96年に見た、落語・浪曲・講談の感想です。

-----------------------------------------------------------------------

題名:にっかん飛切落語会
日時:96年1月22日18:00-21:00(中入後20:00から見ました)
場所:イイノホール
座席:最前列中央
料金:招待券で見ました

演目
	橘家圓蔵 	寝床
	立川志の輔  	壺算

9割の入り。会議の梯子があって、着いてみたらちょうど仲入になった
ところでした。さすがにふたつだけしか聞けないと悲しい。
圓蔵さんの寝床は16分で終わってしまいました。うーむ。
べらんべえのきっぷの良い旦那というところでしょうか。
壷算は圧巻、こすい兄貴の言い訳を聞いていると本当に騙されそう。
壺屋の主人の惚けが良いです。悩んでいる間がなんとも言えずおもしろい。
最後に算盤を出して検算するところは笑いの渦でした。

----------------------------------------------------------------------

題名:柳家喬太郎独演会  第二回決死隊落語会
日時:96年2月10日19:00-20:30
場所:大黒屋倶楽部
座席:6列目まんなか
料金:1800円
演目
	柳家喬太郎 	いし
	柳家喬太郎 	転宅
	柳家さん市 	初天神
	柳家喬太郎 	すみれ荘201号完全バージョン

どれくらいはいるのかちょっと心配してましたが、開けてみると大入り満員。
補助席も出てました。全部で80名くらいでしょうか。
「いし」は素人の時に作って、ほとんどやったことがないんだそうです。
やってない理由はつまらないから(^^;)
32歳一人暮しの男の戸口の前に石が置いてある。朝起きる度に一個ずつ
増えて行く。よふかししても早起きしてもおいてある。徹夜してみると一個もない。
寝ようと思って万年床の敷布団の上に石が7個、という話でした。。
うーむ確かに、小劇場のひとり芝居を見ているようでした。
転宅では、おんなに見つかった時の泥棒の顔がいいですねえ。
純真な泥棒がかわいそうです(^_^;)
すみれ荘201号は聞かせてくれました。なかなか良く出来た大ネタですね。
東京ほてとる音頭には笑ってしまいました。

----------------------------------------------------------------------

題名:鈴本早朝寄席
日時:96年2月25日10:00-11:30
場所:鈴本演芸場
座席:最前列中央
料金:500円

演目
	喬太郎 	転宅
	喜助 	ざるや
	小きん 	こんにゃく問答
	桂太 	八五郎出世

転宅は前の独演会と同じものでした。
ざるやはとっても明るくて良く感じられました。縁起ものですからね〜
蒟蒻問答はひさしぶりに目の当たりにしました。
この仕草は本当に良く出来てますね。感心してしまいます。

----------------------------------------------------------------------

題名:鈴本早朝寄席
日時:96年3月3日10:00-11:30
場所:鈴本演芸場
座席:最前列右端
料金:500円

演目
	彦いち	尻餅
	桂太	お見たて
	金時	三人旅

彦いちさんはきれいな着物、なんでもこれから結婚式の司会だとか。
彦いちさんは季節はずれだと言いながら、強引に尻餅を始めました(^^;)
勉強会ですから何でもアリでいいんですけど、さすがに季節が違うと
ちょっと不思議な気分です。彦いちさんがつく尻餅は迫力満点、さすが体育会系。
金時さんは窓樹さんと新潟さんと一緒に揃いの浴衣でシンガポールまで飛行機に
乗ったそうです。なかなか壮観だったろうなあ。
三人旅はそんなに嫌いな噺ではないのですが、聞く度ににかわいそうな
みそっかすのひとりに同情してしまいます。
私はお灯明をあげるためにチップをあげたくないなあ(^^;)

----------------------------------------------------------------------

題名:鈴本早朝寄席
日時:96年3月10日10:00-11:30
場所:鈴本演芸場
座席:二列目中央
料金:500円

演目
	志ん次 	時そば(途中まで)
	新潟 	けんいちくんとけいこさん(花禄師匠へ書きおろしたひとりコント)
	喜助	家見舞
	金八	長屋の花見

新潟さんは帽子をかぶっての熱演でした。
けんいちくんがデートに行くまでにそわそわするという話、いかにも何かありそうな
話なんですが。。ひとりコントと落語の違いってなんでしょう?
喜助さんはいかにも臭そうに噺をしてくれました
まるで高座から臭ってくるような気分(^^;)

