94年に見た、落語の感想です。

--------------------------------------------------------------------
快楽亭ブラック毒演会(1/15)

文芸座ルピリエ

        田能久、聖水番屋

        いつもと同じブラックの下ネタ話でした。

--------------------------------------------------------------------
にっかん飛切落語会(1/21)

イイノホール

        金原亭小駒         初天神
        柳家さん好         あくび指南
        桂歌丸     お見立て
        三遊亭円窓         明日ありと
        立川志の輔         ねずみ

        志の輔のねずみでほろりときました。えかったー。

--------------------------------------------------------------------
立川流日暮里寄席(2/1)

日暮里サニーホール

        立川キウイ         強情灸
        立川談之助          雑談(選挙の話)
        立川談四楼         明け烏
        立川談幸   まめや?
        立川左談次  うなぎや
        土橋亭里う馬       文七元結

        文七元結を初めてまともに聞きました。なかなか良いもんですねえ。

--------------------------------------------------------------------
立川流日暮里寄席(2/2)

日暮里サニーホール

        立川紫雲   ももたろう
        快楽亭ブラック おおやすうり
        桂文字助   雑談(病気の話)
        立川左談次         うなぎや
        立川談幸   厄祓い
        立川ぜん馬         売り声色々
        立川談之助         雑談(小沢一郎はなぜ顔が悪いか)

        ももたろうけっこうおもしろかった。
        左談次は前日と同じ話(^^;)

--------------------------------------------------------------------
にっかん飛切落語会(2/22)

イイノホール

        春風亭あさり       真田小僧
        三遊亭好楽         雪てん
        笑福亭鶴光         阿弥陀池
        三遊亭鳳楽         夢の酒
        林家こぶ平         近日息子
        桂文治     火焔太鼓

        雪てんはなんか変な落ちですねえ。
        鶴光がこんなにうまいとは知りませんでした。
        オールナイトニッポンのパーソナリティとしてしか知らなかった(^^;)
        こぶ平は頑張ってますが。。。
        火焔太鼓はこんなストレートな筋だったんですか。なんだか拍子抜け。

--------------------------------------------------------------------
立川流日暮里寄席(3/1)

日暮里サニーホール

        (立川志らく)        まにあいませんでした。
        快楽亭ブラック 短命
        立川龍志   天災
        立川談坊   池田の猪買い
        立川左談次         雑談(オリンピック)
        立川談幸   火焔太鼓

        また火焔太鼓が聞けました。文治だと初老の道具屋という雰囲気、
        談幸だとちゃきちゃきの江戸っ子の道具屋という雰囲気ですね。

--------------------------------------------------------------------
にっかん飛切落語会(4/22)

出演

金原亭小駒		不動坊
古今亭圓菊		井戸の茶碗
三遊亭楽太郎		あくび指南
橘家鷹蔵		替わり目
橘ノ好園		ぜんざい公社
桂歌丸			甚五郎の竹の水仙


圓菊が遅れて順番の入れ換えがありました。
楽太郎も老けましたね。表情がすごく豊かです。
鷹蔵は楽太郎の後に聞くとさすがにつらいものがあります。
圓菊はなんだかきたとたんに上がったようで汗をふきふき
早口でとちりっぱなしでした。井戸の茶碗好きな話なんだけどなー
ぜんざい公社ははじめてききました。役人をもっといやらしく描いてくれた
方がよかったかと。でもそれだと落語にならないか(^^;)
竹の水仙はおなじみ甚五郎と言う感じでいいですね。
浪曲の竹の水仙も聞いてみたいなあ。

--------------------------------------------------------------------
にっかん飛切落語会(5/23)

出演
        サムライ日本
        三遊亭円橘        一眼国
        三遊亭夢楽        三方一両損
        桂小南            鶴満寺
        三遊亭遊之介      湯屋番
        三遊亭金馬        茶金


