひとりずつでもたっぷり聞かせてくれます。
スーキーが一番コミカルでしかも歌が響き渡る。肉声でもいいんでないの?
1幕終わりにドレス姿の3人がそろうと思わずエリザベート。。
ひとりずつ悪魔に落とされるところは各人の個性が見事に出ているうた。
フライングは1幕最後、じわじわとせりあがっていき。両脇を2点ずつで釣って
自在な動きを出すしています。
スーキーは落ちかけるのはお約束か?私の席からは真横から見る感じでした。
ジェニファーはぴちぴちした(死語?)若さを振りまいていました。
フェリシアもいやらしいおんな迫力満点。スーキーのテニスルックがあるとわ。。
陣内悪魔は歌はさほどではないのですが、いかにも女たらしという風情満点。
歌自体がけっこう気にいりました。気にいった歌は、心をのぞけば、音楽を
待っていた、I WANT TO TALK、生まれ変わる夜、Dance with The Devil, 
そしてわが栄光。歌聴いてるだけでけっこう満足します。

残念だったのは群舞の振り付け。どうも大味、手足をふりまわしている大雑把
なものに見えます。なんだか踊れない人のための振り付けにみえます。アンサン
ブルを見る限りでは踊れない人はほとんどいないと思ったのですが、いったい
どうしてこのような振り付けにしてしまったのでしょう?

ところで悪魔と独身女3人が同居してどのあたりの風紀が乱れるのでしょう?
独身で異教徒?なわけだし、フェリシアのように自分が信じているルールを
強制しようとするスタイルは、他人の自由を暴力で侵害するテロリストといっ
ても過言ではないでしょう。3人の女たちの戦いはテロとの戦いだったのかも。
しかし、悪魔を返り討ちにしてしまうのはやっぱりかわいそう。
悪魔の滅亡シーンは映画よりもあっさり描かれていてさほど悲壮感を感じさせ
ません。映画ではジャックニコルソンが可哀想な悪魔の悲哀をめいっぱい演技
してましたよね。

この舞台、予想していたのよりずっと内容がよくてたいへん満足しました。
----------------------------------------------------------------------
題名:ア・ラ・カルト〜役者と音楽家のいるレストラン
日時:2003年12月20日19:00−22:00(途中休憩あり)
劇場:青山円形劇場
料金:6000円
座席:アブロック5番(バンドに向かって左側最前列)
劇団:青山円形劇場プロデュース
出演:高泉淳子、白井晃、陰山泰、羽場裕一(Visitor)
音楽家:中西俊博(Violin),クリス・シルバースタイン(Bass),宮下誠(Guitar),
林正樹(Piano)
番組:
        〜ごあいさつ〜
        Le Cafe 

        Aperitif        Poseidon
                        〜開店〜
                        Comme Ca

        Main Dishes     〜ハイヒールに愛を込めて〜
                        Carnival
                        〜言い出しかねて〜
                        I Can't Get Started
                        La Noche Espanola

        Show TIme       Peggy Medley
                        Watermelon Man
                        I Want You Back
                        Days Of Wine And ROses
                        ひまわり
                        They All Laughed
                        Ooh-Shoo-Be-Doo-Bee
        
        Wine            〜マダムとクリスマス〜
                        Pema

        Dessert         〜離れても好きなパパ〜
                        All The Things You Are

        Coffee          〜ラストダンス〜
                        Last Waltz

        Digestif        たいせつなもの
                        〜閉店〜
                        Cine Qui Chante

今年で15周年だそうです。これを見ると年末だなあという雰囲気が味わえます。
なんだか時がここだけ止まっている気分です。
最前列でテーブルが目前。1m前に高泉さんの背中が!白井さんのでかい顔が!
いつも見てたのは最後列付近、たった数mなのにさえぎるものがないと
これほど舞台に引き込まれるものかとあらためて思いましたよ。
私もレストランに座っている気分です。

のりこさんは課長昇進。一言多いオーナーも健在。
言い出しかねては、はがゆくておかしくてなんとなく暖かくなります。
気がつかない女にきっちりふられようと男を紹介しつづけているが失敗。
言い出すきっかけをとれずに自分を紹介できない。オーナーとギャルソンは、
本当に見事な間の悪さ。
幕間ではロビーでワインサービス。いっぱいといわずへべれけになっても
かまいません、だそうです。ああ、うれしい。。
マダムは和服、離れても好きなパパは携帯で撮るビデオ、
ペギーはお約束の暑苦しさ、最前列だから花束持ってきて渡せばよかったと
ちょっと後悔。のぼるくんも健在。
ラストダンスはお互いへのプレゼント、そして靴の上に載せてのワルツ。
いすの引き合い。いつかは私もこんなふうになるのだろうか。
思わずちょっと涙ぐんでしまいました。
カーテンコールはハンドベルでした。
----------------------------------------------------------------------
題名:浅草名人伝説6 談志・ブラック・野末陳平
日時:2003年12月21日13:30-16:20(途中休憩あり)
劇場:雷5656会館ときわホール
料金:4000円
座席:い列12番(最前列ひだりより)
番組:
	開口一番
	立川談之助		懐かしのスーパーヒーロー早変わり
	快楽亭ブラック		次の御用日
	   仲入り
	野末陳平・立川談志	対談
	立川談志		おばけ長屋

ひさびさの落語観賞です。
なんと60人の高校生の団体がいました。引率の先生がマニアなの?_?
昼間の公演ということで家元がいつくるか壇上の方々はドキドキ
してたようです。談之助師匠は漫談で場を盛り上げてとどめは早がわり。
でも客席がとしよりとこどもたちだけでいまひとつターゲットとなる客が
少なかったようです。
高校生がいるということで、ブラック師匠は前回予告した文七ぶっといを
やめてまともな古典となりました。シモネタを中・高校生前でやると
引かれてしまうという話を枕でふってました(^^;)
家元は無事到着し、陳平さんと対談。なんでもMX TVで土曜日朝11時から
放映される番組の予行演習をここでやろうとのこと。今年世の中を騒がせた
人たちの名前が書かれた紙を持って、ひとりひとりをやり玉にあげていきます。
石原都知事、小泉首相、小沢一郎、菅代表、土井たかこ氏などの名前があ
がってました。石原知事のネタがいちばんおもしろい。でもほんとですか?
MXテレビを見てみたいのですが、うちの共聴でははいらない。。。
トリは家元、芝浜は子どもに聞かせるにはもったいないといって、
オバケ長屋に。。。ああ団体様さえいなければ文七ぶっといに芝浜だったのに。。
家元の声のはりはいまひとつ、最前列でしたから問題なしだったのですが
後ろでうまく聞こえてたでしょうか?
途中で場を持たせるために赤毛屋邪道毛唐という漫才師が出てきました。
そのまま続けてやってくれてもよかったのに(^^;)
なんとなく欲求不満の会でした。