今年見た映画

オペラ座の怪人
ALW版まんまですな。だんでいな怪人とおぼっちゃんのラウルの戦いか。
コーラス
アカデミー賞外国語映画賞受賞、もっと泣けるかと思ったが、地味だ。。
スターウォーズエピソード3
帝国にする経緯が描かれてない、暗黒面に堕ちるシーンの説得力皆無、ダースベイダーが皇帝に従う理由なし、ああ情けないシナリオ。
チーム★アメリカ
もっと正義の名の下で大規模破壊をするかと期待していたのでちょっと肩透かし。人形SEX, 脳味噌飛び散るシーンもあり確かに18禁。RENTのパロディでLEASEというのあり。
チャーリーとチョコレート工場
ティムバートン監督、原作よりおもしろい。子供の夢をそのまま映像にした感じ。

今年の読書記録

日本の信徒の「神学」、隅谷三喜男、日本キリスト教団出版局
日本では仏教もキリスト教も日本化している。戦争責任は一応かたをつけてたのか。日本で暮らすキリスト教徒はつらいのね。
スウィングガールズ、矢口史靖、メディアファクトリー
まるで脚本みたいな原作でした。まんまです。
アフナスの貴石(クレギオン6)、野尻抱介、ハヤカワ文庫JA
マージとメイのコンビ活躍
ベクフットの虜(クレギオン7)、野尻抱介、ハヤカワ文庫JA
親が来た!サスペンスSF。未完でこれで終り?かと思うとちょっと寂しい。
「伝統」とは何か、大塚英志、ちくま新書
歴史も伝統も作られてしまうのね。愛国心がムー大陸へ向かったとは。
ジャグリングではじめる驚異の能力開発、マイケル・J・ゲルブ+トニー・ブザン、翔泳社
ジャグリングを始めようとする人には役にたちません。瞑想とか学習方法とかへんな方向に話がいってます。カスケードだけで3/4の150ページ。その他の技もちょっと載ってます。
イン・ザ・プール、奥田英朗、文藝春秋
へんな医者を狂言回しとした癒し系物語。思い当たる節は多いが前作の方が良かった。
女性天皇論、中野正志、朝日新聞社
皇室典範作った段階で側室をやめたくせに男子のみとするという制度設計の間違いをしてたのね。明治時代に伝統を破壊したうえ、新しい制度もまともでなかったという情けない落ち。
闘竜載天 1ー5(時の車輪シリーズ第9部)、ロバートジョーダン、ハヤカワ文庫
とうとう男性源をきれいにできた??物語は佳境に。
最果ての銀河船団 上下、ヴァーナーヴィンジ、創元SF文庫
非常によく書き込まれた異世界&スペオペ、読み出すと止まりません。
裏ミシュラン ベールを剥がれた美食の権威、パスカル・レミ、basilico
ミシュランへの愛が溢れている作品。軽く楽しく読めて中身はさもありなん、といったところ。
哲学の冒険 「マトリックス」でデカルトが解る、マーク・ローランズ、集英社インターナショナル
著名なSF映画をネタにした哲学の入門書。読みやすく理解した気にさせます。お勧め。
子どもが減って何が悪いか!、赤川学、ちくま新書
子育て支援しても出生率はあがらない。年金は世代間格差の方が深刻。現状出生率で年金設計がされてないのが問題。思わず納得。
下妻物語、たけもと野ばら、小学館
結構濃い作品。映画であれっと思った所もちゃんと筋が通っていました。私も刺繍したいかも。
塵クジラの海、ブルーススターリング、ハヤカワ文庫SF
SF海洋冒険もの、うーむ習作といったところでしょうか。
おいしい店とのつきあい方-サカキシンイチロウの秘密ノート、サカキシンイチロウ、角川書店
店の利益を考えてあげて常連さんになることでより楽しく食事ができるという感じ?予約時間を正時からずらすのは使えそう。
銀河の覇者 上下(銀河戦記エバージェンス)、ショーン・ウィリアムズ、早川文庫SF
どんでん返し?、スペースオペラなんだけどやっぱり現代だなあと。私は古き良き?すかっとしたハッピーエンドを期待してたのですが。
銀河おさわがせドギー、ロバート・アスプリン、早川文庫SF
もっと大騒動になるかと思ったら、すべてのトピックがあっけなく解決。
言葉の常備薬、呉智英、双葉社
軽く読めておもしろい。ベストセラーになるのもわかる。うなづいてばかり。
あなたの人生の物語、テッドチャン、ハヤカワ文庫SF
ヒューゴー、ネビュラ、ローカスとりまくりの短篇集。どの作品も凄い!