今回は空いていました。客席の最前列の真中でみることができました(^^)
サムライ日本は日本刀と鎖鎌による殺陣。
舞台をはみ出して分銅を振り回すのを真ん前で見てるわけですから迫力満点!
最初から三つまでは初めて聞いた話でした。
「三方一両損」なんて本当にとってつけたような下げなんですね。
湯屋番は頑張って話しているのはわかるんですが、聞いていると疲れた(^^;)
「茶金」て「はてなの茶碗」ですよね。西と東でタイトルが違うとかそういうの
でしょうか? 私はこの米朝がやるはてなの茶碗が好きなんですが、金馬もまた
違った味がありましたね。

                                                      __o
今回一番おもしろかったのはサムライ日本でしたね  \(^^)/

--------------------------------------------------------------------
立川流日暮里寄席(6/1)

この日は立川談志が飛び入りで参加して、 録音されてました。
なんでも以前に録音をすっぽかしたとかで(^^;)
JALの機内でかかるそうです。いつかかるのかなー
場内は超満員。はじめて床に座って聞きました。

噺は次のとおり

立川志楼	しの字嫌い
立川談春	天災
立川ぜん馬	たがや
立川談之助	スポーツあれこれ
立川談志	お化け長屋(上)
		どうかん(どういう字でしたっけ?)
立川談幸	かぼちゃや
桂文字助	いっこん?
立川志の輔	甚五郎のねずみ


談志がわりこんだおかげで各人の時間が異常に少なくなってました。
天災は途中まで凄い早口。最後までそのまま行けばおもしろかったのにー
中盤に入って普通のかたりくちになりました。

たがやはたがやのほうがぽーんと(^^;) 
普通は侍の方がぽーんとじゃありませんでしたっけ?

談之助はいつものとおり雑談。

談志は最前列のおばさんが何を喋っても笑うので途中で嫌気がさしてしまった
とかでいまいちの出来。

志の輔は数回前ににっかんで聞いたのと全く同じ(枕も同じ)噺でした。
最初に聞いたときは感動したのだが。。。

それにしても1500円でこれだけの噺が聞けるのは安い!

--------------------------------------------------------------------
快楽亭ブラック毒演会(6/16)

文芸座ルピリエ
入場料2000円(前売1800円)
ゲストにAV女優がいなくても満員のルピリエでした。

立川志楼	元馬場
立川談之助	小沢一郎物語
快楽亭ブラック	金の大黒
立川左談次	本を読みました
桂あやめ	てなもんやさこんしょう
快楽亭ブラック	名字無き子

ひーん、バフーのリスト聞きたかったよー。
どうも噺がうまく作れないってんでやめにしたんだって。
粗筋聞いただけではおもしろそうだったのにい。

志楼はブラックの前座をするのははじめてで苦労してました。
元ネタが「元犬」。題名を聞いたときは生まれ変わるのかとおもった。
高座でのドロップキックは痛かったろうなあ。
なんだかたいへん緊張してたようですね。

小沢一郎物語はこのまえに日暮里寄席で聞いたのと同じでした。

金の大黒ってでだしは長屋の花見と同じなんですねえ。
この噺の半ばでなんと桂あやめの襲名披露!
宴席の場面の噺をしてるときに、「宴たけなわではございますが」
襲名披露が終った後で噺に戻るのが凄いと思いました。

左談次は昭文社東京近郊ペンションガイドを読みました。
「南欧の風景に米国南部の建物、そしてドイツ料理と和洋折衷(^^;)」
これ読むんだったら旅行雑誌の「じゃらん」読んで欲しかったなあ。
手元にあるのが6・8号なんですが、12ページには
「食欲、性欲、睡眠欲とついで温泉入浴までかなえてくれるのがココ」
まあ、なんという直接的な表現(^^)//

あやめは客席からのリクエストに応えて持ちネタをやりました。
博多弁知ってると笑えるらしい(^^;)

名字無き子は想像の通りの新作です。とても内容は書けない。。。
この手のネタはいつもちゃんと笑えてたのに今回はどうも
いまいち乗れませんでした。
家無き子見てないせいかなあ。


--------------------------------------------------------------------
第11回伝通院寄席(6/29)

場所:小石川伝通院書院
時間:6時半ー9時
値段:当日1200円

演目

桂束治		やかん
桂歌助		崇徳院
三遊亭遊之介	片棒
春風亭柳八	代わり目
三遊亭金太	持参金(だっけな)