----------------------------------------------------------------------
題名:小朝の特選若手会
日時:96年4月8日 19:00-21:40
場所:池袋演芸場
座席:右手後方
料金:当日2800円

演目(中入り少し前から見ました)
	三木助 ねずみ
	たい平 反対車
	新潟 	らくだ(新作)
	喬太郎 純情日記池袋編
	紋之助 江戸曲独楽
	花禄 	花見小僧

約6割の入りでしょうか。空いている池袋演芸場は初めてです(笑)
小朝師匠が出ないと満員にはならないのね。
今回はひとりずつ10個の持ちネタから客にかけるネタを選ばせるという趣向でした。
三木助さんのねずみはちょっとべたべたしてたような。
紋之助さんは風車の曲をフランスパンでやりました。BGMはクラシックでした。
たい平さんの下げは、舵棒が壊れた、車夫には直せない、JAF呼んでくれ。
新潟さんのは、らくだの死体が玄関の前に突然置かれていて、それを
マンション中でたらいまわしするというもの。すっごい力技ですが
なんとなくヘンでおかしいです。黄金のらくだ伝説だとか。
花見小僧はあんまり後味の良い噺ではないですね。
めったにかからないのがわかった気がします。

----------------------------------------------------------------------

題名:お江戸上野広小路亭柿落し公演
日時:96年5月6日 17:30-20:30
場所:上野広小路亭
座席:椅子席最前列中央
料金:当日1200円

演目
桂デッドボール	平成の寿限無
春雨や雷蔵	宮戸川
北見マキ	マジック
桂米助		大リーグ観戦話
三笑亭夢太朗	禁酒番屋
三遊亭とん馬	パパは出張中??
神田陽子	カルメン一代記
ボンボンブラザース	ジャグリング
笑福亭鶴光	袈裟御前


上野広小路を散歩していたら、呼び込みの声を耳にしました。 ふと見上げると
広小路亭という新しい建物が出来てました。 ちょうど交差点のまん前です。
呼び込みの声につられて思わずふらふらと中へ(^^;)
3Fが演芸場でさじき40名程度、椅子40名、2Fに待ちあい室がありました。
柿落しのせいか大入り満員の盛況でした。
平成の寿限無は寿限無の中をカットするものでした。
マジックで感心したのは両手の親指を紐で結んで、その状態で結んであるように
見えるところに棒などをすり抜けさせるというもの。ただただ感心。
パパは出張中?の本当の題名がわかりません。
下げは「出張中とは2階で寝てること」
カルメン一代記はカルメンの歌が艶っぽくてなかなか良いものでした。
ジャグリングは目の前でやられるたびに自分でもやってみたくなります(^^;)
これだけ楽しんで1200円ならばなかなか良いと思いました。
暇な時にまた来ようっと。

----------------------------------------------------------------------

題名:笑福亭福笑独演会
日時:96年5月9日 19:00-21:00
場所:文芸座ルピリエ
座席:3列目右より柱の蔭
料金:当日2300円

演目
藤乃家心斎橋	口入れ屋
笑福亭福笑	看板のピン
柳家喬太郎	すみれ荘201号
笑福亭福笑	瀞満峡(とろみつきょう)

心斎橋さんはナイロン100°Cのメンバーなんですね。
やけに美人が前座にあがってるな〜と思って見てました(^^;)
立板に水という感じの喋りで好感が持てました。
福笑さんを見るのは初めてです。
看板のピンは、博打打ちが非常に生き生きして見えました。
私のそばに笑いがとてもうるさいおばさんがひとりいてちょっと集中出来ません
でした ;_; 他の人が笑わないところでも大声で笑うんだもんなあ。
ちょっと静かにして欲しかったけど、笑い声を小さくとは言いだせませんでした。
実はうるさいお客さんがもうひとり、客席の前の方で鼾をかいて寝ていました。
耐え切れずに高座をおりてお客さんを起こす福笑さん、これからどうなることか
ちょっと冷や汗でした(^^;)
瀞満峡は創作、もちろんはじめて聞く作品です。これがロードムービー
のバラエティショーとでもいうような荒唐無稽な噺、まるで映画のダイジェスト版
を見てる気分でした。なかなか悪くないですね。