西条秀樹のおかげです、森奈津子、ハヤカワ文庫JA
これは怪作です。万人に勧めるとはいかないが、すごい作品。
今日も元気に魔法三昧(マジカルランド)、ロバートアスプリン、ハヤカワ文庫FT
脇役だけの短篇集、楽しく読み飛ばせます。
からくりアンモラル、森奈津子、早川書房
前のより地味なのは選び方の問題か?明らかに成人向け内容なのに図書館ではジュニア分類だがいいのか??
灼眼のシャナ7、高橋弥七郎、電撃文庫
青春小説>呪文アクション小説といった感じでしょうか
灼眼のシャナ8、高橋弥七郎、電撃文庫
まるで青春小説です。まあ次への助走かな。
星界の戦旗IVきしむ時空、盛岡浩之、早川文庫JA
ひさびさの星界もの,さあどういう展開になるのでしょうか。早く続きを!
幻竜秘録 1-5 (時の車輪シリーズ第10部)、ロバートジョーダン、早川文庫FT
これで原作全部翻訳終了なんですね。すべての謎が解けてちゃんと完結してくれるのだろうか?
蹴りたい田中、田中啓文、ハヤカワ文庫
偉大なるだじゃれの怪作、好みははっきりわかれるでしょうが、私はけっこう好きです。
奇術師、クリストファー・プリースト、ハヤカワ文庫FT
マジシャン同士の遺恨だと思っていたらいつの間にかファンタジーに。けっこういいです。
お寺の経済学、中島隆信、東洋経済新報社
仏教って最初は葬式と縁がなかったのね。檀家制度の元で寺は宗教としての活力を失っていったのか。凄まじい制度設計。
日本語はだれのものか、川口良・角田史幸、吉川弘文館
平安時代から年寄りは若者の言葉の乱れを嘆いていたのね。大和言葉は「大和」の言葉で方言だったのね。いろんな言葉が混ざりあってできた日本語で純粋な正しい日本語とは実際に使われている言葉しかさしようがないのだよなあ。お勧めの一冊。
アグレッサーシックス、ウィル・マッカーシー、ハヤカワ文庫SF
軍事SFなんだけど落ちがありふれたものでないところがいい。一発アイディアものか?
心理学への異義-誰による誰のための研究か、フィリップ・バニアード、新曜社
心理学は軍事目的に有用である。しかし心理学論文や結果にはたいていは偏見がひそんでいる。なかなか興味深い。
ルカ -楽園の因われし人たち-、七飯宏隆、電撃文庫
第11回電撃小説大賞<大賞>受賞作。人類の最後の生き残りと犬と幽霊と人工知能がしみじみと亡びていく話。ちょっと文章は読みづらいが筋書きの説得力は見事。
ひかりのまち、長谷川昌史、電撃文庫
第11回電撃小説大賞<金賞>受賞作。少年の成長物語、つかみや環境設定はおっけー。終盤でつじつまをあわせきれていないところが惜しい。
奇跡の表現、、電撃文庫
第11回電撃小説大賞<金賞>受賞作。ライトノベル仕立ての任侠もの。べたな泣かせがすがすがしい。ただ敵役の書き込みが物足りなかったのは残念。
いきなりはじめる浄土真宗(インターネット持仏堂1)、内田樹・釈徹宗、本願寺出版社
往復書簡形式。するする読めてしまいます。
幕があがる、串田和美、筑摩書房
これを読むと演出をしたくなる。こうやって成功するのはひとにぎりなんだろうなあ。
万物理論、グレッグ・イーガン、創元SF文庫
小ネタもすべて書き込む奥深さに脱帽。でもエピローグはとってつけた感じ。
砂漠の王国とクローンの少年、ナンシー・ファーマー、DHC
非常に筆がたってかっちりした世界なんだが、読後感がどよどよ。はっぴーえんど?
五人姉妹、菅浩江、ハヤカワ文庫JA
短篇集、どれもなかなかよい、じわ〜とくる。「お題は見てのお帰り」は大道芸への愛が感じられる。
不思議のひと触れ、シオドア・スタージョン、河出書房新社
短篇集、さすがにだいぶ古いのでぬるい感じなんだけどなんとなく最後まで読まざるをえないような感じ。
ナーダ王女の憂鬱(魔法の国ザンス16)、ピアズ・アンソニイ、ハヤカワ文庫FT
ゲーム世界のザンス、いつも通りの駄洒落と冒険、安心して読めます。
大魔術師対10人の女怪!(マジカルランド)、ロバート・アスプリン&ジョディ・リン・ナイ、ハヤカワ文庫FT
ろくでなしのコンサルタントとクライアントにひっかかって結末らしい結末もなく反省もなくスキーブも作者もろくでなしになったのかと思わせる作品。もうこのシリーズ読まなくて良い。
星界の断章1、森岡浩之、ハヤカワFT
これってコ○○本じゃないですよねえ。自分で自分のパロディを書いたらこうなるという良い例でしょう。
エルダ 混沌の市 上下、ジュード・フィッシャー、ハヤカワ文庫FT
わくわくする魔法ものになっていくかと思いきや足踏みをされた気分。読み続けるのか?