うちから歩いて3分の小石川伝通院で落語会があったので行ってみました。
座敷は大入り満員で80人もいたでしょうか。
トリの金太が地元の出身で今回二つ目に昇進と言うことで関係者が集まったようです。
本当に地元も地元、うちから歩いて1分の床屋さんの息子さんということでした。
実は私もその床屋の前に張ってあった貼紙を見てこの会を知ったのでした(^^;)
まだこの床屋には行ったことがありません。今度行ってみなきゃ。

皆さん二つ目だそうで、まずまずといったところでしょうか。
遊之介はニッカンで聞いた時よりおもしろかった。
金太は緊張のしっぱなし、枕で内弟子のころのたいへんさを喋っていたら
客席から「お兄ちゃん偉いわねえ」、どっと沸いてしまい噺が中断してしまいました。
親類縁者が集まっていたようです。

うちから歩いて簡単に行けるところですからまあ暇な時には行っても良いかな。

--------------------------------------------------------------------
にっかん飛切落語会(7/20)

出演

橘ノ好圓    きゃいのう
春風亭昇太   リストラの夏
林家木久蔵   一眼国
春風亭あさり  かんしゃく
立川談四楼   浜野矩随
立川談志    代書屋

今回は立川談志が出るというので満員の盛況ぶりでした。
談志の場合は本当に出演するかどうかという楽しみもありますしね(^^;)
リストラの夏は枕がやたら長くてどうなるかと思いましたが、意外?とおもしろかった。
一眼国はちょっと苦しかったかな。でだしは良かったんですが。。
かんしゃくはそこそこ楽しめましたが、この噺は世間の奥様には受けないでしょう。
浜野矩随は実は私が記憶している中でもっとも幼いころに聞いた噺なのでした。
小学校のころでしょうか。ひょっとしたら講談バージョンかもしれません(^^;)
水を半分飲んでというところと30両で売るというところははっきり覚えてました。
(でも今回は40両で売った(^^;))売った後の後日談はこんなに長いものでは
なかったとおもうんですが。。。
談志はまともに噺をしました(笑)。ちょっと変化球という感じでおもしろかった。

今回は総じてあたりの回でしたね。

--------------------------------------------------------------------
小石川落語会(7/28)

日時	94年7月28日 午後6時半ー9時
場所	文京区立小石川図書館4階ホール
料金	入場無料 先着100名

出演
古今亭菊若     へっつい幽霊
古今亭菊若     お初徳兵衛
橘ノ好圓         きゃいのう
春風亭すずめ    やかん
橘ノ好圓            付き馬


ほぼ満員の盛況でした。TV録画もはいってました。CATVで流すのかな。
もう15年以上も小石川の住民でありながら今まで聞いたことがありませんでした。
壁に張られた記録を見ると昭和53年からやっていたんですね。
もっと早く聞きにきてればよかった。毎年3月と7月にやってるようです。

今回は菊若さんが後にスケジュールがつかえているとかで前座を後にまわすという
変則的な順番でした。
菊若さんははじめて聞きました。パワーが飛んでくると言う感じの噺っぷりで
いいんですが、なんだかちょっと焦っているような。。やはりスケジュールの
関係なんでしょうか。お初。。は眠ってしまいました(^^;)
すずめちゃんはかわいいですねえ。本当におさらいかいみたいなやかんでした。
思わず頑張れ!と言いたくなるというか。。
好圓さんの付き馬はだまし方がうまかった。このまえのにっかん飛切の時より
良かったと思います。

しかしこれでタダというのはいいですねえ。これからもいこうっと。

--------------------------------------------------------------------
にっかん飛切落語会(8/18)

    前座                        
三遊亭 竜 楽  「酢豆腐」     
	遅刻してこれ終了で到着。 ;_;

春風亭 柳 昇 「扇風機」   
	枕が20分、噺が10分。
	扇風機がない所帯が、あたかもあるかのごとく見せかけると言う
	とっても古い話。今ならさしずめ「クーラー」でしょうか
	おばちゃんたちにはウケ過ぎだったな。
	まあそこそこおもしろいんですけど。。