----------------------------------------------------------------------

題名:鈴本早朝寄席
日時:96年5月12日10:00-11:30
場所:鈴本演芸場
座席:最前列右端
料金:500円

演目
	窓樹	あくび指南
	金八	禁酒番屋
	喬太郎	王子の狐
	志ん次	紙入れ


窓樹さんのあくび指南はうますぎて、あくびがうつってしまいました(^^;)
もうちょいですやすや寝るところでした(^^;;)
王子の狐は初めて聞く噺です。きつねがかわいいですね。

----------------------------------------------------------------------

題名:にっかん飛切落語会 第245夜
日時:96年5月22日 18:00-21:00
場所:イイノホール
座席:最前列右端
料金:招待券で見せていただきました
演目
	橘ノ好円	んまわし
	桂三木助	干物箱
	林家こん平	越後生まれ
	林家たい平	粗忽の釘
	三遊亭遊之介	三方一両損
	三遊亭円歌	坊主の遊び

こん平さんの他の噺も聞いてみたいなあ。
こん平、たい平コンビで聞くというのもなんだか凄いものがありました。
私はたい平さんの方が好きですが。
円歌さんは当人が本当のお坊さんで、なんだか地で行ってるような感じでした。
この坊主の遊びは初めて聞きました。なんだかいまいち落ちに納得がいかないです。
いやまあ落ちなんて理性で納得するもんじゃないんですけど。。。

----------------------------------------------------------------------

題名:末広深夜寄席
日時:96年6月22日 22:00-23:30
場所:新宿末広亭
座席:最前列右端
料金:500円
演目
	桂太 	藁人形
	新潟 	笑いの壷
	扇辰 	(メモし忘れ)
	歌太郎 長短

藁人形ははじめて聞きました。なんだか、どうも暗い噺ですねえ。
そーゆー暗い作業をしているという説得力もいまいちありません。
最後のさげまで頑張れないぞ。
笑いの壷はお笑い版の死神です。なかなか良くできてます。
死神好きな人は一度聞いてみると良いでしょう。
長短は短が少々長いような気がしました。

----------------------------------------------------------------------
	
題名:鈴本早朝寄席
日時:96年6月30日 10:00-11:30 場所:鈴本演芸場
座席:2列目中央
料金:500円
演目
	菊之丞	明烏
	金時	夢の酒
	新潟	笑いの壷
	喬太郎	経費

この日は72人の大入り。
こんなに入ったのを見たのは初めてです。
夢の酒はなかなか良い味でした。
喬太郎さんはのっけからやたら高いテンション。
なんでもほとんど寝てないんだとか。
さすがにテンションが高いだけではちょっと辛かったです。
	
----------------------------------------------------------------------

題名:立川流日暮里寄席
日時:96年7月1日 18:30-21:00
場所:日暮里サニーホールコンサートサロン
座席:最前列左端
料金:1500円
演目
	立川談坊	青菜
	立川談幸	幽女買い
	桂文字助 	試し酒
	立川龍志 	鰻屋
	立川志らく 	手紙無筆
	快楽亭ブラック	反対車 

青菜はおくさんをたいへん暑苦しく演じてくれました。
幽女買いは初めて聞きました。最初は地獄八景かと思いました。
下げの「おむかい、おむかい」ってのはなんだか良くわかりません。
なにかにかけているんでしょうか?
龍志さんの鰻やは最後鰻と一緒に電車に乗せてしまいました。