図書室の海、恩田陸、新潮文庫
なんだか全部中途半端かなあと思ったら、予告編コレクションみたいな本だったのね。でも続きは読まないような気がする。すっきりしない終りばかり。
吉原御免状、隆慶一郎、新潮文庫
歴史小説の王道を行くような作品。記録に残る矛盾をついて新しい物語を綴る。吉原と家康と柳生とがこんなふうにからんでいくとは!一気に読み通せます。
かくれさと苦界行、隆慶一郎、新潮文庫
吉原御免状の続編。ますます快調!又右衛門と幻斎のあいうちはもったいない。続編がないのが痛い。
スカイワード、マサト真希、電撃文庫
第一作としてはよくできてる。飛行機に愛がある?ガジェットが出たまま使いこなせてないのは惜しい。
TETRA、深沢美潮、電撃文庫
どよどよ暗くなる近未来SF。なかなか良く書けていると思うけどカタルシスがないのはなあ。
スペースシャトルの落日、松浦晋也、(株)エクスナレッジ
なんでアポロを捨てたかというと、金をたくさん使わせたいというよくある公共事業の論理だったのね。そのうえ予算削減ですごく中途半端なリサイクル機体に。羽なんてほとんど使わない邪魔者。開発費はかかるわ、ぺいロードは少ないわ、メンテコストはかかるわでろくでもない化け物になり果てたわけだ。
教科書が教えられない政治学、自由国民社、土屋彰久
なんか全部当たり前のことが書いてあるんですが、学校で教えてないんですか?
教科書が教えられない政治学現代史スペシャル、自由国民社、土屋彰久
まあこの内容も普通。たしかに中学高校あたりでは現代史から教えるべきですよねえ
チョコレート工場の秘密、ロナルド・ダール、評論社、
「チャーリーとチョコレート工場」の原作。かわいい挿絵いり。映画の方がおもしろい。
ブラックランド・ファンタジア、定金伸治、集英社スーパーダッシュ文庫
ちょっと萌え系のチェス小説。暇つぶしには悪くない。
蒼穹の槍、陰山琢磨、光文社KAPPA NOVELS
オタクモード全開でガジェット満載。筋書きなんてどうでもいいんです。でもそれにしても終りがあっけなさすぎ(^^;;)
日暮らし 上下、宮部みゆき、講談社
時代劇中編集、「日暮らし」だけが上下にかかる1冊の長さ、すらすら読めるんだけどすらっと読めてひっかかりがない感じ。暇潰しにはよし。みんな微妙なはっぴーえんど?
ぼんくら 上下、宮部みゆき、講談社
日暮らしの前日談。同じ感じですいすい読めてしまう。日暮らしのほうがちょっと濃い感じかな。
「老いじたく」成年後見制度と遺言、中山二基子、文春新書
惚ける前に任意後見を!子供や親類をあてにしてはならない!
ぼくがペットになった理由、小林めぐみ、富士見ミステリー文庫
うーむ、読みやすいのだが軽すぎるというか。
灼眼のシャナ9 、高橋弥七郎、電撃文庫
大人の動き方に違和感を感じるようになった。もう少しなんとか。
知って役立つキリスト教大研究、八木谷涼子、新潮OH!文庫
キリスト教の各教派の違いが一目瞭然、十戒が教派で違うとは知らなかった。
科学する麻雀、とつげき東北、講談社現代新書
東風荘の蓄積データからシミュレータを作成。聴牌は原則即リーチ、従来の当たり牌読みは出鱈目、など興味深い結果が見られる。おもしろい。
ちーちゃんは悠久の向こう、日日日(あきら)、新風舎文庫
純文学の薫りがするホラー。まとまりがありとても高校生が書いたとは思えない。賞を総なめしているのもわかる。あまり怖く感じないのは現実のほうが先行しているせいか?
灼眼のシャナ10 、高橋弥七郎、電撃文庫
サイドストーリー、敵味方双方でいまひとつ動機に説得力が欠けているような。?
カオスレギオン01聖双去来編、冲方丁(うぶかたとう)、富士見ファンタジア文庫
暇つぶしには悪くないが、主役にもうちょい華があればねえ。
秘曲 笑傲江湖〈第1巻〉殺戮の序曲、金庸、徳間書店
つかみはおっけー、読み始めたら止まりません。単行本の重さが気にならない。