林 家  こん平  「笑中見舞」 
	雑談です。トークショーやらせればおもしろいのね。
	ただ叫ぶような話し方はちょっと耳に疲れました。

三遊亭 遊之介  「蟇の油」 
	伝通院寄席以来でした。
	この噺ははじめてまともに聞きました。
	この人メリハリが聞いてうまいんだけど、どうも今一つ
	好きになれないのね。どうも偉そうにみえるせいかなあ。

  −−− 仲入り −−−
金原亭 小 駒  「祇園祭り」    
	江戸と京都で贔屓の喧嘩をする話です。
	江戸っ子の啖呵がカッコ良い。口でやる御輿の囃子もすごい。
	ただサゲが唐突に感じられました。こういうおわりかたなのかあ。
	
立 川 志の輔  「死神」

	これも初めてです。志の輔って本当におもしろいですね。
	ぐいぐい引き込まれてしかもそこかしこで笑わせてくれます。
	一心不乱に聞いてしまいました。


--------------------------------------------------------------------
はなし座8月公演・三笑亭夢三四追悼公演

日時	94/8/22	18:20~
場所	両国永谷ホール

前座                  遅刻のため聞けず
春風亭 柳 八  親子が都々逸を競う噺です。私には題名がわからない。。
三遊亭 とん馬  「お化け長屋(上)」
三遊亭  金 遊  「宗論」
山遊亭  金太郎  「禁酒番屋」
  桂    伸 治 「反魂香」
全員            故三笑亭夢三四を偲ぶ座談会

PEOPLEの落語の会議室でげる2さんからチケットをいただいたので見に行きました。
ありがたいことです。

ここは狭い場所ですね。畳に座ってる方々はびいる持参。
こうと知っていれば私も持ち込んだのに。
両国はそこここにお相撲さんが歩いていて、落語聞くには良い雰囲気かも
しれません。
私にはお化け長屋以外はすべて初めてでした。
柳八は伝通院寄席以来二度目ですが、当人のキャラクタがいいのか楽しく聞けてます。
この中で一番良かったのは宗論でしょうか。確かに簡単にパロディが作れそうですね。
禁酒番屋もはじめて、聖水バージョンのほうがおもしろいと思ってしまった(^^;)

--------------------------------------------------------------------
立川流日暮里寄席(9/1)

日暮里サニーホール

立 川  ワコール 「子ほめ」
立 川  志 楼  「浮世根問」
立 川  談 坊  「花筏」
 桂  文字助  「越ノ海」
立 川  左談次  「長短」
 −−− 仲入り −−−
立 川  志らく  「猫久」
立 川  談 幸  「手紙無筆」
立 川  談志楼  「もう半分」

曇の中を日暮里まで自転車で向かったらちょうど途中で突然の大雨 ;_;
豪雨で前も良く見えず、曲る所を間違えて谷中霊園の中をさまよってしまいました。
おかげで最初の方は聞きそこね。。。
濡れたまま聞いてたから怪談は寒かったぞ(^^;)

談坊と文字助という非常に違ったキャラクタの相撲噺をきけて満足しました。
談坊は関西弁の噺家なんです。
長短はじめてききました。イライラする噺ですなあ。
左談次の長六はそんなに遅くないんですが短七のほうが倍速だったんで
差は大きかったですよね。

もう半分は怪談です。いまひとつだったんですが濡れ鼠にはこたえた(^^;)

--------------------------------------------------------------------
日暮里特選落語会(9/12)

日暮里サニーホール

立 川 志 楼  「牛ほめ」
立 川 談 幸  「短命」
柳 家 九 治  「猫の災難」
三遊亭 吉 窓  「動物園」、踊り「芸者さん太鼓持」
 −−−中入り−−−
柳 家 喜多八  「悋気の火の玉」
立 川 談 幸  「井戸の茶碗」


日暮里特選落語会は立川流と落語協会の二ツ目、若手真打ちが
月一回開いているものです。1500円。
談幸さん、九治さんが受付に座っておりました。
猫の災難は私も初めて聞く噺でした。酔っ払いの恰好が真に迫ってましたね。
吉窓さんは噺の後に踊りも披露してくれました。噺家の踊りも初めてみました。
井戸の茶碗は、私のとても好きな噺です。
出てくる人物が皆根っからの善人なので聞いていてほのぼのします。