----------------------------------------------------------------------

題名:講談かぶら矢会
日時:96年7月4日 17:50-20:45
場所:国立演芸場
座席:最前列左より
料金:招待券で見せていただきました(前売り2000円)
演目
        田辺つる路      つる路版太閤記よりすのまたの一夜城築城前夜
        宝井琴星        五條の橋
        宝井琴柳        文化白浪 鋳掛松
        一龍斎貞山      怪異談鈴の女
        宝井琴梅        赤穂義士外伝 小田小右衛門
        宝井琴調        伊達政宗の堪忍袋


つる路さんの話はどこかで聞いたことがあるような、、これからおもしろくなる
ところで切られてしまいました;_; 定席ならばまた明日となるでしょうが。。
五條の橋は弁慶と牛若丸の出会いの話です。かっこいいぞ牛若丸。
琴柳さんはこの国立演芸場のすぐそばの話。半蔵門抜けて、麹町だそうで。
これは人物描写が凄く良い。上質の人情噺を聞いている気分になりました。
鈴の女は実は,,のどんでん返しが見えてしまったのと、動機に説得力が
いまひとつないのでちょっとつまんなかったです。
琴調さんの話し方はめりはりが利いていて良いですね。また聞いてみたいと
思いました。

----------------------------------------------------------------------

題名:鈴本早朝寄席
日時:96年7月10日 ?-20:45(19:30から聞きました)
場所:鈴本演芸場
座席:3列目左端(チケットを余らせた方に席をいただきました)
料金:立見1700円
演目
	川柳川柳 	マラゲーニャ
	三遊亭円歌 	漫談
	春風亭小朝 	唐茄子屋政談

満員立見でした。私と同様に途中から見る方とエレベータで一緒になり、娘が来なくて
チケットを余らせているからと席に座らせていただきました。ありがたいことです。
川柳師匠はソンブレロをかぶっての熱演、会場盛り上り(^^)
小朝師匠は背景に障子をおいての登場でした。
唐茄子屋政談、実はこの噺を聞くのは初めてです。
小朝さんは55分の熱演、若旦那の描写が良いですね。
いやあ満足でした。

----------------------------------------------------------------------
題名:鈴本早朝寄席
日時:96年7月14日 10:00-11:20
場所:鈴本演芸場
座席:2列目中央
料金:500円
演目
	三三 	蜘蛛篭
 	あさり 締めこみ
	新潟 	動物園風社員旅行?
	扇治 	幽霊タクシー

暑くなるとクーラーの無い自宅にはいられません。早朝寄席で涼んでいます(^^;)
絞めこみは初めて聞きました。あさりさんの噺は安心して聞けるのですが、泥棒が
喧嘩の仲裁にはいりはじめた後がいまひとつ説得力に欠けます。
元々の筋書にちょっと無理があるような気がしました。
新潟さんのはネタおろし、ルピリエにもかけるそうなんでそちらに期待しましょう。
幽霊タクシーも初めて、小咄みたいなものなんですね。

----------------------------------------------------------------------

題名:落語ジャンクション
日時:96年7月29日 19:00-21:15
場所:文芸座ルピリエ
座席:3列目中央(椅子席最前列)
料金:1800円(DM割り引き)

演目
ぐん丈		オチいろいろ?
林家たい平	オリンピック体験披露宴?
モロ師岡	家具に語りかける男?、靴下を捜す男?
三遊亭新潟	動物園風社員旅行?

仲入り

清水宏		大江戸プロファイリング殺人事件
立川志らく	映画「ヒーロー、靴をなくした天使」より

仲入後が非常に密度が濃い会でした。
ネタばらしするとつまんないので内容にはふれませんが、とにかく両方とも
一心不乱に物語の中に没頭してしまいました。こういう状態になったのって
本当に久し振りな気がします。
とくに清水さんが良い。清水さんはこのルピリエと後は芝居で1−2回
見ただけで、テンションあがりまくりのだけのおにいさんと実は思ってました。
いやあどうしてどうして、緩急自在で本当に良くできた時代劇(内容はほとんど
現代劇なんですが)を見てる気分になりました。下げもちゃんと仕込んでありました。
志らくさんのを聞いてると映画を見たくなりました。
この作品はダスティホフマン主演で私はちょっとしたことで見のがしたんですね。
こんな話ならば無理してでも見れば良かった〜。なかなか良い人情噺でした。