--------------------------------------------------------------------
寄席ごっこ・ブラック十夜・第2夜

10/12(水)   
文芸座ル・ピリエ

立 川 笑  志    「道具屋」
林 家 たい平   「松竹梅」
山 本 竜 二  ヤ○ザに監禁されて韓国の映画を手伝わされた話
立 川 志の輔  「猫の皿」
−−− 仲入り −−−
立 川 左談次  本読み(「いい司会 生きた実例」)
林 家 小正楽   紙切り(藤娘、ガメラのローソク責め、クレヨン
             しんちゃんの亀甲縛り)
快楽亭 ブラック  「名字なき子」

満員立見でした。前日は閑散としてたそうですから(^^;)やはりゲストの
違いでしょうか。実は私も。。(^_^;)
たい平は枕で、宴会芸?がはいりました。スターマイン、飛行機の救命胴衣の使い方
傘を使った台風中継、救命胴衣は小道具自作してきたわりにはまったく受けません
でしたね(^^;)
山本竜二は元東映の、今はAVの男優さんです。 いつもながら話がうまい。
思わず真剣に聞いてしまいました。作品は「大阪の金本さん」だそうで
なんだか見てみたくなったぞ。
志の輔はちゃんと古典やりました。枕はいろいろありましたけど(^^;)
ルピリエで古典が聞けるとはなあ。さすがにおもしろい。
左談次はいつもの高座での本読み、今回は新聞の死亡欄、投書欄と本でした。
名字無き子はブラックの新作です。民営化皇室の果てを家無き子(アニメじゃ
ないよ)のパロディで描いたものです。私は実はあんまり好きじゃない。


--------------------------------------------------------------------
第9回月星落語会

       場所:国立演芸場
       日時:10月13日午後6時開演

       橘 家 鷹 蔵	ふぐ鍋
       月の家 小円鏡 鰻の幇間
       松旭斉 菊 代 奇術
       鈴々舎 馬 風 お楽しみ
       −−− 仲入り −−−
       ぺ ぺ 桜 井 ギター漫談
       橘 家 圓 蔵 大工調べ


せんべえさんに招待券をいただいて見ました。ありがたいことです。
一番前の席で見ていました。

「ふぐ鍋」は表情が良かったですね。食べるのを見てたらお腹が減ってきました(^^;)
「鰻の幇間」も聞くのは二度目でしょうか。顔つきのせいか、ちょっとインテリっぽい
幇間がけなげ?によいしょしてるという感じでしたね。

奇術はロープとカード、それにビール瓶の空中浮遊でした。
なんと一番前にいたので手伝わされてしまいました。ロープを鋏みで切り、ビール瓶の
空中浮遊につかう道具をチェックさせられました。
ビール瓶を空中浮遊させたあとで、種もしかけもないことを示すために開栓しました。
それをなんと飲ませてもらってしまった。(^^;) 舞台からビール貰ったなんて
生まれて初めてです。

馬風はいろいろな人の真似や美空ひばりのメドレー、それに持ち歌?などとにかく
むちゃくちゃでした。おもしろかったけど。
ギター漫談はひょうひょうとしてますね。なんだかいいかんじです。
「大工調べ」は初めて聞きました。大家と大工の喧嘩で終わってしまったのですが
これは後があるんじゃないですか?ちょっと物足りなかった ;_;

--------------------------------------------------------------------
寄席ごっこ・ブラック十夜・千秋楽

文芸座ル・ピリエ
10/20(木)

立 川  ワコール 「道具屋」
立 川 談 坊  「近日息子」
立 川 談之助  「正しい原発利用法」 
立 川 談 志  「よかちょろ」  
−−− 仲入り −−−
  桂  あやめ  ???
林 家 小正楽   紙切り(「舞妓」「逆さ吊りムチ打ち」「ブラックの
         ○○を○○する桂あやめ」「ブラックの横顔」)
快楽亭 ブラック  「聖水番屋」

千秋楽だからでしょうか、満員立見でした。
談志まではまるで日暮里落語会のよう、仲入り後は毒演会のノリという
和洋折衷みたいな(どこがだ)ラインアップでした。
談志は意外にも(^^;)ちゃんとまじめに古典をしました。やっぱおもしろいなあ。
桂あやめは大阪と神戸と京都の娘が方言でやりあう噺、あやめは何度か聞いてますが
今回が一番おもしろかった。
聖水番屋はブラック自身が一番好きな噺だそうです。確かに何度も聞いてます。
(私は怪獣忠臣蔵を聞きたいのですが ;_;)

XXさんは回数券を買ってこの寄席ごっこを聞きに行ってました。
客の中には何人も10回通して聞いた人がいました。ファンて凄いと思った。(^^;)
結局私は2回でした。

--------------------------------------------------------------------
らくご奇兵隊

日時:94/12/3 PM6:00〜
場所:松戸市民劇場
料金:1500円

立川キウイ 「強情灸」の途中まで
柳家三太楼 「十徳」
三遊亭新潟 「人に歴史あり--親子サファリパーク建設由来」
立川志らく 「幾代餅」

仲入り

立川談春 「首提灯」
柳家花緑 「堪忍袋」

らくご奇兵隊を見たのははじめてです。
志らく、談春が出るのでこんでるかなと思いきや2/3くらいのいりでした。
2列目のまん中に最初からいびきをかいてねてるおじさんがいました。
それがまた良いタイミングで高いびきなんです。
噺が途切れた間にぐーー、強情灸このせいで最後までいけませんでした。
最後は粗筋を喋りはじめて、その途中でお囃子がなって引っ込んでしまいました。
私の隣にも赤い顔して寝こんでいるおじさんがいたけどこっちは静かでした(^^;)

三太楼、新潟は私は初めてでした。
新潟の座布団使った壁の乗越え描写には笑いました。
私はあまり新作落語を聞かないのですが、たまにはいいもんですね。
幾代餅はちょっとあっさりしすぎていたような。
首提灯は首が落ちる所で本当にはっとしました。うまい。

談春が終わった段階で帰るおねえさま方がたくさんいらっしゃっいました。
談春のファンなんでしょうか。

花緑は明烏をやる予定が急きょ堪忍袋に、変えると聞いて思いきり拍手を
していたのは私です(^^;)花緑の明烏は何度か聞いたことがあるもんで。。
表情ゆたかにやってましたねー。うるさい噺だからいびきも邪魔にならないという
やつなのでしょうか(^^;)

これで1500円は安いですね。

--------------------------------------------------------------------
立川流日暮里寄席(12/1)

日暮里サニーホール

立 川 談 春 ???
立 川 左談次 「小言念仏」
立 川 談 幸 「厩火事」
  −−− 中入り −−−
立 川 ぜん馬 「尻餅」
立 川 龍 志 「真田小僧」
 桂  文字助 「阿武松」

談春の途中から聞きました。これはなんだかよくわからなかった(^^;)
左談次の小言はあいも変わらず気風がいいです。
尻餅ははじめて聞きました。貧乏だが明るい噺なんですね。
文字助はお得意の相撲噺、阿武松は私は初めて。結構良い噺でした。

中入りになると帰るおねえさま方多数。談春のおっかけなんでしょうか???

--------------------------------------------------------------------
快楽亭ブラック毒演会おまけ・忠臣蔵だよ全員集合

日時:12/14
場所:四谷倶楽部(蕎麦屋の2階)

立 川 志 楼              「へっつい泥 12.14 version」
快楽亭 ブラック            「四十七人の死角」
快楽亭 ブラック&高橋義男  対談「赤穂事件の真実」
  −−− 仲入り −−−
神 田  茜                講談「スキスキ金右衛門様」
快楽亭 ブラック            「怪獣忠臣蔵」


へっつい泥はほとんどそのまま、合言葉が入るところだけ12.14だそうで(^^;)
四十七人の死角は勝田新左衛門伝でした。初めて聞いたのでどれくらい
まともなものだったのかはわかりません(^^;)
対談は忠臣蔵のウソ・ホントについて。吉良側からの評価というのが
おもしろいですね。
私、講談を生で見たのは初めてだったりします。
茜から入るとどうなるんだろうか(^^;) しかも新作(^^;;)