----------------------------------------------------------------------

題名:立川流日暮里寄席
日時:96年8月1日 18:30-21:00
場所:日暮里サニーホールコンサートサロン
座席:最前列右端
料金:招待券で見ました
演目
	土橋亭里う馬	蛇含草
	快楽亭ブラック	たがや
	立川談幸	三年目
	立川談坊	皿屋敷
	立川ぜん馬	売り声色々
	立川左談次	寝床

ブラックさんは結婚式を目前に控えて、猫をかぶっておとなしい古典
をするとのこと。すっごくまともな噺でした。ちゃんとした古典でもおもしろいなあ。
左談次さんの寝床は店子が良い。特にがんもどきの作り方は気っ風が良かったですね。

----------------------------------------------------------------------

題名:池之端本牧亭講談定席
日時:96年8月3日 13:00-16:00
場所:池之端本牧亭
座席:右手後方壁の前
料金:2000円
演目
	琴時	おたけ大日如来の流し
	南北	野狐さんじの少年時代
	貞花	江島屋怪談の内 恨みの裾模様
	琴調	寛永の三馬術 悍馬鬼黒
	馬琴	かん臨丸物語 かん臨丸と清水次郎長

観客は11人。全員が壁にくっついて聞いてました。
なんでも昔はおじいさんの常連ばっかり、しかも座る場所が決っていて
壁にポマードが決まった場所にくっついていたそうな。今はポマードの後は
ありませんが(^^;)
大日如来の流しっていう題は凄いですね。でも本当にそういう内容なんです。
貞花さんは本当に心地よい語り方をしてくれました。でも心地よすぎて
うつらうつら。。。琴調さんの悍馬鬼黒はは話もおもしろく、口調も緩急に
富んでいてなかなか気にいりました。三馬術というからには後ふたつあるん
でしょうね、聞いてみたいと思います。なにげなく広辞苑をくってみたら
寛永三馬術として載ってました。有名な話なんだなあ。

----------------------------------------------------------------------
題名:志らくのピン
日時:96年9月17日 18:30-21:00
場所:国立劇場演芸場
座席:2列目中央右より
料金:電話予約2000円
演目
        開口一番        たらちね、道具屋
        立川志らく      たいこ腹
        立川志らく      江島屋騒動
        立川志らく      出来心
        立川志らく      創作古典落語 関所の帯
                           「或る夜の出来事」「夜の乗合自動車」より
                            作 立川志らく

だいたい8割程度の入でしょうか。開演してもおきゃくさんはばらばら入り続けて
いました。開口一番いかにも最近はじめましたという人達、頑張れ!!
たいこ腹は本当に調子のよいたいこでした。思わず私も針を打ちたくなります(^^)
江島屋騒動は客席を暗くしての熱演。幽霊が復讐する怪談なんですが、
必殺シリーズ見てるみたいで、怖いというよりよし良くやった!という感じでした。
創作古典は「タクシードライバー」やるというはなしを聞いて、楽しみにしてたの
ですが、、、、、まあこれもおもしろかったからよしとしましょう(^^;)
私は映画を見始めたのはここ10年くらいなので残念ながらこれらの作品を
見たことがありません。聞いた後で元となった作品を見てみたくなりました。
この噺にもたいこが出てくるんですね。こいつも腹に針さされたんかなー
などと思っちゃいました。

----------------------------------------------------------------------
題名:土曜寄席椀や
日時:96年9月21日 19:30-21:00
場所:椀や
座席:最後部
料金:無料(飲み代のみ)

演目
    のりた	狸の札
	新潟  戦え軍人君
	円弥  豊竹屋

とりあえずなにやったかだけ報告しておきます。
戦え軍人君はじめて聞きました。いかにもありそうな (^^;)噺ですねえ
豊竹屋もはじめて、けっこうおかしいというかなんとなくノッテ聞いて
しまう噺でした。酒の肴にいいかもしれません。