怪獣忠臣蔵はもう何年も待ちこがれていた噺、聞けて満足でした。
こういう筋だったのかー。ひととおりやろうとするとどうしても
駆け足になっちゃいますね。ゴジラにはもっと活躍してほしいな。
ガメラのオタクチェック、もとい本人確認には笑えました。
これって、東宝怪獣、大映怪獣、忠臣蔵を全て知ってないと
おもしろくないというたいへんハードルの高い噺でした。

--------------------------------------------------------------------
志の輔◎落語イリュージョン〔ジャパニーズポップス〕
日時:12/19 19:00〜21:40
場所:シードホール
料金:当日3800円(たしか前売りは3500円)

演し物
 新作1(ハミングでCDを捜す客、店員総出でハミングして題を思い出そうとする)
 新作2(酔客が従業員に歌をうたわせる。客と従業員で詞を作る)
 新作3(がちがちの銀行員が井上陽水発明の薬を使ってお気楽になる)
 芝浜

開演15分前に行ったら、当日券が売り切れ! 開演寸前になって立見でもOKと
いうことで入れました。結局は補助椅子で真中で見れてとってもラッキー(^_^)

志の輔さんの一人舞台だったわけですが、噺と噺の間にはスライドを上映して
なにやら芝居の気分〜。

新作1は短い噺。サゲは「もうCDはいらない、どうして??もう十分に聞いたから」
新作2は、流しを呼んでくれたら帰ってやるという酔客に従業員がやむをえず自分で
歌う、けど世代が違うので擦れ違う、ふたりで歌詞を作って大儲けしようといって
客が言いだしていろいろ時事ネタをもりこんで作っていくという噺です。
ここでは歌の第一フレーズをいっぱい歌ってくれました。
君がいるだけで、RUNNER、いっぽんどっこ、ぼくはないちっち、女のみち、
りんごの唄、YMCA、チャンチキおけさ、etc.. 
歌つくりは、巨人軍、社会党、芳賀けんじ、を入れて「ながしめ眉毛で口説かれて」
というふうに作ってきました。
新作3は枕が井上陽水の歴史とコンサートの実況、噺はがちがちの銀行員が
井上陽水発明の薬(これがすべて歌の名前)でお気楽になるというものでした。
自分が一番大切になる薬(傘がない)、気が長くなる(開かずの踏切)なんて具合です。
ジャパニーズポップスからみの新作ということで期待半分、怖さ半分で聞きにきた
のですけど、いや見事にまとめてくれました。次回も楽しみです。
志の輔さんのは本当にどんなの聞いていても安心して聞いてられますね。

芝浜は古典そのもの、いや〜これも良いですねえ。サゲが体にしみました。
明日は快楽亭ブラックの芝浜改作が聞けるはずなので対比が楽しみです。

そうそう、会場で売ってた志の輔ざぶとんを買ってきました。ちょうど新しいざぶとん
が欲しいと思っていたものですから(^^) これでおしりの下から落語の気分。

--------------------------------------------------------------------
快楽亭ブラック毒演会(12/21)
場所:池袋文芸座ルピリエ
日時:12月21日午後6:30〜9:00
料金:1800円(当日2000)

演目
	立川 志楼	MPG(身代りプロレス噺)
	快楽亭ブラック	一発のXXXX
	川柳 川柳	(バレ噺、川柳の若い頃のはなし)
	快楽亭ブラック	芝浜模様酒乱噺家夢

さすがに空いてました。
MPGは Migawari Puroresu Guruupu の頭文字だそうで、覆面レスラーの
代役をするという新作?でした。落ちは動物園と同じ。でも受けなかった(^^;)
一発のXXXXは一杯のかけそばのパロディです。東京かわらばんにもチケット
にも伏字でなくしっかりタイトルが書かれているのですが、私にはとても書けない(^^;)
川柳に至っては何も書けない(^^;;) 金魚とどじょうを使ったとだけ言って
おきましょう。
芝浜、、は「しばはまもどきせんりゅうのゆめ」とチラシにふりがながふって
ありました。魚屋を噺家(というか川柳)に、財布を万馬券におきかえた
パロディでした。落ちは多少捻ってありました。これもまたおもしろい。


--------------------------------------------------------------------
にっかん飛切落語会 (12/22)
場所:イイノホール
日時:12月22日午後6:00〜9:30(私は6:40ころから聞きました。)
料金:1900円(当日2200)

演目
	三遊亭 遊之介	きかなかった。。
	三遊亭 円歌	昭和の噺家
	春風亭 小朝	(廓噺、小春ねえさんが大石主税を男にする)
	金原亭	小駒	芝浜
	  桂  三木助	小言幸兵衛
	三遊亭 好楽	肝つぶし


9割くらいの入りでしょうか。いつもよりたくさん入ってました。
本当は三番目に小さんが時そばをやるはずだったのですが、小朝が代行しました。
なんでも表向きは風邪だが、本当はしゃぶしゃぶ食べすぎで腹を壊したのだとか。。
円歌のは昭和噺家史でした。登場人物の中で私が聞いたことがあったのは談志ひとり
でした。いろんな人がいたんですねえ。おもしろかったです。
小朝のは題名がわかりません。(幕末女太陽伝?)
討ち入り前の日に主税を男にしようと廓にのりこむという噺なんですが。。
すっごく流してやってるのにそれなりに聞けるというのは凄いですねえ。
一番前で聞いていたせいかもしれませんが(^^;)
芝浜は何やらどうもものたりませんでした。しかし週に三回聞くことになろうとは。
小言、、はまずまず。肝つぶしはどうも噺じたい好きになれませんね。後味悪い。
芝浜から大ネタばかり3つも続けて聞かされたわけで、途中で力つきてしまいました。

--------------------------------------------------------------------
桂枝雀独演会 第16回
場所:鈴本演芸場
日時:12月24日18:00〜20:10
料金:3000円

演目
        桂 こごろう    動物園
        桂 む雀        おごろもち盗人
        桂 枝雀        不動坊
                仲入り
        桂 都丸        替り目
        桂 枝雀        夢たまご

私は前売りの最後の1枚を買ってみました。最後尾右端でした。立ち見は15−6人
いたでしょうか。補助席も出てました。枝雀をじかに見るのは4年ぶりです。
動物園、おごろもち盗人、不動坊ははかったように15分、15分、45分で
終わりました。うまいコントロールだと関心したのですが、全体で2時間半の予定が
2時間10分とはなんだか20分損した気分 ;_;

さすがに枝雀の会だけあって?皆さんの動作の大きいこと、一番後ろで見ていて
も十分に堪能できました。こういうのはTVで見るより絶対演芸場ですね。

おごろもち盗人ははじめて聞く噺でした。けっこうあほらしくていいですね。
不動坊は風呂で独り言のところがやたらおかしかった(^^) 
替り目はおくさんをかんつけさせに追い出すところで終わりました。ちょっと不満。
夢たまごは今年の新作だそうです。食べると夢を見るという夢たまごを食べて
夢たまご売りになった夢を見るという噺、小品ですがうまくまとまってました。

東京で枝雀が簡単に聞けるようであれば日参してしまうのですが。。。

--------------------------------------------------------------------
桂米朝独演会 第16回
場所:鈴本演芸場
日時:12月25日16:30〜18:40
料金:3000円

演目
       桂 米左       ふぐ鍋
       桂 米朝       試し斬り
       桂 小米       かけとり
       桂 米朝       たちぎれ線香
              仲入り
       桂 米朝       算段の平兵衛 

米朝を聞くのは3年ぶりでした。
立ち見は5−6人でしょうか。チケットのうれぐあいも枝雀の方が上のようでした。
試し斬りははじめて聞きました。枕に隣家の筍が庭に出てきた噺、これのほうが
おかしかった。かけとりの相撲のところは今の力士の四股名を読みこんだ形に
なってました。星あんですまではいってたのには笑いました。
たちぎり線香は鳴り物入りでほろっとさせます。
算段の平兵衛はこんなえげつない噺だったのね。頭が良くて憎たらしいのが
良くわかりました。崖から投げ落としたところで切ってしまったのが残念。
最後まで聞きたいなあ。この噺は通して演じられることはないのでしょうか。
やたら長い気もしますが。。

それにしても米朝は安心して聞いていられますね。


-----------------------------------------------------------------------